「郷土を知る講座」 - 富士宮市立図書館

無料
土
土
富士山が最も大きく見える
西富士図書館の
「郷土を知る講座」
※
応募者多数の場合、2回とも参加できる人を優先します。
「山宮と里宮」
第1回
日
時:平成27年10月24日(土)10:00~11:30
講
師:渡井正二さん(富士宮市文化財保護審議会委員)
*
講演の前に、富士宮市地域女性連絡会作製の紙芝居
「富士山と山宮浅間神社」を上演します。
「名字と地名」
第2回
日
時:平成27年10月31日(土)10:00~11:30
講
師:梶山沙織さん(文化課学芸員)
会
場:西富士図書館
定
員:30名(中学生以上)(先着順)
参 加 費:無
多目的ホール(富士宮市上井出632-1)
料
申込方法:電話または直接、10 月1日(木)から
(月曜日と 10 月 13・23 日を除く、9 時から 17 時まで)
①お名前
②住所
③電話番号
申し込み・問い合せ先
富士宮市立西富士図書館
(富士宮市上井出632-1)
電 話 0544-54-2020(火曜日から日曜日の9時~17時)
※10月13・23日は休館
知って、ちょっとおとく!
富士宮資料について
富士宮資料って?
では、「富士宮資料」を詳しく見ていきましょう。
ラベルは富士宮資料を示す「F」がついています。
Fは富士宮(FUJINOMIYA)のF。「富士宮資料」というのは、「富士宮市に関係
する資料」のことです。
分類は一般図書と同じように細かく分かれています。ただし、十進分類法ではなく
富士宮市立図書館独自の分類になっています。分類について少し説明しましょう。
Fの次にA~Zの記号。その後ろに0~9の数字等で資料は分類されています。
FA~FZの分類
A 総記
B 歴史
C
地誌・文化財
D 宗教
E 民俗
F 行政 1
G
行政2
H 財政
J 議会
K 法律
L
経済
M 産業
N 統計
P 社会・労働
Q
社会保障・医療 R 教育
S 文化行政
T 都市問題
U
公害・災害
V 自然
W 芸術・言語・文学 Y 富士山
Z
郷土人著作
(I・O・Xは使っていません。Yは富士山コーナーに別置されています)
3文字目の数字については各項目により異なります。詳しく知りたい方はカウンターにどうぞ。
会場案内
至白糸の滝
上井出出張所
西富士図書館
“ 本との出会いを大切に ”
上井出郵便局
〒418-0103
富士宮市立西富士図書館
至富士宮駅
富士宮市上井出632-1
電 話 0544-54-2020
FAX 0544-54-2277