道の駅「三滝堂」 - 東北「道の駅」連絡会

記者発表資料
平成27年11月5日
東北地方整備局
みたきどう
道の駅「三滝堂」が新たに登録されました
~「道の駅」第44回登録において、東北では新たに
1駅が追加され147駅となります~
「道の駅」は、道路利用者の休憩、情報提供、地域連携の場として、制度発
足から20年、全国各地に広がり、現在1,059駅が登録され、「通過する道
路利用者へのサービス提供の場」から、「地域の課題を解決する場」に成長
してきました。
このたび、「道の駅」第44回登録により、全国では新たに20駅(うち東北で
は1駅)が追加されましたのでお知らせします。
なお、今回の登録により、全国の「道の駅」は1,079駅、東北では147駅
となります。
今回の登録において、東北では以下の1箇所が追加されました。(別添資料参照)
と め し とうわちょう
○宮城県登米市東和町
みたきどう
「道の駅」 三滝堂(一般国道45号三陸縦貫自動車道)
「道の駅」の情報については東北「道の駅」ホームページでご覧になれます。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/thk-index.html
(発表記者会 宮城県政記者会、東北電力記者会、東北専門記者会)
問い合わせ先
国土交通省 東北地方整備局 道路部 電話:022-225-2171(代表)
交通対策課長
金ヶ瀬
光 正 (内線4511)
「道の駅」新たに20箇所登録
○市町村からの「道の駅」登録申請が提出され、新たに20駅登録します。
○「道の駅」は平成5年に創設された制度で、これまでに1059駅が
登録済であり、今回の登録で、全「道の駅」数は1079駅となります。
「道の駅」登録箇所一覧(平成27年11月5日登録)
所管
都道府県
整備局
申請者
駅 名
みそぎの郷 きこない
北海道上磯郡木古内町字
本町338番地14
鹿部町
かんけつせんこうえん
北海道茅部郡鹿部町字鹿
部18番地1
登米市
みたきどう
北海道
木古内町
北海道
宮城県
さと
北海道
東北
しかべ間歇泉公園
宮城県登米市東和町米谷
字福平191-1
三滝堂
茨城県 常陸大宮市
常陸大宮
茨城県 常陸太田市
ひたちおおた
関東
東金市
神奈川県
清川村
新潟県
一般財団法人
燕三条地場産
業振興センター
石川県
穴水町
さととうがね
みのりの郷東金
三重県
福井県
京都府
津市
エイヘイジチョウ
永平寺町
宮津市
整備
手法
清川
つばめさんじょうじばさん
燕三条地場産センター
一般道道383号
直轄
国道
単独 H27年度
一般国道278号
直轄
国道
単独 H27年度
一般国道45号
三陸縦貫自動車道
直轄
国道
一体 H28年度
補助
国道
一体 H27年度
一般国道349号
補助
国道
一体 H28年度
千葉県東金市田間1300番
地3
一般国道126号
補助
国道
単独 H27年度
主要地方道
伊勢原津久井線
新潟県三条市須頃1丁目17
市道燕三条停車場
番地
線
石川県鳳珠郡穴水町字大
町チ41-6
あなみず
一般県道
穴水港穴水停車場
線
近畿
滋賀県
兵庫県
タカチョウ
長浜市
多可町
和歌山県 紀の川市
中国
四国
九州
鳥取県
日南町
市道
単独 H27年度
一般
県道
単独 H27年度
直轄
国道
一体 H28年度
津かわげ
ぜん さと
福井県吉田郡永平寺町清
水第2号21番1
一般国道416号
補助
国道
一体 H27年度
京都府宮津市字浜町3007
番地他
一般国道176号
補助
国道
単独 H27年度
一般国道365号
補助
国道
単独 H28年度
兵庫県多可郡多可町中区
岸上281番地1
一般国道427号
補助
国道
単独 H27年度
和歌山県紀の川市西野山
473番地
市道西野山平山線
市道
単独 H27年度
禅の里
うみ きょうと みやづ
海の京都 宮津
あざいさんしまい さと
浅井三姉妹の郷
やまだにしきはっしょう た か
山田錦発祥のまち・多可
せいしゅう さと
青洲の里
にちなんひのがわのさと
にちなん日野川の郷
にしとさ
高知県
四万十市
長崎県
佐世保市
長崎県
大村市
ながさきかいどうすずたとうげ
熊本県
山鹿市
みずべ
よって西土佐
ないんてぃーないん
させぼっくす 99
長崎街道鈴田峠
水辺プラザかもと
鳥取県日野郡日南町生山
385番地
高知県四万十市大字西土
佐江川﨑字ツルイノ前
2410-3
長崎県佐世保市愛宕町11
番地
主要地方道
新見日南線
熊本県山鹿市鹿本町梶屋
1257番地
主要
一体 H28年度
地方道
一般国道441号
補助
国道
単独 H27年度
一般国道497号
直轄
国道
一体 H27年度
直轄
国道
単独 H27年度
補助
国道
単独 H27年度
長崎県大村市中里町452番
地22
一般国道34号
一般国道325号
備考
重点
主要
単独 H27年度
地方道
三重県津市河芸町三行25
一般国道23号
5番地4
中勢バイパス
つ
滋賀県長浜市内保町2843
ナガハマシ
オープン
予定
茨城県常陸太田市下河合
町1016番1
神奈川県愛甲郡清川村煤
ケ谷2129番地
きよかわ
北陸
中部
道路
種別
路線名
茨城県常陸大宮市岩崎717
番1
一般国道118号
ひたちおおみや
千葉県
設 置 箇 所
重点
計20駅
「道の駅」第44回登録箇所 (20箇所)
みたきどう
三滝堂
(宮城県登米市)
つばめさんじょうじばさん
かんけつせんこうえん
燕三条地場産センター
(新潟県三条市)
しかべ間歇泉公園
(北海道鹿部町)
さと
みそぎの郷 きこない
(北海道木古内町)
ぜん
さと
禅の里
(福井県永平寺町)
あなみず
(石川県穴水町)
うみ
重点
ないんてぃーないん
ひのがわ
きょうと
みやづ
海の京都 宮津
(京都府宮津市)
さと
にちなん日野川の郷
(鳥取県日南町)
ひたちおおみや
常陸大宮
(茨城県常陸大宮市)
させぼっくす 99
(長崎県佐世保市)
重点
ひたちおおた
(茨城県常陸太田市)
さと とうがね
みのりの郷東金
(千葉県東金市)
あざいさんしまい
みずべ
水辺プラザかもと
(熊本県山鹿市)
よって西土佐
(高知県四万十市)
つ
やまだにしきはっしょう
ながさきかいどうすずたとうげ
長崎街道鈴田峠
(長崎県大村市)
さと
浅井三姉妹の郷
(滋賀県長浜市)
にし と さ
た か
山田錦発祥のまち・多可
(兵庫県多可町)
せいしゅう
さと
青洲の里
(和歌山県紀の川市)
津かわげ
(三重県津市)
きよかわ
清川
(神奈川県清川村)
平成27年11月 東北「道の駅」新規登録箇所(宮城県)
13
七ヶ宿
津山
三本木
路田里はなやま
大谷海岸
おおさと
米山
あ・ら・伊達な道の駅
林林館
上品の郷
みなみかた
村田
13
三滝堂
みたきどう
道の駅「三滝堂」
◆路
線
名:一般国道45号
◆所
在
地: 宮城県登米市東和町米谷字福平191-1
みやぎけん
とめし
三陸縦貫自動車道
とうわちょうまいや
あざふくだいら
◆面積および施設等
・面積:20,000㎡
・施設:駐車場81台、トイレ39器、地域振興施設(物産販売部門・レストラン部門・
テナント部門、ドックラン、EV充電器、多目的広場、緑地帯)、道路情報提供施設
・整備手法:一体型
◆オープン予定:H28年度
◆特徴
・内陸・三陸沿岸地域のゲートウェイであり地域の観光総合窓口としての役割のほか、震災
伝承の情報発信拠点として位置づけ
・登米ブランドをはじめとした特産品や農産物の販売を通じた地域振興
・三陸沿岸道路の休憩施設であるが、緊急時には防災拠点として近隣住民やドライバーの安
全を確保
位置図
イメージパース
N
当該箇所
位置図
平面図
398
登米PA・IC
(仮称)
みたきどう
道の駅「三滝堂」
◆「三滝堂」は登米市東和町にある渓流が美しい景勝地であり、道の駅計画地か
ら約3kmに位置している。
◆北上川の支流、大関川沿にあり、渓流の美しさや小鳥のさえずりを楽しめる
ゾーン、開放的な河原のゾーンなどがあり、かつては、三つの滝があったこと
からこの名称となった。
◆ピクニックに利用できる芝生の広場やフィールドアスレチック、キャンプ場が
あり、年間約2万8千人が訪れる。特に夏場は県内外から多数のファミリーが
訪れる登米市の一大観光スポットである。
◆道の駅の名称は、登米市を全国にアピールし、末永く愛され「行ってみたい」
と思ってもらえる名称として公募により決定(H27.9.1)。
◆三陸縦貫自動車道の(仮)登米PAインターチェンジ内に建設され、一般国道
398号からの利用も可能。
位置図
道の駅「三滝堂」
一関市
登米市
登米市
三滝堂
ふれあい公園
道の駅
「三滝堂」
登米東和IC
志津川IC(仮)
45
石巻市
三滝堂ふれあい公園
南三陸町
398
登米PA・IC(仮)
346
気仙沼市
整備イメージ