ひたちなか市 家庭ごみの正しい出し方

保存版
平成26年度改訂版
ひたちなか市 家庭ごみの正しい出し方
ひたちなか市のホームページでもご覧いただけます▶
資源回収ステーションに出すもの
ごみ集積所に出すもの
︵長さ ㎝まで︶
50
http://www.city.hitachinaka.lg.jp
資 源 物
● 収集当日の朝、
7時から9時までの
収集曜日は
毎月
間に、決められた資源回収ステー
第1・3 ㊋
ションに出して下さい。
(前日は×)
● 指定袋、
処理券は必要ありま
第2・4 ㊋
せん。
● 市の分別方法にしたがって出
第1・3 ㊍
して下さい。
● 汚れたものや、
資源物ではないも
ス等)は収集できません。
● 収集当日の朝、
8時30分まで
に、決められた集積所に出し
て下さい。
祝日・振替休日は
別日程に振替です
㊊・㊍
● 袋に入れると袋が破れてしま
祝日・振替休日も
収集します
木の枝や草、葉
燃やせないごみ
プラスチック製品
指定ごみ袋
毎月第1・3
たちなか市指定ごみ処理券」
を貼って出すことができます。
● 分別されていないものや、
指
定ごみ袋以外の米袋や透明袋
等の袋に入れて処理券を貼っ
月
火
水
木
金
土
せともの
ガラス類
化粧品、不透明なびん
エアコン
テレビ
冷蔵庫・冷凍庫
洗濯機・衣類乾燥機
パソコン
これらは出せません
50㎝以下の電化製品
その他の方法で出すもの
粗大ごみ(50㎝超のもの)
市で処理できないごみ
◎自分で処理(運搬)できない場合
①家電4品目
◎自分で各施設に運搬できる場合
カーボン紙、防水加工紙、感熱紙、
写真など資源にならない紙類
指定ごみ処理券
祝日・振替休日は
翌週に振替です
⇒粗大ごみの収集依頼(有料)をして下さい。
革・ゴム製品
9 ページ
収集曜日は
うようなものに限り、直接「ひ
たものは収集できません。
生ごみ
紙おむつ
㊌・㊏
入れて出して下さい。
分で運ぶか、処理業者へ依頼
指定ごみ処理券
㊋・㊎
対にやめて下さい。
●「ひたちなか市指定ごみ袋」
に
して下さい。
指定ごみ袋
毎週
近所の方の迷惑になるので絶
場合は、市の処理施設にご自
9 ページ
収集曜日は
8時30分以降の後出しは、
ご
き5袋までです。それを超える
8 ページ
蛍光管 電球 水銀体温計
燃やせるごみ
● 収集日以外や収集当日の朝、
● 集積所に出せるのは一度につ
有害ごみ
第2・4 ㊍
の(容器包装以外のプラスチッ
ク、ファンヒーター、布団、板ガラ
6 ∼ 8 ページ
(エアコン、テレビ、
冷蔵庫・冷凍庫、
洗濯機・衣類乾燥機)
11 ページ
ごみ分別辞典(ミニ)… 12 ∼ 15 ページ
市ホームページごみ分別辞典も
ご活用下さい。
②パソコン
可燃物⇒ひたちなか・東海クリーンセンター
不燃物⇒資源リサイクルセンター
③専門の処理業者に依頼するもの
10 ページ
タイヤ、バッテリー、ピアノ、バイク、
コンクリート、瓦、薬品、オイル等
1
11 ページ
http://www.city.hitachinaka.lg.jp/
soshiki/22/dictionary.html
ひたちなか市は、
『 資 源 循 環 型 の まちづくり』
を目指し、
更なるごみの減量化と資源化を推進していきます。
市のごみ処理の現状(H25年度実績)
ごみ処理量:61,885t ごみ処理経費:年間およそ9億6千万円
(家庭系844g、事業系240g)
市民1人1日あたりごみ排出量:1,084g
平成22年度と比べ約800tのごみを減らすことができましたが、市内にある最終処分場は9割以上埋まって
しまったため、
今まで以上にごみの減量化に取り組まなくてはいけません。
平成26年3月に策定したごみ処理基本計画では、平成30年度のごみ排出量目標値を1人1日あたり
1,058gとしました。みなさんの一つ一つの行動がごみ減量化への大きな一歩となります。子どもたちの未
来により良い環境を残すため、ごみの減量化、資源化にご協力をお願いします。
心がけ
優先順位 1
⃝「マイバッグ」
を持参する
⃝生ごみの水切りをする
⃝生ごみを堆肥化する
(補助制度あり)
まずは
発生抑制
⃝『割り箸』
『ストロー』
『スプーン』はもらわない
リデュース
⃝紙コップや紙皿など使い捨て商品の使い方を見直す
優先順位 2
次に再使用
リユース
優先順位 3
⃝『マイボトル』
を使用する
⃝過剰な包装は断る
⃝修理してもう一度使う習慣をつける
⃝フリーマーケットやリサイクルショップを利用する
⃝『詰め替え商品』
を上手に使う
⃝『電池』は
『充電式』のものを使う
⃝トレー類などは買ったお店に返却する
(エコショップの利用)
最後に
再生利用
⃝古紙(新聞・段ボール・その他の紙類)、牛乳パック類、
リサイクル
菓子類の袋、
ラベル等)、缶、
びん等の分別を徹底して
プラスチック製容器包装物(ペットボトル、
トレー類、
レジ袋、
再利用を図り、
ごみを減らしていく
エコショップを利用しましょう
県と市では、
環境にやさしい商品の販売やごみ減量化・リサイクル活動に積極的に取り組む
小売店舗を
「エコ・ショップ」
として認定しています。
各店舗で特色のある取り組みを行っていますので、ぜひご利用下さい。
●認定エコショップ(順不同)
※エコショップ登録は随時受付中です。
カスミ勝田店・佐和店・津田店・那珂湊店・馬渡店/セイミヤ馬渡店/コープひたちなか店/ヨークベニマルひたちなか店・佐和店・田彦西店・東大島店・
那珂湊店・大成店/茨城日産ひたちなか昭和通り店・勝田店/セイコーマートおおつか/カワチ薬品佐和店・ひたちなか店/サンユーストアー勝田店・
堀口店・ひたちなか店/セイブ食彩館勝田店・那珂湊店/飯村ストアー/フジキュウ/やまやひたちなか店/ツルハドラッグ勝田店/マルト佐和店
※平成26年12月現在
2
お買い物にはマイバッグ!
地球温暖化を
レジ袋は作るときにも
レジ袋は現在の私たちの生活にとって非常になじみ深いものと
防ぐためにも,
エネルギーが使われ,
なっています。
ごみとして燃やされるときにも
大量のC02が発生します。
しかし、貴重な石油から作られるレジ袋は年間でおよそ300億
身近なことから
始めてみましょう。
枚、一人あたりに換算すると300枚が消費されており、その大部分
が『燃やせるごみ』として焼却され、温室効果ガスが大気中に排出さ
れています。そこで、市と事業者、市民団体とレジ袋削減に関する協
定を結び、平成20年2月より、茨城県内初となるレジ袋有料化によ
るマイバッグ運動を開始しました。
限られた資源を大切にして、次世代により良い地球環境を引きつ
いでいくために、お買い物の際にはマイバッグ等を持参して、
『レジ
袋の削減によるごみの減量化』にご協力をお願いします。
レジ袋の削減を推進する
ひたちなか市民ネットワーク
レジ袋削減に取組む事業者
(順不同)
構成団体
(順不同)
ひたちなか生活学校/ひたちなか市女性会/ひたち
なか市女性学級連絡協議会/新日本婦人の会ひたち
なか支部/いばらきコープ北西エリア/生活クラブ
生活協同組合茨城ひたちなか支部/エコカレッジひ
たちなか/ワンネス・エコ・ひたちなか
いばらきコープ生活協同組合/㈱カスミ/㈱サンユー
ストアー/㈱ジャパンミート/㈱セイブ/㈱セイミヤ
/㈱ヨークベニマル/㈱沼崎洗化/㈱ナチュラルグ
ループ本社/㈲藤久/㈱大倉/NPO法人くらし協同
館なかよし/㈱カワチ薬品/㈱コヤマ薬局/㈱マルト
※平成26年12月現在
生ごみダイエット
まずは
三角コーナーに一晩置いておく
だけでも水分は減ります。
家庭から出された生ごみは、ひたちなか・東海ク
リーンセンターで燃やされていますが、水分が多い
次に
生ごみは燃えにくく、助燃剤として灯油を使わなけ
れば焼却できないことがあります。貴重な石油資源
市販の生ごみ水切りグッズや身近に
手軽にできる水切りにチャレンジしてみましょう。
あるものを使えば,生ごみに直接触れ
ずに水切りをすることができます。
(補助制度もあります)
応用編
生ごみ処理容器を活用すると、生ごみを家庭菜園やガーデ
濡らさないようにしよう!
三角コーナーに入れると水分を吸っ
てしまうものもあります。野菜の皮や
ヘタなどは洗う前に切り落とし、ざる
などで乾燥させると効果的です。
ニングの肥料にすることができます。
市では①∼③の生ごみ処理容器の購入費用の半額を補助
しています(上限2万円)。詳細は廃棄物対策課へお問合せ下
さい。
土中の微生物の力で生ごみ
を分解します。ほとんど維
持費がかかりません。
ギュッと絞ろう!
一晩おく前にギュッと絞ると、大部分の水分を減ら
せます。捨てるときにもう一度絞ればさらに◎です。
を節約し、地球の温暖化防止のためにも、ご家庭で
①コンポスト容器
三角コーナーを使おう!
②密閉型発酵容器
主にEM菌という細菌の力
で生ごみを堆肥と液肥に分
離します。
「 ぼかし」と呼ば
れる基材が必要ですが、屋
内で使用できます。
3
③電動式処理容器
微生物が働く『バイオ式』
と、乾燥させて細かく粉砕
する『乾燥式』があります。
他の容器よりも高価ですが、室内で使用
でき、短時間で処理できます。
公共施設や協力店で回収しています
回収場所
資源回収には出せません
小
市役所案内
小
市役所廃棄物対策課
小
市役所那珂湊支所
小
資源リサイクルセンター
生涯学習センター
(旧中央公民館) 小
小
1中地区コミュニティセンター
小
津田コミュニティセンター
小
市毛コミュニティセンター
小
前渡コミュニティセンター
小
佐野コミュニティセンター
小
大島コミュニティセンター
回収
品目
油
油
油
油
油
油
油
油
油
油
油
牛 …牛乳パック類
(図書カード交換可)
油 …廃食用油
牛 …牛乳パック類
(補助券のみ)
小
田彦コミュニティセンター
小
那珂湊コミュニティセンター
小
平磯コミュニティセンター
ワークプラザ勝田
くらし協同館なかよし(馬渡)
ひたちなか・ま ふれ愛ひろば(勝田中央)
生活支援ネットワークこもれび(津田)
ワイワイふれあい館(津田)
チェリー館(津田)
mother earth(堀口)
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
飯村ストアー(東大島)
那波屋(馬渡)
Kマート津田店(津田)
林酒店(弥生団地)
橘屋酒店(枝川)
前嶋商店(阿字ヶ浦)
セイコーマートおおつか(磯崎)
ヤマザキショップちょうしや(牛久保)
全日食ヤナケイフード(東本町)
丸藤本店(湊本町)
油牛
油牛
油牛
油
油
油
油
油
油
油
携帯電話やデジタルカメラなど
④携帯音楽
プレーヤー
①携帯電話
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
牛
使用済み小型家電
②デジタルカメラ
⑤電子辞書
小 …小型家電
の小型家電には鉄やアルミ、
レ
アメタルなどの有用金属が含
③携帯型ゲーム機
まれています。これらを適正に
リサイクルするために小型家電
⑦ACアダプタ
の回収にご協力下さい。
⑧電卓
黄色い回収ボックスに
投入して下さい。
⑥ICレコーダー
⑩カーナビ
⑨ビデオカメラ
お願い
※①∼⑩の品目以外は
ボックスに入れないで下さい。
●個人情報が含まれる物は、あらかじめデータを消去して下さい。
●回収対象品目のうち、
投入口(30㎝×15㎝)
に入る大きさの物が対象です。
●一度投入した物は返却できません。
入れる前によく確認してからお出し下さい。
●取り外し可能な電池やバッテリ一類は取り外して下さい。
●袋や箱などには入れず、
小型家電のみを投入して下さい。
②廃食用油の出し方
使用済み食用油
1
使用済みの食用油は,
精製してバイオディーゼル燃料(BDF)
にし、
2
3
ごみ収集車や福祉バスなどの燃料に再利用しています。
①回収できる食用油
菜種油・大豆油・コーン油
ごま油・ひまわり油・紅花油
オリーブ油などの植物油
▼回収できない油
魚油(イワシ油)
・パーム油・ヤシ油
牛脂(ヘット)
・豚脂(ラード)
・白絞油
ペットボトル 等に
横になっても漏れ
回収ボックスの中
入れて下さい。
ないようにキャッ
に立 て て 入 れ て
プをしっかりと閉
下さい。
⇒精製したBDFが固化してしまうため,回収できません
牛乳パック類(図書カードに交換しています)
【注意】
内側がアルミコーティングされて
いるものは回収できません。
1 リット ル の パ ック 6 0 枚 【出し方】
(500mlの場合は90枚)
につ
き補助券を1枚お渡しします。
補助券10枚で500円の図書
カードと交換できます。
めて下さい。
よく洗う
切り開く
4
乾燥させてから
ひもで束ねる
市では資源循環型のまちづくりを目指し、市内を4地区
に分け、月2回づつ、16種類の分別回収をしています。
資源回収事業の管理等に協力していただいている自治
会に対して回収量に応じた補助金を交付しており、清掃活
動や花壇の整備など、地域の環境美化活動に役立てられて
います。
∼ 資 源 物 の ゆくえ ∼
段ボール
選 別・圧 縮
製 紙 業 者
古 紙 業 者
新 聞 紙
選 別・圧 縮
溶 解
新聞紙・雑誌
溶 解
段ボールなど
溶 解
選 別・圧 縮
菓子箱やトイレットペーパー
など
その他の紙類
古布業者
古 布 類
ペットボトル
選 別・圧 縮
その他のプラスチック
選 別
容器包装リサイクル協会
選 別・圧 縮
工業用ぞうきん
選 別・圧 縮
文房具や化学繊維の
原料など
選 別・破 砕
選 別・破 砕・溶 解
選 別・破 砕・溶 解
境界杭や車止めなど
びんの原料や道路の路盤材
ワンウェイびん
製鉄会社
選 別
飲料水
メーカー
金属業者
空き缶・金属類
びん業者
リターナブルびん
選 別・洗 浄
リサイクル
溶 解
飲料びん
鉄鋼製品や飲料用缶など
資源物の出し方→ 次ページから
5
資源物の出し方
収集日当日の朝、
7時から9時までの間に、
地域で決められた資源回収ステーションに出して下さい
古 紙
① 新聞紙
新聞紙、折込みチラシ
ひもで束ねて
新聞紙とチラシを一緒に束ねるのは○
(紙製でも)粘着テープで束ねるのは×
雨の日は、できるだけ次回の回収へ
② 段ボール
つぶして
段ボール
ひもで束ねて
ラベルがついたままのものは×
(紙製でも)
粘着テープで束ねるのは×
③ その他の紙類
雑誌、菓子箱、封筒、コピー用紙、包装紙、パンフレット、
カタログ、ティッシュ箱など紙類全般 粘着テープ・シール・クリップなど
このマークが
目印です
ホチキスはついたままでも○
(紙製でも)
粘着テープで束ねるのは×
紙以外のものは外して下さい
▼出せないもの
(禁忌品)
※混じると資源として利用できなくなってしまいます
カーボン紙、転写紙、感熱紙、油紙、ビニールコーティング紙、窓付き封筒の窓部分、
写真、洗剤の箱、紙コップなどの防水加工された紙、汚れた紙
牛乳パック
燃やせるごみとして出して下さい→
9 ページ
資源回収には出せませんが、
公共施設や協力店で回収しています→
4 ページ
古 布
④ 古 布
上着、ズボン、シャツ、セーター
肌着、毛布、タオル
ひもで束ねるか、布で包んで
雨の日は、できるだけ
次回の回収へ
ぞうきん以下の小さいものは×
▼出せないもの(工業用ぞうきんとして使用ができないもの)
布団、ナイロン製品、ネクタイ、ストッキング、電気毛布、カーペット、雨がっぱ、
ダウンジャケット、ジャージ、キルティング等の綿入り
材質や大きさによって出し方が異なります→
9 ∼ 10 ページ
6
プラスチック製容器包装物
⑤ ペットボトル
飲料水、酒類、しょうゆ、みりんなどのボトル
中が空でないものは×
縦につぶすのは×
このマークが
目印です
中をすすいで
専用容器
緑色のネット
キャップとラベルは外す
→⑥その他プラスチック容器へ
⑥ その他のプラスチック容器
トレー容器、菓子類の袋、卵パック、レジ袋、キャップ、ラベル、果物用ネット、
カップ容器、チューブ容器、ラップ、ペットボトル以外のプラスチックボトル
袋にまとめたままは×
このマークが
目印です
専用容器
青色のネット
※異物を取り除き、軽く水洗いして下さい
バラして
ネットに
入れて下さい
▼出せないもの ※商品として販売されていたプラスチック製品は出せません
灯油ポリタンク、発泡スチロール、汚れのひどいもの、衣装ケース、CDケース
ライター、カミソリ
燃やせるごみとして出して下さい→
9 ページ
燃やせないごみとして出して下さい→
9 ページ
空き缶
⑦ 空き缶
飲料水の缶、酒類の缶、お菓子の缶、缶詰の缶、金属のキャップ等
中が空でないものは×
アルミとスチールを混ぜても○
このマークが目印です
専用容器 コンテナ
中をすすいで
▼出せないもの
汚れのひどい缶、農薬の缶
燃やせないごみとして出して下さい→ 10
9 ページ
⑧ スプレー缶
化粧スプレー、卓上コンロ用のカセットボンベ
専用容器 コンテナ
穴があいていない
ものは×
火災の原因になります
穴を開けるときに中身が残っ
たままだったり、屋内で作業を
したりするのは危険です。
作業は必ず屋外で行うように
し、中身を出し切ってから穴を
穴をあけて
7
開けるようにして下さい。
空きびん
⑨ リターナブルびん
※洗浄され繰り返し使用されます
ビールびん、一升びん、四合びん、二合びん
専用容器 コンテナ
中が空でないものは×
キャップ・ラベルは
つけたままで
中をすすいで
▼出せないもの
油のびん、ひびが入ったびん、一部が欠けたびん →⑩∼⑬ワンウェイびんへ
⑩∼⑬ ワンウェイびん(4種類)※砕いて溶かしガラスの原料になります
リターナブルびん以外の食品・飲料が入っていたびん (無色・茶・青緑・黒)
中 が 空 で な い もの は×
キャップをつけたままは×
ラベルはつけたままで○
専用容器 ポリ容器(色別に入れる) 中をすすいで
▼出せないもの
キャップ
金属なら →⑦空き缶へ
プラスチックなら →⑥その他プラスチック容器へ
化粧品のびん、農薬のびん、その他の色のびん、せともの、耐熱ガラス、ガラスのコップ、板ガラス
燃やせないごみとして出して下さい→
9 ページ
金属類
⑭ 金属類
自転車(プラスチック製は×)、ガステーブル、なべ、やかん、
トースター、かさの骨組み、ゴルフクラブ(アイアンのみ)
電池が入ったままは×
金属以外の部分はできるだけ
外して下さい。
▼出せないもの
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、パソコン 市で処理できないもの→
乾電池
トースター以外のコンセントを使う家電製品
11 ページ
大きさにより出し方が異なります→
9 ∼ 10 ページ
⑮ 使用済み乾電池
有害ごみ
乾電池、ボタン電池 「ボタン電池」はショートし
蛍光管、電球、水銀体温計
て発火する恐れがあるの
で、電極をテープ等で絶
縁して下さい。
充電式電池は×
専用容器 コンテナ
専用容器 コンテナ
透明袋に入れて
「有害」と表示して下さい
できるだけ買ったお店へ
透明袋に入れて の返却にご協力下さい。
8
できるだけ買ったお店へ
の返却にご協力下さい。
集積所に出せるごみの出し方
一辺の長さが 50cmまで のもの
処理施設に直接持ち込むこともできます→ 10 ページ
市指定ごみ袋に入れて、
収集当日の朝、
8時30分までに、決められた集積所に出して下さい。1回に出せるのは5袋までです。
(袋に入れると袋が破れてしまうようなものに限り、直接「ひたちなか市指定ごみ処理券」
を貼って出すことができます。
)
燃やせるごみ
■生ごみ・貝殻
収集日が祝日・振替休日の
指定ごみ袋
場合でも収集します
■皮・ビニール・ゴム製品
■紙おむつ
指定ごみ処理券
■発泡スチロール
■ぬいぐるみ
■CD・DVD
便はトイレに
よく
水切りして
■プラスチック製品
タッパー
ビデオテープ
おもちゃ
(ケースも含む)
■草・葉・枝木・木くず
金具は外して
長さ
50cm以内
ポリタンク
よく土を落とす
1本の枝の太さ
10cm以内
長い
(太い)
枝や木の場合
中が洗えない容器類
ポリバケツ
コップ
スポンジ
燃やせないごみ
せともの
不透明のびん
化粧品のびん
◆太さ10cm以下かつ長さ2m以下のものは
クリーンセンターへ直接搬入して下さい。
◆太さ10cm超または長さ2m超のものは
市では処理できません。
収集日が祝日・振替休日の
場合は翌週に振替です
ガラス類
50㎝以下の家電品等
電池は
資源回収へ
灯油を抜いて
乾燥させる
指定ごみ処理券
有害ごみ
以下のものはそのまま出すと危険なので出し方を必ず守って下さい
ガスを抜く
指定ごみ袋
電池を抜く
→
8 ページ
衝撃により引火して、火災の危険性
紙や布に包み、
袋に明記する
作業員のケガの危険性
『燃やせないごみ』
には
出さないで下さい。
蛍光管、電球、水銀体温計
『資源回収』
で
同時に回収しています。
→
8 ページ
那珂湊地域の中で、資源回収未実施地区の有害ごみ(蛍光管、電球、水銀体温計、乾電池)
は、
3月、
6月、
9月、
12月の第1水曜日に、
『有害』
と表示した透明袋に入れて燃やせないごみと一緒に出して下さい。
9
粗大ごみの出し方及び自己搬入の方法
一辺の長さが50cmを超えるもの
自分で運搬できない場合
幅
ご自宅まで収集に伺います
(有料)
奥行
1.粗大ごみとして出したい物の寸法を測って下さい。
(右図参照)
● 1点ごとに使用時の状態で測って下さい。
● 寸法によって必要な粗大ごみ処理券の枚数が異なります。
高さ
(高さ・幅・奥行の合計が3m未満の場合は1枚、
3m以上の場合は2枚)
2.市廃棄物対策課へ連絡し、次の内容を伝えて下さい。
(①種類
● 収集を依頼する物について
②大きさ ③数量)
(①住所
● 粗大ごみを出す方について
②氏名 ③電話番号)
3.市の委託業者から収集日の連絡をいたします。
粗大ごみ処理券
● 収集日の指定はできません。
4.粗大ごみ処理券を購入して下さい。
800円/枚
粗大ごみ1点ごとに貼り付けて下さい。
● 処理券に氏名を記入し、
取扱店については
お問合せ下さい。
5.
収集日当日の朝、8時30分までに回収できる場所に出して下さい。
戸建住宅の場合は玄関前など。
● 集合住宅の場合は1階共有スペース、
● 建物の中まで取りにいくことはできません。
市で処理できないものは出せません
● 一般のごみ集積所など敷地外には出さないで下さい。
11 ページ をご確認下さい
● 収集時に立ち会う必要はありません。
自分で運搬できる場合
【燃やせるごみ】
【燃やせないごみ】
【資源物】
を分別した上で、
各施設へ直接お持込下さい。
◆ 搬入は排出者本人に限ります
◆ 指定袋・粗大ごみ処理券は不要です
◆ 産業廃棄物は持込できません
◆ ご自分で車から降ろしていただきます
処 理 手 数 料( 税 込 み )
( 燃 や せるごみ・燃 や せ な いごみ 共 通 )
50kg以下
50kgを超え
60kg以下
60kg超
無料
300円
50円/10kgを加算
端数切上げ
※全体量が1,000kg以上の場合の注意
1回の搬入量が1,000kg未満でも搬入指示書が必要
各 施 設 の 場 所・受 付 時 間
16 ページ をご確認下さい
燃やせるごみ
⇒
ひたちなか・東海クリーンセンター
● 枝木・板は太さ
(厚さ)10cmかつ2mの大きさまでに限ります。
● 家具は2m×1.5m×0.8mの大きさまでに限ります。
● 燃やせない部分はきちんと分別して下さい。
(家具のガラス部分や蝶つがい等の金具類)
● 燃やせない部分の分別が困難なものは燃やせないごみとなります。
(スプリングの入っているソファー、マットレス、
ベビーカー、チャイルドシート、スキー板等)
(一般家庭から排出されたもので最大8枚まで)
●畳
(草・葉・枝木・木くず等)
● 土はよく落として下さい。
燃やせないごみ
⇒
資 源リサ イク ル センタ ー
● 市で処理できないものは持込できません。
(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・パソコン等)
資 源 物
⇒
資 源リサ イク ル センタ ー
P❻∼❽の①∼⑮に分別
● 資源回収で回収しているものは、
して下さい。
(施設内での置き場所が異なります)
となります。搬入の7日前までに市廃棄物対策課へ届
● 資源回収で同時に回収している有害ごみも持込できます。
出が必要です。
● 小型家電、廃食用油、牛乳パック類も持込できます。
10
市で処理できないもの
①家電4品目
詳しくは家電リサイクル券センターへ
URL http://www.rkc.aeha.or.jp/
TEL 0120-319640
※リサイクル料金は郵便局窓口でも確認できます。
●対象になる家電製品(料金はメーカーによって変わるので目安です)
○エアコン
(3,000円程度)
○テレビ
(15型以下:2,000円程度)
(16型以上:3,000円程度)
○冷蔵庫・冷凍庫
(170L以下:4,000円程度)
(171L以上:5,000円程度)
○洗濯機・衣類乾燥機
(3,000円程度)
●処分方法(①∼③のいずれか)
①買ったお店に引き取ってもらう
②買替えの場合、買うお店に引き取ってもらう
③郵便局でリサイクル券を購入し、指定の引き取り場所へ搬入する
㈱ヤマガタ TEL 285-5926 ひたちなか市佐和1395-2
㈲清水倉庫 TEL 285-3140 ひたちなか市高場1608-20
地図
16 ページ をご確認下さい
※自分で運搬できない場合は、市の許可をもつ業者へ収集を依頼して下さい。
②パソコン
URL http://www.pc3r.jp/
03-5282-7685
詳しくはパソコン3R推進協会へ
※自作パソコンや、
メーカーが倒産したパソコンもこちらへ。TEL
● 処分方法は、
各メーカーの
リサイクル部門へ
お問合せ下さい。
● リサイクル料金
『PCリサイクルマーク』
が
有る場合⇒不要です
無い場合⇒必要です
PCリサイクルマーク
③専門の処理業者・購入店などに依頼するもの
【バッテリー】
【消火器】
【ピアノ】
【コンクリート・土・砂・瓦・灰等】
【タイヤ】
【オイル・石油】
【ガスボンベ】
【バイク】
11
【農機具】
【薬品】
(50音順)
ごみ分別辞典
品 名
分類
可
…燃やせるごみ
資
…燃やせないごみ
×
(クリーンセンターへ)
不
(資源リサイクルセンターへ)
(資源リサイクルセンターへ)
備 考
品 名
…資源物
分類
…収集不可
備 考
不
資
<施設回収>P4参照
あぜ波板
(農業用)
×
産業廃棄物処理業者へご相談を
傘
(骨組み)
資 【金属類】布のみ外す
油(植物性食用油)
資
<施設回収>P4参照
加湿器
不
網戸
(アルミサッシ)
不
カセットテープ
可
専門の処理業者にご相談を
カセットボンベ
資 【スプレー缶】必ずガスを抜き穴をあける
リサイクル不可
金具
資 【金属類】
金属部分が取れないものは不燃
金だわし
資 【金属類】汚れがひどいものは不燃
金づち
資 【金属類】
紙コップ
可
リサイクル不可
刃を布等で養生し品名を袋に書く
あ ICレコーダー
い 石
×
衣装ケース(プラスチック製) 可
か 鏡
いす(木製・プラスチック製)
可
いす
(金属製)
不
一斗缶(ペンキ・油)
不
一斗缶(しょうゆ)
資 【金属類】中をすすいで空にする
カミそり
不
イヤホン
不
紙粘土
可
衣類乾燥機
× [法定リサイクル]
P11参照
カメラ
(デジタル)
資
<施設回収>P4参照
インクカートリッジ
不
カメラ
(フィルム)
不
電池を外す
カラーボックス
可
金具を外す
う 植木鉢(陶器)
空にする きれいに洗えば資源物
販売店でも回収
不
植木鉢(プラスチック製)
可
リサイクル不可
ガラス
不
リサイクル不可
腕時計
不
電池を外す
瓦
×
販売店や専門の処理業者にご相談を
え ACアダプタ
資
<施設回収>P4参照
乾燥機
(衣類)
× [法定リサイクル]
P11参照
乾燥機
(食器・布団)
不
乾燥剤
可 しばらく放置し湿気を吸わせ生ごみと分ける
缶詰
資 【金属類】汚れの取れないものは不燃
感熱紙
可
き ギター
不
液晶テレビ
× [法定リサイクル]
P11参照
SDカード
(記録媒体) 不
MD
可
エンジンオイル
×
お オイルヒーター
不
データを消す
販売店、またはガソリンスタンドへご相談を
リサイクル不可
オーブントースター
資 【金属類】
脚立
資 【金属類】
おむつ
可
汚物を取り除く
キャリーバッグ
不
おもちゃ(木製・プラスチック製) 可
金属部分がとれないものは不燃
牛乳パック
資
おもちゃ(電池を使用するもの) 不
電池を外す
教科書
資 【その他の紙類】 温度計
か カーテン
(遮光)
不
水銀体温計は
【有害ごみ】
可
綿素材のものは資源物
く 空気入れ
(自転車用)
<施設・協力店回収>P4参照※資源回収不可
不
空気清浄機
不
資 【金属類】鋭利なものは直接資源リサイクルセンターへ
カーテン
(綿素材)
資 【古布】
釘
カーナビ
資
<施設回収>P4参照
クラッカー
(使用済み) 可
カーボン紙
可
リサイクル不可
クリアファイル
可
貝殻
可
クリップ
資 【金属類】口の閉まる缶に入れる
カイロ
(使い捨て)
不
グロー管
(点灯管)
資 【有害ごみ】
12
水で湿らせる
リサイクル不可
● 一辺の長さが50cmを超えるものは粗大ごみとなり、集積所に出すことはできません。
● 分類が燃やせるごみでも、金属・ネジ等を取り外すことが難しいものは燃やせないごみになります。
● 分別の参考のため一例を挙げておりますので、捨てるものの材質や状態によって分別して下さい。
注意
品 名
け 蛍光管
分類
備 考
品 名
資 【有害ごみ】透明の袋等に入れる し 写真
分類
可
備 考
リサイクル不可
携帯音楽プレーヤー
資
<施設回収>P4参照
シャツ
資 【古布】 携帯電話
資
<施設回収>P4参照
砂利
×
ゲーム機(携帯型)
資
<施設回収>P4参照
充電器
(家庭用)
不
ゲーム機(据置型)
不
家庭用のものに限る
充電池
×
血圧計(電動)
不
消火器
× [法定リサイクル]
P11参照
毛抜き
資 【金属類】
プラスチックを取り除く
照明器具
不
剣山
不
厚い段ボール等で刺さらないように養生し品名を書く
除湿機
不
不
リサイクル不可
食器(ガラス・せともの・磁器) 不
リサイクル不可
コップ(プラスチック製) 可
リサイクル不可
食器(木製・プラスチック製) 可
リサイクル不可
(ガラス製)
こ コップ
コピー用紙
資 【その他の紙類】 戸別受信機(防災無線) ×
米袋
市役所 生活安全課に返却
資 【その他の紙類】口のヒモは不燃
販売店で回収
蛍光灯・電球を外す
食器洗い乾燥機
不
新聞紙
資 【新聞紙】
す 炊飯器
不
ゴルフクラブ(アイアン) 資 【金属類】
スーツケース
不
ゴルフクラブ
(ウッド) 不
スキー板
不
スクーター
×
不
金属製の場合は資源物
販売店、または専門の処理業者にご相談を
ゴルフバッグ
不
コンクリート
×
販売店、または専門の処理業者にご相談を
ステレオ
混合油
×
販売店、またはガソリンスタンドにご相談を
ストーブ(コンセントあり) 不
販売店にご相談を
灯油を抜き乾燥させる
ストーブ(コンセントなし) 資 【金属類】灯油を抜き乾燥させる 電池を外す
コンロ
(ガス・カセット) 資 【金属類】電池・ガスカセットを外す
資 【その他の紙類】 砂
×
座布団
可
スノーボード
不
ざる
(金属製)
資 【金属類】
スプーン
(金属製)
資 【金属類】
スプーン(プラスチック製)
可
スプレー缶
資 【スプレー缶】
ガスを抜き穴をあける
さ 雑誌
ざる(木製・プラスチック製) 可
三輪車
し CD
不
電池を外す
可
せ 洗濯機
販売店、または専門の処理業者にご相談を
リサイクル不可
× [法定リサイクル]
P11参照
不
CDプレイヤー(携帯型)
資
CDプレイヤー(据置型)
不
シーツ
資 【古布】畳んでヒモで縛る
辞書(紙)
資 【その他の紙類】
掃除機
不
辞書(電子辞書)
資
ソファー
不
自転車
資 【金属類】子供用のプラスチック製やカーボン製は不燃
自動車部品
×
体温計
(電子式)
不
電池を外す
蛇口
資 【金属類】
耐火金庫
×
販売店にご相談を
扇風機
<施設回収>P4参照
洗面器(プラスチック製) 可
そ 雑巾
<施設回収>P4参照
た 体温計
(水銀)
13
リサイクル不可
可
金具やスプリングが入っていない場合は可燃
資 【有害ごみ】
(50音順)
ごみ分別辞典
品 名
分類
可
…燃やせるごみ
資
…燃やせないごみ
×
(クリーンセンターへ)
不
た 体重計
不
電池を外す
タイヤ
×
販売店にご相談を
タイヤチェーン
(資源リサイクルセンターへ)
(資源リサイクルセンターへ)
備 考
品 名
…資源物
分類
…収集不可
備 考
と トイレ用砂(ペット用品) 可
陶器
(せともの)
不
リサイクル不可
不
灯油
×
販売店、
またはガソリンスタンドへご相談を
タオル
資 【古布】 トースター
資 【金属類】
タオルケット
資 【古布】 時計
不
竹ぼうき
可
針金を外す
ドライバー
(工具)
資 【金属類】
畳
可
個人に限り8枚まで持ち込み可
塗料缶
不
中身を使い切ったものに限る
脱酸素剤
可
な 鍋
(金属製)
資
土鍋・ホーロー鍋を除く
タンス
可
に ニカド電池
×
販売店にご相談を
ダンベル
資 【金属類】
段ボール
資 【段ボール】ガムテープや伝票等は剥がす
ぬ ぬか
可
不
ね 粘土
(紙粘土)
可
粘土
(油粘土)
不
ち チャイルドシート
中身は出す
注射針
×
医療機関へご相談を
チューナー
不
レンタル・リース品は放送事業者に返却を
彫刻刀
不
刃を布等で養生し品名を袋に書く
電池を外す
人形(布製・プラスチック製) 可
×
農協、
または販売店にご相談を
農業用ビニール
×
農協、
または販売店にご相談を
農機具
×
農協、
または販売店にご相談を
資 【新聞紙】 ノーカーボン紙
可
リサイクル不可
つ 机
不
ノート
資 【その他の紙類】 土
×
ノートパソコン
× [法定リサイクル]
P11参照
釣り竿
不
の 農薬
チラシ(街頭配布・ポスティング) 資 【その他の紙類】 チラシ
(新聞折込)
て DVDプレイヤー
専門の処理業者にご相談を
は ハードディスク
不
不
灰
×
データを消す
デジタルカメラ
資
<施設回収>P4参照
バイク
×
テレビ
× [法定リサイクル]
P11参照
はがき
資 【その他の紙類】圧着式は可燃
電気カーペット
不
バケツ
(金属製)
資 【金属類】
電気ポット
不
バケツ(プラスチック製) 可
電球
資 【有害ごみ】透明の袋等に入れる 販売店でも可
ハサミ
不
電子辞書
資
パソコン
× [法定リサイクル]
P11参照
電子ピアノ
不
パチンコ台
不
家庭で使用していたものに限る
電子レンジ
不
発煙筒
×
ディーラー等にご相談を
電卓
資
バッテリー
×
販売店にご相談を
電池(乾電池)
資 【使用済み乾電池】充電池は販売店へ
発泡スチロール
可
リサイクル不可
電池
(ボタン)
資 【使用済み乾電池】電極をテープ等で絶縁する
花火
可
水で湿らせ小分けにして袋に入れる
電動歯ブラシ
不
針
(医療用)
×
医療機関にご相談を
<施設回収>P4参照
<施設回収>P4参照
電池・ブラシ部分を外す
14
メーカーによるリサイクルの対象
リサイクル不可
刃を布等で養生し品名を袋に書く
● 一辺の長さが50cmを超えるものは粗大ごみとなり、集積所に出すことはできません。
● 分類が燃やせるごみでも、金属・ネジ等を取り外すことが難しいものは燃やせないごみになります。
● 分別の参考のため一例を挙げておりますので、捨てるものの材質や状態によって分別して下さい。
品 名
は 針(縫い針)
分類
不
備 考
品 名
先端をテープ等で養生する
分類
備 考
へ ベビーカー
不
ペンキ
可
布等に含ませて乾燥させる
不
刃を布等で養生し品名を袋に書く
金属を取り除く
ハンガー(針金)
資 【金属類】
ハンガー(木製・プラスチック製)
可
ハンガーラック(金属製)
資 【金属類】
プラスチック部品は取り外す
ボールペン
可
×
販売店にご相談を
ホットカーペット
不
ビールケース
可
酒屋でも回収
ほ乳瓶
(ガラス製)
不
リサイクル不可
ビデオカメラ
資
<施設回収>P4参照
ほ乳瓶(プラスチック製) 可
リサイクル不可
ビデオテープ
可
ポリタンク
可
空にして乾燥させる
ビデオデッキ
不
保冷剤
可
中を乾燥させる
ビニールハウス
×
本
資 【その他の紙類】紙以外の素材は外す
ビニールプール
可
びん
(経口薬)
資 【ワンウェイびん】 マッサージ機
びん
(農薬)
×
販売店にご相談を
マットレス(スプリング入り) 不
びん
(化粧品)
不
リサイクル不可
マルチ
(農業用)
びん
(酒・ビール)
資 【リターナブルびん】中をすすぐ
み ミシン
不
びん
(食品・飲料)
資 【ワンウェイびん】
め メモリースティック
不
データを消す
不
も モデム
不
プロバイダ等からのレンタル・リース品は捨てずに返却
ひ ピアノ
ふ ファンヒーター
ほ 包丁
農協、
または販売店にご相談を
ま 枕カバー
灯油を空にして乾燥させる
資 【古布】 不
×
スプリングが入っていないものは可燃
農協、
または販売店にご相談を
フィルム
(包装)
資 【その他のプラ容器】 物干し竿
(金属)
資 【金属類】2mを超える時は直接資源リサイクルセンターへ
封筒
資 【その他の紙類】
ビニール窓を取る
物干し台
(支柱)
資 【金属類】
布団
可
リサイクル不可
物干し台
(土台)
×
布団圧縮袋
可
リサイクル不可
フライパン
資 【金属類】
ゆ 湯たんぽ(プラスチック製) 可
プラモデル
可
ら ライター
不
ガスを抜く
プリンター
不
ラジコン
不
電池を外す
ブルーシート
可
ランドセル
可
金具を取り外す
ブルーレイディスク
可
プロパンガスのボンベ
×
へ ヘアピン
や やかん
金具を外す
不
ベッド
(木製)
可
ペットのふん
資 【金属類】
中を乾燥させる
り リチウム電池(ボタン電池) 資 【使用済み乾電池】電極をテープ等で絶縁する
販売店にご相談を
資 【金属類】口の閉まる缶に入れる
ベッド
(金属製)
専門の処理業者へご相談を
リモコン
不
電池を外す
る ルーター
不
プロバイダ等からのレンタル・リース品は捨てずに返却
不
プラスチックレンズのものは可燃
ルーペ
れ 冷蔵庫
× [法定リサイクル]
P11参照
× トイレに
冷凍庫
× [法定リサイクル]
P11参照
ペットボトル
資 【ペットボトル】
キャップとラベルを外す
レンガ
×
ヘッドホン
不
金属部品を取り外す
わ ワープロ
15
不
販売店、または専門の処理業者にご相談を
至東海村
至東海村
施設案内図
(株)
ヤマガタ
佐和下宿
市営高野墓地
佐野小
国道
6
ROUTE
資源リサイクル
センター
佐和駅
資源リサイクル
センター入口
(看板)
ゴルフ場
高場
十字路 (有)
清水倉庫
高場陸橋
JR
常磐
線
焼肉店
資源リサイクル
センター入口
(看板)
産業
道路
GS
コンビニ
GS
市役所
り
昭和通
コンビニ
コンビニ
銀行
市民球場
クリーン
センター入口
病院
山崎工業団地
ひた
ちな
か海
虎塚古墳
浜鉄
保健所
ひたちなかIC
コンビニ
コンビニ
道
東
中根駅
クリーン
センター東
広域斎場
路
道
ひたちなか・東海
クリーンセンター
水
戸
珂 川
ひたちなか・東海
クリーンセンター
旧勝田清掃センター
中根小
常
道路
有料
珂
陸那
資源リサイクルセンター
お問合わせはこちら
東石川2丁目10番1号
ひたちなか市役所 第2分庁舎3階
受付時間:平日8:30∼16:30
土曜8:30∼11:30
受入ごみ:燃やせないごみ
資源物・有害ごみ
受付時間:平日8:30∼16:30
土曜8:30∼11:30
住所:新光町103-2 電話:265-5310
住所:足崎1177-3 電話:285-0169
受入ごみ:燃やせるごみ
※祝祭日も受付しています
至磯崎
至勝倉
コンビニ
金上駅
ひたち海浜公園
総合体育館
本郷台団地
コンビニ
至武田
那
信用金庫
文化会館
武田橋
前渡小
ドラッグストア
スーパー
東中根団地
勝田駅
100円
ショップ
ファミレス
コンビニ
ショッピング
モール
ショッピング
モール
至阿字ヶ浦海岸
至市毛十字路
ワークプラザ
ROUTE
スーパー
勝田高校
茨城高専
国道
245
勝田三中
コンビニ
至水戸市
スーパー
至常陸那珂港
JA直売所
スーパー
大島陸橋
至東海村
※祝祭日は休みになります
「経済産業省 3R政策 ごみイラスト素材集」
を使用して作成しています。
市民生活部
廃棄物対策課
029-273-0111
電話:
環境に配慮して再生紙と
植物油インキを使用しています。
平成26年12月作成
16