共に歩こう 2 共に歩こう 2 向陽中学校 第2学年学年通信#1 2015.4.6 文 責 : 安 間 久 芳 まず凡事徹底!そして主体的な生徒になろう!! ◎2年生のみんな! 右の写真①は昨年の入学式のまだ初々しい1場面です。 ②は3年生を送る会で2年生と共に披露してくれた見事 な合唱です。三室学年主任のもと、1年間で心身共に成 長したみんな!今日から先輩になります。1年間で学ん だことを土台に、向陽中の核になれるように(お饅頭も 餡がよくなくてはおいしくありません)、授業や部活(社 会体育)、学校行事に大いにに燃えてください。そして、 新しい担任の先生やクラスメイトといっしょに昨年以上 にいいクラスをつくってください。私たち職員もみんなの 夢が実現されるよう全力で支援します!そして、挨拶や清 掃活動など「あたりまえのこと」をさらに徹底し、いろ いろなことを「学び、決意し、実行する」主体性をもっ た生徒に成長していってほしいなと願っています。さあ、 「おはようございます!」と明るく元気なあいさつで1 日をスタートしよう。 【第2学年職員】 氏 名 教科 住所 主 任 安間 久芳 国語 袋井市西ヶ崎 1 組 鳥越 諒 理科 袋井市深見 2 組 松﨑 智子 英語 磐田市東原 学年付 安間 光里 保体 磐田市富士見台 松井美帆子 保体 袋井市大谷 ① ② み さと たんぽぽ 【教科担任】 国語 社会 数学 理科 音楽 美術 保体男 保体女 技術 家庭 英語 副担任 1組 安間 蟹江 孝幸 1-1担任 1年主任 鳥越 門西 3年付 高木 ひまわり 阿部 1-3担任 光里 本間 森下 松﨑 安間 光里 2組 安間 蟹江 鳥越 門西 高木 阿部 光里 本間 森下 松﨑 安間 光里 孝幸 -1- ※配布物 ○教科書{国語2 数学2 新しい科学(理科) TOTAL ENGLISH(英語) 音楽2・3上、下 美術2・3上、下}8冊 ○家庭環境調査票(配布済)4/6提出 ○身分証明書 ○自転車保険の加入用紙 加入希望者4/9 朝7:30~昇降口で申し込み ○自転車通学許可願い(2枚)4/9提出 ○保健関係書類(袋詰め) ①健康診断事前調査および健康管理カード作成について ②健康管理カード(表)健康診断事前調査票(裏) ③結核に関する問診票 4/8提出 ④定期健康診断日程表 ⑤「健康的な中学校生活を送るために」のたより ○PTA学年委員投票用紙4/6提出 ○「いじめ・暴力行為等への対応について」のたより ○学年通信 ○あゆみ(予定帳) 4/7(火)の予定・持ち物 ※自転車通学者は新2年の駐輪場に置く。 ※朝8時10分には、制服のまま着席し、読書を始める。 1校時:学活(自己紹介等) 2校時:学年集会(職員紹介・集団行動等;体育館) 3・4校時:校内生活オリエンテーション(体育館) 弁当12:40~13:05 昼休み13:05~13:30 帰りの会13:35~13:50 通学区班会14:00~14:45 部活動15:00~16:30 完全下校16:45 ☆余裕を持って、安全に登校しましょう。 ☆8:00までには教室に入りましょう。8時10分までに朝の支度を終えます。 ☆朝の支度が済んだ人から朝読書をしましょう。1冊朝読書用の本を用意してください。 ☆持ち物には丁寧な字で記名しておきましょう。 【持ち物】弁当・水筒 ジャージ・体操服 体育館シューズ あゆみ 筆記用具 朝読書用の本 家庭環境調査票 (まだ提出していない者)自転車通学許可願い(4/9まで) PTA学年委員投票用紙 色鉛筆 or サインペン(自己紹介を書くためのもの) 切り取り線 ※学年だよりの名前を募集します!2年生にあった名称を考えて担任に提出し てください。 ( )組 氏名( ) -2-
© Copyright 2025 ExpyDoc