実りの秋、食欲の秋…。クマは、冬眠を前に餌を求めて活発に活動します。 県内の山はクマの生息地ですから、どこの山でもクマと出遭う可能性があります。 福井県のクマ情報は、 ホームページ「ツキノワグマによる人身被害防止のために」をご覧ください。 クマの出没状況、対処方法、クマの特徴などがご覧になれます (http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/tixyouzixyuu/tukinowaguma.html) クマと遭わないために 1 2 3 4 秋、クマの餌になる実がなるところには行かない! 〇9月からはブナやクルミ、クリ、ミズナラの林。さらに10月からはヤマブドウ、 カキの実がなっているところも注意が必要です。 ※クマの餌のあるところや、餌場の近くの薮や茂みでは、クマが休息している場 合もあるので要注意です。 頻繁に物音や声を出して歩く! 〇鈴、笛、ラジオなどを鳴らすか、大きめの声で話しながら歩いてください。 ※人の存在や接近をクマに知らせれば、クマは人を避けます。 視界の悪いとき、見通しの悪い場所には立ち入らない! 〇早朝、夕方、霧などで視界の悪いときや、日中でも見通しの悪い林には立ち入ら ないでください。 クマを追い払ってから戸外へ出る! ○クマが家の周りにいる場合があります。家から外に出るときは、笛・大声・ラジ オ・爆竹などでクマを追い払ってから戸外に出るようにしてください。 ※大量出没の年は、平野部の民家にまで出没しています。 クマを引き寄せていませんか? 1 2 ゴミ捨て、食べ物の持込みは厳禁! 〇キャンプや登山、渓流釣りなどで出たゴミは持ち帰っていますか? 〇人家のまわりに生ゴミなどを捨てたり、置いたりしていませんか? 〇お墓の供え物は持ち帰っていますか? ※ゴミなどに餌付いたクマは近くに居座り、攻撃的になります。 ハチの巣やカキ、クリ、ドングリ、クルミ、ギンナンなどは注意! 〇人家はもちろん小屋や神社の祠などのハチの巣を放置していませんか? 〇人家のまわりの収穫予定のないカキ、クリなどは早めに撤去していますか? ※人がいるところであっても、好物があればクマは様子を覗ってやってきます。 それでも、クマに遭ってしまったら 1 2 とにかく落ち着く! 〇騒がず、走らず、ゆっくり後退。決して走って逃げたりしてはいけません。 ※クマは逃げるものを追いかける習性があります。 ※クマを興奮させないことが大切です。クマは木登りも水泳も走るのも得意です。 〇子グマであっても絶対近づかないでください。 ※近くに親グマがいます。危険ですので、速やかに立ち去りましょう。 攻撃が避けられないときは急所を守る! 〇地面に伏せ、両手で首の後ろをガードして頭と首を守ってください。 目撃情報などは役場または警察署へ 目撃した場合や痕跡を見つけた場合は、若狭町役場または最寄りの警察署に連絡して ください。 ∼福井県・若狭町∼ 福井県では、平成3年∼平成20年までの、9月∼11月の秋の期間 に、23件(25 名)の方が、クマによる人身事故に遭われています。 この教訓から、私たちが注意することは・・・。 人身事故発生時間帯 被害の発生時間は? 被 害 件数 (件 ) 4 3 2 1 台 9時 台 8時 台 7時 10 台 時 11 台 時 12 台 時 台 1時 台 2時 台 3時 台 4時 台 5時 台 6時 台 7時 台 8時 台 9時 台 ここに注意! 6時 5時 台 0 午前 午後 事故はどの時間帯でも発生しています。いつも注意を怠らないことが大切です。 被害の発生場所は? 被害者の年齢は? 河川, 1 被害者の年齢 墓地, 2 14 山林内, 7 畑, 2 12 10 人数 遊歩道, 2 6 4 自宅周辺, 2 自宅等の玄 関, 4 小屋周辺, 3 道路, 4 ここに注意! 8 2 0 20歳台 30歳台 40歳台 50歳台 60歳台 70歳台 80歳台 ここに注意! 年齢が高いほど、事故にあわれることが多 く、しかも重症となることが多いようです。 お年寄りほど、クマの存在に気づくのが遅 れるのかもしれません。 山林内や山ぎわだけでなく、平野部の民家 にまで出没することがあります。屋敷林や生 垣、藪地がある場合は、隠れ場所となります。 河川敷や点在する屋敷林などを伝って市街 被害者の性別は? 地に侵入することもあります。 カキなど集落内にクマを引き寄せる餌を 除去することが大切です。山沿いの家では、 家の周りにクマがいないか外出時にも注意す 女性 43% ることが大切です。 ここに注意! 男女を問わず、被害に 男性 遭われています。 57%
© Copyright 2025 ExpyDoc