2015 5 月号 旭丘小学校 言 葉 の力 校長 高 久美子 新学期が始まって 1 か月が経ちました。毎朝、玄関先で子どもたちを出迎えている と、 「おはようございます」と元気に声をかけてくる子どもたちが増えてきています。 一方で、こちらから声をかけても黙ったまま通り過ぎる子、こちらを見ようともしな い子もいます。 自分から声を発する子どもたちは、とても明るい表情をしています。そして、周囲 をも明るく元気にしてくれます。こういった子どもたちを見ていますと、 「言葉の力」 を強く感じます。 昔から日本には「言霊(ことだま)」という言い回しがあります。言葉には命が宿 るという考え方です。言葉には、相手を元気づけ、幸せにする力、その反対に、それ を受け取る人の力を奪い、不幸にする力もあります。 茂木健一郎氏は、「脳科学が証明、社会を動かす言葉の力」として、「言葉は、脳 にかける魔法。言葉の持つ力をどのように使うかは、私たち一人ひとり次第。言葉と いう魔法を使う『魔術師』であるという自覚を持って、言葉の力を他人や自分を元気 にする方向で使いたいもの。」と著書の中で書いています。 さて、目の前の子どもたち、そしてそばにいる私たちは果たしてどんな言葉の使い 手になっているでしょうか? 子どものやる気、意欲、元気を引き出す言葉、子どもを幸せにする言葉は、やっぱ り肯定的な言葉です。同じことを評価しても、「よくここまでがんばったね。」とい うのと「まだこれだけなの?」というのでは、それを聞いた子どもの反応は大違いで す。それから、良くない行為を注意するとき、良くないことは良くないと伝えつつ、 その行為の背景には分かっていてもそういった行為をせざるを得ない気持ちが働い ていますから、「どうしたの?」と気持ちを聞いてあげてください。そして、どうあ ってほしいのか、期待する姿を静かに伝えるといいと思います。少しでも、その姿に 近づいたときには、先ほどの「がんばったね」メッセージや「嬉しいよ」メッセージ をお願いします。温かい言葉で満たされた子どもたちが発する言葉は温かさいっぱい になります。温かい言葉のやりとりで、笑顔あふれる旭丘小学校にしたいと思います。 あかるく さわやかな挨拶は ひとりひとりを元気にする魔法の言葉 あかるい さわやかあいさつ ひろがれ 旭丘小学校 日 曜 時間割 1 金 B 2 土 3 日 憲法記念日 4 月 みどりの日 5 火 子どもの日 6 水 振替休日 7 木 8 金 9 土 10 日 11 月 12 火 13 水 14 木 15 金 16 土 17 日 旭地区運動会 18 月 心 臓 検 診 (1 年 ) 、 牛 乳 パ ッ ク 回 収 日 19 火 避難訓練(2 限) 20 水 避難訓練(予備日) 21 木 22 金 23 土 P愛校作業7:00・ふれあい親子田植え8:30 24 日 P愛校作業・ふれあい親子田植え予備日 25 月 全校朝会・旭っ子集会(1限) 26 火 5限後一斉下校14:45(学校訪問日のため)、尿2次検査 27 水 28 木 クラブ② 29 金 プ ー ル 掃 除 、 内 科 検 診 ( 1・ 2 年 ) 、 ズ ッ ク 持 ち 帰 り 30 土 ECOサイクル A あ い さ つ の 日 (6 年 ) 、 4 年 消 防 署 見 学 、 A L T 、 ク ラ ブ 発 足 集 会 リ ハ ー サ ル 連休には、田植えや家の草むしり等の手伝い、また、お出かけなどもあ ると思います。どっちも子ども達にとって貴重な経験です。ゲームやテレ ビで終わるのはもったいないですね。 事故や安全には十分気を付け有意義な連休を過ごして下さい。 クラブ発足集会①(6 限) 尿・蟯虫検査 ALT 牛乳パック回収日 聴力再検 特別日課 5 限(下校14:25) B A 聴力再検 ICT 外掃除期間 家 庭 縦 割 り 掃 除 開 始 、 つ ば め 調 査 (6 年 ) 学 習 が いも苗植え ん ば り 連合運動会(6 年)、耳鼻科健診(1・4年) 週 連合運動会(予備日:14日にできても、6年生はお弁当が必要です) 間 学校関係者評価委員会 5年田植え(天候により変更あり) 委員会③ 読 書 週 間 内科検診(5・6 年)、ALT、ひまわり給食 旭 っ 子 集 会 リ ハ ー サ ル 15: 40 ~ 1 B できているかなタイム 家読の日 内科検診(3・4年) ICT(高学年) 【 家庭学習がんばり週間 】 家庭学習の習慣化と学習内容の定着をねらいとした取り組みです。家庭学習の内容 は、4月参観のおり、各教室でお話しした通りです。よき習慣は、よき人格をつくり ます。毎日のくりかえしの中で、身についていきます。毎日、今日の学習を振り返っ たり、自分の苦手分野にチャレンジしたりするなどして、自分を伸ばしていく。そこ に 「 学 び の 自 立 」 が あ り ま す 。 い ず れ 大 人 に な っ て い く 子 ど も 達 に 、「 自 学 自 習 」 し て いく習慣と学習内容を確実に定着させることは、まさに自立へつながる取り組みとな ります。子ども達のがんばる姿をご家庭でも励ましてあげてください。
© Copyright 2024 ExpyDoc