MiEVシリーズ・アウトランダーPHEVなら 高速道路利用 調査協力費 調査期間中 累計上限 最大 <掲載内容は2015年9月2日時点の情報です> 内容は予告無く変更となる場合があります。 6 *1 万円 支給! <経済産業省:平成26年度補正予算による 高速道路利用実態調査事業> *1:1ヶ月あたりの上限20,000円。 調査期間中の累計上限60,000円。 2015年3月12日(木)経済産業省より、電気自動車等の普及促進に係わる取組強化 として「高速道路利用実態調査事業」が発表されました。 参加申請完了後、対象となる高速道路を走行した場合、調査終了後に調査協力費 が支給されます。 ●対象者● 一般社団法人 次世代自動車振興センターが定める車(電気自動車、プラグイン ハイブリッド自動車)の所有者、または使用者。(先着4万台) [三菱自動車の対象車両] 「アイ・ミーブ」、「ミニキャブ・ミーブ バン」、「ミニキャブ・ミーブ トラック」、「アウトランダーPHEV」 調査協力費の予算が無くなり次第、予算が無くなった日に遡って調査協力費の支給が終了になる場合があります。 事業の目的 電気自動車等の高速道路利用実態を調査、分析、公表することで、今後の充電インフラ整備等に活用します。 その際、利用状況に応じた調査協力費を電気自動車等のユーザーに支給し、高速道路を利用する電気自動車等を 短期的に増加させることにより、高速道路上の「具体的な充電器ニーズ」に関するデータを詳細に調査いたします。 調査概要 ◆調査協力者 :一般社団法人 次世代自動車振興センターが定める車両(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車) の所有者、または使用者。(先着4万台) [三菱自動車の対象車両:アイ・ミーブ、ミニキャブ・ミーブ バン、ミニキャブ・ミーブ トラック、アウトランダーPHEV] ◆参加条件 :一般社団法人 次世代自動車振興センターが定める以下、条件全てに該当する方。 ①一般社団法人 次世代自動車振興センターホームページにて申請を完了し、不備の無い必要書類を郵送にて提出頂いた方。 ②一般社団法人 次世代自動車振興センターが定める「充電カード」を保有していること。 充電カード会社から充電状況に関する情報を一般社団法人 次世代自動車振興センターに提供頂くことに同意頂ける方。 ③対象道路を管理する会社への利用情報提供に同意頂ける方。 ④ETCカードを所有し、「ETC車載器管理番号」情報を提供頂ける方。 ⑤一般社団法人 次世代自動車振興センターが実施するアンケートに回答頂ける方。 (アンケートに回答頂けませんと、調査が出来ず、調査協力費をお支払いできなくなります。) ⑥ 銀行または郵便局に口座をお持ちの方。(申請者と同じ名義の口座であることが必要です。) 【個人向け提出書類】 ・「車検証(自動車検査証)の写し」・「『ETC車載器セットアップ証明書の写し』または『発行状況照会のディーラー捺印 書類』」・「充電カードの表裏両面の写し」・「ETCカードの表面の写し」・「高速道路会社等に対する利用情報の提供に 関する同意書」・「『振込み先口座情報(振込み先記載書)』および「『通帳』または『キャッシュカード』の写し」 ◆調査期間 :2015年5月1日(金)~2016年2月29日(月) ※予算の残額によって、前倒して調査が終了となる場合があります。 ※申請は[個人]2015年4月27日(月)~、[法人]2015年5月15日(金)~開始予定。 レンタカー業者は5月15日(金)~5月31日(火)の間のみの申請受付となります。 ※各月末日までに申込み手続きが完了すると、当該月の1日に遡って調査協力費の支払い対象となります。 (書類等の不備がないことが条件となります。) ◆対象道路 :東日本高速道路㈱(NEXCO東日本)、中日本高速道路㈱(NEXCO中日本)、 西日本高速道路㈱(NEXCO西日本)、本州四国連絡高速道路㈱及び、 宮城県道路公社、京都府道路公社、兵庫県道路公社の管理する高速道路の一部。 ※東京湾アクアラインは調査協力費の支給対象道路ではありません。 ◆対象走行 :高速道路における一料金区間の通常料金が、1,000円を超える走行。(ETC無線走行に限定) ※入口料金所・出口料金所の両料金所ともETC無線走行された場合に限ります。ETCが修理中または休止中等で ETC無線走行できなかった場合は調査協力費の対象とはなりません。 ◆調査協力費 :調査期間に応じ、以下の金額が支給されます。 [2015年5~8月] 一料金区間あたり1,000円(通常料金)を超える利用に対して、1,000円超過分。 [2015年9~12月] 一料金区間あたり1,000円(通常料金)を超え、2,000円(通常料金)までの利用に対して、1,000円超過分。 [2016年1~2月] ◆支給時期 2,000円(通常料金)を超過する場合は通行料金額(通常料金)の半額。 調査協力費は支給されません。 ※支給額は、1ヶ月あたり20,000円、全調査期間で60,000円が上限となります。 ※調査協力者の調査協力費の累計金額から、1,000円を引いた金額が、調査協力費支給見込額となります。 :2016年3月(予定) アンケート等の調査終了後、一括して支給されます。 調査への参加方法(個人) <掲載内容は2015年9月2日時点の情報です> 内容は予告無く変更となる場合があります。 1.インターネットにて申請をお願いします。 http://www.kosoku2015.jp/index.html 申請時に入力を求められる情報 以下の書類をお手元にご用意ください。 ①車検証(自動車検査証):車両番号・初年度登録・初度検査年月・自動車の種別・用途・メーカー・車名・型式・車台番号 ②充電カード:プラン名・カード番号(三菱自動車 電動車両サポートは15桁(表面12桁+裏面右下3桁)ご入力ください。) ③ETC車載器セットアップ証明書:ETC車載器 管理番号 ④ETCカード:カード番号 申請はインターネットからのみの申込となり、メールアドレスが必要です。印刷環境の整ったパソコンでのお申込をおすすめいたします。 スマートフォンからの申請は可能ですが、申請入力完了の通知メール受領の翌日から、5日以内(当日消印有効・土日祝含む)に所定の 書類を印刷・記入の上、一般社団法人 次世代自動車振興センターへ到着させるために、印刷することのできる環境が必要となります。 2.「申請入力完了の通知メール」受領の翌日から、5日以内(当日消印有効・土日祝含む)に 以下所定の書類を郵送*してください。 *私書箱のため、普通郵便以外でお送り頂いた場合はお受け取りすることができません。 また、受領印を要する「書留」はお受け取りすることができません。(速達、特定記録郵便での郵送は可能です。) 提出書類 ①車検証(自動車検査証)のコピー ②ETC車載器セットアップ証明書のコピー※1 ③ETCカードのコピー(表面) [コピーの方法について] ・記載されている文字や番号が認識できる様に コピーしてください。 ④充電カードのコピー(表面・裏面)※2 ・用紙の大きさはA4でコピーしてください。 ⑤高速道路利用情報の提供に関する同意書(自署サイン)※3 ・コピーは、白黒・カラーどちらでも可です。 ⑥振込み先記載書(通帳またはキャッシュカードのコピー)※3 ⑦郵送書類のチェックシート※3 送付先 〒104-0061 東京都中央区銀座6-14-17 SMB705 「高速道路利用実態調査プロジェクト事務局」 宛 ※1 ②について控えをお持ちでない場合は、最寄りの販売会社へご相談ください。 ※2 ④について「三菱自動車 電動車両サポート」の先行入会キャンペーン期間に発行された充電カードをお持ちのお客様のうち、 ●本登録がお済みのお客様:充電カード裏面貼付用シールが送付されていますので、貼付の上、コピーをしてください。 ●2015年3月31日までに本登録がお済みでないお客様:改めて入会手続きをお願いいたします。 ※3 ⑤⑥⑦は「申請入力完了の通知メール」に添付されます。印刷の上、必要事項をご記入ください。 ! 重要 ~必ずご確認ください~ ・メールアドレス等申請内容・書類に不備がある場合、調査協力者としての登録ができません。 ・三菱自動車 電動車両サポートのカード番号は、15桁ご入力ください。(表面12桁+裏面右下3桁) ・「ETC車載器管理番号」「ETCカード番号」の数字・桁を誤ると、走行履歴が抽出されず、 調査協力費が計算できなくなるため、調査協力費の支給ができなくなります。 3.マイページ開設通知メールに記載のID/パスワードでマイページにログインして、 申請内容・利用状況をご確認ください。 ※マイページログインユーザ名のお知らせメールは、インターネットからの登録完了および必要書類の到着確認が取れたのち、順次送信 されます。 よくある質問 Q:申込をインターネット経由のみにしているのはなぜですか? インターネット以外の申込方法はできませんか? A:大変申し訳ございませんが、今回の調査に係るシステムの都合上、高速道路利用実態調査 にご参加頂くためにはインターネット環境が必要になります。ご了承頂きますようお願い申し 上げます。 Q:携帯電話、スマートフォンでの申込は可能ですか? A: 印刷環境が整ったパソコンにてご登録を行うことをお薦めいたします。なお、携帯電話 (いわゆる、ガラケー)でのお申込はできません。 また、スマートフォンでの申込は可能ですが、「申請入力完了の通知メール」受領の翌日から 5日以内(当日消印有効・土日祝を含む)かつ当月末までに所定の書類を正しく到着させるた めに、所定の書類を印刷することができる環境が必要となりますのでくれぐれもご注意ください。 Q:ETC車載器セットアップ証明書が手元にない場合にはどうすればよいですか? A:「ETC車載器セットアップ証明書」がない場合には、ご購入されたディーラーへお問合せ ください。 なお、「ETC車載器セットアップ申込書」での代用も可能ですが、「車両情報」「車載器セット アップ管理番号」「セットアップ取扱い店・担当者印」が正確に記載・捺印されている場合のみ 受付します。 その他のよくある質問はこちらからご確認頂けます。(PDFファイル) http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h26/hosei_h26highway_faq.pdf お問合せ先はこちら: 高速道路利用実態調査チーム コールセンター: 03-5501-4416 (受付時間:平日のみ 9:00~17:00)
© Copyright 2025 ExpyDoc