小寺臨床講読セミナー( Clinical Reading Seminar) 現代クライン派の系統的理解:第Ⅲ期4.精神分析の展開過程 本セミナーのご案内 系統的に論文講読に取り組む演習形式のセミナーの 4 年目です。本年度は、治療者 側の準備すなわち乳児観察から、精神分析的アセスメント、精神分析過程とそこで生 じるさまざまな問題について、主にクライン派の諸論文を読み進めます。 邦訳のある文献も含めて、初学者の方でも参加しやすいようにしました。 経験ある 方が再度勉強する機会にもなります。本年度からの参加も可能です。どうぞ奮ってご 参加ください。 テクスト: 現代クライン派の文献を中心に、テーマ順で3論文(章)ずつ、講師の 解説とともに読んでいきます。詳しくは、Reading List 参照。 日 程: 2016年4月以降の第二金曜、原則として午後7時~10時。全12 師: 福本修+平井正三特別講師 回。 講 ところ: 〒160-0004 新宿区四谷 3 丁目 4 番 小寺記念精神分析研究財団事務局 受講料: 定 員: SC ビル 6 階 FAX:03-3350-9749 60,000円 現在参加中の方の継続参加。それに加えて、若干名の追加募集をします。 テクストを読んだ上で原則として毎回参加し、年に何回かのレジュメ作 成ができる方。 申込方法: 申し込み用紙に必要事項を書いて、E-mail、FAX または郵送して下さい。 最終的に、受講の可否をメールまたは葉書でご連絡いたします。 その際記載の振込先をご確認の上、受講料をお振込みください。 〒160-0004 新宿区四谷 3 丁目 4 番 SC ビル 6 階 小寺記念精神分析研究財団事務局 FAX:03-3350-9749 電子メールアドレス: [email protected] 申込期限:2016年4月4日(月) 少人数に限定されておりますので、お申込後の取り消し、ご欠席等のないようにご 留意ください。 主催 小寺記念精神分析研究財団 Reading List: Reading about Kleinian and post-Kleinian ideas 4 th year (ver3) 世評高い Alessandra Lemma によるテクストの改訂版、Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition (Wiley, 2015) が出版されたところです。 本年度はそれを軸に、精神療法過程の諸側面を扱った論文を講読します。 1.乳児観察と精神療法訓練:(4 月 8 日) Rustin, M (1988). Encountering Primitive Anxieties: Some Aspects of Infant Observation as a Preparation for Clinical Work with Children and Families. J. Child Psychother. , 14:15-28 Waddell, M (2006). Infant Observation in Britain: The Tavistock Approach. Int. J. Psycho-Anal. , 87:1103-1120 Wittenberg, IS (1978). The Use of ‘Here and Now’ Experiences in a Teaching Conference on Psychotherapy as a Means of Gaining Insight into the Nature of the Helping Relationship. J. Child Psychother. , 4:33-50 2.分析的設定と分析的態度:(5 月 13 日) Lemma, A(2015)The Analytic Setting and the Analytic Attitude, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.94-111, Wiley. Lemma, A(2015)The Analytic Setting and the Analytic Attitude, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.111-127, Wiley. Hinshelwood, R. (2012). On being objective about the subjective: Clinical aspects of intersubjectivity in contemporary psychoanalysis. Int. Forum Psychoanal. , 21:136-145 3.アセスメントと定式化(Ⅰ):(6 月 10 日) Lemma, A(2015)Assessment and Formulation, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.128-148, Wiley. Wittenberg, I (1982). Assessment for Psychotherapy. J. Child Psychother. , 8:131-144 Coltart, N (1987). Diagnosis and Assessment for Suitability for Psycho-Analytical Psychotherapy. Brit. J. Psychother , 4:127-134 4.アセスメントと定式化(Ⅱ):(7 月 8 日) Lemma, A(2015)Assessment and Formulation, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.148-168, Wiley. Klein, J (1990). Patients Who are Not Ready for Interpretations. Brit. J. Psychother , 7:38-49 Taylor, D (2013). Anticipation and interpretation, in Bion Today , Ch6, Routledge. 5.無意識のコミュニケーション(Ⅰ):(8 月 12 日) Lemma, A(2015)Unconscious Communication, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.169-179, Wiley. Bronstein, C (2015). Finding Unconscious Phantasy in the Session: Recognizing Form. Int. J. Psycho-Anal. , 96:925-944. Steiner, J (2000). Containment, Enactment and Communication. Int. J. Psycho-Anal. , 81:245-255. 6.無意識のコミュニケーション(Ⅱ):(9 月 9 日) Lemma, A(2015)Unconscious Communication, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.179-193, Wiley. Hinshelwood, RD (2007). The Kleinian Theory of Therapeutic Action. Psychoanal. Q. , 76S:1479-1498 O’Shaughnessy, E (2013). The views of Contemporary Freudians and Independents about the concept of projective identification, in Projective Identification: The Fate of a Concept , Ch9, Routledge. 7.防衛と抵抗(Ⅰ):(10 月 14 日) Lemma, A(2015)Defences and Resistance, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.194-206, Wiley. Malcolm, RR (1981). Technical Problems in the Analysis of a Pseudo-Compliant Patient. Int. J. Psycho-Anal. , 62:477-484 Mawson, C. (2004). Pseudo-Free Association: The Sophisticated Analytic Patient and ‘As-If ’ Relating. Brit. J. Psychother , 18:509-522 8.防衛と抵抗(Ⅱ):(11 月 11 日) Lemma, A(2015)Defences and Resistance, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.206-218, Wiley. Spillius, E (2007). On the Influence of Horney's “The Problem of the Negative Therapeutic Reaction”. Psychoanal. Q. , 76:59-74 Spillius, EB (2007). Clinical reflection on the negative therapeutic reaction, in Encounters with Melanie Klein: Selected Papers of Elizabeth Spillius , Ch 6, Routledge. 9.転移と逆転移(Ⅰ):(12 月 9 日) Lemma, A(2015)Transference and Countertransference, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.219-241, Wiley. Feldman, M (2009) The problem of conviction in the session, in Doubt, Conviction and the Analytic Process , Ch13, Routledge. Mitrani, JL (2014). Taking the transference: some technical implications from three papers by Wilfred Bion, in Psychoanalytic Technique and Theory: Taking the Transference , Ch4, Karnac Books. 10.転移と逆転移(Ⅱ):(1 月 13 日)(+平井正三特別講師) Lemma, A(2015)Transference and Countertransference, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.241-268, Wiley. Mitrani, J (2011). Excogitating Bion's Cogitations: Further Implications for Technique. Psychoanal. Q. , 80:671-698 Ferro, A (2013). Vicissitudes of the container-contained and field theory, in Growth and Turbulence in the Container/Contained: Bion's Continuing Legacy , Ch4, Routledge. 11.洞察と心的変化:(2 月 10 日) Lemma, A(2015)The Process of Psychic Change, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.75-93, Wiley. Joseph, B (1992). Psychic Change: Some Perspectives. Int. J. Psycho-Anal. , 73:237-243 Steiner, J (1994). Patient-Centered and Analyst-Centered Interpretations: Some Implications of Containment and Countertransference. Psychoanal. Inq. , 14:406-422. (「精神分析の技法上の問題:患者中心の解釈と分析家中心の解釈」、『心の退避』第 11 章、岩崎学術出版社) 12.治療の終結:(3 月 10 日) Lemma, A(2015)Working with Endings, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.269-283, Wiley. Lemma, A(2015)Working with Endings, in Lemma, A: Introduction to the Practice of Psychoanalytic Psychotherapy: Second Edition , pp.283-291, Wiley. Grotstein, JS (2002) One Pilgrim's Progress Toward the Psychoanalytic Citadel, Psychoanalytic Inquiry , 22:1, 90-105 Gabbard, G (2009) What is A “Good Enough” Termination? J Am Psych. A. 57: 575-594 小寺記念精神分析研究財団主催/2016年度 小寺臨床講読セミナー参加申込書 参加申込書は、下記住所まで E-mail、郵送または Fax にてお申し込み下さい。 メールの場合は、申込書の添付をお願いいたします。 〒160-0004 東京都新宿区四谷 3 丁目 4 番 SC ビル 6 階 小寺記念精神分析研究財団セミナー事務局 FAX:03-3350-9749 E-mail:[email protected] 申込締切:4月4日(月) 申込 月 日 フ リ ガ ナ 氏 勤 所 名 務 男・女 (19 年生) 先 属 連絡先住所 自宅・勤務先 職種 経験 年 (どちらかに○) 〒 電話(携帯可) e-mail アドレス 自宅・勤務先 セミナーの内容は、臨床心理系大学院修士課程修了程度の知識を前提としています。今年 度は、第3期の3年目として、現代クライン派の代表的な分析者によるさまざまな主題の 展開を取り上げます。参加者のメンバー構成および採否に関しましては、当方にご一任い ただきます。決定次第、葉書または、申込書記載の E メールアドレス宛てにてご連絡いた します。振込先は、その際ご案内します。 教育・研修歴( 最終学歴・研修機関のほか、これまで参加した系統講義・セミナーなど ) 本セミナーへの参加動機 基本知識([ ]内の該当するものに○をしてください) 読んだことのあるクライン論文:① ② ③ ブロンスタイン編 『現代クライン派入門』は[既読・未読・読むつもり] ヒンシェルウッド 『クリニカル・クライン』は[既読・未読・読むつもり] 英語力は[十分ある・時間を掛ければ読める・ほとんど読めない] その他(あればご自由にお書きください) 本セミナーの案内をどのようにして知りましたか?該当するものに〇をお付け下さい。 郵便 ・ホームページ・メール・知人の紹介・その他( ) ※記載いただいた個人情報は、セミナーのご連絡及びご案内のみに使用いたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc