正しい言葉づかいをしよう 最後の踏ん張りで1年間の総仕上げを

春日部市立中野小学校
学 校 だ よ り
きらり輝く
平成27年1月30日
平成26年度 第10号
℡746-8271
たくましい子
・○
な かよく
-思いやりのある子
・○
か しこく
-意欲的に学ぶ子
ただ
ことば
正しい言葉づかいをしよう
1月26日(月)、28日(水)に縄跳び検
定を行いました。「縄跳び」を校技とする本校
では、定期的に縄跳び検定を行っています。3
学期となり、どの児童もたいへん上達しました。
・○
の びのびと-最後まで頑張る子
http://nakano.av-center.kasukabe.saitama.jp/
春日部市東中野654
2月の生活目標
学 校 教 育 目 標
児童数
234名
平成27年1月30日現在
最後の踏ん張りで1年間の総仕上げを
校長
早 川
潔
2月「如月」(きさらぎ)となりました。「如月」は中国の暦で2月を
表す言葉。この読みに「日本書紀」に残ることば「きさらぎ」を
当てたとも考えられているそうです。また、如月は、陽気が更に
来る「気更来」(きさらぎ)、あるいは立春を迎えるも、まだ厳しい寒
さの季節にあって更に衣を着る「衣更着」(きさらぎ)だという説もあ
るそうです。2月4日は立春で、その名の通り、春のはじまりを
表します。節分の翌日が立春で、暦の上では春となりますが、実
際には1年で最も気温が低くなる時期です。ですから、何となく
「衣更着」で合っているような気がしますね。
さて、2月のしきたりとして、3日の節分があります。「鬼は外、福は内」と唱えながら
豆をまく節分の行事。「鬼」の正体は、実体ではなく、怖いものや嫌なものの象徴だそうで
す。豆を投げるのは、豆にやどるといわれる「生命力」と「魔除け」の力で災いを追いやろ
うとしたためだそうです。みなさんも心の中にある「な
まけ鬼」や「いじわる鬼」などの悪い鬼や邪気を追い払
い、運気をアップして春を迎えましょう。
ところで、2学期末の学校アンケートでは、ご協力あ
りがとうございました。集計結果についてお知らせしま
す。全体的にはほぼ昨年同様の平均数値となっています。
お子さんについての欄で低いものは、昨年同様に家庭学
習や整理整頓です。ご家庭におかれましても、宿題以外
の学習や身の回りの整理整頓ができるようご協力をお願
いいたします。
次に、学校の取り組みについてでは、校舎の老朽化に伴い、施設・設備面での数値が低く
なっています。トイレの改修やエアコンの設置等平成28年度には整備される予定になって
います。今後も既存の施設設備を大切に使用しながら少しずつ環境整備に取り組んでまいり
ます。
さらに、保護者についての欄では、昨年同様の高い評価をいただいております。今後も学
校・家庭・地域が連携協力しながら子ども達のために取り組んでいきましょう。引き続きご
理解・ご協力をお願いいたします。
最後に、今月の26日(木)と27日(金)には、今年度最後の授業参観・懇談会があり
ます。保護者の皆様には、是非ご参観をいただき、最後の懇談会にもご参加いただければと
思います。学習も行事も1年の締めくくりです。卒業・進級を控えた子ども達にとって、2
月は、最後の踏ん張りどころです。学年の総仕上げの時期ですから、やり残したことにチャ
レンジして、1年間の自分の目標やめあてを達成させるのが今なのです。最後まで気合いを
入れて取り組んでまいります。
1月15日(木)、日本科学未来館と国会議事
堂を見学してきました。天候には恵まれません
でしたが、小学校生活最後のよい思い出になっ
たようです。
生け花教室も1月で
8回 目にな りました。
残り後1回になります。児童の作品にもだいぶ
上達した様子が見られます。生け花ボランティ
アのみなさん、ありがごとうございました。
● ● ● お知らせ ● ● ●
《授業参観・懇談会》
1月17日(土)、
1 8 日 ( 日 )、 市 内
書き初め展が、ふれ
あいキューブで開催されました。中野小代表児
童の作品は、全員が特選以上(推薦賞2人)を
受賞しました。おめでとうございます。
2月26日(木)4・5・6年生
27日(金)1・2・3年生・なかよし学級
授業公開 13:55~14:40
校長挨拶 15:00~15:10
学級懇談 15:10~16:10
《給食費等の引き落とし》
2月の引き落としは、2月10日(火)になります。
2・3月の2ヶ月分になりますので、口座残高の
確認をお願い致します。