文芸部門 実施要領(2015/06/26) - 2015滋賀 びわこ総文|第39回全国

文 芸 部 門
実施要領
開催日
平成27年7月28日(火)
~8月 1日(土)
会
高島市高島市民会館
高島市今津東コミュニティセンター
高島市今津図書館
高島市今津サンブリッジホテル
場
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会
文芸部門実施要領目次
1 大会日程、受付 …………………………………
1
2 行事内容 …………………………………………
2
3 会場図 ……………………………………………
6
4 大会参加生徒一覧 ………………………………
12
5 大会視察生徒一覧 ………………………………
17
6 大会引率教員一覧 ………………………………
18
7 大会視察教員一覧 ………………………………
22
8 参加のみなさまへのお願い ………………………
9 緊急時対応マニュアル …………………………
23
26
1 大会日程
7/28(火) 7/29(水) 7/30(木) 7/31(金)
1 文芸部誌展示
12:00~17:00
2 文学散歩
9:00~17:00
9:00~17:00
9:00~17:00
8/1(土)
9:00~12:00
9:00~17:00
3 開会式
9:30~10:00
4 全体交流会
10:30~12:00
5 部門別交流会・分科会
13:30~17:00
6 報告会
9:00~9:50
7 記念講演会
10:00~11:30
8 講評会・閉会式
11:30~12:00
9 常任理事会
13:30~15:00
10 理事会
15:30~17:00
11 顧問会議
9:00~9:50
受付・弁当配布場所
(1)受付について
日程
受付場所
受付時間
7月28日(火)
高島市民会館1階ロビー
13:00~17:00
7月29日(水)
高島市民会館1階ロビー
9:00~17:00
7月30日(木)
高島市民会館1階ロビー
9:00~17:00
7月31日(金)
高島市民会館1階ロビー
9:00~12:00
・受付は、ブロック毎に行います。受付で、大会資料と名札をお受け取りください。
・文化連盟賞(参加賞)の賞状は、受付で配布する大会資料に同封しております。
・文学散歩当日は、受付後、部門毎に指定されたバス・船に乗車・乗船してください。
乗車・乗船時に、係が乗車確認をさせていただきます。
・文学散歩前日の午後、事前受付ブースを設けていますので、ご利用ください。
(2)弁当配布場所について
日程
7月29日(水)
配布場所
配布時間
文学散歩(びわこコース・文芸部誌部門)
滋賀県立彦根東高等学校
11時30分~13時00分
文学散歩(湖東コース・散文、詩部門)
滋賀県立彦根東高等学校
11時30分~13時00分
文学散歩(湖西コース・短歌、俳句部門)
滋賀県立大津商業高等学校
11時30分~13時00分
文芸部誌・散文部門・視察 今津東コミニュティセンター
12時00分~13時00分
詩・短歌・俳句部門 今津サンブリッジホテル内
12時00分~13時00分
7月30日(木)
・ 文学散歩を含め、事前に宿泊サポート室を通して注文された弁当を配布します。
当日の販売はいたしません。
・ 弁当容器は、配布場所で回収します。
・ 上記日程以外の弁当の取り扱いはいたしません。
1
2 行事内容
(1)文芸部誌展示
① 日時 平成27年7月28日(火) 12:00~17:00
7月29日(水) 9:00~17:00
7月30日(木) 9:00~17:00
7月31日(金) 9:00~17:00
8月 1日(土) 9:00~12:00
② 場所 今津東コミュニティセンター1階
③ 内容 文芸部誌部門に参加する各都道府県代表校の文芸部誌の展示、各都道府県代表校の
学校・文芸部紹介文の展示を行います。
(2)文学散歩
① 日時 平成27年7月29日(水) 9:00~17:00
② 場所 文芸部誌
びわこコース
(宝厳寺・都久布須麻神社・玄宮園・彦根城博物館ほか)
散文・詩
湖東コース
(玄宮園・彦根城博物館・安土城考古博物館・信長の館ほか)
短歌・俳句 湖西コース
(石山寺・大津市歴史博物館・延暦寺ほか)
③ 内容 びわこ・湖東・湖西の3コースに分かれ、滋賀の文学と歴史に触れていきます。
びわこコースでは、
『平家物語』や『説話集』などに描かれた竹生島に上陸し、国
宝建造物に触れます。その後、小説『花の生涯』や『偉大なる、しゅららぼん』な
どに描かれた国宝彦根城の周辺を巡ります。
湖東コースでは、びわこコースと同じく、国宝彦根城周辺を巡った後、小説『安土
往還記』などの舞台である安土周辺を巡ります。
湖西コースでは、紫式部や芭蕉ゆかりの石山寺、日本の仏教各派の宗祖の多くが学
んだ延暦寺などを訪ねます。
県下の各地を訪ね、滋賀の文学と歴史について研修をし、また車中で交流を深め、
翌日の分科会への動機付けも図っていきます。
◎びわこコース
高島市民会館(受付)~近江今津港~竹生島(宝厳寺・都久布須麻神社)~彦根港~彦根東高校(昼
食)~玄宮園・彦根城博物館~彦根港~沖の白石・白髭神社沖~近江今津港
◎湖東コース
高島市民会館(受付)~玄宮園・彦根城博物館~彦根東高校(昼食)~安土城考古博物館・信長の館
~近江今津駅
◎湖西コース
高島市民会館(受付)~石山寺(延暦寺)~大津商業高校(昼食)~大津市歴史博物館~延暦寺(石
山寺)~近江今津駅 * 短歌コースは、午前と午後が逆になります。
2
(3)開会式
① 日時 平成27年7月30日(木)
9:30~10:00
② 場所 高島市民会館 大ホール
③ 式次第
開会宣言
第39回全国高等学校総合文化祭文芸部門生徒実行委員会副実行委員長
杉浦 希望(滋賀県立彦根東高等学校3年)
生徒実行委員長あいさつ
第39回全国高等学校総合文化祭文芸部門生徒実行委員会実行委員長
原田 勇輝(滋賀県立彦根東高等学校3年)
部門あいさつ
高等学校文化連盟全国文芸専門部会長
大久保 和弘(大分県立杵築高等学校校長)
開催県あいさつ
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会文芸部門部会長
小倉 啓嗣(滋賀県立北大津高等学校校長)
歓迎のことば
高島市長
福井 正明
来賓紹介
第39回全国高等学校総合文化祭文芸部門生徒実行委員会副実行委員長
高岡 祥乃(滋賀県立石山高等学校3年)
(4)全体交流会
① 日時 平成27年7月30日(木) 10:30~12:00
② 場所 高島市民会館 大ホール
③ 内容 前半は、生徒実行委員が滋賀県ゆかりの人物に扮して、滋賀の文学と歴史を紹介し
ます。後半は、参加者全員が「創作四字熟語」に挑戦します。参加者全員が創作し、
その作品を紹介しながら、交流を深めます。
(5)部門別交流会・分科会
① 日時 平成27年7月30日(木) 13:30~17:00
② 場所 文芸部誌 今津東コミュニティセンター(3階大ホール)
散文
今津図書館(視聴覚室)
詩
今津サンブリッジホテル(9階レイクサイドホール)
短歌
今津サンブリッジホテル(2階)
俳句
今津サンブリッジホテル(2階)
③ 内容 各部門に分かれ、交流会では創作活動を通して交流を深めます。また、参加生徒の
作品をもとに、講師の先生の講評や助言を仰ぎ、創作活動について研修を深めます。
3
(6)報告会
① 日時 平成27年7月31日(金) 9:00~9:50
② 場所 高島市民会館 大ホール
③ 内容 文学散歩・全体交流会・部門別交流会・分科会での研修・交流の成果を、各担当の生
徒実行委員が報告します。
(7)記念講演会
① 日時 平成27年7月31日(金) 10:00~11:30
② 場所 高島市民会館 大ホール
③ 内容 講師:永田 和宏
演題:
「ことばの隙間を埋めるもの」
要旨
私たちは、自分の感じたこと、考えたことなら、言葉で表現することはむずかしくないと
考えがちである。しかし、有限の言葉の組み合わせで、無限とも言える思いの複雑さを表現
することは実は至難のことである。しかし一方で、きわめて短い短歌や俳句などの言語表現
のなかに、私たちはそこに字面としてあらわれている以上の、意味と感情を読み取ることも
できる。これはなぜなのだろうか。本講演では、言葉を用いて表現することのむずかしさと、
一方で、漠然と思っている以上の言葉の力、その可能性について話をしたいと思っている。
(8)講評会・閉会式
① 日時 平成27年7月31日(金) 11:30~12:00
② 場所 高島市民会館 大ホール
③ 式次第
大会講評
高等学校文化連盟全国文芸専門部会長
大久保 和弘(大分県立杵築高等学校校長)
開催県あいさつ
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会文芸部門部会長
小倉 啓嗣(滋賀県立北大津高等学校校長)
生徒実行委員長あいさつ
第39回全国高等学校総合文化祭文芸部門生徒実行委員会実行委員長
原田 勇輝(滋賀県立彦根東高等学校3年)
次年度開催県生徒代表あいさつ
第40回全国高等学校総合文化祭文芸部門生徒実行委員会実行委員
大島 穂乃花(広島県立広島高等学校1年)
次年度開催県あいさつ
第40回全国高等学校総合文化祭広島県実行委員会文芸部門部会長
船倉 功(広島県立福山明王台高等学校校長)
閉会宣言
第39回全国高等学校総合文化祭文芸部門生徒実行委員会副実行委員長
杉浦 希望(滋賀県立彦根東高等学校3年)
4
(9)常任理事会
① 日時 平成27年7月30日(木) 13:30~15:00
② 場所 今津サンブリッジホテル3階
(10)理事会
① 日時 平成27年7月30日(木) 15:30~17:00
② 場所 今津サンブリッジホテル3階
③ 内容 ・平成26年度会務、決算および会計監査報告
・平成27年度事業計画案、予算案
・第40回全国高等学校総合文化祭広島大会文芸部門実施要項について
・第41回全国高等学校総合文化祭宮城大会文芸部門実施要項について
・高校生文芸道場について
・その他
(11)顧問会議
① 日時 平成27年7月31日(金) 9:00~9:50
② 場所 今津東コミュニティセンター 3階大ホール
○文芸部活動状況発表 (滋賀 秋田 各15分程度)
5
(6)高島市民会館(全体会)会場図
※ 開会式、全体交流会、報告会、記念講演会、閉会式ともこの座席表に従って着席してください。
舞 台
1 2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17
滋賀県役員
い
滋賀県係生徒・職員
う
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
全国高
文連
プ
ロ
ジ
ェ
ク
タ
ー
滋賀県係生徒・
職員
来賓席
開催地
関係
滋賀県係生徒・
職員
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
来賓席開催地関係
次年度開催県関係者
(広島県)
え
北海道生徒
千葉生徒
青森生徒
神奈川生徒
お
愛知生徒
高知生徒
三重生徒
福岡生徒
岩手生徒
新潟生徒
か
宮城生徒
富山生徒
秋田生徒
石川生徒
茨城生徒
佐賀生徒
き
兵庫生徒
長崎生徒
鳥取生徒
熊本生徒
山形生徒
福井生徒
く
福島生徒
山梨生徒
栃木生徒
長野生徒
島根生徒
大分生徒
け
岡山生徒
宮崎生徒
広島生徒
鹿児島生徒
群馬生徒
岐阜生徒
こ 車イス席
愛媛生徒
滋賀生徒
埼玉生徒
静岡生徒
山口生徒
沖縄生徒
1 2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17
徳島生徒
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
引率・視察席
引率・視察席
さ
し
す
引率・視察席
せ
そ
た
ち
つ
て
11
40 41 42 43 44 45
40 41 42 43 44 45
4 大会参加生徒一覧
ふりがな
通
し
番
号
都
道
府
県
名
参
加
部
門
部
門
番
号
学校名
氏 名
とみさか
だいき
ふかわ
かずし
3
たかはし
まい
3
あらい
まなえ
3
きむら
きょうか
3
おがわ
せい か
2
1
北海道 文芸部誌
1 北海道市立函館高等学校
富坂 大樹
2
北海道
2 北海道函館商業高等学校
府川 和史
3
4
5
北海道
北海道
北海道
散文
詩
短歌
俳句
3 北海道岩見沢東高等学校
4 北海道旭川東高等学校
5 北海道旭川東高等学校
6
青森
文芸部誌
1 青森県立八戸高等学校
7
青森
散文
2 青森県立八戸高等学校
8
青森
詩
3 青森県立三沢高等学校
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
青森
青森
岩手
岩手
岩手
岩手
岩手
宮城
宮城
宮城
宮城
宮城
秋田
秋田
秋田
秋田
秋田
山形
山形
山形
山形
山形
福島
福島
福島
福島
福島
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
4 東奥学園高等学校
5 青森県立七戸高等学校
1 岩手県立盛岡第三高等学校
2 岩手県立盛岡第三高等学校
3 岩手県立盛岡第四高等学校
4 岩手県立盛岡第二高等学校
5 岩手県立水沢高等学校
1 仙台白百合学園高等学校
2 宮城県仙台三桜高等学校
3 仙台白百合学園高等学校
4 宮城県宮城第一高等学校
5 仙台白百合学園高等学校
1 秋田県立秋田南高等学校
2 秋田県立大館鳳鳴高等学校
平成27年6月1日 現在
7/29(水)
7/30(金) 7/31(金)
文
部
文
文
文
文
講
学
門
学
学
学
学
散
全
別 記 評
散
散
散
散
歩
学 ・ 歩 歩 歩 歩 開 体 交 念 会
流
・
・
・
・
会 交 会 講 ・
年 び 湖
湖
湖
湖
わ
演 閉
・
こ
東
東
西
西 式 流
会 分 会 会
部 散
短 俳
科
詩
式
誌 文
歌 句
会
2 ○
○ ○ ○ ○ ○
髙橋 麻衣
荒井 愛永
木村 杏香
小川 青夏
ながや
さ おり
2
とも
2
ななみ
2
みうら
まほ
3
たけだ
ほ のか
3
長屋 早織
さわ い
澤居 朋
くまがい
熊谷 奈南
三浦 真帆
武田 穂佳
かねこ
あや の
3
さとう
か な
3
さたけ
ゆ う
2
まかべ
しおり
3
こぬま
くる み
2
ひき ち
か のん
2
かんの
さ おり
3
金子 礼乃
佐藤 花奈
佐竹 由羽
真壁 詩織
小沼 来実
曳地 香奏
菅野 早織
おがわ
とお こ
小川 遙子
のろ
かえで
野呂 楓
3
2
5 秋田県立能代西高等学校
はたけ
やま
はるな
3
1 山形県立長井高等学校
かたやま
りん か
3
しょうじ
み な
3
かなこ
3
2 山形県立酒田西高等学校
3 山形県立新庄北高等学校
山内 秋菜
すずき
鈴木 舞
畠山 春菜
片山 凛夏
荘司 実奈
ささはら
笹原 圭那子
4 山形県立新庄北高等学校
はやし
5 山形県立山形東高等学校
うめむら
1 福島県立磐城高等学校
2
東日本国際大学附属昌平高等学校
みか
3
やすひろ
3
まりな
3
林 美佳
梅村 泰拓
いしい
石井 茉莉奈
わたなべ
みのり
渡邉 穂
3
さとう
ゆう ほ
2
4 福島県立須賀川桐陽高等学校
ぜんぽう
み う
3
5 福島県立郡山商業高等学校
さたけ
か な
3
3 福島県立橘高等学校
佐藤 優歩
善方 美羽
佐竹 華奈
12
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
3
まい
4 明桜高等学校
やまうち
2
○ ○ ○ ○ ○
○
ガルブレス サムエル 3
あべ
こう せい
3
阿部 昂星
あき な
3 秋田県立大館鳳鳴高等学校
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
7/29(火)
ふりがな
通
し
番
号
都
道
府
県
名
参
加
部
門
36
茨城
文芸部誌
37
38
39
40
41
42
43
44
茨城
茨城
茨城
茨城
栃木
栃木
栃木
栃木
散文
詩
短歌
俳句
散文
詩
短歌
俳句
45
群馬
文芸部誌
46
群馬
散文
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
群馬
群馬
群馬
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
埼玉
千葉
千葉
千葉
千葉
千葉
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
神奈川 文芸部誌
神奈川
神奈川
神奈川
神奈川
新潟
新潟
富山
富山
富山
富山
富山
散文
詩
短歌
俳句
詩
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
部
門
番
号
学校名
1 茨城県立水戸第二高等学校
2 岩瀬日本大学高等学校
3 茨城県立土浦第一高等学校
4 水戸葵陵高等学校
5 茨城県立日立北高等学校
2 栃木県立小山高等学校
3 栃木県立宇都宮高等学校
4 矢板中央高等学校
5 栃木県小山高等学校
1 群馬県立高崎女子高等学校
2 群馬県立前橋東高等学校
3 群馬県立渋川女子高等学校
4 群馬県立高崎北高等学校
5 群馬県立高崎商業高等学校
1 埼玉県立浦和第一女子高等学校
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
氏 名
きむら
り
り
木村 梨里
やえがし
てつや
八重樫 哲哉
3
ちあき
2
やざわ
あ み
3
すずき
はるみ
3
矢澤 愛美
鈴木 晴美
たき
ふみ や
瀧 郁弥
こんどう
ひかり
近藤 光
やまもと
り
あおき
3
3
おざわ
すみれ
小澤 菫
さいとう
なつ み
齋藤 夏美
くりはら
栗原 はるな
たかはし
ともや
高橋 智也
やました
山下 まいむ
3 埼玉県立浦和第一女子高等学校
やぶ
4 埼玉県立浦和第一女子高等学校
ふじさわ
しおり
松岡 詩織
まり
か
藪 茉莉花
藤沢 あすか
2
3
3
さいとう
ひな こ
3
5 横浜英和女学院高等学校
3 新潟明訓高等学校
5 新潟県立巻高等学校
1 高岡第一高等学校
2 富山県立富山中部高等学校
3 高岡第一高等学校
4 富山県立富山東高等学校
5 高岡第一高等学校
○ ○ ○
○ ○ ○ ○
早坂 ふじか
中野 昇子
小口 黎夏
齋藤 雛子
おおくぼ
みなみ
大久保 南
よしえ
2
2
な つ ほ
3
かねしろ
かな
2
さとう
ひろき
2
ひらた
み
3
伊藤 真
さかなか
坂中 菜津穂
金城 佳奈
佐藤 宏樹
く
平田 汀来
たかはし
りな
高橋 里奈
たけのうち
かずき
竹之内 和輝
3
やすだ
けんと
3
あさくら
ももこ
3
浅倉 桃子
のはら
野原 さくら
おくの
奥野 かれん
13
2
3
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
2
ともは
安田 健人
○ ○ ○ ○ ○
○
3
あべ
阿部 知葉
○
3
まこと
いとう
○ ○ ○ ○ ○
3
ま や
吉江 真耶
○
3
れい な
4 公文国際学園高等部
○
3
おぐち
3 横浜市立みなと総合高等学校
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
3
1 千葉市立千葉大宮高等学校
2 神奈川県立麻生高等学校
○ ○ ○ ○ ○
○
3
しょう こ
横浜市立サイエンスフロンティア高等学校
○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
3
なかの
1
講
評
会
・
閉
会
式
○ ○ ○ ○ ○
○
2
5 埼玉県立浦和第一女子高等学校
5 千葉県立佐原高等学校
記
念
講
演
会
○ ○ ○ ○ ○
○
3
はやさか
4 千葉県立君津商業高等学校
7/31(木)
※出品のみ
2 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
3 千葉県立幕張総合高等学校
部
門
別
交
流
会
・
分
科
会
しゅっぴん
まつおか
2 千葉県立千葉女子高等学校
7/30(水)
文
学
散
歩
・
湖
西
3
さとみ
青木 理美
文
学
散
歩
・
湖
西
○
3
な
山本 梨奈
文
学
散
歩
・
湖
東
全
開 体
学
会 交
年
式 流
会
部 散
短 俳
詩
誌 文
歌 句
2 ○
○ ○ ○
おう ぎし
往岸 千秋
文
学
散
歩
・
湖
東
○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
7/29(水)
ふりがな
通
し
番
号
都
道
府
県
名
参
加
部
門
72
石川
文芸部誌
73
74
75
76
77
78
79
石川
石川
石川
石川
福井
福井
福井
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
部
門
番
号
学校名
1 石川県立金沢二水高等学校
2 石川県立七尾高等学校
3 石川県立金沢錦丘高等学校
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
山梨
長野
長野
長野
長野
長野
岐阜
岐阜
岐阜
岐阜
静岡
静岡
静岡
静岡
静岡
愛知
愛知
愛知
愛知
愛知
三重
三重
三重
三重
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
散文
詩
短歌
俳句
よし たか
今本 喜崇
南 愛香里
2
3 福井県立高志高等学校
なかの
しゅう と
2
2 山梨県立甲府西高等学校
3 山梨県立甲府第一高等学校
4 山梨県立甲府南高等学校
5 山梨県立都留高等学校
1 長野県上田高等学校
2 長野県諏訪清陵高等学校
3 長野県上田高等学校
4 高松学園 飯田女子高等学校
5 高松学園 飯田女子高等学校
1 岐阜県立岐阜高等学校
2 岐阜県立多治見高等学校
4 岐阜県立羽島高等学校
5 岐阜県立大垣北高等学校
1 静岡県立清水南高等学校
2 静岡県立清水南高等学校
3 静岡県立清水南高等学校
4 浜松市立高等学校
5 静岡県立伊豆中央高等学校
1 愛知県立天白高等学校
2 名古屋市立桜台高等学校
3 愛知県立昭和高等学校
4 愛知県立西尾高等学校
5 名古屋高等学校
2 三重県立津西高等学校
中野 崇人
なかむら
7/30(木)
文
学
散
歩
・
湖
西
部
門
別
交
流
会
・
分
科
会
7/31(金)
記
念
講
演
会
講
評
会
・
閉
会
式
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
みちたろう
中村 美知太郎 2
こばた
とも ひろ
2
古畑 智大
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
ねぎし
あか り
3
さいき
しおり
3
ちく ま
り せ
2
○ ○ ○
しむら
ゆ り
3
○ ○ ○ ○ ○ ○
わたなべ
あや か
2
根岸 茜里
齋木 詩織
竹馬 李星
志村 祐莉
渡邉 彩佳
かさい
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
はるか
2
くまき
なみ
3
さとう
しずか
3
たなか
かりん
3
の くび
まり
3
いしはら
ま ひろ
2
しみず
ひろき
3
わたべ
こう だい
3
○ ○ ○ ○
よしだ
あや の
2
○ ○ ○
ゆ り か
3
○ ○ ○
あか ね
3
○ ○ ○
3
○ ○ ○ ○ ○
河西 悠
熊木 奈美
佐藤 静香
田中 花梨
野首 茉里
石原 茉尋
清水 大樹
渡部 晃大
吉田 綾乃
すぎもと
杉本 侑里花
あんどう
安藤 明音
いとう
あ づき
伊藤 雅月
きどころ
かい と
城所 海斗
きたがわ
の
北川 ひな乃
まつおか
あゆ か
松岡 歩佳
さくま
まな
佐久間 愛
3
2
みき
3
しばた
けん
3
柴田 健
わたなべ
渡辺 あすみ
3
りょうすけ
2
4 高田高等学校
なかむら
あきな
3
5 高田高等学校
なかむら
しお り
3
井森 涼介
中村 叡奈
中村 汐里
14
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
3
ほそかわ
細川 美樹
○
2
いもり
3 高田高等学校
○
2
2 福井県立高志高等学校
西川 晃平
文
学
散
歩
・
湖
西
○ ○ ○ ○ ○
2
2
大良 祐貴
文
学
散
歩
・
湖
東
○
2
こうへい
5 福井県立坂井高等学校
山梨
白藤 こなつ
2
にしかわ
1 福井県立武生高等学校
俳句
84
岩城 喜大
はく とう
ゆうき
福井
詩
よしひろ
文
学
散
歩
・
湖
東
全
開 体
学
会 交
年
式 流
会
部 散
短 俳
詩
誌 文
歌 句
2 ○
○ ○ ○
だいら
81
山梨
いわき
5 石川県立金沢桜丘高等学校
4 福井県立高志高等学校
83
ちはる
みなみ あ か り
短歌
散文
きだ
喜田 千晴
4 石川県立金沢二水高等学校
福井
山梨
氏 名
いま もと
80
82
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
7/29(水)
ふりがな
通
し
番
号
都
道
府
県
名
参
加
部
門
109
滋賀
文芸部誌
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
滋賀
滋賀
滋賀
滋賀
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
兵庫
鳥取
鳥取
島根
島根
島根
島根
島根
岡山
岡山
岡山
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
129
岡山
短歌
130
岡山
俳句
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
広島
広島
広島
広島
広島
山口
山口
山口
山口
山口
徳島
愛媛
愛媛
愛媛
高知
高知
高知
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
詩
散文
詩
俳句
文芸部誌
詩
短歌
部
門
番
号
学校名
氏 名
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
なかたに
まさあき
2 滋賀県立彦根東高等学校
ふくなが
なつみ
3
ゆきみ
3
こやま
よしの
1
たかはし
ともゆき
3
3 滋賀県立膳所高等学校
4 滋賀県立膳所高等学校
5 滋賀県立彦根東高等学校
1 兵庫県立神戸高等学校
2 兵庫県立小野高等学校
3 兵庫県立神戸高等学校
4 兵庫県立神戸高等学校
5 兵庫県立神戸高等学校
1 鳥取県立鳥取西高等学校
2 鳥取敬愛高等学校
1 島根県立益田高等学校
2 島根県立出雲高等学校
3 島根県立益田高等学校
4 島根県立矢上高等学校
5 島根県立大田高等学校
1 岡山県立岡山操山高等学校
2 岡山県立笠岡高等学校
3 岡山県立岡山操山高等学校
福永 夏美
よしの
吉野 悠紀美
小山 佳乃
高橋 智之
なりた
成田 まお
たむら
3
まい
2
なかお
かな
3
はらだ
ゆう と
3
さかもと
そう ま
2
いしだ
石田 舞
中尾 佳奈
原田 宥都
阪本 崇磨
かわしま
ち えみ
2
いしかわ
ともき
2
川島 知笑
石川 知樹
すぎたに
杉谷 ちひろ
たくと
3
たむら
みく
3
おおの
かずや
2
たにぐち
なつみ
2
松元 拓人
田村 未来
大野 和也
谷口 夏美
たかはし
3 広島県立広高等学校
1 山口県立徳山高等学校
2 山口県立防府高等学校
3 山口県立西京高等学校
4 山口県立徳山高等学校
5 山口県立徳山高等学校
3 徳島県立徳島北高等学校
2 愛媛大学付属高等学校
3 愛媛県立宇和島東高等学校
5 愛媛県立松山東高等学校
1 高知県立高知追手前高等学校
3 高知県立高知追手前高等学校
4 高知県立岡豊高等学校
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○
○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
3
○ ○ ○ ○ ○
2
ひろこ
3
いながき
ゆ め
3
土本 紘子
稲垣 結芽
青山 ゆりえ
な な ほ
荒谷 菜々穂
いしむら
石村 まい
ほの か
児玉 穂香
やなぎ こういち
柳 光一
2
3
3
しろた
のど か
2
さ
き な
徳本 咲貴菜
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
3
みさき
城田 和佳
○
2
の な
野名 美咲
○ ○ ○ ○ ○
2
みつひろ
髙野 光裕
○
3
たかの
とくもと
○ ○ ○ ○ ○
3
つちもと
こだま
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
3
○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
やまもと
な お
3
○ ○ ○
うえの
まほ
2
○ ○ ○ ○
かげやま
さ や
2
み の り
2
ともみ
2
山本 和央
上野 真穂
影山 沙也
とみもと
富本 美乃理
かりや
刈谷 知美
15
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
槇原 千紘
5 広島県立広島高等学校
講
評
会
・
閉
会
式
3
ち ひろ
あらたに
記
念
講
演
会
まゆこ
まきはら
4 広島県立広島高等学校
○
7/31(金)
○ ○ ○ ○ ○
田中 優菜
あおやま
部
門
別
交
流
会
・
分
科
会
2
4 岡山県立岡山朝日高等学校 上野 万由子
ふじい
み ゆ き
5 岡山県立岡山朝日高等学校 藤井 美祐紀
2 ノートルダム清心高等学校
7/30(木)
文
学
散
歩
・
湖
西
ゆう な
高橋 みらの
たなか
文
学
散
歩
・
湖
西
3
まつもと
うえの
1 広島県立尾道北高等学校
2
まさゆき
田村 優幸
文
学
散
歩
・
湖
東
全
開 体
学
会 交
年
式 流
会
部 散
短 俳
詩
誌 文
歌 句
3 ○
○ ○ ○
1 滋賀県立彦根東高等学校
中谷 公昭
文
学
散
歩
・
湖
東
○
○ ○
○
○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
7/29(水)
ふりがな
通
し
番
号
都
道
府
県
名
参
加
部
門
148
福岡
文芸部誌
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
福岡
福岡
福岡
福岡
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
佐賀
長崎
長崎
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
160
長崎
詩
161
長崎
短歌
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
長崎
熊本
熊本
熊本
大分
大分
大分
大分
大分
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
宮崎
俳句
文芸部誌
散文
短歌
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
鹿児島 文芸部誌
鹿児島
鹿児島
鹿児島
鹿児島
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
沖縄
散文
詩
短歌
俳句
文芸部誌
散文
詩
短歌
俳句
部
門
番
号
学校名
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
氏 名
文
学
散
歩
・
湖
東
文
学
散
歩
・
湖
東
文
学
散
歩
・
湖
西
7/30(木)
文
学
散
歩
・
湖
西
部
門
別
交
流
会
・
分
科
会
全
開 体
学
会 交
年
式 流
会
部 散
短 俳
詩
誌 文
歌 句
2 ○
○ ○ ○
7/31(金)
記
念
講
演
会
講
評
会
・
閉
会
式
よしはら
な お
きむら
にい な
3
や や こ
3
いずみ
3
ちゅう
い
3
1 佐賀県立鳥栖高等学校
けんもつ
くみこ
2
2 佐賀県立鳥栖高等学校
く
ば
ともこ
2
かねこ
ともみ
3
のう どみ
な な
3
かじ はら
ち か
2
ゆう し ろう
2
やすたか
3
○ ○ ○ ○ ○
まり
2
○ ○ ○ ○ ○
1 筑紫女学園高等学校
2 福岡県立筑紫中央高等学校
3 福岡県立城南高等学校
4 筑紫女学園高等学校
5 筑紫女学園高等学校
3 佐賀県立伊万里高等学校
4 佐賀県立鳥栖高等学校
5 敬徳高等学校
吉原 菜桜
木村 新菜
あいかわ
相川 也哉子
よしだ
吉田 和泉
く
瞿 秋伊
監物 久美子
久芳 朋子
金子 朋美
納富 那菜
梶原 千愛
1 長崎県立大村高等学校
おおつか
2 長崎県立諫早高等学校
ごしょ
大塚 優志郎
御所 泰隆
まえだ
い
3 長崎県立佐世保西高等学校 前田 真里衣
なかしま かなめ
4 長崎県立大村高等学校
中島 要
5 長崎県立大村高等学校
1 熊本県立済々黌高等学校
2 熊本県立済々黌高等学校
4 熊本県立済々黌高等学校
1 大分県立大分上野丘高等学校
2 大分県立大分鶴崎高等学校
3 大分県立大分上野丘高等学校
4 大分県立中津南高等学校
5 大分県立国東高等学校
1 宮崎県立高鍋高等学校
2 宮崎日本大学高等学校
3 宮崎日本大学高等学校
4 宮崎県立宮崎西高等学校
はる がね まい
治金 舞
よねみつ
3
2
こ の み
2
川嵜 萌
かわの
河野 瑚乃美
はた
の
み ゆう
羽田野 美優
○
○ ○ ○ ○ ○
○
2
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
2
もえ
かわさき
○ ○ ○ ○ ○
2
かい と
米光 海人
○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
ふじわら
かずあき
3
おくだ
ゆうこ
3
よやま
ち ひろ
2
○ ○ ○ ○ ○
3
○ ○ ○ ○ ○ ○
藤原 一晶
奥田 祐子
横山 知尋
やなぎ
はら はるき
柳原 治生
はしぐち
橋口 すみれ
2
ひらた
かず き
3
いとう
ゆう か
3
みやもと
たかあき
2
平田 一喜
伊藤 優香
宮本 卓明
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
5 宮崎県立宮崎西高等学校
はやし はるか
3
○ ○ ○ ○ ○ ○
1 鹿児島県立甲南高等学校
はやし み き
2
○ ○ ○ ○ ○
2 鹿児島県立鹿児島南高等学校
3 ラ・サール高等学校
4 鹿児島県立鹿児島南高等学校
5 鹿児島県立鶴丸高等学校
1 沖縄県立普天間高等学校
林 遥香
林 海希
しもにし
ももこ
3
ゆう たろう
3
下西 桃子
すみ
角 祐太郎
なかま
とも かず
2
あさい
か ほ
3
みやぎ
あや か
2
こうた
3
中間 朋和
浅井 香穂
宮城 彩香
2 沖縄県立美来工科高等学校
おか
3 沖縄県立普天間高等学校
しま ぶく
岡 晃太
しん
3
かい と
3
島袋 真
4 沖縄県立八重山商工高等学校
よね もり
5 沖縄県立首里高等学校
ぐしけん
米盛 海都
りょうこ
具志堅 涼子
16
3
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
5 大会視察生徒一覧
通
し
番
号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
都
道
府
県
名
7/29(水) 7/30(木)
部
文
文
文
全 門
学
学
学
学 散 散 散 開 体 別交
年 歩・ 歩 歩 会 交 流会
・
・
び
式 流 分・
湖
湖
わ
会 科会
こ
東
西
ふりがな
学校名
氏名
宮城 宮城県宮城第一高等学校
やまぐち
宮城 仙台市立仙台高等学校
まつやま
さおり
山口 沙織
1
○
7/31(金)
記
念
講
演
会
講
評
会
・
閉
会
式
○ ○ ○ ○
2
○
○ ○ ○ ○ ○
か な み
3
○
○ ○ ○ ○ ○
茨城 水戸葵陵高等学校
かたやま
りょう か
2
○
○ ○ ○ ○ ○
埼玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校
もりやま
りさ
2
○
○ ○ ○ ○ ○
埼玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校
あいかわ
な な
2
○
○ ○ ○ ○ ○
埼玉 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
はせがわ
茨城 水戸葵陵高等学校
松山 さくら
おし て
押手 花奈美
片山 涼雅
森山 里沙
相川 菜々
み き
長谷川 実季
2
○
○ ○ ○ ○
富山 富山県立富山東高等学校
いし かね
2
○ ○ ○ ○
富山 富山県立富山東高等学校
きくい
ゆ か
2
○ ○ ○ ○
兵庫 兵庫県立小野高等学校
かたやま
まほ
2
○
○
兵庫 兵庫県立小野高等学校
みねまつ
み のり
2
○
○
広島 広島県立広島高等学校
たけだ
ち ひろ
1
○
○ ○ ○ ○ ○
広島 広島県立広島高等学校
おおしま
ほ の か
1
石金 のどか
菊井 悠華
片山 真帆
峰松 美折
竹田 千紘
大島 穂乃花
17
○ ○ ○ ○ ○ ○
6 大会引率教員一覧
通
し
番
号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
17
18
19
20
21
22
23
都
道
府
県
名
7/29(水)
ふりがな
学校名
北海道 市立函館高等学校
北海道 北海道函館商業高等学校
北海道 北海道岩見沢東高等学校
北海道 北海道旭川東高等学校
青森 青森県立三沢高等学校
青森 青森県立八戸高等学校
青森 東奥学園高等学校
青森 青森県立七戸高等学校
引率者氏名
さとう
かずのり
佐藤 和範
にしや
ち
あべ
こうじ
ぜんがめ
なみえ
阿部 浩二
宮城 仙台白百合学園高等学校
宮城 宮城県仙台三桜高等学校
宮城 宮城県宮城第一高等学校
秋田 秋田県立秋田南高等学校
秋田 秋田県立大館鳳鳴高等学校
秋田 明桜高等学校
秋田 秋田県立能代西高等学校
山形 山形県立長井高等学校
山形 山形県立酒田西高等学校
山形 山形県立新庄北高等学校
7/31(金)
講
記
評
顧
念
会
問
・
講
会
閉
演
会
議
会
式
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
文
学
散
歩
・
湖
西
○
膳亀 奈美枝
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ひ やま
こうへい
たも
ひろゆき
あさり
きょうこ
○
○
○
○
○
○
○
はなだ
ともこ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
日山 浩平
田茂 博之
○
浅利 京子
花田 智子
ゆみこ
岩手 岩手県立盛岡第三高等学校 菊池 由美子
まつお
あすか
岩手 岩手県立盛岡第四高等学校 松尾 明日香
岩手 岩手県立水沢高等学校
7/30(木)
部
全
門
別
開
体
交
流
会
交
会
・
式
流
分
科
会
会
文
学
散
歩
・
湖
東
○
せ こ
西谷 知勢子
きくち
岩手 岩手県立盛岡第二高等学校
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
きくち
○
○
よう
菊池 陽
おがさわら
ゆうこ
小笠原 祐子
ひらい
○
平井 みどり
さいとう
かずえ
こく た
けいこ
齋藤 和恵
○
穀田 恵子
つづき ふみあき
○
続 文明
しもだ
ゆうこ
さとう
しょうこ
下田 裕子
佐藤 尚子
すどう
ま き
こ
須藤 真姫子
○
○
ふじはら
ようこ
さとう
たかとし
○
○
○
○
えりこ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
藤原 洋子
○
佐藤 孝敏
のべさわ
延沢 恵理子
山形 山形県立山形東高等学校
あらかわ
かずゆき
25
福島 福島県立磐城高等学校
えんどう
のりひろ
26
福島
さいとう
ひさこ
○
○
○
○
さとう
みちお
○
○
○
○
○
○
かとう
なおみ
○
○
○
○
○
○
ほんま
きょうこ
○
○
○
○
○
○
茨城 茨城県立水戸第二高等学校
かた ね
みつ ほ
○
○
○
○
○
茨城 岩瀬日本大学高等学校
かさくら
のりこ
○
○
○
○
○
さくらい
あけみ
○
○
○
○
はぎや
まり
○
○
○
○
○
○
まぶち
きょうこ
○
○
○
○
○
○
やまぐち
みや
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
24
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
東日本国際大学附属昌平高等学校
福島 福島県立橘高等学校
福島 福島県立須賀川桐陽高等学校
福島 福島県立郡山商業高等学校
茨城 茨城県立土浦第一高等学校
茨城 水戸葵陵高等学校
茨城 茨城県立日立北高等学校
栃木 栃木県立小山高等学校
遠藤 敎広
○
齋藤 久子
佐藤 道郎
加藤 尚美
本間 恭子
片根 満保
○
○
笠倉 教子
櫻井 明美
萩谷 真里
馬淵 京子
○
山口 美弥
栃木 栃木県立宇都宮高等学校
もたい ともあき
栃木 矢板中央高等学校
みね
なおひさ
やまだ
やす し
群馬 群馬県立前橋東高等学校
○
荒川 和幸
罍 知明
○
三根 直長
山田 静史
群馬 群馬県立渋川女子高等学校
いち ね い
群馬 群馬県立高崎北高等学校
おく ぎ
きよし
○
○
○
○
よこお
けいこ
○
○
○
○
群馬 群馬県立高崎商業高等学校
みどり
市根井 緑
奥木 紀好
横尾 恵子
18
○
○
○
通
し
番
号
都
道
府
県
名
学校名
42
埼玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校
45
埼玉
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
7/29(水)
もとき
えいこ
○
7/30(木)
部
全
門
別
開
体
交
流
交
会
会
・
流
式
分
科
会
会
○
○
○
まつもと
やすこ
○
○
○
○
たかはし
なおこ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ふりがな
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
千葉 千葉市立千葉大宮高等学校
引率者氏名
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
本木 栄子
松本 靖子
高橋 直子
つき ざき
千葉 千葉県立千葉女子高等学校 月﨑 加代子
たかの
ひろあき
千葉 千葉県立幕張総合高等学校 高野 浩明
千葉 千葉県立君津商業高等学校
千葉 千葉県立佐原高等学校
神奈川
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
神奈川 神奈川県立麻生高等学校
神奈川 横浜市立みなと総合高等学校
神奈川 公文国際学園高等部
神奈川 横浜英和女学院高等学校
新潟 新潟明訓高等学校
新潟 新潟県立巻高等学校
富山 高岡第一高等学校
富山 高岡第一高等学校
石川 石川県立金沢桜丘高等学校
石川 石川県立七尾高等学校
福井 福井県立高志高等学校
福井 福井県立坂井高等学校
山梨 山梨県立甲府南高等学校
山梨 山梨県立甲府西高等学校
山梨 山梨県立甲府第一高等学校
山梨 山梨県立都留高等学校
長野 長野県上田高等学校
長野 長野県諏訪清陵高等学校
長野 高松学園 飯田女子高等学校
岐阜 岐阜県立岐阜高等学校
岐阜 岐阜県立多治見高等学校
岐阜 岐阜県立羽島高等学校
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
あまの
まさひろ
たけした
よういち
○
○
○
○
○
○
あべ
ひでとし
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
天野 正博
○
竹下 洋一
阿部 英俊
ありさわ
たけし
有澤 猛
やまぎし
なが こ
たじま
としや
あべ
ゆみ
山岸 長子
柞山 裕宣
いなば
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
しげる
稲葉 茂
みきこ
○
○
阿部 由美
ほうさやま ひろのぶ
○
○
田島 利也
富山 富山県立富山中部高等学校 仲井 美喜子
やまぐち
ひろみ
富山 富山県立富山東高等学校
山口 博美
石川 石川県立金沢二水高等学校
○
みほこ
藤崎 美穂子
なかい
石川 石川県立金沢錦丘高等学校
7/31(金)
講
記
顧
評
念
会
問
・
講
会
閉
演
会
議
会
式
○
○
○
ひさこ
山村 久子
ふじさき
文
学
散
歩
・
湖
西
○
かよこ
やまむら
文
学
散
歩
・
湖
東
○
きむら
あきこ
あら いえ
なおこ
きむら
ゆうすけ
かくい
よう へい
まった
かずみ
○
○
○
もりおか
まさお
○
○
○
○
こばやし
れいこ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
木村 明子
荒家 直子
○
○
木村 裕介
○
角井 要平
松田 一巳
盛岡 正男
小林 玲子
おくだ
くみこ
○
奥田 久美子
こばやし
ゆき
おまた
みえ
小林 夕希
○
小俣 美江
しみず
よう
○
清水 庸
ひらさわ
よしろう
○
平澤 芳郎
まつした
○
松下 さなえ
あだち
いくこ
足立 郁子
みうら
ひろし
○
三浦 寛
やすだ
○
○
○
○
岐阜 岐阜県立大垣北高等学校
なかまつ
さちよ
○
○
○
静岡 静岡県立清水南高等学校
ふじい
ようこ
○
○
○
やまぐち
よしひさ
○
○
○
ほりえ
しゅんや
○
○
○
きり や
いくお
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
静岡 浜松市立高等学校
静岡 静岡県立伊豆中央高等学校
愛知 愛知県立天白高等学校
愛知 愛知県立桜台高等学校
愛知 愛知県立昭和高等学校
愛知 愛知県立西尾高等学校
愛知 名古屋高等学校
○
○
安田 さきえ
仲松 幸代
藤井 陽子
山口 喜久
○
堀江 俊也
桐谷 育雄
はせがわ
○
たけし
長谷川 剛士
はせがわ
長谷川 ゆみ
つるた
の り
こ
鶴田 乃里子
みずの
たいが
水野 大雅
19
通
し
番
号
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
都
道
府
県
名
ふりがな
学校名
引率者氏名
さわぐち
てつや
みのだ
あきこ
滋賀 滋賀県立彦根東高等学校
きょうごく
ふみこ
滋賀 滋賀県立膳所高等学校
わたなべ
あさこ
兵庫 兵庫県立神戸高等学校
さかい
けいこ
いのくま
けんいち
おさき
あきひこ
たなか
てっぺい
三重 三重県立津西高等学校
三重 高田高等学校
兵庫 兵庫県立小野高等学校
鳥取 鳥取県立鳥取西高等学校
鳥取 鳥取敬愛高等学校
島根 島根県立益田高等学校
7/29(水)
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
文
学
散
歩
・
湖
東
○
澤口 哲弥
○
箕田 昭子
○
京極 文子
○
渡邊 朝子
酒井 啓子
文
学
散
歩
・
湖
西
○
○
猪熊 健一
尾﨑 昭彦
○
田中 徹平
しんや
7/30(木)
部
全
門
別
開
体
交
流
会
交
会
・
式
流
分
科
会
会
○
○
○
○
○
○
○
○
○
7/31(金)
講
記
評
顧
念
会
問
・
講
会
閉
演
会
議
会
式
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
かおり
新屋 香保里
○
○
○
み こし
まさかつ
きむら
ふみあき
○
○
○
○
○
○
○
島根 島根県立大田高等学校
たけなみ
れいこ
○
○
○
○
○
○
○
岡山 岡山県立岡山操山高等学校
おかもと
りか
○
○
○
○
○
○
○
かなこ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
島根 島根県立出雲高等学校
島根 島根県立矢上高等学校
見越 正勝
木村 文明
竹並 礼子
岡本 里香
おかもと
岡山 岡山県立岡山操山高等学校 岡本 加奈子
のざき
みわ
岡山 岡山県立笠岡高等学校
野﨑 美和
岡山 岡山県立岡山朝日高等学校
広島 広島県立尾道北高等学校
たなか
田中 晴美
おがさわら
広島 ノートルダム清心高等学校
広島 広島県立広高等学校
こはま
山口 山口県立徳山高等学校
山口 山口県立防府高等学校
山口 山口県立西京高等学校
徳島 徳島県立徳島北高等学校
愛媛 愛媛大学附属高等学校
ちさと
小笠原 千里
にしかわ
広島 広島県立広島高等学校
はるみ
○
まさひろ
○
西川 正博
小濱 さやか
にしふじ
ゆみこ
○
西藤 由美子
くわはら
のりえ
かしま
よしこ
かわい
まさえ
○
○
○
○
なおみ
○
○
○
○
こういち
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
桑原 範恵
○
加嶋 美子
河井 昌枝
やまむら
山村 奈緒美
たにぐち
谷口 浩一
みずたに
まさみ
愛媛 愛媛県立宇和島東高等学校 水谷 真砂美
もりかわ
やまと
愛媛 愛媛県立松山東高等学校
森川 大和
高知 高知県立高知追手前高等学校
高知 高知県立岡豊高等学校
福岡 筑紫女学園高等学校
福岡 福岡県立筑紫中央高等学校
福岡 福岡県立城南高等学校
佐賀 佐賀県立鳥栖高等学校
佐賀 佐賀県立伊万里高等学校
佐賀 敬徳高等学校
かみむら
めぐみ
上村 潤
ま しろ
さやか
ほんだ
のりたか
さとう
けいこ
○
○
○
間城 彩佳
本田 礼孝
○
佐藤 桂子
なかの
ひかる
中野 光
はっとり
けんいちろう
服部 憲一郎
○
いけだ
池田 めぐみ
おちあい
ひでき
○
落合 英樹
20
○
○
通
し
番
号
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
都
道
府
県
名
ふりがな
学校名
引率者氏名
やまぐち
7/29(水)
文
学
散
歩
・
び
わ
こ
文
学
散
歩
・
湖
東
文
学
散
歩
・
湖
西
みやこ
長崎 長崎県立佐世保西高等学校 山口 美也子
ながの
ちほ
長崎 長崎県立諫早高等学校
長野 千穂
長崎 長崎県立大村高等学校
熊本 熊本県立済々黌高等学校
大分 大分県立大分上野丘高等学校
大分 大分県立大分鶴崎高等学校
大分 大分県立中津南高等学校
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
えいじ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
中西 栄二
こうの
○
しゅんいち
○
河野 俊一
ゆう とく
み え こ
祐徳 美惠子
宮崎 宮崎県立宮崎西高等学校
ひろこ
宮崎 宮崎日本大学高等学校
かばやま
ひろし
○
水ノ江 進行
岩元 千華
○
○
飯干 宏子
○
樺山 博嗣
こっ て
ゆかり
特手 由加里
鹿児島 鹿児島県立鹿児島南高等学校
ふたわたり
鹿児島 ラ・サール高等学校
かみむら
しゅうへい
はまだ
ただ おみ
○
二渡 めい
上村 周平
○
濱田 忠臣
みやひら
ゆきこ
まえざと
あ い り
宮平 由紀子
○
沖縄 沖縄県立美来工科高等学校 前里 阿以里
にしはま
しょうこ
沖縄 沖縄県立八重山商工高等学校 西浜 章子
沖縄 沖縄県立首里高等学校
○
○
なかにし
青葉 裕子
いいぼし
沖縄 沖縄県立普天間高等学校
○
○
ゆうこ
ち か
鹿児島 鹿児島県立鶴丸高等学校
○
あおば
福田 勝孝
いわもと
鹿児島 鹿児島県立甲南高等学校
○
かつたか
のぶゆき
宮崎 宮崎県立高鍋高等学校
○
7/31(金)
講
記
評
顧
念
会
問
・
講
会
閉
演
会
議
会
式
ふくだ
みずのえ
大分 大分県立国東高等学校
7/30(木)
部
全
門
別
開
体
交
流
会
交
会
・
式
流
分
科
会
会
おおしろ
○
ふさ み
大城 房美
21
○
○
○
7 大会視察教員一覧
通
し
番
号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
都
道
府
県
名
ふりがな
学校名
視察者氏名
青森 青森県立板柳高等学校
くし びき
岩手 岩手県立花巻南高等学校
お だ しま
宮城 宮城県古川高等学校
宮城 仙台市立仙台高等学校
茨城 茨城県立水戸工業高等学校
7/29(水) 7/30(木)
部
文
文
文
全 門
学
学
学
別
散
交
散
散 開 体
歩
流
歩
歩 会 交
会
・
・
・
び
式 流 分・
湖
湖
わ
会 科会
こ
東
西
7/31(金)
記 講
評
顧
念 会
問
講 ・
会
演 閉
会
議
会 式
○ ○ ○ ○
○ ○
よういち
櫛引 洋一
あや
○ ○ ○ ○ ○ ○
小田島 綾
ちば
ゆき
○
○ ○ ○ ○ ○ ○
いしかわ
ちはる
○
○ ○ ○ ○ ○ ○
みやた
しん
千葉 由紀
石川 千春
○ ○
宮田 慎
○ ○
茨城 茨城県立水戸葵陵高等学校
はぎや
ま り
千葉 千葉市立千葉高等学校
かわしま
まさ し
○
○ ○
神奈川 神奈川県立氷取沢高等学校
おおかわ
たま き
○
○ ○ ○ ○ ○ ○
神奈川 神奈川県立金沢総合高等学校
たかむら
たかし
○
○ ○ ○ ○ ○ ○
ろく がわ
むねひろ
○
○ ○
長野 長野県長野高等学校
長野 長野県小諸商業高等学校
長野 長野県屋代南高等学校
長野 長野県長野吉田高等学校
静岡 静岡県立御殿場南高等学校
三重 三重県立志摩高等学校
川島 雅志
大川 珠季
高村 隆司
六川 宗弘
かいぬま
か な こ
海沼 克奈子
ほりうち
りほこ
佐藤 理保子
かい
まさのぶ
なかい
としなり
広島 広島県立福山明王台高等学校
ふじた
ゆたか
船倉 功
福岡 福岡県立浮羽究真館高等学校
大分 大分県立杵築高等学校
おおくぼ
大分 大分県立杵築高等学校
沖縄 沖縄県立泊高等学校
○
○ ○
○ ○
れいこ
○ ○
○ ○
いく み
やすこ
かずひろ
大久保 和弘
禮田 尚文
梅野 誠
- 22 -
○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○
なおふみ
まこと
○
○
ひろし
糸永 博
うめの
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○
宮崎 泰子
れいだ
○
○ ○ ○ ○
安本 生美
いとなが
○ ○
えみこ
佐藤 玲子
みやざき
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
平田 恵美子
徳島 徳島県立徳島北高等学校
大分 大分県立別府支援学校
○
井本 まどか
やすもと
○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
藤田 豊
さとう
○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
いもと
ひらた
○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
中井 利成
広島 広島県立福山明王台高等学校
広島 広島県立福山誠之館高等学校
○
甲斐 正伸
いさお
広島 広島県立国泰寺高等学校
○
堀内 みき
さとう
ふなくら
広島 広島県立福山明王台高等学校
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
萩谷 真理
○
○ ○
○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
8
参加のみなさまへのお願い
(1)会場までのアクセスについて
① 会場の高島市民会館は、JR湖西線近江今津駅東口より徒歩約2分です。
(JR近江高島駅ではありませんので、ご注意ください。
)
今津東コミニュティセンターは、高島市民会館の道路の向かいです。
今津図書館は、高島市民会館から徒歩約5分です。
今津サンブリッジホテルは、高島市民会館から徒歩約10分です。
② 自家用車をご利用の場合は、高島市民会館の北側に専用駐車場があります。
③ アクセスマップは、会場図をご覧ください。
(2)受付について
① 受付は高島市民会館ロビーで行います。
7月28日(火)13:00~17:00 前日受付を行いますので、ご利用ください。
② 文学散歩に参加される方で7月29日(水)に当日受付をされる場合は、できるだけ早い
時間に受付を済ませてください。
(3)文学散歩について
① 大会受付を済ませた後、乗車時に係が乗車確認をさせていただきますので、ご協力をお願
いします。座席は、指定となっています。
② 乗車バスおよび座席の指定は、大会受付時にお知らせします。
③ 3コースとも、バスや船舶での移動時間が長くなっています。車酔い等への対処を各自で
お願いします。また、歩きやすい履き慣れた靴でご参加ください。
帽子や水分補給等の熱中症対策や、雨具の準備も各自でお願いします。
④ びわこコースは、近江今津港、湖東コースは、近江今津駅東口、湖西コースは近江今津駅
西口が出発地です。解散も同じ場所となります。
近江今津港は、高島市民会館から徒歩約3分です。
「文学散歩」湖東コース・びわこコース参加のみなさまへ
・両コース共に、彦根城周辺散策となりますが、猛暑が予想されますので彦根城いろは松
駐車場到着後、彦根城博物館までは団体行動とし、その後は自由行動といたします。自由
行動の時間帯には、彦根城内にある滋賀県立彦根東高等学校での昼食時間も含みますので、
せっかくの研修の時間を有効にお使いいただくために、予めプランを立てていただけると幸い
です。下記の散策所要時間をご参照ください。
なお、昼食場所の滋賀県立彦根東高等学校は休憩場所として、集合時間までお使いいただい
て結構です。
23
《所要時間》
(昨年秋、総文プレ大会で生徒達が実際に歩いた時間です。めやすとして御覧くだ
さい。
)
いろは松駐車場―彦根城表門
約 7分
彦根城大手門―彦根東高校
約 5分
彦根城博物館―彦根城址頂上 上り下り含めて
約40分
玄宮園―彦根東高校
約10分
彦根城側キャッスルロード入り口~彦根城表門
約10分
玄宮園一周
約30分
・彦根城址頂上に登る予定の方は、はき慣れた運動靴、運動しやすい服装をおすすめします。
彦根城は堅牢を謳われた城でもあります。
「文学散歩」湖西コース参加のみなさまへ
・訪問先である石山寺・比叡山延暦寺は、どちらも石段や傾斜があります。履き慣れた歩きやす
い靴と、活動しやすい服装で参加してください。
・大津市歴史博物館と昼食会場(大津商業高等学校セミナーハウス・同校会議室)には冷房が効
いていますが、暑さの厳しい時節、水分補給に留意し、帽子など着用することをおすすめしま
す。
・比叡山へはカーブのある山道を走行します。乗物に酔いやすい方は、各自に合った酔い止めの
薬を準備して服用してください。
・翌日の俳句分科会に参加する方は、吟行を実施しますので、文学散歩の間に俳句作品を創作し
て下さい。短歌分科会に参加される方も一首創作してください。
(4)
「分科会」文芸部誌部門参加のみなさまへ
文芸部誌部門の分科会では、例年通り部誌の相互評価を行う予定です。今年は前日にお渡しし
た他校の部誌についてあらかじめ講評していただいたものを当日持ち寄っていたく予定をして
おります。分科会文芸部誌部門参加の方の文学散歩はびわこコースになりますので、文学散歩
終了後お渡しする予定です。ご了承ください。
(5)「分科会」詩部門参加のみなさまへ
詩の分科会では、参加者の皆さんにあらかじめ提出してもらった作品をグループ毎に発表しな
がら自己紹介をしていただきます。7月中旬ごろにはグループのメンバーの作品を郵送します
ので、他のメンバーの作品を読んで感想・聞きたいことなど、まとめておいてください。その
他、講師の先生からの講評をいただいたり、また連詩をつくったりします。
(6)「分科会」短歌部門参加のみなさまへ
短歌部門の分科会では、「歌合」を行う予定ですので、分科会・短歌部門に参加のみなさんは、
24
「夏」を題にした短歌を一首考えて来てください。また、分科会・短歌部門に参加される方の
文学散歩は湖西コースになりますが、文学散歩でも短歌を一首作っていただき、分科会で併せ
て発表し合いたいと考えておりますので、心づもりをお願いします。
(7)
「分科会」俳句部門参加のみなさまへ
俳句部門では、次の二つの句会を行う予定です。
① 7月29日(水)の文学散歩(湖西コース)で吟行をしていただき、その作品について句
会を行います。文学散歩に不参加の方は、滋賀に着いてから見た風景や物で一句ひねって
おいてください。
② また今年は、本大会に出品していただいた作品(三句)についても句会を行いたいと考え
ています。参加者全員の作品を事前に送付いたしますので、あらかじめその中から好きな
作品を三句選んでおいてください。分科会の中で、選んだ理由などをお聞きします。
よろしくお願いいたします。
(8)会場について
① 展示物の取り扱いにご留意ください。
② 高島市民会館大ホールは、飲食禁止です。
(9)昼食について
① 昼食の弁当は、
どの会場でも保冷車から各校の代表者が人数分を直接受け取ってください。
なお、文学散歩や分科会会場毎に弁当配布場所が異なります。その場合は、事前に弁当券
を各自で分けてお持ちください。
弁当配布場所は、以下のところを予定しています。
7月29日(水) 文学散歩びわこ・湖東コース … 滋賀県立彦根東高等学校
文学散歩湖西コース
… 滋賀県立大津商業高等学校
7月30日(木) 文芸部誌・散文分科会・視察 … 今津東コミュニティセンター
詩・短歌・俳句
… 今津サンブリッジホテル
② 気温の高い時期ですので、受け取った後は、時間を置かずに召し上がってください。
③ 配布される弁当は事前にサポート室を通じて申し込まれた分のみです。当日の販売はあり
ませんので、ご了承ください。
(10)
最終日の荷物について
① 最終日は、参加者の荷物が大ホールの座席に入りきらないことが予想されます。
大ホールに入りきらない場合は、高島市民会館ロビーの指定された場所に、各校毎に置い
てください。
② 貴重品は各自で管理してください。紛失、破損等がありましても、当方では責任を負いか
ねます。
25
緊急時対応マニュアル(参加者のみなさまへ)
Ⅰ 大会参加にあたっての留意事項
1 健康(体調)管理に十分気をつけてください。
(1)体調を十分に整えて参加してください。
(2)滋賀の夏は高温多湿のため、
「熱中症」
「食中毒」が発生しやすい時期ですので、十分注意
してください。
(3)救護所に内服薬は置いていません。日頃服用している常備薬は、必ず持参してください。
(4)引率者は、参加生徒の健康状態を把握しておいてください。
※特にアレルギー、心臓疾患等の体質・症状など
また、大会期間中は、朝食時等に参加生徒の健康観察を行ってください。
(5)医療機関での受診費用は本人負担です。なお、健康保険証がない場合は、原則として医療
費全額が実費負担となります。
(6)感染症(インフルエンザや麻疹など)の予防のため、屋外から宿舎に戻った時や飲食の前
に手洗い、うがいを行いましょう。また、感染症の疑いがある場合は、直ちに引率者に相
談し、適切な対応をとってください。
2 貴重品・手荷物は自己管理としてください。
貴重品・手荷物は自己管理としてください。緊急時に備え、常にまとめておきましょう。
3 自然災害に備えましょう。
(1)注意報、警報等の気象情報については、テレビやラジオ、携帯電話等で早めに把握して
おいてください。
(2)災害時の安否確認
震度6弱以上の地震や豪雨などの災害時に、被災地等への安否確認のため、下記のサー
ビスが利用できます。詳しくは各電話会社に確認してください。
①災害用伝言板サービス(携帯電話)
携帯電話会社各社より提供されています。
②災害用伝言ダイヤル「171」
(一般電話、公衆電話)
NTTより提供されています。
URL:https://www.ntt-west.co.jp/dengon/
Ⅱ 緊急時の連絡体制
1 連絡手段等
(1)
「2015滋賀 びわこ総文」大会ホームページへの情報掲載
右にあるQRコードを読み取るか、下記のURLから公式ホームページに接続し、トップ
ページの「緊急情報」で情報を入手してください。
(QR コード)
大会公式ホームページ http://www.biwako-soubun.jp/
(または
びわこ総文
で検索)
26
(2)緊急連絡先(総括本部)
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会
TEL:077-528-4601 FAX:077-528-4958
※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。
2 開催計画変更時の対応
①次の部門大会開催情報が更新されるまでは、原則
として、宿舎または自宅で待機してください。
②警報などが解除され、当日の開催を決定した時点で、
当日の部門大会
ホームページ等で連絡します。
開始時刻の繰り
原則として、宿舎または自宅に戻ることとしますが、
下げの場合
移動中の場合
移動の状況により、引率者が、戻るか会場に向かうかを
(開始時刻未定等)
判断してください。
部門責任者の指示に従い、速やかに行動してくださ
会場にいる場合
い。
当日の部門大会終了時刻の繰り上げが決定さ
部門責任者の指示に従い、速やかに行動してくださ
れた場合
い。
特に連絡のない限り、宿舎または自宅で待機してくだ
当日の部門大会が開催中止となった場合
さい。開催会場は、原則として開場しません。
※当日の部門大会開催情報は随時更新されますので、ホームページの「緊急情報」の閲覧など
により、最新情報の入手に努めてください。なお、宿泊等サポート室配宿の宿舎、会場最寄
り駅に設置する案内所にも、部門大会開催情報などを掲示します。
宿舎または自宅
にいる場合
3 医療救護体制
① 会場における救護
各会場には救護所を設置しています。大会開催中、救護所には養護教諭を配置し、体調不良やけが
をした参加者等に対して応急処置を行います。
なお、医療機関での診療等が必要な場合は、医療機関を紹介するほか、緊急を要する場合は、救急
車の出動要請を行いますので、引率者は必ず同行してください。
※救護体制①参照
② 宿舎等での対応
宿舎等で傷病者が発生した場合、引率者は必要に応じ、救急車の出動要請や医療機関の受診等を行
うようにしてください。いずれの場合も引率者は必ず同行してください。
※軽度の傷病を除き、総括本部への緊急連絡をお願いします。
※救護体制②参照
③ 医療機関の検索
医療機関の検索については、滋賀県が運営する「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」等によ
り行ってください。
(次ページ参照)
なお、受診される場合は、必ず医療機関に確認の電話を入れ、症状を伝えてください。
④ 医療機関受診後の報告
医療機関受診後は、引率者が「受診報告書」に必要事項を記入のうえ、救護所または総括本部へ提
出してください。
27
医療機関の検索方法(携帯電話の場合) 「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」
1 下記のURL(携帯電話用)から接続する。
http://www.shiga.iryo-navi.jp/m/
2 トップページから検索
①医療機関をさがす
:市町、診療科目、希望診療時間等を入力して検索
③休日急患診療所一覧 :診療可能な病院・診療所の一覧表示
医療機関の検索方法(パソコンの場合) 「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」
1 下記のURLから接続する。
http://www.shiga.iryo-navi.jp/
2 トップページの「医療機関を探す」から検索
今、診療可能な病院・診療所をさがす :診療科目の選択 → 市町の選択
休日急患診療所一覧
:診療可能な病院・診療所の一覧表示
※必ず医療機関にご確認のうえ受診してください。
4 不審者、不審物への対応
① 不審者、不審物を発見した場合は、直ちに近くの運営スタッフにお知らせください。
② 身の安全を第一に考えて行動してください。不審者に対しては無理に立ち向かおうとせず、大声で応
援を呼んでください。
また、不審物には触れないようにお願いします。
28
救 護 体 制 (各会場)
①各開催会場における傷病発生の場合の対応フロー図
開催会場において傷病等が発生
軽度の場合
救護所で処置
※1
救護所では対応できない場合
緊急を要しない場合
緊急を要する場合
医療機関等 の紹介
●救護係員は、医療機関での診療等が必要な場合
は、医療機関等を紹介する。
「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」で検索
http://www.shiga.iryo-navi.jp/m/(携帯)
https://www.shiga.iryo-navi.jp/(パソコン)
●救護係員は、引率者に「受診報告書」を交付する。
救 急車の出動要請
総 括本部への連絡
●救護係員が必要と判断した場合
は、直ちに救急車の出動要請を
行う。
(総括本部への連絡)
●救護係員は、引率者に
「受診報告書」を交付する。
引率者 が同行す る
※2
連絡調整
保 護 者・学 校 等
医療機関・休日夜間診療所
救急車
救急病院 等
※3
救 護所への報告
●引率者は、
「受診報告書」を作成のうえ救護所に提出し報告する。
(部門開催終了等、救護所閉鎖後は、総括本部への報告とする。
)
●救急車の出動を要請した場合は、部門本部はその概要を速やかに総括本部に
報告する。
救護係員は、
「救護所日誌」
「救護記録用紙」への記録を行う
総括本部(第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局)
TEL: 077-528-4601 FAX 077-528-4958
※1 緊急を要する場合は、発見者、救護係員等が直接救急車の出動を要請します。
※2 会場(救護所)から医療機関、休日夜間診療所への移送は、引率者が必ず同行してください。
※3 医療機関における医療費は、受診者が負担してください。受診者が健康保険証を携行してい
ない場合、原則として医療費は全額負担となります。
29
救 護 体 制(宿舎等)
②宿舎等における傷病発生の場合の対応フロー図
宿舎等において傷病等が発生(会場外)
緊急を要しない場合
緊急を要する場合
医 療機関等の確認
救急車の出 動要請
総括本部へ の連絡
●引率者は、医療機関での診断等が必要な場合は、
宿舎の協力を得て、医療機関等を確認する。
「滋賀県広域災害・救急医療情報システム」で検索
http://www.shiga.iryo-navi.jp/m/(携帯)
https://www.shiga.iryo-navi.jp/(パソコン)
●引率者は、医療機関に受診の可否を確認する。
●引率者は「受診報告書」を持参する。
●引率者は、医療機関への緊急搬送が必要
と判断した場合は、宿舎の協力を得て、
直ちに救急車の出動要請を行う。
●引率者は、総括本部への連絡を行う。
●引率者は、
「受診報告書」を持参する。
引率者 が同行す る
※1
連絡調整
保 護 者・学 校 等
救急車
救急病院 等
医療機関・休日夜間診療所
※2
総 括本部へ の報告
●引率者は、
「受診報告書」を作成のうえ総括本部に提出し報告する。
●救急車の出動を要請した場合は、引率者はその概要を速やかに総括本部に報告する。
部 門本部へ の連絡
●総括本部は、引率者から報告があったことを取りまとめ、部門本部に報告する。
(救護担当者は、
「救護所日誌」
「救護記録用紙」へ記録を行う。
)
総括本部(第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局)
TEL: 077-528-4601 FAX 077-528-4958
※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。
※1 宿舎から医療機関、休日夜間診療所への移送は、引率者が必ず同行してください。
※2 医療機関における医療費は、受診者が負担してください。受診者が健康保険証を携行し
ていない場合、原則として医療費は全額負担となります。
30
平成27年
月
日
受 診 報 告 書
<総括本部>
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会 あて
(TEL 077-528-4601 FAX 077-528-4958)
部 門 名:
報告者氏名:
下記の者が医療機関において、診療を受けましたので報告します。
傷病者区分
都道府県名
(○を付ける)
(ふりがな)
傷 病 者 名
学 校 名
宿 舎 名
症
参加生徒・引率教員・運営生徒
運営教員・その他(
)
生年月日
年
月
性別/学年
男 ・ 女/
電話(
)
-
電話(
)
-
日 生
年
状
医療機関名
受診日時
月
日
午前・午後
時
傷病発生場所/
救急搬送の有無
分
会場・宿舎・
(
)/
救急搬送 ・ それ以外
受診結果
その他特記事項
《記入上の注意》
①症状はできるだけ詳しく記入してください。
②実行委員会が当該傷病者の個人情報を収集することは、参加時に了承済みです。
【会場(救護所)からの救急搬送、医療機関等への移送の場合】
①引率者は「受診報告書」様式を救護所で受け取ってください。
②医療機関受診後、受診報告書に必要事項を記入し、会場に戻った際に救護所に提出してください。救護所の閉鎖時または直接
宿舎等に帰った場合は、総括本部(実行委員会事務局)へFAXで提出してください。なお、救急車の出動を要請した場合は、
受診結果を速やかに総括本部に電話で連絡してください(夜間の場合は総括本部緊急連絡先へ)
。
【宿舎からの救急搬送、医療機関等への移送の場合】
①引率者は、
「部門実施要領」中の「受診報告書」様式をコピーして使用してください。なお、大会ホームページの各部門ページ
に「部門実施要領」を掲載しています。
②医療機関受診後、受診報告書に必要事項を記入し、総括本部(実行委員会事務局)へFAXで提出してください。
なお、救急車の出動を要請した場合は、受診結果を速やかに総括本部に電話で連絡してください(夜間の場合は総括
本部緊急連絡先へ)
。
*この用紙は部門全日程終了後、部門責任者が救護所日誌、救護記録用紙とまとめて総括本部に提出してください。
31
《緊急時の対応フロー図》
重大な事件・事故、傷病および災害が発生した。
または、発生する恐れがある。
全
部
門
に
関
わ
る
重
大
な
事
件
等
各部門内の重大な事件
各部門
部門等で危機管理部門本部会議を開催
●
●
●
●
事件・事故などの情報収集
関係機関との連絡調整
部門開催計画変更および中止の検討
その他、必要と認める事項
【構成表】
〈規定部門〉
本部長
高等学校文化連盟全国専門部会長
副本部長
各部会長、実行委員会事務局長
高等学校文化連盟全国専門部事務局長
各部会代表
委員
〈総合開会式・パレード〉
本部長
副本部長
滋賀県実行委員会会長
実行委員会事務局長
実行委員会総合開会式委員会委員長
実行委員会パレード委員会委員長
〈協賛部門〉
総括本部へ連絡
(実行委員会事務局)
連絡・調整
本部長
各部会長
副本部長
実行委員会事務局長
各部会代表
総括
本部
危機管理本部会議を開催
●
●
●
●
【構成表】
事件・事故などの総合的な情報収集
関係機関との連絡調整
部門開催計画変更および中止の決定、周知
その他、必要と認める事項
本部長
全国高等学校文化連盟会長
副本部長
文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室長
滋賀県高等学校文化連盟会長
滋賀県実行委員会会長
対策の決定通知
各部門
総括本部は以下の方法で参加者等へ速
やかに周知
○ホームページへの掲載
○お知らせ(緊急)メール配信
○宿舎・会場・総合案内所への連絡
○報道機関への情報提供
各部門本部は以下の方法で
部門参加者へ速やかに周知
○場内アナウンス
○受付・入口等への提示
○関係機関等への連絡
総括本部(第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局)
TEL077-528-4601 FAX077-528-4958
※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。
32
参加者のみなさんへ
第39回全国高等学校総合文化祭における個人情報の取扱いについて
■ 第 3 9 回 全 国 高 等 学 校 総 合 文 化 祭 へ の 参 加 申 込 書 を 提 出 さ れ た 方 に つ い て は 、次 の と お り
取り扱うこととなりますのでご了承ください。
■ な お 、こ の 取 扱 い は 、準 備 活 動 、練 習 、広 報 P R 活 動 、開 催 日 に お け る 運 営 等 、関 連 行 事
のすべてが対象になります。
1 個人情報の内容
(1) 参加者のみなさんの氏名、学校名、学年、性別
(2) 入賞・入選・表彰結果等
(3) 参加者・作品の記録写真・記録映像等
2 個人情報の利用目的
(1) プログラム、部門作品集、実施要領等の運営に関する資料への掲載
(2) 展示キャプション等の掲示
(3) 会場内アナウンス等
(4) ホームページ、記録集、記録DVD等記録関係資料への掲載
(5) 報道機関等への提供(テレビ、インターネット、新聞、雑誌等に写真や映像が使用されることがあ
ります。
)
3 個人情報の適正管理
取得した個人情報を「2」に掲げる利用目的以外に使用することはありません。ただし、緊急時の際、医
療機関等との間で個人情報を提供または収集することがあります。
4 その他
(1) 演奏、演技、展示、競技等の様子について、実行委員会事務局が許可した業者が撮影を行うことが
あります。
(2) 個人情報の取扱いについてわからないことがあれば、実行委員会事務局にお問い合わせください。
お
問
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局
い
〒520-0807 滋賀県大津市松本一丁目 2 番 1 号
滋賀県教育委員会事務局学校教育課全国高等学校総合文化祭推進室内
TEL:077-528-4601
FAX:077-528-4958
ホームページアドレス:http://www.biwako-soubun.jp/
合
わ
せ
先
33
部門事務局
〒
520-0246 滋賀県大津市仰木の里一丁目23番 1 号
滋賀県立北大津高等学校内
文芸部門代表委員
澤田 市治 (サワダ イチジ)
TEL 077-573-5881
E-mail
FAX
077-573-7076
[email protected]
第39回全国高等学校総合文化祭滋賀県実行委員会事務局
〒 520-0807 滋賀県大津市松本一丁目 2-1 滋賀県大津合同庁舎
滋賀県教育委員会事務局学校教育課全国高等学校総合文化祭推進室内
TEL
077-528-- 4601
FAX 077-528-4958
E-mail
[email protected]
URL
http://www.biwako-soubun.jp/