「4月25日:今年度最初の授業参観②」

学校だより
四街道市立八木原小学校
平成 21 年 5 月 7 日第 9 号
在籍児童数 計466名
地域に根ざした夢いっぱいの学校
・
心を開く表現力をもった子の育成
「4月25日
25日:今年度最初の
今年度最初の授業参観②
授業参観②」
3年1組立野学級、書写「道具の使い方に慣れよう!」
3年2組秋庭学級算数の授業「九九の表とかけ算」
毛筆の最初の時間、点や線を書きました。
6 ×□= 24、□に当てはまる数の見つけ方は?
5月25日(土)の授業参観の様子を写真で紹介します。今回は、3年生からです。3年
たつの
1組の担任の立野真由美教諭は、佐倉市立和田小学校からの異動です。この日は、書写の授
業で、点や線を書きました。同時に、時間内に道具を用意したり、片づけたりすることがで
あきば
きるように学習しました。3年2組の秋庭京子教諭は、佐倉市立西志津小学校からこの4月
に着任しました。この日の授業は、2年生の時習った九九の復習と共に、九九を使って□に
あてはまる数を求める学習をしました。6×□=24・・・→24÷6=□というかけ算と
わり算の関係に気づいていくという授業でした。やがて、わり算のいろいろな意味に気づい
ていきます。4年生は共に持ち上がりの学級で、1組が押本和美教諭で道徳の授業をしまし
た。江戸時代に戻って、「エコライフ」の視点からみるとかなり発達していたことに気づく
授業でした。2組は、佐藤文昭教諭で書写の授業で「光」という文字を書きました。意味を
- 17 -
4年1組押本学級の道徳の授業江戸のエコライフを考える
4年2組佐藤学級の書写「光」を書く、後かたづけを学習。
5年1組辻田学級の理科の授業インゲン豆の種の作りは?
インゲン豆を切って中を調べました。
5年2組棚田学級の国語の授業漢字のしりとりや部首パズル
グループで漢字クイズを解き合いました。
ふまえると、子どもたちにふさわしい文字です。5年1組は、辻田裕子教諭が、理科でイン
ゲン豆の種のつくりを実際に種を切って中を調べました。芽が出てくる場所がわかってもな
お子どもたちは、不思議そうにしていました。2組は、佐倉市立井野小学校から異動した棚
田照見教諭です。国語で「旧友人格(旧友ー友人ー人格)」というように漢字しりとりを行
いました。また、部首をパズルにしてクイズのようにグループで解いていきました。こうし
て漢字に親しみ、国語辞典や漢字辞典を使っていく習慣を促していました。
- 18 -