JF全漁連情報

2016年(平成28年)3月2日 水曜日 1980号(全4ページ)
主なニュース
2015 年度第2回販売部会を開催
JF全漁連は2月 2 6 日、東京・内神田の
コープビルで 2 0 1 5 年度第2回販売部会を開
催した。
冒頭、長屋信博JF全漁連専務が「事業本
部制の導入からもうすぐ4年となる。現在、
系統販売強化、商品開発、輸出推進の3つの
チームがしっかりと連携して『原料から製
品までの一貫した取組』を行っているが、さ
らに直販事業強化に向けた司令塔的な立場
を担う部署を立ち上げたいと考えている。
販売事業の強化を図ることで、JFグルー
プ全体の強化に努めていきたい」と挨拶。山
本 勇部会長(JFおおいた組合長)は、「J
Fグループでは、水産日本の復活を目指し、
浜の活力再生プランや浜の機能再編広域プ
ランの策定・実践などに取り組んでいる。こ
の実現のためには、当部会で協議・報告され
ている国産魚の魚価維持、消費拡大の取り
組み、3つのチームを活用した販路拡大へ
の取り組みが大変重要となってくる」と述
べた。
会議では、①販売事業本部の 2 0 1 5 年度年
間収支見込み及び 2 0 1 6 年度事業方針(案)、
②今後の販売事業部の事業強化 ・拡充、③系
統販売強化、商品開発、輸出推進の各チーム
の取組実績及び 2 0 1 6 年度取組方針―などに
ついて協議・報告が行われ、了承された。
販売事業部の事業強化・拡充に向けた取
り組みについては、販売事業部直販事業グ
2015年度第2回販売部会を開催
JF全漁連、マレーシアで日本の水産物をPR
第2回加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会
JF全漁連、第6回全調協食育フェスタに出展
▼
水産庁人事
主な日程(3月3日∼3月9日) ル ー プ 内 に 「 マ ー ケ ッ ト リ サ ー チ 」「 商 品 開
発」等を行う専任部署を新たに設置し、直販
事業の強化を図っていく考えが示された。
JF全漁連、
マレーシアで日本の水産物をPR
JF全漁連と水産物・水産加工品輸出拡大
協議会は2月25日、マレーシア・クアラル
ンプールの和食レストラン「笹川」で、「日本
水産物のPRセミナー&試食会」を開催し
マレーシアにおける和食への関心は高い
回 覧
<JFグループ新運動方針
1
3つの重点取組事項> 1.浜の活力再生
2016年(平成28年)3月2日 水曜日 1980号
2
第2回加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会
長屋専務がノリの原料原産地の表示義務化要望
セミナーは同時通訳で行われた
た。日本水産物の輸出拡大を目指すことを目
的とし、同国では初の開催。和食レストラン
関係者ら約 5 0 人が参加した。
開会に際し、大森敏弘JF全漁連常務は
「マレーシア国内に 4 0 0 店以上もの和食レス
トランがあり、東南アジアの中でも高品質な
和食への意識が高い」と述べ、「今後の需要
拡大を目指して初めてマレーシアでの開催を
決めた」と説明した。
セミナーでは魚食と健康をテーマとした講
演を行うとともに、鹿児島県産の「枕崎ぶえ
ん鰹」について漁法から美味しい食べ方まで
を紹介した。その後、日本から空輸された1
3種類のプライドフィッシュがさまざまなメ
ニューに調理され、参加者に振る舞われた。
「かぼす鰤」は一尾から捌かれ、
しゃぶしゃぶで提供された
農林水産省と消費者庁は3月1日、第2
回加工食品の原料原産地表示制度に関する
検討会(座長・森光康次郎お茶の水女子大学
大学院教授)を農林水産省講堂で開催した。
事務局が過去の検討における論点・課題、過
去の検討の経緯を報告したほか、長屋信博
JF全漁連専務はじめ生産者及び消費者代
表の委員6人が原料原産地表示に関する意
見を述べた。
検討会では、事務局が 2 0 0 0 年からこれまで
開催された会議や検討会の検討成果を報告し
たほか、これまでの検討における論点・課題
について、①原料原産地表示の目的、 ②国際
整合性、③表示対象品目、 ④任意表示、 ⑤表
示の実行可能性―の5つを挙げ、この検討会
においてもこの5点を議論の柱とする考えを
示した。
委員からの意見開陳では、長屋委員がコン
ビニ等で販売されているおにぎりや巻き寿司
等に使用されるノリの原料原産地の表示義務
化を要望した。2 0 1 4 年の国内需要は約 8 7 億
枚で、年々業務用(コンビニのおにぎり等)
が増加し、贈答品等が減少していることや、
韓国・中国からの輸入数量が 2 0 1 0 年の 2 . 2 億
枚から年々増加し 6 .9 億枚となっていること
から、「今後、韓国がTPPへ参加した場合、
さらなる輸入増が考えられる」と述べた。
長屋委員は、コンビニ、スーパーのおにぎ
り等の一括表示ラベルの記載内容について、
ノリの原産地が表示されている例がないとい
うJF全漁連による調査結果のほか、全国漁
連のり事業推進協議会が消費者向けに行った
「海苔の原産地表示に関するアンケート」 の
結果を報告。「回答者の9割以上が食品の一
部に使用しているノリについても原産地表示
があるべきとしている。商品の情報を充実さ
せ、消費者の選択に資するためにもノリの原
料原産地の表示義務化は必要」と述べ、理解
を求めた。
2.組織・事業基盤の確立と人づくり
2016年(平成28年)3月2日 水曜日 1980号
消費者と生産者の代表からヒアリングを受けた
また、原料原産地表示の実行可能性につい
ては「ノリは鮮度と輸送コストの観点から少
なくとも乾ノリの状態まで加工した後に流通
しているので、1枚の乾ノリに複数国の原料
が混在することはない」と強調した。
JF全漁連、
第6回全調協食育フェスタに出展
JF全漁連は2月 24 日、25 日の両日、東
京・文京区の東京ドームシティ・プリズム
ホールで開かれた「第6回全調協食育フェス
タ」に出展し、魚食普及活動に加えプライド
フィッシュプロジェクトのPR活動を行っ
た。2日間で、食のプロを目指す高校生・専
門学生・学校関係者のほか一般消費者など約
1万 4 , 5 0 0 人が来場し、関心の高さがうかが
えた。 3
このイベントは、全国調理師養成施設協会
(全調協、 服部幸應会長)が、食育を指導で
きる質の高い調理師の養成と調理師による食
育推進の重要性を周知することを目的に開催
しているもの。
6回目となる今回のテーマは「Shoku
−ikuでPeace!!」。 会場では食育
関連の展示や地産地消物産展のコーナー、食
育と健康に関するセミナー、調理技術コン
クールのほか、前回好評だった全国の雑煮の
紹介などが行われた。また、今回から食育教
室の公開レッスンが開催され、来場者の注目
を集めた。
JF全漁連のブースでは、プライドフィッ
シュのパネル展示やWEBサイトの紹介のほ
か、3月6日に開催される第3回Fish−
1グランプリの案内、シーフード料理コン
クールに出品されたレシピの配布などを行
い、魚食のPRに努めた。
ブース来場者の多くは、パネルに掲載され
た 4 0 都道府県の全 4 2 JF漁連・県JFの春
夏秋冬のプライドフィッシュに関心を示し、
JF全漁連職員がタブレット端末を使って、
専用ホームページを紹介しながら、プロジェ
クトの概要等について説明した。
また、全国漁連のり事業推進協議会提供の
手巻き寿司用の焼きノリのプレゼントもあ
り、好評を博した。
JF全漁連、漁業用A重油等の供給価格を改定
JF全漁連は2月 2 5 日、3月1日出荷分
からのA重油等石油製品の供給価格の改定
について、会員に通知した。
1.実施日:2 0 1 6 年3月1日出荷分より
2.改定幅:2 0 1 6 年2月 2 9 日供給価格比
(1)A重油 1 , 5 0 0 円/キ ロ リ ッ ト ル の値下げ
(2)軽油 地域市況を勘案し協議の上決定
(3)灯油 地域市況を勘案し協議の上決定
JF全漁連ブースではプライドフィッシュのパネル展示、
(4)ガソリン 地域市況を勘案し協議の上決定
WEBサイトの紹介などが行われた
(5)潤滑油 据え置き
3. 漁村活性化に向けたJFグループの役割発揮
2016年(平成28年)3月2日 水曜日 1980号
4
水産庁人事(3月1日付)
▽
水産庁資源管理部国際課海外漁業協力室長
田原康一(水産庁資源管理部管理課課長補佐
▽ 退職 渡邉英直(水産庁資
(総括班担当))
源管理部国際課海外漁業協力室長)
JFグループの人事
JF愛媛漁連(1月1日付)
宇和島支部養殖課長 前田恭一(宇和島支
部餌料課長)
(1月 1 4 日付)
▽ 宇和島支部鮮冷部長 川上宏行(宇和島支
▽ 宇和島支部鮮冷部鮮魚市場
部鮮冷部次長)
▽
長 佐藤依克(宇和島支部鮮冷部次長)
(2月1日付)
▽ 出向 平田和弘(宇和島支部養殖課長)
1234567
1234567
1234567
1234567主な日程
1234567
(3月3日∼3月9日)
◆3月3日(木)
JF全漁連/第2回購買部会専門員会
◆3月6日(日)
JF全漁連/第3回Fish−1グランプリ
(東京・日比谷公園)
◆3月8日(火)
JF全漁連/第2回購買部会
◆3月9日(水)
JF全漁連/第7回理事会
JF全漁連/第6回総合政策部会
JF全漁連/全国漁連(漁協)・信漁連会長
会議
「全漁連情報」の記事・写真・図表の無断転載を禁止します。
著作権はJF全漁連総合管理部・広報またはその情報提供者に属します。