こちら - 東京大学地震研究所

東京大学地震研究所共同利用研究集会
「海溝の海側で生じる過程を探る:沈み込み帯へのインプット」
日時:2015 年 11 月 10 日(火) 13:00~17:40
11 月 11 日(水) 9:30~17:40
場所:東京大学地震研究所 1 号館 2 階セミナー室
11 月 10 日(火)
13:00〜15:10
はじめに
北西太平洋の上部マントル S 波速度構造
一瀬建日(東京大学)
北西太平洋海洋地殻の地球化学とその成因
木村純一・宮崎隆(JAMSTEC)
プチスポットから想定されるリソスフェア-アセノスフェア相互作用
平野直人(東北大学)
海溝海側斜面に発達する断層地形
中西正男(千葉大学)
日本海溝:アウターライズ地震・津波の発生場を探る
小平秀一(JAMSTEC)
休憩
15:30〜17:40
日本海溝軸およびアウターライズ域の地下構造
中村恭之・藤江剛・小平秀一 (JAMSTEC)
日本海溝プレート境界断層浅部のすべり特性を探る:JDASH 計画
日野亮太(東北大学)
・小平秀一・金松敏也(JAMSTEC)・篠原雅尚(東京大学)
・
伊藤喜宏(京都大学)
東北沖地震に伴い深部流体がマントルから海溝までプレート境界を迅速に移動した
佐野有司(東京大学)
関東アスペリティ・プロジェクト
小林励司(鹿児島大学)
相模トラフ・南海トラフへのインプット物質とその行方
斎藤実篤・廣瀬丈洋(JAMSTEC)・山口飛鳥(東京大学)
・兵東玄威(広島大学)
懇親会(18:00〜)
11 月 11 日(水)
09:30〜10:50
OBS 観測による日本海溝海溝軸周辺からアウターライズ域の地震活動
尾鼻浩一郎・藤江剛・小平秀一・高橋努・山本揚二朗・佐藤壮・山下幹也・
中村恭之・三浦誠一(JAMSTEC)
海底圧力計データから推定したスラブ内地震の震源断層モデルと 2011 年東北沖地震後
のスラブ内応力場
久保田達矢・日野亮太・太田雄策・鈴木秀市(東北大学)
・稲津大祐(東京大学)
沈み込む海洋地殻内の間隙流体循環と熱流量異常
山野誠(東京大学)
・川田佳史(東北大学)
日本海溝周辺で採取された堆積物・堆積岩の概要:ドリフト堆積物,赤色粘土,石灰岩,
チャート
川村喜一郎(山口大学)
休憩
11:05〜12:20
人工電流源電磁探査を用いた太平洋プレート地殻比抵抗構造の解明
後藤忠徳(京都大学)・笠谷貴史(JAMSTEC)・川田佳史(東北大学)・山野誠(東
京大学)
東北沖日本海溝近傍の比抵抗構造
市原寛(神戸大学)
・笠谷貴史(JAMSTEC)・後藤忠徳(京都大学)
日本海溝に沈み込む太平洋プレートの磁化構造と海洋プレートの改変過程
富士原敏也・木戸ゆかり(JAMSTEC)
昼食
13:20〜15:25
北西太平洋プレート沈み込み直前掘削計画
森下知晃(金沢大学)
・藤江剛・小野重明(JAMSTEC)・山野誠(東京大学)
・
斎藤実篤・小平秀一・木村純一・阿部なつ江(JAMSTEC)
・Jason Morgan(U. of London)
微量元素・同位体分析に基づく断層内プロセス研究の可能性
石川剛志(JAMSTEC)
日本海溝アウターライズ掘削における物性と応力研究 ~JFAST 等の研究結果を例と
して~
林為人・廣瀬丈洋・谷川亘・濱田洋平(JAMSTEC)
「点と線」に注目した沈み込み帯の火山とテクトニクス
市原美恵(東京大学)
沈み込む側の事情:南海トラフー四国海盆
沖野響子(東京大学)
休憩
15:45〜17:40
沈み込む前の四国沖フィリピン海プレートの構造不均質
仲西理子・山下幹也・山本揚二朗・藤江剛・三浦誠一・小平秀一(JAMSTEC)・
金田義行(名古屋大学)
沈み込む海洋性地殻内部の断層群と、それがプレート境界断層に与える影響
辻健(九州大学)
沈み込んだプレート境界面の物性不均質と地震活動
望月公廣(東京大学)
沈む込む海洋プレートの違い:新しい視点
島伸和(神戸大学)
おわりに