報告テーマ 『海賊危険が海上保険に与える問題-近時のアフリカ沖の

報告テーマ
『海賊危険が海上保険に与える問題-近時のアフリカ沖の海賊行為を中心として-』
【報告のポイント】
問題の所在
なぜ、海賊危険が問題なのか
経済的コスト
Ⅰ
↑
海賊危険の現状
・
ピーク時に比べると被害は減少傾向。一過性か否か。
+
海賊対策の進化
海陸における連合軍の活動および民間武装ガードの起用などの取り組みが一定
の効果
特に、ソマリア沖海賊については、各国政府による海賊対処活動や BMP(Best
Management Practice)の徹底など各商船による海賊対策の強化、民間武装ガ
ードの採用等により大幅に減少
- 海賊事件発生海域が広域化傾向にあることへの懸念
・
ソマリア沖から西アフリカへのシフト
ソマリア沖海賊の身代金目的、西アフリカ海賊による石油貨物や燃料強奪
Ⅱ
海賊の定義をめぐる問題
・
1982 年国連海洋法条約(United Nations Convention on the Law of the Sea;
UNCLOS)の定義(第 7 部「公海」(High Seas);101 条)
Piracy consists of any of the following acts:
(a) any illegal acts of violence or detention, or any act of depredation, committed for
private ends by the crew or the passengers of a private ship or a private aircraft,
and directed:
(i) on the high seas, against another ship or aircraft, or against persons or property on
board such ship or aircraft;
(ii) against a ship, aircraft, persons or property in a place outside the jurisdiction of
any State;
(b) any act of voluntary participation in the operation of a ship or of an aircraft with
knowledge of facts making it a pirate ship or aircraft;
(c) any act of inciting or of intentionally facilitating an act described in subparagraph
(a) or (b).
国際商業会議所(International Chamber of Commerce;ICC)の下部組織である
・
国際海事局(International Maritime Bureau)の定義
“An act of boarding and attempting to board any ship with the apparent intent to
commit theft or any other crime and with the apparent intent or capability to use
force in the furtherance of the act”.
ただし、IMB は「海賊」 (Piracy) と船舶に対する「武装強盗」 (Armed Robbery) の
※
定義を区分し、
「海賊」については国連海洋法条約(UNCLOS)第 101 条「海賊行為の
定義」に、
「武装強盗」については、国際海事機関(IMO)が 2001 年 11 月に IMO 総会
で採択した「海賊行為及び船舶に対する武装強盗犯罪の捜査のための実務コード」(Code
of Practice for the Investigation of the Crimes of Piracy and Armed Robbery against
Ships) の定義に、それぞれ準拠している。
1906 年イギリス海上保険法(Marine Insurance Act 1906;MIA)における解釈
・
海賊そのものについて定義されていない
* MIA3 条(Maritime Perils)
「海上危険とは,航海に起因または付随する危険,すなわち海固有の危険,火災,戦
争危険,海賊,漂盗,強盗,捕獲,拿捕,王侯および人民の抑止および拘留,投荷,
船員の悪行並びに上記の諸危険と同種のまたは保険証券に記載されるその他の危険」
MIA の条文に影響を与えたとされる事件
Nesbitt v. Lushington 事件(1792) 4 TR 783.(海岸からの暴徒)
(本事件は海賊行為に関する最初の判例との見解もある)
*
MIA(第1付則)の保険証券の解釈規則8条
“The term 'pirates' includes passengers who mutiny and rioters who attack the
ship from the shore”.
・イギリスの海上保険判例が示唆する海賊危険の解釈およびその取り扱い
何が問題なのか?
海上保契約における被保険者にとっての海賊の定義に関する問題
Ⅲ
海上保険における海賊危険の担保(cover)に関する問題
・海賊事件による経済的損失
・海上保険における補償範囲
海賊危険を担保する海上保険種目
海賊危険の位置づけ
War risks ?
Marine risks ? イギリスの海上保険約款における取り扱い
誘拐・身代金保険(Kidnap & Ransom Insurance)との関係
―
公序良俗に関する問題、合法性
・海賊危険と類似危険とのボーダー
Riot(騒擾)やテロ危険(免責危険)と海賊危険との関係等
Ⅳ
今後の問題
・2015 年発効のイギリス反テロリズム法および保安法
(Counter-Terrorism and Security Act 2015)
昨年 11 月テロ対策強化の一環として、イギリス拠点の保険会社各社に対し、顧客がテロ
組織に誘拐された際の身代金の補償を禁止する方針を表明。
身代金の支払いに対応する保険も販売されているが、販売を実質的に禁止へ?
テロ組織への資金流入の防止 →
海賊や誘拐保険への影響