主 催 : T.M.A.(Total Management Association) 日時 : 平成 27 年 8 月 31 日(月) 10:00~16:30 会場 : ウインクあいち 会議室 (JR 名古屋駅より徒歩2 分) ※ 昼食をご用意しております。 講師 : Kein 物流改善研究所 代表 ※ 仙石 恵一 氏 次回は、仙台にて 11 月 6 日に仙台にて開講予定 参加のお勧め 工場で生産工程の改善はやり尽くしたという感がありませんか?一方で物流は宝の 山だけど、どこから手を付けたら効率化できるのかわからずお悩みではありませんか? この講座では「工場全体の効率化」を図るために工場内物流は何をすべきかについて お話させていただきます。演習を織り交ぜながら、一緒に考え、一緒に論議することで 工場内物流改善の基礎を体で覚えて帰って下さい。 構内物流の果たすべき 3 つの役割 生産統制を行う役割 サービス業としての役割 工場の付加価値部門は製造ライン 構内物流は工場内での司令塔的存在 製造ラインが最高の生産効率をあげるために 情報とモノを届けることで生産計画通りの サポートする 生産運営の実行を統制する 効率的物流を実施する役割 工場内でモノの移動を極力発生させないように工程を工夫する。 工場内で発生したモノの移動を極力効率的に実施する 構内物流コストを低減 お知らせ お申込 ・ 参加費 28,500 円(税込30,780 円) ・ 締切日 平成27 年8 月27 日(木) FAX 又は HP よりお申込み下さい。 ※ 資料代・昼食が含まれます。 HP : http://www.tmainc.co.jp (株) T.M.A. 〒134 –0085 東京都江戸川区南葛西1-12-1-201 TEL:03-5658-3201(代) FAX:03-5658-3202 E-MAIL [email protected] 工場内物流改善の基礎実務 講師 1.構内物流とは何か Kein 物流改善研究所 代表 仙石 恵一 氏 4.構内物流の第一の役割とは何か ① 一般的に言われる構内物流の定義 ① 製造業の目指すべき方向性を確認しよう ② 入庫、保管、荷役、運搬、出庫各機能の意味 ② 目指すべき方向性を実現するための課題は何か ③ 構内物流が実施すべき管理業務とは何か ③ サービス業としての役割について ④ 製造会社で最初に取り組むべき「物流改善」とは何か ■『演習:つくりすぎのムダを無くすために物流ができること』 ■『演習:最初に取り組むべき「物流改善」』 5.構内物流の第二の役割とは何か 2.構内物流の取り組みの現状 ① 構内物流はモノと情報を届ける機能を持っている ① よく行われている構内物流作業 ② つくりすぎのムダを無くすために物流が貢献できることとは ② よく行われている物流改善アイテム ③ 司令塔としての役割について 3.改善のステップ 6.構内物流の第三の役割とは何か ① 後工程から改善するというステップの持つ意味 ① 物流改善に使えるIE 手法とは ② 生産ラインの稼働分析から見えてくること ② 構内物流改善実行の3ステップとは ③ 理想的な生産ラインへの部品の渡し方とは ③ 効率的物流を実施する役割についてムダとは何か ■『演習:最初に取り組むべき「物流改善」』 ■『演習:ワークサンプリングを体感しよう』 講師:Kein 物流改善研究所 代表 仙石 恵一氏 1960年東京都港区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 物流改革請負人。ロジスティクス・コンサルタント。 日産自動車でサプライチェーン構築や新工場物流設計、物流人財育成プログラム構築などを経験。 中国駐在時には現地物流会社の改善指導にあたり、日本企業をしのぐほどの実力をつけさせ外資系大手 自動車会社から引き合いがあるまで育て上げた。 また仏ルノー社との共同購買会社においてグローバル調達のしくみを構築。 荷主会社の物流改善コンサル、物流会社の営業拡大コンサルなどの指導業務、同様の講演業務、 工場管理等への連載多数 本講座は、製造現場において中核として働く人材を講習に派遣し、受講させる際の費用が補助される 『ものづくり中核人材育成事業』の指定講座になっております。 2015.8.31 1 名につき 28,500 円(税抜) H 工場内物流改善の基礎実務 参加申込書(№SE1508181) 会社名 所在地 〒 担当者 業 部 TEL 課 種 主製品名 御芳名 従業員数 FAX E‐MAIL ご参 加 者 名 FAX送信 ⇒ 03-5658-3202 所 属 部 署 ・ 職 名 インターネットでのお申込み ⇒ h ttp://www.tmainc .co.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc