【プログラム参加者】募集要項 Asia Summer Program 2015 1.プログラムの特徴 2.期 間 3.参加資格 ● ● ● ● ● ● ● 講義はすべて英語 期間中は留学生と寝食を共にし、共に学ぶ。 日本にいながら英語漬け。留学先のような日々。 アジアの経済・社会・文化などに関する科目を集中的に開講。 日々様々なアクティビティの実施 参加大学から派遣された多様な講師陣 オプショナルトリップの実施(別途費用) 2015 年 7 月 7 日(火)~ 28 日(火) (選択するテーマにより、東金、安房、坂戸キャンパスのいずれか) ・プログラムの全日程に参加できる者。特段の理由がない限りプログラムを離れる ことは認められません。自宅からの通い参加も認められません。 ・英語能力の最低基準は設けませんが、英語での科目受講に十分な能力を持つ者。 説明会 1 月 30 日(金) オンライン登録(※必須) http://goo.gl/FMGOS7 3.研修までの流れ アプライシート(書類)提出 (※必須) 2 月中旬 オンライン登録の際に登録した E-mail ア ドレス宛てに、関連書類ダウンロードの方 法と提出時期を通知いたします。 書類審査・面接 3 月上旬~中旬 合格発表 3 月下旬 参加費納入 4 月中 事前オリエンテーション 6 月中 プログラム参加 7 月 7 日(火)~28 日(火) 6 万円(宿泊費、研修費込) 4.参加費用 ※海外から参加する学生の研修費用は 13 万円ですが、本学の学生には、海外から の参加者の出向かえ、および日本滞在中の生活面でのサポート等のスタッフ的 役割がありますので、費用は 6 万円となっています。 なお、上記参加費用に宿泊費、研修費は含まれておりますが、オプショナルト リップ代および自由行動時の個人的費用等は含まれていません。 5.単位取得 4 単位(Global College 科目として認定されます) 6.問合せ先 JIU Asia Summer Program 事務局 mail: [email protected] 【学生サポートチーム】募集要項 Asia Summer Program 2015 1.業務内容 2.期 間 3.主な活動内容 学生サポートチームは、期間中実施するアクティビティ等の企画・運営および各種 サポートを目的としています。本団体に所属する学生は、当該プログラムには参加 しないものの、各種アクティビティ、グッズ等の企画・作成など、当該プログラム 全般の具体的な支援活動を担うことになります。 2015 年 3 月上旬 ~ 2015 年 7 月末 (東金、安房キャンパスのいずれか) ・オープニング・クロージングセレモニーの企画・運営 ・アクティビティの企画・運営 ・Web ポータル管理(Facebook、Twitter 等) ・写真撮影、映像記録 / 編集 ・随時、通訳・エスコート(空港アテンド業務含む) 等々 説明会 1 月 30 日(金) オンライン登録(※必須) http://goo.gl/FMGOS7 面接(必要に応じて) 2 月中旬(実施の場合) オンライン登録の際に登録した E-mail ア ドレス宛てに、面接日時・場所を連絡 活動期間 3 月上旬~ 期間中定期的なミーティングを実施。 実施場所、時間については、メンバー確定 後に登録 E-mail アドレスに連絡。 プログラム開始 7 月 7 日(火)~28 日(火) 4.研修までの流れ 5.アルバイト代 7 月のプログラム期間中、アルバイト代(学内規定)が支給されます。 6.問合せ先 JIU Asia Summer Program 事務局 mail: [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc