青梅建設発生土再利用事業所 利 用 要 領

青梅建設発生土再利用事業所
青梅建設発生土再利用事業所 昭島分所
利 用 要 領
公益財団法人 東京都都市づくり公社
(平成27年6月改定)
青梅建設発生土再利用事業所 青梅建設発生土再利用事業所昭島分所利用要領
平成13年 4月1日 制
定
平成27年 6月1日 一部改定
1 申込等の受付及び青梅建設発生土再利用事業所への土砂及び改良土の搬出入場所
〒198-0053
青梅市駒木町二丁目 1320 番地 青梅建設発生土再利用事業所
(以下「青梅再利用事業所」という。
)
(別紙図-1 参照)
電 話 0428(25)8461
FAX 0428(25)8462
2 青梅建設発生土再利用事業所昭島分所への土砂及び改良土の搬出入場所
〒196-0002
昭島市拝島町四丁目 11 番地 1 青梅建設発生土再利用事業所昭島分所
(以下「昭島分所」という。
)
(別紙図-2 参照)
電 話 0428(25)8461
FAX 0428(25)8462
3 利用日時及び休日
(1) 利 用 日
(2) 休 業 日
(3) 利用時間
月曜日~土曜日(青梅再利用事業所及び昭島分所とも同じ、利用申込等の受付、
利用券の発行は昭島分所も含めて青梅再利用事業所で月曜日~金曜日に行います。
)
日曜、祝日(祝日振替日を含む)
、第1・第3土曜日、夏期休業日、年末年始休業日
(青梅再利用事業所及び昭島分所とも同じ、期日については青梅再利用事業所へお問
い合わせ下さい。
)
、悪天候等により、青梅建設発生土再利用事業所(昭島分所)事業
所内の状態が悪い場合、事業所施設の事故及び修理等により受入が困難となった場合、
その他定める日。
① 青梅再利用事業所…8 時 30 分から 11 時 50 分まで、12 時 50 分から 16 時 30 分ま
で(利用申込等の受付、利用券の発行は 9 時から 12 時及び 13 時から 17 時まで)
② 昭島分所…21 時 00 分から 5 時まで(利用申込等の受付、利用券の発行は青梅
再利用事業所へ)
4 利用対象工事及び受入基準
(1)
青梅再利用事業所利用対象工事
多摩地域での公共系工事
(2)
昭島分所利用対象工事
夜間受入施設を利用する多摩地域での公共系工事
(3)
受入基準(青梅再利用事業所、昭島分所共通)
① 土壌汚染対策法の指定区域※1、ダイオキシン類対策特別措置法の対策地域※2に該当する工事から
の受入れはできません。
※1 土壌汚染対策法の指定地区域については、東京都環境局のホームページで確認ができます。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/law/designated_areas.html
※2 ダイオキシン類対策特別措置法の対策地域については、環境省のホームページで確認ができます。
http://www.env.go.jp/council/10dojo/y100-20/ref05.pdf
② 「土壌汚染対策法施行規則」別表第3同別表第4、及び「ダイオキシン類による大気の汚染、水質
の汚濁(水底の底質の汚染を含む。
)及び土壌の汚染に係る環境基準」に示す有害物質が含まれてい
1
ない建設発生土であること。
(10~13 ページ参照)
(利用申請時、
【別紙-1】
「有害物質に関する土質検定試験書・土質調査書提出基準」に基づいて土質
検定試験書または土質調査書を提出してください。
)
③ 廃棄物(コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、木くず、金属くず、廃塩化ビニル、瓦、
プラスチックなど)と分別し、これらが混入していない建設発生土であること。
④ 受入土質及び土質区分は、下表に合致すること。
土 質 区 分※1
受 入 土 質
第一種建設発生土
砂質土
第二種建設発生土
第三種建設発生土
砂質土・改良土※2
砂質土・粘性土・火山灰質粘性土(関東ローム)・
改良土※2
火山灰質粘性土(関東ローム)
第四種建設発生土
※1 土質区分は、
「発生土利用基準について」
(平成18年8月10日付国官技第112号、国官総第309号、国営計第59号)の
表―1及び表―2によります。
※2 改良土は、石灰系材料の安定処理材を使用したものに限り受入れます。
※ 地盤改良材(セメント系、珪酸塩系等)が含まれているものは受入できません。
⑤ 高含水比ではなく、悪臭のしない建設発生土であること。
※ 含水比の判断は、当分の間、第四種建設発生土以上を対象とすることから、火山灰質粘性土(関東ローム)であって、通常の施工
性が確保されるか疑わしい場合、地山状態でコーン指数を測定し、200kN/㎡以上であることを確認するものとします。
5 持出し土の種別(青梅再利用事業所、昭島分所共通)
① 改良土 第2種改良土(最大粒径 13mm 以下)
② 普通土
6 利用料金 ※青梅再利用事業所と昭島分所は、別々の料金設定となりますのでご注意下さい。
青梅再利用事業所利用は表-2、昭島分所利用は表-3の各「利用料金表」のとおり。
7 申込みから搬出入の手続き
(1) 申 込(青梅再利用事業所、昭島分所とも青梅再利用事業所が申込先)
① 申 込 先
青梅市駒木町二丁目 1320 番地
青梅再利用事業所
② 申 込 者
元請業者「現場代理人または主任技術者(監理技術者)
」
③ 申込様式
公社所定提出書類様式
※当利用要領の後ろに添付されている様式を複写して使用して下さい。
又は、公社ホームページ(http://www. toshizukuri.or.jp/)より取り出せ
ます。
④ 受付期間
利用日の1週間前まで
⑤ 受付時間
9時から12時及び13時から17時まで
⑥ 受付休業日
土曜日、日曜日、祝日(祝日振替日を含む)
、
夏季休業日、年末年始休業日
(2) 青梅再利用事業所及び昭島分所の利用申込手続及び利用券の購入方法
2
1.利用申込みを予定している工事については、発注機関と契約後の早い時期に利用確認の電話を青梅再
利用事業所にかけて下さい。その際、提出書類の下書きの作成方法をご説明します。
2.青梅再利用事業所利用の場合は様式-1(青)~様式-5(青)
、昭島分所利用の場合は様式-1
(昭)~様式-5(昭)までの下書きした提出書類を公社受付け窓口(青梅再利用事業所)にFAX
(0428-25-8462)して下さい。
3.上記FAX送付後に確認の電話を青梅再利用事業所(0428-25-8461)にして下さい。
4.提出書類の記載内容、料金計算等のチェック後、公社担当者から申請者へ電話連絡します。電話では
修正箇所があればその内容を伝え、整理番号もこの時お知らせします。その後申込書類の原本一部に
押印また監督印を様式 1 及び必要の時様式 12 に捺印を受け、完成した上で提出して下さい。この後、
青梅再利用事業所の指示に従い、利用料金を指定口座に振込んで下さい。なお、振込手数料は利用者
負担です(必ず振込金額が利用料金と合致していることをご確認願います。
)
。
(受取人)公益財団法人東京都都市づくり公社
(振込先指定口座-みずほ銀行八王子支店 普通預金 口座番号-3343351 整理番号を記入)
※青梅建設発生土再利用事業所は東京都建設発生土再利用センターとは別の利用要領、別の振込み
先口座になります。
5.下記の提出書類を持参して公社受付け窓口(青梅再利用事業所)に利用券を受取にきて下さい。
その際「利用決定通知書」
、
「車両通行証」を一緒にお渡しします。
※ 利用券の購入は、1ヶ月ごとを最低として分割することが出来ます。
利用申込時に提出する書類(青梅再利用事業所を利用する場合)
ア. 青梅建設発生土再利用事業所利用申込書
様式-1(青)
イ. 利用券分割購入予定表
様式-2(青)
ウ. 建設発生土持込、改良土持出ダンプ台数計画表
様式-3(青)
エ. 利用券発券申込書
様式-4(青)
オ. 利用車両通行証発行申込書
様式-5(青)
カ. 土質検定試験書(建設発生土持込が 500 ㎥以上の工事)
様式-11(青)
キ. 土質調査書
(建設発生土持込が 500 ㎥以下の工事)
様式-12(青)
利用申込時に提出する書類(昭島分所を利用する場合)
ア.青梅建設発生土再利用事業所昭島分所利用申込書
様式-1(昭)
イ.青梅建設発生土再利用事業所昭島分所利用券分割購入予定表
様式-2(昭)
ウ.建設発生土持込、改良土持出ダンプ台数計画表
様式-3(昭)
エ.青梅建設発生土再利用事業所昭島分所利用券発券申込書
様式-4(昭)
オ. 利用車両通行証発行申込書
様式-5(昭)
カ. 土質検定試験書(建設発生土持込が 500 ㎥以上の工事)
様式-11(昭)
キ.土質調査書
(建設発生土持込が 500 ㎥以下の工事)
様式-12(昭)
(3) ダンプ車種別の利用券の金額及び利用枚数の算出
利用ダンプの車種は、大型(10t クラス)
、中型(4t クラス)
、小型(2t クラス)の3種類に
区分し、利用券は車種別に一台につき1枚発券いたします。
ダンプ一台ごとの積載仮定土量は、土砂の単位体積重量を受入土砂(建設発生土)については 1.8t/㎥
とし、改良土については 1.5t/㎥、普通土は 1.65t/㎥として次の計算式により算出した表-1の値を
採用します。
計算式
積載重量÷単位体積重量=積載仮定土量(少数第2位以下切捨て)
3
表-1 車種別積載仮定土量
受入土砂(建設発生土)
車
種
3
大型(10t)
5.5m
3
改 良 土
3
6.6m
3
普 通 土
3
6.0m
3
中型(4t)
2.2m
2.6m
2.4m
小型(2t)
3
3
3
1.1m
1.3m
1.2m
ダンプ車種別の利用券1枚(台)当たりの金額は、表-1の車種別積載仮定土量に青梅再利用事業所
は表-2、昭島分所は表-3の各利用料金表に記載された利用料金を乗じた金額となります。
利用枚数の算出は、利用申込書に記載された利用土量を表-1車種別積載仮定土量で除した値とし、
端数が生じた場合は、切り上げて枚数を算出して下さい。
(4) 利用券の取扱
青梅再利用事業所及び昭島分所を利用するに当たって、利用券の取扱いに関する次の①~⑥迄の事項
を厳守していただきます。
①
利用券(磁気カード)は、利用種別により、別紙-2 のように色分けしています。
発生土持込<青><赤> 改良土持出<黄><緑> この利用券には利用申請に関する情報が記憶されていま
す。出入口ゲートで機械処理するので折り曲げたり、汚したりせずに大切に保管して下さい。
普通土持出券はありません。利用方法については青梅再利用事業所にお問い合せ下さい。
② 利用券は第三者に譲渡できません。また、譲り受けた利用券は無効とします。
③ 利用券は申込のあった工事(発注者の確認を受けたもの)から発生する土砂の持込み又は、申込
のあった工事で改良土及び普通土を利用する以外には使用することはできません。
④ 利用完了後は、未利用券を公社受付け窓口(青梅再利用事業所)へ返却して下さい。
⑤ 未利用券は、発注者が設計変更を行って土量に変更が生じる以外は、一台当り積載仮定土量と実
土量との違いにより生じたものである為、払戻しによる清算はいたしません。なお、設計変更に
よる払戻しについては、青梅再利用事業所利用の場合は様式-1(青)
、昭島分所利用の場合は様
式-1(昭)最下段の発注側確認者名、連絡先等を記入し、押印のうえ青梅再利用事業所利用は様
式-8(青)
、様式-9(青)
、様式-10(青)
、昭島分所利用は様式-8(昭)
、様式-9(昭)
、
様式-10(昭)の書類を添付して、公社受付窓口(青梅再利用事業所)へ提出して下さい。
⑥ 未利用券の不正使用が発覚した場合は、申込者の元請業者の責任で処理をお願いすることに
なります。
(5) 利用完了届の提出
利用が終了しましたら、青梅再利用事業所利用の場合は様式-7(青)
、昭島分所利用の場合は様式
-7(昭)の「利用完了届」をすみやかに公社受付け窓口(青梅再利用事業所)へ FAX した後提出
して下さい。その際、未利用券を返却して下さい。
(6) 搬入搬出完了確認書の発行
公社は上記の「利用完了届」が提出された場合に、搬入搬出完了確認書を発行します。
(7) 改良土の品質証明書の発行請求
改良土の品質証明書が必要な場合は、青梅再利用事業所の現地係員へ電話で請求してから受け取り
に来て下さい。品質証明書は前月分が翌月の18日以後発行が可能になります。
8 搬出入方法
(1) 搬出入ダンプ週間予定表の提出(青梅再利用事業所は様式-6(青)
、昭島分所は様式-6(昭)
)
4
1週間ごとに搬出入ダンプ予定台数を利用する週の前週の木曜日までに、青梅再利用事業所へFAX
(0428-25-8462)して下さい。ダンプ制限台数の関係から1日当りの搬入搬出台数を調整する必要が
生じた場合は、申込者に連絡しますのでその指示に従って下さい。
(2) 徐行厳守区間
青梅再利用事業所を利用する場合、吉野街道から青梅再利用事業所までの図-1に示す住宅地内の
徐行区間の通行については、徐行(時速 20km 以下)をして下さい。徐行をしなかった場合は、次回
から利用することを禁止します。同じく、昭島分所を利用する場合、図-2に示す国道 16 号拝島橋
北信号から昭島分所間の昭島市道通行については、徐行を厳守して下さい。
(3) 搬出入車両
搬出入ダンプ車は、荷台枠やマフラー等を改造したものは使用できません。
(4) 搬出入経路
搬出入経路は、青梅再利用事業所は図-1、昭島分所は図-2により通行して下さい。
(5) 運搬時の注意
① 青梅再利用事業所または昭島分所を利用する場合は、通行証が必要です。届出がされた車両以外は
利用することができません。
② 工事現場から青梅再利用事業所または昭島分所までは、通行証をフロントガラスに掲示し一目で
判断できるようにして下さい。
③ 運搬にあたっては、過大積載がないようにするとともに、積載物が飛散、流出又は落下しないよう
に必ずシートをかけて十分な措置を講じることなど、道路交通法規を遵守して下さい。
過大積載防止のため、台貫計量を随時実施します。
(6) 悪天候による制限
悪天候により、青梅再利用事業所内または昭島分所の運営に支障がある場合は、利用の受入を中止
することがあります。悪天候の時は、あらかじめ青梅再利用事業所へ確認して下さい。
(7) 事業地での注意
① 事業地に到着したときは、荷台のシートを取り除き係員の検査を受けて下さい。
係員が検査の結果不適当とし、持ち帰りを指示した場合は直ちに指示に従ってお帰り下さい。
② 青梅再利用事業所利用の場合、利用券は読み取り装置(ボックス)に挿入して下さい。利用券は
回収されます。利用証明として、発行した確認票を受け取って入場して下さい。
③ 昭島分所利用の場合は、利用券(磁気カード)は青梅再利用事業所の出入り口ゲートで翌日に機械
処理しますので利用券を現地係員に手渡すこととし、代わりに確認伝票をお渡しします。
④ 事業地内では係員の指示に従って下さい。
⑤ 青梅再利用事業所利用の場合、周辺道路を汚さないようにタイヤ洗浄機で土砂を落としてから、
事業所を出て下さい。
⑥ 昭島分所利用の場合、タイヤ洗浄機がないので周辺道路を汚さないよう、タイヤ及び荷台枠の
土砂をよく落としてから分所を出て下さい。また、夜間受入のため、騒音防止に努めて下さい。
9 その他の留意事項
虚偽の申込み、利用カードの不正使用、発生場所の違う土砂の持込み、徐行区間において徐行しない
場合、その他、過積載など利用条件に違反した場合は、直ちに当該申込みにかかわる利用を停止すると
ともに、以後の利用券を発行いたしません。
5
青梅再利用事業所及び昭島分所の利用手続きフロー図
利
用
者
( 元
請 業
者
)
青 梅 再 利 用 事 業 所
電話
利用要領(様式)の確認
利用要領(申込様式)
FAX 又は公社HPから取出し
利
用
申
込
利用予定日の1週間前までに公社所定の
様式-1(青)または(昭)から様式-5
(青)または(昭)までを記入、押印
FAX
記載内容等のチェック
電話(回答)
利 用 料 金 の 支 払 い
(公社指定口座へ振込み)
利 用 券 等 の 受 取 り
利用券購入申込書一式(様式1
から様式5まで)を持参
週間予定表提出(様式-6(青)または(昭))
(利用予定の前の週の木曜まで)
利 用 開 始 (搬出入)
(徐行・過積載の禁止・通行証
利用決定通知書作成
利 用 券 作 成
青梅再利用事業所
入 金 確 認
利用券及び通行証の引渡し
FAX
台数の調整
電話(回答)
青梅再利用事業所又は昭島分所
の提示等)
搬入土砂のチェック
土量のチェック
利用券の受取り
悪天候時の利用中止
改良土の品質証明書の発行
(※青梅再利用事業所で発行)
搬 出 入 完 了
完了届けの提出
FAX(青梅再利用事業所)
完 了 確 認
搬入・搬出完了確認書の作成
(様式 7-(青)または(昭)
確 認 書 の 受 取
青梅再利用事業所
搬入・搬出完了確認書の交付
利用完了届の提出
未利用券の返却
6
7
【表-2】
青梅建設発生土再利用事業所 利用料金表
種
別
発生土持込
(昼間)
改良土持出
普通土持出
金
額
消 費 税
合
計
〔地山1㎥当り〕
2,240円
179円
2,419円
〔ほぐし1㎥当り〕
1,300円
104円
1,404円
無
料
8
備
考
プラント
荷渡し単価
青梅建設発生土再利用事業所昭島分所への土砂及び改良土、普通土の搬出入場所
青梅建設発生土再利用事業所昭島分所
〒196-0002
昭島市拝島町四丁目 11 番地 1
電 話 0428(25)8461(連絡先(昼間)青梅建設発生土再利用事業所)
FAX 0428(25)8462
電 話 042(543)3617(連絡先(夜間)現地昭島分所問合先)
図-2
青梅建設発生土再利用事業所昭島分所案内図及び搬出入経路図
至 川越
※夜間のみの受入となります。
奥多摩街道
拝島町
国
道
1
多摩辺通り
拝島高校東
拝島橋北
6
号
青梅建設発生土再利用事業所 ⇒
昭島分所
東
京
環
状
多摩川
拝島橋
至 八王子
※ 青梅建設発生土再利用事業所昭島分所への搬出入は、必ず国道16号線から昭島分所の区間のみ通行して下さい。
【表-3】
青梅建設発生土再利用事業所昭島分所 利用料金表
種
別
発生土持込
(夜間)
改良土持出
(夜間持込有)
改良土持出
(夜間持込無)
普通土持出
金
額
〔地山1㎥当り〕
4,200円
〔地山1㎥当り〕
1,300円
〔ほぐし1㎥当り〕
1,900円
無
消 費 税
336円
合
計
備
考
4,536円
104円
1,404円
152円
2,052円
料
9
プラント荷渡し
単価
プラント荷渡し
単価
有害物質に関する土質検定試験書・土質調査書提出基準
【別紙-1】
注
土壌汚染対策法の指定区域、ダイオキシン類対策特別措置法の対策地域に該当する工事からの受入れ
はできません。
(1ページ受入基準参照)
利用対象工事及び受入基準
(1) 青梅再利用事業所利用対象工事 多摩地域での公共系工事
(2) 昭島分所利用対象工事
夜間受入施設を利用する多摩地域での公共系工事
(3) 受入基準(青梅再利用事業所、昭島分所共通)
1 対象となる工事について
建設発生土を搬入する全ての工事が対象になります。
建設発生土の発生する工事場所、工事方法、工事規模等により、土質検定試験書または土質調査書を
提出して下さい。
「有害物質の試験」とは土壌汚染対策法施行規則(平成 14 年 12 月 26 日環境省令第 29 号)別表第3及
び同別表4による試験のことです。
「ダイオキシン類の試験」とは、ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を
含む。
)及び土壌の汚染に係る環境基準(平成 11 年 12 月 27 日環境庁告示第 68 号)による試験のことで
す。
※
線部分は、平成 14 年 7 月 22 日環境省告示第 46 号改正で加筆。
(1) 土質検定試験書(様式-11(青)または(昭)
)の提出
①「有害物質の試験」
・
「ダイオキシン類の試験」提出対象工事
下記ア~エのいずれかに該当する工事とします。
ア ダイオキシン類対策特別措置法の特定施設※1の敷地及び跡地での工事
イ 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(平成一二年一二月二二日、東京都条例第二一
五号。以下「環境確保条例」という。
)別表第1に掲げる工場及び同別表第2に掲げる指定作業場
※2の敷地及び跡地での工事
ウ 河川・港湾・湖沼から発生する水底土砂を搬入する工事
エ その他青梅再利用事業所が必要と認めた工事
※1 ダイオキシン類対策特別措置法の特定施設については、東京都環境局のホームページで確認ができます。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/guide/table_01.html
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/guide/table_02.html
※2 環境確保条例の工場と指定作業場については、東京都環境局のホームページで確認ができます。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/attachement/koujyou%20siteisagyoujyou.pdf
②「有害物質の試験」対象工事
下記ア~エのいずれかに該当する工事とします。
ア 1件工事で、500㎥以上の建設発生土を搬入する工事
イ 河川敷(跡地)での工事
ウ トンネル、シールド工事
エ その他、青梅再利用事業所が必要と認めた工事
③ 内容
4-1「有害物質の試験項目・基準値及び検定方法」及び、4-2「ダイオキシン類の試験項目・基
準値及び検定方法」に基づき、土質検定試験を実施し「土質検定試験書(様式-11(青)または
(昭)
)
」及び「試料採取位置図」を提出して下さい。
10
④
試料採取方法
項
目
試料採取箇所
採 取 基 準 な ど
[A] ① ア~ウ・②ア~ウについて
2,000㎡ごとに1箇所とします。ただし、トンネルや管路等の工事
は延長300mごとに1箇所とします。
※
(例:面積7,500㎡の場合は、3箇所)
※
(例:延長
800mの場合は、2箇所)
2,000㎡または延長300m未満の場合、最低1箇所とします。
[B] ① エ ・②エについて
青梅再利用事業所が指示する箇所数とします。
採 取 地 点
[A] 原則として、地表面(土層上面)より50cm前後から採取します。
[B] トンネル工事等地中内の掘削工事の場合は、断面内またはその付近か
ら採取します。
[C] ダイオキシンの採取地点は地表面(土層上面)より5cm前後から採
取します
(2)土質調査書(青梅再利用事業所は様式-12(青)
、昭島分所は様式-12(昭)
)の提出
① 対象工事
(1)①・②の全てに該当しない工事で土地の利用、造成材料等の状況から有害物質含有のおそれ
がないと思われ、土質検定試験の必要がない工事とします。
② 内容
土質検定試験は要しないが、工事発注部局の担当者が「土質調査書(様式-12(青)または様式-
12(昭)
」に工事現場の状況等を記入して提出して下さい。
なお、土壌汚染対策法及び環境確保条例に基づき調査を行っている場合は、その写しを提出して
下さい。
また、
「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例の施行に伴う都有地に係る土壌汚染対策に
ついて」
(平成13年9月28日付13環改有第167号環境局長通知)に基づく事前協議を行って
いる場合は、その写しを提出して下さい。
11
土質検定試験書・土質調査書提出フロー
発生土の状況
いずれかに該当する工事
・ ダイオキシン類対策特別措置法の特定施設の敷地
及び跡地での工事
・ 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例別
表第1に掲げる工場及び同別表第2に掲げる指定
作業場の敷地及び跡地での工事
・ 河川・港湾・湖沼から発生する水底土砂を搬入す
る工事
・ その他青梅再利用事業所が必要と認めた工事
YES
土質検定試験書提出
(ダイオキシン類試験を含む)
NO
いずれかに該当する工事
・ 1件500㎥以上の建設発生土を搬入する工事
・ 河川敷(跡地)での工事・
・ トンネル・シールド工事
・その他青梅再利用事業所が必要と認めた工事
YES
土質検定試験書提出
(ダイオキシン類試験を除く)
NO
土質調査書提出
2 土質検定試験書・土質調査書の提出について
土質検定試験書・土質調査書は、建設発生土を青梅再利用事業所へ持込む前までに提出して下さい。
※ 土質検定試験書・土質調査書未提出の場合は利用券を発券できません。
3 施工図面等の提出について
請負事業者は、検定試験を実施する前に施工図面等(施工距離(m)及び体積(㎥)が判る図面)を青梅
再利用事業所へ提出し、試料採取方法等の確認を受けて下さい。
4-1 有害物質の試験項目・基準値及び検定方法
有害物質の試験項目・基準値は、土壌汚染対策法施行規則(平成 14 年 12 月 26 日環境省令第 29 号)別表
第3及び同別表第4によります。
12
検定方法は、平成 15 年3月6日環境省告示第 18 号及び平成 15 年3月6日環境省告示第 19 号によります。
土壌汚染対策法
<別表第3(第31条第1項関係)>
試験項目
単位
基準値
試験項目
単位
基準値
カドミウム及びその化合物
mg/ℓ
0.01以下
セレン及びその化合物
mg/ℓ
0.01以下
六価クロム化合物
mg/ℓ
0.05以下
テトラクロロエチレン
mg/ℓ
0.01以下
シマジン
mg/ℓ
0.003以下
チウラム
mg/ℓ
0.006以下
シアン化合物
mg/ℓ
検出されないこと
1・1・1ートリクロロエタン
mg/ℓ
1.0以下
チオベンカルブ
mg/ℓ
0.02以下
1・1・2ートリクロロエタン
mg/ℓ
0.006以下
四塩化炭素
mg/ℓ
0.002以下
トリクロロエチレン
mg/ℓ
0.03以下
1・2ージクロロエタン
mg/ℓ
0.004以下
鉛及びその化合物
mg/ℓ
0.01以下
1・1ージクロロエチレン
mg/ℓ
0.1以下
砒素及びその化合物
mg/ℓ
0.01以下
シスー1・2ージクロロエチレン
mg/ℓ
0.04以下
ふっ素及びその化合物
mg/ℓ
0.8以下
1・3ージクロロプロペン
mg/ℓ
0.002以下
ベンゼン
mg/ℓ
0.01以下
ジクロロメタン
mg/ℓ
0.02以下
ほう素及びその化合物
mg/ℓ
1.0以下
水銀及びその化合物
mg/ℓ
0.0005以下
ポリ塩化ビフェニル
mg/ℓ
検出されないこと
アルキル水銀化合物
mg/ℓ
検出されないこと
有機りん化合物
mg/ℓ
検出されないこと
<別表第4(第31条第2項関係)>
試験項目
単位
基準値
試験項目
単位
基準値
カドミウム及びその化合物
mg/㎏ 150以下
鉛及びその化合物
mg/㎏ 150以下
六価クロム化合物
mg/㎏ 250以下
砒素及びその化合物
mg/㎏ 150以下
シアン化合物(遊離シアン)
mg/㎏ 50以下
ふっ素及びその化合物
mg/㎏ 4000以下
水銀及びその化合物
mg/㎏ 15以下
ほう素及びその化合物
mg/㎏ 4000以下
セレン及びその化合物
mg/㎏ 150以下
4-2 ダイオキシン類の試験項目・基準値及び検定方法
「ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。
)及び土壌の汚染に係る
環境基準」
(平成 14 年 7 月 22 日環境省告示第 46 号)によります。
基準値(土壌) 1,000pg-TEQ/g以下
13
【別紙-2】
14
15