わり算のきまり 4年社会 附属新潟小学校 1 7月 教諭 12Q〈4時間〉 岡田 崇宏 目指す姿 問題解決を通して,わり算のきまりときまりが成り立つ理由を見いだす姿 (1)中核的な学習内容:わり算のきまりときまりが成り立つ理由 (2)学びをつなぐ力 :①比較するすべを用いて,既有の知識を基にして,複数の式から問題解決に つながるわり算のきまりを見いだす力 ②比較するすべと関係づけるすべを用いて,きまりが成り立つ理由を見いだ す力 2 単元の計画 ○ 【学習活動】☆つなぐ力 【働き掛け】 九九を超えるわり算は簡単に計算 することができる。わり算には,ど んなきまりがあるかは分からない。 120枚の画用紙があります。これを1人 に30枚ずつ分けると何人の人に分けるこ とができるでしょう。 Q [既有事項] 九九を超えるわり算 わり算の意味 ○ 既習の問題と未習の問題との違い に気付き問いをもつ。 ◎ 一 120÷30は,なぜそれぞれの0を消 して,12÷3に直して,計算しても よいのか。 ○ 何十(百)÷何十(百)の計算は,10 や100をまとまりにして計算すると, 九九の範囲のわり算でも簡単に求める ことができる。 ◆ ◆ 次のわり算の式の中から答えが同じ式 になるものはどれでしょう。 ①12÷3②20÷4③250÷15④98÷14 ⑤24÷6⑥80÷16⑦96÷14⑧36÷9 ⑨180÷60⑩18÷6 ◆ 次 他に同じ答えになるものはないだ ろうか。わる数やわられる数が大き くても,答えが同じになっている式 を簡単に見付けられる方法はないだ ろうか。 ◎ きまりの関係になっている複数の式を きまりが見えやすいように提示(「対象」) し,簡単に解決することができる秘密は ないか問う。答えが同じになる式を提示 し,提示した式から何か言えることはな いか問う。 【働き掛け2】 ◆ 見いだした見通しが他の場合でも言え るのか,図などを使って確かめさせる。 【働き掛け3】 提示された答えが同じになる式か ら解決につながるきまりを見いだ す。 ☆つなぐ力① 見出した見通しを使って,さっき の問題を再び解き,きまりが言える ことを明らかにする。 ○ 12 Q これまで学習してきたきまり(除数・ 被除数をそれぞれ1/10にしても答えは 4 変わらない)を使って簡単に解くことで 時 きる問題とそのきまりでは解くことがで 間 きない問題を同時に提示し,解くこと ができない問題の困難点を問う。 【働き掛け1】 ◆ ○ ○ 120÷30と12÷3の図を比較させる。 120÷30の図を12÷3に変えることがで きるか問う。 図を比較することから,わり算の ◆ 図の矛盾点に気付かせ,なぜ見付けた きまりが成り立つ理由に関する問い きまりが言えるのか問う。 をもち,わる数とわられる数を同じ 【働き掛け4】 数でわっても答えが変わらない理由 ◆ 振り返りの視点を示した,算数日記を を明らかにする。 書かせる。 ☆つなぐ力② 【「学びをつなぐ力」の自覚を促す働き掛け】 ○ どのわり算でも同じように,わる 数とわられる数を同じ数でわっても 答えは変わらない。なぜかというと, 図に表してみると,わる数とわられ る数を同じ数でわって,変身させた 式と基の式は, 同じになっているか らです。 ○学習を振り返り,学習内容と自分の 思考の方法を自覚する チョコレートが24こあります。□人に 同じ数ずつ分けます。1人分は,何こに なるでしょうか。 ○ □と○を使って,24÷□=○とい う式を立てる。 ○ 24÷□=○の□と○が整数になる 式を考える。 ○ わる数が2倍になると,答えが半 分になる。 ○ どのわり算でも,わる数が2倍, 3倍になると,答えは,わる2,わ る3となっていく。 ◆ □と○(答え)を使って,式を立てさせ る。 ◆ ○が整数になる式を考えさせる。 ◆ ◆ 出てきた式から見付けたきまりを問う。 見付けたきまりが他の場合でも成り立 つか調べさせる。 チョコレートが□こあります。1人に 3こずつ分けます。何人に分けられます か。 ○ □と○を使って,□÷3=○とい う式を立てる。 ○ □÷3=○の□と○が整数になる 式を考える。 ○ わられる数が2倍になると,答え が2倍になる。 ○ どのわり算でも,わられる数が2 倍,3倍になると,答えも2倍,3 倍になる。 ○わる数が2倍,3倍になると,答え は,わる2,わる3となっていく。 わる数が2倍,3倍になると,答え も2倍,3倍になる。だから,わり 算は,わる数,わられる数の両方に 同じ数をかけたり,わったりしても 答えが変わらないんだ。 3 ◆ □と○(答え)を使って,式を立てさせ る。 ◆ ○が整数になる式を考えさせる。 ◆ 出てきた式から見付けたきまりを問う。 ◆ 見付けたきまりが他の場合でも成り立 つか調べさせる。 ◆ 見付けたわり算のきまりを算数に日記 にまとめる。 内容の関連 [第4学年]わり算のきま り ○中核的な学習内容 :わり算のきまりとわり算 のきまりが成り立つ理由 [第5学年]小数のわり算 ○中核的な学習内容 :わり算のきまりとわり算 のきまりの意味 ・÷小数の意味 [第6学年]分数のわり算 ○中核的な学習内容 :わり算のきまりとわり算 のきまりの意味 ・÷分数の意味
© Copyright 2025 ExpyDoc