「人間力があり,夢をもって,歩み続ける生徒の育成」

平成 27 年度
平成 27 年度
金江津中学校
学校教育目標
金江津中学校 グランドデザイン
「人間力があり,夢をもって,歩み続ける生徒の育成」
【人間力とは】
平成 27 年度
①「基礎学力」
「専門的な知識」をもち自らそれらを継続的に高めていく力。それらの
上に応用力として構築される「論理的思考力」「創造力」などの知的能力的要素。
1
2
3
②「コミュニケーションスキル」
「リーダーシップ」
「公共心」
「規範意識」や「他者を
尊重し切磋琢磨しながらお互いを高め合う力」などの社会・対人関係力的要素。
③「知的能力的要素」および「社会・対人関係力的要素」を十分に発揮するための,
金江津中学校
組織目標
学習習慣を確立し,主体的な学びのある授業を通して,確かな学力の定着を図る。
社会対人関係力育成のため,道徳・特別活動の充実を図る。
家庭・地域と連携し,信頼される学校づくりに努める。
「意欲」「忍耐力」や「自分らしい生き方や成功を追求する力」等の自己制御的要素。
目指す生徒像
1
2
3
4
目指す学校像
確かな学力を身に付けた生徒
社会・対人関係力を身に付けた生
心身ともにたくましいからだの生徒
夢(目標)をもち,粘り強く努力する生徒
1
2
3
4
学びづくり
夢のある学校
きれいな学校
温かい学校
安全・安心な学校
1
2
3
4
生徒が主体の授業づくり・行事づくりを目指し,指導は全職員で
何事にも生徒の立場で考え,師弟同行で
目標を意識し,マネジメントによる業績の向上を目指して
学校・家庭・地域の連携・協力を深め,
「チーム金江津」の精神で
心づくり
1
1 学びの習慣づくり
体づくり
社会・対人関係力づくり(外発的活動)
①交流活動の推進
①小中連携による学習の手引の検討・活用
②家庭学習の習慣づくり
・郡陸上記録会,県南駅伝大会に向けての練習会
・部活動における冬季合同サーキットトレーニング
・飛躍祭体育の部,飛躍祭歩く会の部
②一人一人の運動量を伸ばし,意欲,技能,体力を高める指導法の工夫
TT,少人数指導を取り入れた体育科学習の工夫
・修学旅行,宿泊学習,職場体験学習,飛躍祭:体育の部・文化の部)
・読み物資料のリンク,振り返りの時間の確保
学びの基礎とは:学び方,基礎的・基本的な知識・技能,思考力・表現力・判断力
心身ともにたくましい体づくり
①縦割り活動を取り入れた体育・スポーツ活動の充実
②総合単元的な道徳学習の推進
2 学びの基礎づくり
③実行委員方式を取り入れ,リーダー体験を積ませる学校・学年行事の工夫
①学び合いを位置付けた問題解決学習の推進
②問題解決学習の充実
③ティームティーチング・少人数指導の充実
④補充学習の充実
・壮行会,新入生歓迎会,卒業生を送る会,飛躍祭体育の部・文化の部,修学旅行,宿泊学習
④共同的な学びを学ぶための授業づくり
⑤生徒会活動・委員会活動の活性化
⑥学級経営の工夫
・スキルアップタイムの充実(朝イチスキル,シューイチスキル,朝スキルスペシャルの活用)
⑦対人関係スキルの習得
3 学びの意欲づくり
・県の事業への積極的な参加
(算数・数学チャレンジ道場,科学の甲子園,いばらきっ子郷土検定)
・各種英語スピーチコンテストへの積極的な参加
・町行事への積極的な参加(町音楽祭,町フェス,町民運動会)
・各種作品展への積極的な応募
2
自己管理能力づくり
・各種講演会の実施(性教育講演会,食育講演会薬,物乱用防止教室)
・食育指導の充実(養護教諭との連携を図った計画的な学級指導を通して
・健康教育を推進するための学校保健委員会の活性化
②安全・防災・防犯教育の実践
・ソーシャルスキルトレーニングの設定
①意欲づくりの動機づけ
2
①健康管理能力の育成
・朝の会,帰りの会の工夫,Q-Uテストの活用等
自己を見つめる人づくり(内発的活動)
・避難訓練の充実
・小中合同での引き渡し訓練
①基本的生活習慣の徹底
・「生活の記録」の活用
・無言清掃の徹底
・2分前着席の徹底 ・あいさつ運動の推進
・朝の読書の充実
・教育相談の充実(スクールカウンセラーの活用)
②人権感覚を高める活動の充実
4 キャリアづくり
・人権教育講演会,いじめ防止フォーラム,携帯電話等情報モラル教室などの実施
①学年に応じた進路学習会(高校の話を聞く会,職場体験学習,上級学校訪問などの実施)
②英語検定,漢字検定,数学検定取得の積極的な推進
③定期的な進路相談の実施
④キャリアづくり講演会の実施(先輩の話を聞く会,地元で活躍する働く人の話を聞く会)
数値目標
○県学力診断テスト
○外部表彰獲得率
1
・小学生との交流:読み聞かせボランティア,小中合同地域清掃活動
・幼児との交流:保育実習の充実
・地域との交流:地域清掃活動への部活動単位での参加
・他者との交流:職場体験学習の充実
・ノート 1 ページ以上(中1:60 分,中 2:90 分,中 3:120 分を目標)
・家庭学習ノートの点検・評価の充実 ・ノートまるごと巡回展及び表彰
■
経営の方針
③目標管理能力を育てる学級経営の工夫
・月,学期ごとの目標,当番・係活動の実施計画の作成等
数値目標
県平均以上
80%以上
○家庭学習 1 ページ達成
○各種コンクール参加率
80%以上
100%
○実行委員等リーダー経験率 100%
○各種ボランティア参加率
100%
安全・安心な学校づくり
①生徒だけの時間をつくらない校内体制づくり
②交通指導の充実
③いじめのない学校づくり
・学期に1回のいじめに関するアンケート,定期的な教育相談,「生活の記録」の活用,スクールカウンセラーの活用
④危機管理マニュアルの随時見直しと確認
⑤月1回の安全点検の実施と早急対応
数値目標
○読書数 30 冊以上
30%以上
○基本的生活習慣定着率 90%
開かれた学校づくり
①情報発信
・学校便り,学年便り,学級便り
・学校ホームページの随時,更新
・メールマガジンの活用
②学校公開週間の設定
③地域人材,外部講師の活用
○スポーツテスト (A+B)(D+E)50%以上
○完食率 70%以上
○歩く会完走率
○皆勤賞・精勤賞
教師づくり
①校内研修の充実
②希望研修の推進
③空き時間を活用した相互授業参観の推進
④教員評価の活用
100%
50%以上