Ⅴ. 人口の変化が地域の将来に与える影響 変化が地域の将来

Ⅴ. 人口の変化が地域の将来に与える影響
人口の変化が地域の将来に与える影響
○ 人口の減少が当町の将来に与える影響について、町の財政状況等、域内の商店街等、地域の医療・介護
提供体制等の各項目について整理をする。
1. 町の財政状況等への影響
歳入・歳出や公共施設の維持・更新等への影響について分析・整理。
2. 域内の商店街等への影響
当町では、住民の日常生活に欠かせない商店街(小売業等)については、市街の由仁地区を中心に、三川地区、
川端地区の3地区で構成されているが、近年は、人口減少、後継者不足等により、空き店舗が増加。
また、域外の充実した大型ショッピングモールの進出等に伴い、域内の購買力が域外へ流出しており、町内の域内
経済は、大変厳しい時代を迎えていることから、町が実施した消費者ニーズ及び小売店等への意識調査を分析・整
理。
3. 地域の医療・介護提供体制への影響
今後加速が予想される少子高齢化時代における、地域の医療・介護の提供体制への影響について分析・整理。
1
Ⅵ. 由仁町の生活圏域
人口減少の抑制に向けた効果的な対策の検討に反映させるため、由仁町民の生活圏域を把握することとし、昼夜間人口
比率や通勤通学圏、買物圏に着目し、整理を行う。
1 昼夜間人口比率(
昼夜間人口比率(常住人口(夜間人口)100
常住人口(夜間人口)100 人あたりの、昼間人口の割合)
人あたりの、昼間人口の割合)
○この比率を用いて、従業・通学の場としての拠点性を把握することができる。
○例えば、都心の周りの郊外では、この比率が 1 を切っており、つまり、多くの人が昼間だけ都心に通勤し、夜間は郊外へ
戻って行くという生活を送っていることを表しており、逆に事業所や学校などが多く集まる都市圏で昼間人口比率が1を
超えることが多くなる。
○由仁町の昼夜間人口比率については表 1 のとおりとなっており、平成 12 年、17 年では 1 を超えていたが、H22 年では 1
を切っており、つまり、昼間人口の割合が常住人口よりも低く(由仁町から他市町村へ通勤・通学している者が多く)な
っていることが分かる。
【表 1】由仁町の昼夜間人口比率(国勢調査の結果を基に作成)
当地に常住す 当地で従業・
昼間人口
区分
人口 A
る就業者・通 通学する就業
D=A-B+C
学者数 B
者・通学者数 C
H12
6,910
4,006
4,179
7,083
H17
6,477
3,670
3,794
6,601
H22
5,896
3,176
3,174
5,894
【表 2】札幌市の昼夜間人口比率(国勢調査の結果を基に作成)
当地に常住す 当地で従業・
昼間人口
区分
人口 A
る就業者・通 通学する就業
D=A-B+C
学者数 B
者・通学者数 C
H12
1,822,368
979,301
1,002,485
1,845,552
H17
1,880,863
955,012
971,204
1,897,055
H22
1,913,545
970,227
982,406
1,925,724
昼 夜間 人口
比率 D/A
1.0250
1.0191
0.9997
昼 夜間 人口
比率 D/A
1.0127
1.0086
1.0063
2
2.通勤・通学圏
○由仁町では、どの地域からの通勤通学が多いのか、または、どの地域への通勤通学が多いのかを把握するために、
平成 22 年の国勢調査を基に整理。
○他市町村から由仁町への通勤通学者数をみると、栗山町からの通勤通学者数が 287 名で最も多く、
以下、岩見沢市(129 名)、長沼町(112 名)、札幌市(86 名)の順となっている。
○一方、由仁町から他市町村への通勤通学者数をみると、栗山町への通勤通学者数が 294 名で最も多く、
以下、長沼町(129 名)、岩見沢市(114 名)、千歳市(96 名)、札幌市(81 名)の順となっており、
他市町村→由仁町と同様の傾向がみられる。
3
3.買物圏
○近年は、オンラインによるネット・ショッピングが急速に成長しており、全国的にもネット・ショッピング利用者は増
加傾向にあるものと思われる。
○また、由仁町外近郊には品揃え等が充実している大型ショッピングモール等も存在し、人口減少等により、域内での購
買力の更なる低下が懸念される。
○このため、町民の消費ニーズを把握するために町が実施した「消費者ニーズの状況アンケート調査」の結果を分析・整
理する。
【主な調査項目】
日常生活用品、食品、家電、ファッション・衣類等の主な買物先(町内、町外(市町村))
域外で買物をする理由(品質、価格、品ぞろえ、サービス etc)
町内の商店街の問題点(核となる商業施設がない、空き店舗の増加、魅力的な店舗がない etc)
町内の商店街の今後の在り方
4
Ⅶ 町民等の意識
1.各種意識等調査結果・分析概要
○ 人口減少の抑制に向けた効果的な対策の検討に反映させるため、次の調査を実施し、結果を分析・整理。
(現在集計作業中)
(1) 結婚・出産・子育てに関する意識・希望状況
【主な調査項目】
結婚願望及び希望年齢、結婚を考える上での不安事、結婚をしない・晩婚化の理由、結婚に対する行政の支援の必要性・ふさわしい政
策
理想又は希望のお子さんの数、出産と仕事、育児休業の取得の有無・取得しなかった理由、保育園・幼稚園への要望、学童保育の利用
有無・要望、子育て相談の相手(機関)
、少子化が社会に与える影響、出生率が低下している原因
理想又は希望のお子さんの数の実現・安心・安全な子育ての実現のために行政や企業、社会等に取組んでほしい事項、子育てと仕事の
両立のために必要な制度や支援策
(2) 地方移住の現状や希望状況(町外在住者、町外からの通勤者、既移住者)
地方移住の現状や希望状況(町外在住者、町外からの通勤者、既移住者)
【主な調査項目】
由仁町の認知・イメージ、移住先を検討するツール、移住先の決め手(条件)
、希望する移住のタイミング、移住に当たっての不安事
町内に住まない理由、賃貸物件に対する希望家賃補助額、町内移住への関心、町内移住の決め手(条件)
移住前の由仁町の認知・イメージ、移住先を検討したツール、移住に際して優先的に考えたこと、移住先を決めた理由、移住したタ
イミング、移住に当たっての不安事、移住後の満足度
(3) 高校、専門学校、大学等卒業後の地元就職の意向等状況(高校生以上の学生、町外就職者)
高校、専門学校、大学等卒業後の地元就職の意向等状況(高校生以上の学生、町外就職者)
【主な調査項目】
進学先(高校、大学等)の町内設置の必要性、就職の際重視する事、町内就職の希望、町内に望む業態(自由記述)
就職の際の第 1 志望業種、就職の際の地元就職の希望、現時点での地元就職の希望、地元の企業情報の取得方法、地元就職の際に重要
視する事、町内に望む業態(自由記述)
5
6