一流指導者の異なる指導対象におけるコーチング行動の違い 高次 智貴(競技スポーツ学科 コーチングコース) 指導教員 北村 哲 キーワード:コーチング行動 ラベリング 指導方法の違い 応事例が特に多く 26.17%であった.ヴィッ 諸言 セル時はチームの伝統やフロント意向と西野 国際コーチ連盟(2008)は,コーチングに 意向が一致せず,自身の考える行動をとれな ついて,思考を刺激し続ける創造的なプロセ かったことが伺えた.選手との関係に関わる スを通して,クライアントが自身の可能性を 「項目 C. 」は五輪時,ガンバ時が多く,チー 公私において最大化させるように,コーチと ムの戦績が良い事と比例した.指導に際し効 クライアントのパートナー関係を築くことで 果的な指導である「項目 D.」はガンバ時が あると定義している.上記の定義を基に本研 多く,様々なメニューや戦術指導を行えたこ 究ではコーチング行動を,戦術や技術指導な とが伺えた. ど多岐にわたるすべての行動と定義する. 表 1 コーチング行動(マートン 2013) 一流の指導者は,指導するチームや選手が A スポーツコーチングの原則 C 行動の原則 変わった際も良い結果を残す要因が一体何な 選手とのコミュニケーション 1 指導哲学の確立 9 選手のモチベーションの向上 2 指導目的の設定 10 選手の行動管理 のか疑問である. 3 コーチングスタイルの選択 11 4 人格の指導 5 多様な選手の指導 D 指導の原則 そこで本研究では,数多くのチームで結果 ゲーム形式のコーチング方法 12 戦術的スキルの指導 B マネジメントの原則 13 を残している一流の指導者を対象に,異なる チームのマネジメント 技術的スキルの指導 6 14 人間関係のマネジメント 指導のための計画 7 15 指導対象に対してどのようなコーチング行動 リスクのマネジメント 8 を行っているのか,コーチング行動の実際に 40.00% ついて調査し,整理することを目的とした. 2. 方法 30.00% 1)調査対象および調査文献 20.00% 複数のチームに対して指導経験を持つ指導 10.00% 者として「西野朗」を対象とした. 0.00% ガンバ大阪で 10 年と長く監督を務めガン A B C D ガンバ ヴィッセル 五輪 バ大阪の一時代を気づいた際の監督である. 図1 各チームにおけるコーチング行動の割合 ガンバ大阪を率いる前にはアトランタ五輪の 監督を務め, 「マイアミの奇跡」の際に指揮を 3. 考察 務めるなど監督としてのキャリアは日本の中 西野は指導対象に合わせながらコーチング で有数と言える. するというタイプではなく,自身の哲学を追 ①攻め切る,②number,③勝利のルーティ 求しながらより良いサッカーを実現すること ーン に重きを置いていると考えられる.よって対 2)調査項目 象チームの事情と合致した際に高いパフォー マートン(2013)を基にコーチング行動に マンスを長く発揮できるチームを作ることが 関わる 15 個の調査項目を設けた(表 1) . できることが考えれる. 3)分析方法 4. 主な引用・参考文献 上述文献から上記の調査項目と合致したエ 国際コーチ連盟 ピソードを抽出し,得られた内容についてラ http:/www.icfjapan.com/?page_id=36 ベリングし,整理した上で検討した. 西野朗(2014)勝利のルーティーン.幻冬舎 3.結果 出版,東京都. 「項目 A. 」は指導哲学に関するものであ レイナー・マートン(2013)スポーツ・コー り,五輪時に適応事例が多く 34.86%であっ チング学,東京出版:東京都 た.また,自身の能力を有効に使うための要 戸塚啓(2012)攻め切る.アートヴィレッジ, 素なる「項目 B.」 についてはガンバ時に適 東京都. 1.
© Copyright 2024 ExpyDoc