地域の起こり得る災害の特徴を学ぶ。 - 社会福祉法人 中野市社会福祉

ララだより
( 1 ) 第120号
2015 年3月5日
3月号
ん
ゃ
ラ
NO.120
ぼみち
・つ
ラ
平成27年3月5日発行
社会福祉法人 中野市社会福祉協議会
URL:http://www.nkn.janis.or.jp/~n.ikiiki/
~地域支え合いボランティア実践塾~
地域の起こり得る災害の特徴を学ぶ。
1月 17 日から中野市平岡地区・科野地区他を会場に、全4回コースで、
「地域支え合いボランティア実
践塾」を開催しました。
なかはしてつ や
このうち、第2回目の講座は、NPO 法人東京いのちのポータルサイトの中橋徹也氏を講師にお迎えし、
実際に自分たちの地域で起こり得る災害や危険箇所などを探索し、地質学の観点から災害の特徴につい
かみむらせい じ
の むらゆう
て理解を深めました。続いて、第3回目の講座は、NPO 法人中越防災フロンティアの上村靖司氏・野村祐
た
太氏を講師にお迎えし、地震や雪を克服する安心・安全な地域づくり活動の紹介や、雪かきボランティア
の基本について学んだ後、グループ別に分かれて、科野地区内のお宅の除雪作業を体験しながら、除雪の
ノウハウや安全な雪下ろしについての講習を行いました。
この講座を通して、受講された多くの皆さんは、改めて日頃から防災・減災の意識を持ち、いざという時
のために備えておくことが大切だと感じられたのではないでしょうか。
なお、お住まいの地区で雪かきボランティアや災害ボランティアセンター立ち上げ訓練など、ご希望の場
合は、中野市社会福祉協議会へお気軽にご相談ください。
ララだより
2015 年3月5日
第120号 ( 2 )
地域支え合いボランティア実践塾 フォトレポート
第7回中野市老人クラブ大会を開催しました。
2月4日、中央公民館講堂を会場に、「第7回中野市老人クラブ大会」を開催しました。
やまぐちしげる
当日は約 220 名の会員の皆さんが参加されました。アトラクションとして、マジック 24 の山口 茂
ふく おか ひさし
さんによるマジックショーを楽しんだ後、高水福祉会常務理事の福岡 寿 氏を講師にお招きし、「豊か
な時代の難しい家族関係」と題してご講演いただき、その中で、「家のため会社のために頑張る家族の
お互いが、尊敬しあえる関係をつくりましょう。」とお話されていました。また、会員加入促進優良ク
たきざわゆずる
ラブとして昨年長野県老人クラブ連合会表彰を受けた柳沢長寿会滝沢巽さんの活動発表を聞き、充実
した大会となりました。
朗読の技術を学びました。 ~聴き手の心に響く~ 2月3日から、全4回講座で「朗読ボランティア養成講座」を福祉ふれあいセンターで開催しました。
この講座は、障がいがあっても生き生きと暮らしていける地域づくりのために、視覚障がい者の方
等への朗読ボランティアの養成を目的に開催され、講師として、元信越放送
こ やま な
ほ
こ
アナウンサーの小山菜穂子さんをお招きし、10 名の方が受講されました。
視覚に障がいのある方へ “ 音(声)” だけで伝えるにはどのようにすれば
よいか?など、朗読の発声法やアクセント等の基礎から応用までの朗読技術
を熱心に学ばれていました。
ララだより
( 3 ) 第120号
2015 年3月5日
ふれあいサロン紹介
・立ヶ花サロン
7月3日、立ヶ花公会堂で “ 立ヶ花サロン ” が開催されました。
お ざわ すすむ
当日は 24 名の参加のもと、信州中野ファーム社長の小 澤 進 さん
を講師にお招きし、ゲーゴルゲーム大会を開催しました。小澤さん
より丁寧なご指導を受け、白熱したプレーを繰り広げ、上位入賞者
には区より豪華景品が贈られ、にぎやかに和気あいあいとプレーさ
れ、大変盛り上がりました。
・上小田中ふれあいサロン
7月 19 日、上小田中集落センターで “ 上小田中ふれあいサロン ”
が開催されました。当日は 17 名の参加のもと、サロンのテーマソ
ングである大泉逸郎の「これから音頭」を参加者皆さんで歌った後、
お茶うけで出されたゼリーの容器を使ったフラワーアレンジメント
を行いました。その後、お茶やお菓子、お漬け物などを囲んで、楽
しく会話を弾ませました。
・更科いきいきサロン
7月 27 日、 更科構造改善センターで “ 更科いきいきサロン ” が開
はな おか ち はえ
催されました。当日は 15 名の参加のもと、講師に花 岡 千 生 さんを
お招きし、手を使った頭の体操や伝言ゲーム、体のストレッチなど
の脳トレ体操を行った後、お茶などの飲み物やお菓子、お漬け物な
どを民生児童委員さんや協力員さんなどが用意してくださり、笑い
合いながら楽しいひと時を過ごされました。
牛乳パック回収しています!!
心身障害者共同作業訓練施設「竹馬」では、利用者の皆さんが生活訓練
やレクリエーション活動、軽作業を通じて自立した社会生活に向かう力の
回復、改善を行っています。
その軽作業の一環として、牛乳パックを回収し、洗って干して乾かした
ものをリサイクル業者に売却して、売上金
を利用者の皆さんの工賃として支給してい
ます。
回収した牛乳パックは、トイレットペーパーやティッシュペーパー、
印刷用紙などに加工されています。
お持ちいただく際は、できるだけ、中を洗って乾かした後、切り開
いてから、お持ちください。
皆様のご協力をお願いいたします。
詳しくは、心身障害者共同作業訓練施設「竹馬」
(TEL23-1040)にお気軽にご相談・ご連絡ください。
ララだより
2015 年3月5日
第120号 ( 4 )
3/16,4/6
高社寮
「いちご学園」利用者募集中!
心身障害児母子通園訓練施設「いちご学
園」では、発達に不安のあるお子さんや心
身に障がいのある就学前の乳幼児にさまざ
まな訓練・相談・保育を通し、発達を促し、
より良い親子関係をつくるためのお手伝い
をしています。
お気軽にご相談ください。
*問合せ先*
心身障害児母子通園訓練施設「いちご学園」
(担当石川)℡ 26-3111
ご芳志ありがとうございます
・盛隆寺仏教婦人会 様 100,000 円
・宮澤 重雄 様 7,762 円
・匿 名 10,000 円
・竹内 幸子 様
お手玉 72 個
盛隆寺仏教婦人会 様
ご存知ですか?日常生活自立支援事業
いま、日常生活自立支援事業の利用が増えています。
この事業は、高齢者や障がい者の皆さんが、住み慣
れた地域で安心して生活が送れるように、福祉サービ
スの利用などに関わるお手伝い(援助)をし、その生
活を支援することが目的です。
具体的には、福祉サービスの代行や同行、預貯金の
出し入れや公共料金、福祉サービス等の支払いなどの
金銭管理、通帳や印鑑、権利書などの書類預かりサー
ビスなどがあります。
□■援助の内容について■□
◆福祉サービス
福祉サービスが安心してご利用できるようお手
伝いします。
◆金銭管理サービス
毎日の暮らしに欠かせないお金の出し入れをお
手伝いします。
◆書類等預かりサービス
大切なハンコや証書などを安全な場所でお預か
りします。
※詳しくは、中野市社会福祉協議会(℡ 26-3111)ま
でお気軽にご相談ください。
申込み・お問合せ先 ◆中野市社会福祉協議会事務局
TEL 26-3111(代表) FAX 23-1662 中野市大字西条70番地1
(中野市福祉ふれあいセンター内)
E-mail:n.ikiiki@ n k n . j a n i s . o r . j p URL:http: //ww w . n k n . j a n i s . o r . j p / n . i k i i k i /
◇ふれあいセンター 26-3111(代表)
○身障センター ○竹馬 23-1040 ○いちご学園
◇ぴあワーク TEL 23-1100 FAX 38-0858
◇りんごの木 22-8177 古紙配合率100%再生紙を使用しています
白色度100%です
社会就労
センター
◇青りんご 23-1100(ぴあワーク内)
◇いこいの里 23-0151 FAX 38-0157
◆豊田支所 TEL 24-3032 FAX 38-3878
◇ふれあいセンター永田分場 38-3770
○たんぽぽ
◆介護保険事業局 TEL 24-0165 FAX 23-1710
○ケアマネ 24-0165 ○ヘルパー 24-7488 ○うまし苑 23-3700 ○つどい苑 23-3800
○さ く ら 38-3866
印刷:社会福祉法人 ながのコロニー 長野福祉工場