運動会の練習開始! 1年生 初めての授業参観

家庭数配付
創立36年
夢の実現に手助けできる学校
―学び合う心,ひびき合う心,みがき合う心―
柏市立豊小学校
校長
池田
真理子
平成27年5月8日
第
4
号
ホームページアドレス:http://www.yutaka-e.kashiwa.ed.jp/
運動会の練習開始!
23日(土)の「あおぞら春の運動会」に向けて,昨日より練習が始まりました。昨日は,学
団(低…1.2年生,中…3,4年生,高…5,6年生)ごとに体育館で演技練習を行いました。
低学年は,ダンス,中学年は,民舞風ダンス,高学年は組体操と,練習に時間のかかる演技から
取り組んでいきます。5連休明けで,学校の生活リズムを取り戻すまでに少し時間もかかります
が,運動会の本番まで12日間の取り組みです。計画的に進めていかなければなりません。
ここのところ爽やかな天候が続いていますが,日中は気温が上昇し暑い日もあります。水分補
給等,体調管理に気をつけながら,練習に取り組ませていきたいと思います。ご家庭でも,お子
さんの体調管理に気を配っていただけますよう,ご協力をお願いいたします。
1,2年生のダンス
3,4年生の民舞風ダンス
<運動会に向けてのご案内>
○近隣の幼稚園・保育園にはご案内しておりますが,プログラムに「就学前児レース」があり
ます。次年度,本校に入学する予定のお子さんがおりましたら,是非参加してください。ご
近所の方にもご案内ください。
○本部テント横に,敬老席を設けております。ご活用ください。
1年生 初めての授業参観
1日(金)に入学して3週間たった1年生の授業参観日でした。どのクラスも国語「みんなの
なまえ」で話す・聞く活動をお見せしました。沢山の保護者の皆様に参観していただき,少し緊
張しながらも,自分の名前の紹介と,友達からの質問に答えていました。
(※教室に入りきれず,
参観しにくい点があったことをお詫びいたします。)
どのクラスも笑顔いっぱい,「初めての授業参観」でした。
はきものをそろえる心
子供達が靴をはきかえる時は,急いでいる時がほとんどです。登下校,休み時間の始まりと終
わり,体育の時間の始まりと終わりなど,気持ちが他のことに向いている時が多いのです。そし
て,そういう時は走り出したい気持ちのはずです。しかし,靴のかかとをそろえる行為は,そこ
で一呼吸おくことにつながり,落ち着いた行動のきっかけになるのです。それは,事故や怪我を
起こさないことにもつながります。そして,以下の詩にあるように,子供達の心を育てることに
もなるのです。昇降口の傘立ても廊下の雑巾掛けも同じです。心が落ち着いていれば,きちんと
丸めて傘立てに入れたり,雑巾を二つ折りにして洗濯バサミで留めたりすることができるはずで
す。
長野県円福寺というお寺のお坊
さんだった,藤本幸邦(ふじもとこ
はきものをそろえる
うほう)さんが作った詩です。
はきものをそろえると
心がそろうと
心もそろう
はきものもそろう
ぬぐときに
そろえておくと
はくときに
心がみだれない
だれかが
みだしておいたら
だまってそろえて
おいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人の心も
そろうでしょう
きゃっかしょうこ
<「脚下照顧」という言葉>
お寺の玄関や手洗いなどで「脚下照顧」「照
顧脚下」「看脚下」などの文字を見かけたこ
とがあると思います。いずれも「足下を見な
さい」から転じて「履物をそろえましょう」
と標語的に使われています。
しかし,真意はもっと深いところにありま
す。脚下とは自分の足下。自分の足下を顧み
るとは「我が身」や「我が心」を振り返れ,
自分が今どういう立場にいるか,よく見極め
て事に当たれと言うことだと考えます。私た
ちは日々次から次へと様々なことに流されて,
自分のことを静かに見つめる機会があまりあ
りません。「灯台もと暗し」と言うように,
他人のことはよく分かりますが,自分のこと
は分かりにくいものです。
つまりは,『他人の批判はできても,自分の批判はなかなかできない。他人のことを論ずるより,まず
自分を見つめなくてはいけない。理想を高く持つならば,より足下をおろそかにしてはいけない。』その
ような意味が込められているのです。
どんなに忙しい時でも,履物をそろえて脱ぐくらい,心のゆとりが欲しいものです。自分の履物をそろ
えることは,そのまま自分の心の整理整頓となります。「自分で履物をきちんとそろえて脱げるようにな
ったら,友達の履物の乱れも直しましょう。履物をそろえて脱ぎましょう。心が落ち着きます。履物が乱
れていたら,そっとそろえておきましょう。みんなの心が落ち着きます。」と豊小の子供達に話しました。
玄関を見れば,その家の生活態度が良く分かるといいます。玄関は家の顔です。履物が綺麗にそろってい
る家は,家族みんなの心がそろっているからでしょう。
児童の安全確保
<大型連休は無事終了しました!>
○大型連休が終わりました。保護者・地域の皆様の見守りのお陰で,事故や事件等に遭ったとい
う情報は入っておりません。うれしいことです。ご協力ありがとうございました。
<感染性の病気(出席停止)の状況>
○今日現在,学校全体で,流行性耳下腺炎(おたふくかぜ),伝染性紅斑(りんご病),感染性
胃腸炎で欠席している児童が数名います。伝染性の病気にかかった疑いがある場合は,必ず医
師の診断を受けてください。学校は,集団生活の場です。感染が広がらないよう,ご家庭でも
ご協力をお願いします。
※学校でお子さんが嘔吐した場合,感染性の病気かもしれないということで,ご家庭に連絡させ
ていただきます。4月に市内で感染性胃腸炎が広がり,学級閉鎖を行った学校があります。集
団感染を防ぐためにも,ご理解・ご協力をお願いします。