「 ONKOCHISHIN ~ それぞれの温故知新・新しい

熊市P協発第
58 号
平成 27 年 10 月 7 日
各学校長 様
各単P会長理事 様
各市P担当副会長理事
様
熊本市PTA協議会
会
長 緒方玲子
教養委員長 宮崎紀男
(公印省略)
平成 27 年度 熊本市PTA研究大会の実施について(ご案内)
秋冷の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、標記の研究大会を下記のとおり開催いたします。各単Pの皆さま方には多くのご参加をいただき
ますようご案内申し上げます。
記
1
期
日
平成 27 年 11 月 28 日(土)
13:00~16:00(受付 12:15~)
2
場
所
熊本保健科学大学(熊本市北区和泉町 325)~JR 西里駅西側、フードパル北東側~
3
参加者
熊本市PTA会員
4
テーマ
「
約800名
ONKOCHISHIN
~ それぞれの温故知新・新しい時代へ引き継いでいくもの
5 日 程
(1)開会行事
(2)全体講演
演 題
講 師
~
」
13:00~
13:40~
「 勉強するのは何のため? ~ 教育(の未来)をテツガクする!?~」
熊本大学 教育学部講師
苫野 一徳 氏
(3)分 科 会
15:00~16:00
①「新しい教育のあり方 ~ICT教育の現状と展望~」
熊本県立大学総合管理学部
准教授 小薗 和剛
②「人と生き合える人に育てるために」
くまもと心理カウンセリングセンター
代 表 岡崎 光洋
③「ネット社会をかしこく生きる・豊かに生きる~子どもたちに伝えたい 7 つの知恵~」
熊本県玉名市立玉名小学校 校 長 戸田 俊文
④「食育が子どもの未来を拓く」 ~かしこく元気な子を育てる!食環境~
社会福祉法人喜育園立山東こども園 園 長 村上 千幸
氏
氏
氏
氏
6
参加申し込みについて
・各単P会員数に応じた割り当てをしております。別紙申込書にご記入の上、市P事務局あて、
FAX(351-2309)または、下記メールで送信願います。
・申し込み締め切りは、10 月 30 日(金)です。
7
お願い
・駐車スペースに限りがあります。できるだけ乗り合わせてお越しください。
・受付時、多人数が短時間に集中します。時間に余裕をもってお越しください。
連絡先 熊本市 PTA 協議会事務局
Tel
096-356-1122 Fax:096-351-2309
HP
熊本市PTA協議会 検索 ←
E メール [email protected]
研究大会テーマ
『
ONKOCHISHIN
~それぞれの温故知新・新しい時代へ引き継いでいくもの~
』
現代の子どもたちは、情報化社会において、多様な価値観に触れながら育っています。そして、私たちの
子育ての方法や教育観も、日々変容しています。
子どもたちが安心して伸び伸びと成長するために、この研究大会で、
「人は、なぜ、何のために学ぶのか」
その根本に立ち返り、私たちにとって大切なことは何かを考えることができたら、と思います。
未来に向かって進化していくと同時に、過去から、忘れてはいけないことは何かを学び、それぞれの「温
故知新」をあらためて考え、学びあいましょう。
<全体講演>
演題
講師
勉強するのは何のため?
~ 教育(の未来)をテツガクする!? ~
熊本大学
苫野
教育学部
講師
一徳
氏
哲学者・教育学者。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在、熊本大学教育学
部講師。主な著書に、
『どのような教育が「よい」教育か』
(講談社選書メチエ)
、
『勉強するのは何のため?』
(日本評論社)
、『教育の力』(講談社現代新書)、
『「自由」はいかに可能か』
(NHK ブックス)
。
NHK Eテレ「ニッポンのジレンマ」。日本テレビ「NexT」などにも出演。
<分科会①>(ICT教育)
演題
講師
<分科会②>(子育て)
新しい教育のあり方
~ICT教育の現状と展望
熊本県立大学総合管理学部
准教授 小薗 和剛
演題
人と生き合える人に育てるために
講師
くまもと心理カウンセリングセンター
代表 岡崎 光洋
~
氏
氏
教育情報工学専攻。熊本大学大学院自然科学研究科
スクールカウンセラー、熊大附属病院総合診療
博士後期課程システム情報科学専攻修了。 八代高専情
部臨床心理士、熊大医学部講師、県教育相談専門
報電子工学科助教、熊本県立大学総合管理学部総合管
員、県メンタルヘルス講座講師。専門は臨床心理
理学科講師を経て現職。タブレットを使ったeラーニ
学(心理療法、児童心理、医療心理、家族心理)
。
ングなどICTを利用して、
「伝達」
、
「解析」
、
「創造」
教育問題に関する講演や執筆多数。著書に「先生
の各段階において、知識(情報)が教育へどのように
教えて!なぜ好きにしちゃいけないの?」(講談
影響を与えるかについて研究を行っている。
社)
、
「現在の子育てこれで大丈夫!」
(文芸社)
。
<分科会③>(情報モラル教育)
演題
<分科会④>(食育)
ネット社会をかしこく生きる・豊かに生きる
演題
食育が子どもの未来を拓く
~かしこく元気な子を育てる!食環境~
講師
社会福祉法人喜育園立山東こども園
園長 村上 千幸 氏
~子どもたちに伝えたい 7 つの知恵~
講師
熊本県玉名市立玉名小学校
校長 戸田
俊文
氏
熊本県立教育センター工学室長、熊本県教育庁政策
課指導主事(情報教育担当)
、玉名市立鍋小・伊倉小校
社会福祉法人喜育園
山東こども園園長。一般社団
長を経て現職。日本教育工学会会員。国立教育政策研
法人食育・口腔育成支援センター(主席研究員)
。
究所共同研究員(情報モラル)。熊本県青少年を取り巻
NPO法人子どもとメディア認定メディアインスト
く有害対策実行委員会委員。熊本県小・中学校情報教
ラクター。日本子育てネット事務局長。著書に、
「食育
育研究会副会長。情報モラルや情報教育に関する論文
が子どもの未来を拓く」
(エンタイトル出版)
「かしこ
を多数発表し、教材開発にも携わる。その他、学会
い体の教科書」
(ライフマイルエージ研究所)
。
発表、論文、講演多数。