親善水泳大会で男女共にリレーで5位入賞!

糸魚川市立大野小学校だより
平成27年度 第5号
H27.9.25
*ホームページでカラー版がご覧いただけます。
9月16日(水)、糸魚川市陸上競技場で市内18校の6年生を中心に小学校親善陸上大会が開催さ
れました。大野小からも6年生13名が参加し、それぞれの種目で大健闘しました。その中で、80m ハ
ードルで五十嵐あさひさんが7位に、男子4×100mリレー(久保田史弥・山岸颯太・中村歩生・山岸
優太さん)で8位入賞を果たしました。6年生は約3ヶ月に及ぶ水泳・陸上の取組お疲れ様でした。
親善水泳大会で男女共にリレーで5位入賞!
去る 7 月 28 日サンドリームおうみで市内の全小学校が参加して行う小学校親善水泳大会が行わ
れました。大野小学校からは4年生以上が出場し、課外での練習の成果を発揮し大健闘しました。
<大野小の入賞者一覧>
女子50m自由形
北村理奈(4位)五十嵐あさひ(7位)加藤凜乃(8位)
男子50m自由形
山岸優太(3位)山岸颯太(5位)中澤岳斗(6位)
男子50m背泳ぎ
細井 蓮(5位)
女子100m背泳ぎ
保坂優子(5位)
女子100m個人メドレー
佐藤芽生(3位)
男子100m個人メドレー
岩﨑航大(4位)
男子200mリレー
5位入賞
<中澤岳斗・久保田史弥・山岸颯太・山岸優太>
女子200mリレー
5位入賞
<加藤凜乃・五十嵐あさひ・北村理奈・佐藤芽生>
「いつもありがとう!」祖父母交流会
9/11
いつもやさしくお世話をしてくれたり、見守ったりしてもらっているおじいちゃん、おばあちゃんに
感謝の気持ちを伝えようと祖父母交流会を児童会が企画しました。一緒にゲームを楽しんだ後に、孫か
らの手紙を受け取った祖父母の皆さんは、とても嬉しそうでした。
一緒にゲーム
感謝の気持ちを発表
感謝の気持ちを手紙に
“我が家の子育て” 大野地区子育て講演会を実施
9/11
大野区子育て協議会が毎年実施している「子育て講
演会」を、今年は少し趣向を変え、保護者代表による
パネルディスカッションの形式で実施しました。最初
にパネラーから、我が家
の子育てで大切にしていることをお話しいただきました。「家族の会話」
「子どもが苦手なことは親子で一緒に取り組む」「叱るときはきびしく、
その後は、何で叱られたかを話し合う」「あいさつと“ありがとう”言え
る子に」「言葉遣い」等々。その後は事前アンケートにより、後片付けや
家庭学習、テレビゲーム・ネットゲームについてお話いただきました。
たくさんの参加者もパネラーの本音トークに真剣に聞き入っておられました。
もし、不審者に出会っても
9月1日(火)、糸魚川警察署から3名の講師をお招きし、不審者対応の訓練を行
いました。最初に不審者に出会った時の基本である「い
か・の・お・すし」について確認し、その後、各学年
に分かれて、実際に大声を出したり逃げたりする訓練
を行いました。
1 年生の中には、怖くて涙ぐむ児童もいましたが、み
んな真剣に訓練に取り組みました。
全校で人権について学習
9月4日(金)、糸魚川市の人権擁護委員さんと当校
職員による人権学習会を低・中・高学年に分かれて実施
しました。低・中学年では、人権擁護委員さんが持参し
たパネルシアターを使って、命の大切さや人権の尊重に
ついて、分かりやすくお話をしていただきました。
学力向上部より
大事にしたい「見やすいノートづくり」
美しいノートが書けることと、学力はつながりがあると言われています。ノートの機能は、①練習
する
②あとで思い出せる
③整理する
④思考を深める等があり、多くのよさがあります。学年
により多少違いはありますが、次のことが基本になると考えています。
ノートの書き方(基本)
① 2BかBの鉛筆で、マス目の中
にはっきり丁寧に書く。
② 日付、教科書のページ数、タイト
ルを始めに書く。
③ 定規で線を引く。
④ すっきり見やすく間を空ける。
⑤ 間違ったところは消さないで、
空いている場所に、もう一度や
り直す。
↑3年生が書いたノート
上記の基本をおさえた上で、次のことにも取り組むと一層力が付きます。
⑥ 自分の考えや友だちの考えを書く。 ⑦ 分かったことや感想を書く。
お子さんのノートを時々チェックしてみてください。
心育て部より
学校でいやなことがありますか?
いじめ防止のために
よく感じる
9%
大野小学校では、定期的にアンケート調査を行い、
子どもたちの不安やトラブルの早期発見に努めています。
9 月に行ったアンケートの結果は、右のようでした。アン
まったく感
じない
43%
まあ感じる
16%
ケートをもとに、担任が一人ひとりと話をし、問題解決の
ための助言をしたり、人間関係の調整を図ったりしています。
大切なのは、子どもたちが自分で困難を乗り越える力を育てる
あまり感じ
ない
32%
ことと考え、個に応じた支援を心がけています。
子どもたちの様子で気になることがありましたら、ぜひ、学校にご連絡ください。
あいさつの声がけを!
毎朝玄関に響き渡る子どもたちのあいさつの声を、地域全体に広げたいと考えています。地域で
子どもを見かけましたら、ぜひ、あいさつの声がけをお願いいたします。子どもたちには、「いつで
も、どこでも、だれにでもあいさつをしよう。」と呼びかけていますが、まだ、大きな声が出せない
子もいます。地域の力で、粘り強く声をかけ、子どもたちのあいさつ力を高めていただけるとありが
たいです。
児童と保護者、地域の方々が一緒
術に触れる大変貴重な機会となりま
10月の主な予定
☆発育測定の結果!☆
2学期に入って発育測定を実施しました。
4月から9月までの全校児童の身長と体重の増加を調べました。
身
長
体
重
6年修学旅行
1
木
2
金
3
土
4
日
5
月 いもほり
6
火
7
(1日目)
6年修学旅行
(2日目)
人権啓発キャラバ
0㎝~0.9㎝
2人
減った人
3人
8
水 ン来校
木 秋の歯科検診
1㎝~1.9㎝
11人
0㎏~0.9㎏
26人
9
金 貯金日
2㎝~2.9㎝
31人
1㎏~1.9㎏
24人
10 土
3㎝~3.9㎝
20人
2㎏~2.9㎏
11人
11 日 大野地区体育祭
4㎝~4.9㎝
4人
3㎏~3.9㎏
3人
5㎝~5.9㎝
1人
4㎏~4.9㎏
2人
12 月
13 火
14 水
15 木
今回身長があまり伸びな
くてがっかりした人もいた
かもしれませんね。身長の
伸び方には個人差がありま
す。また、伸びる時期がく
るでしょう。心配いりませ
ん。
16 金 文化祭前日準備
17 土 文化祭
18 日
19 月 振替休業日
20 火
21 水
22 木
23 金
☆食事のマナーチェック!☆
人柄が食事に出るなどといわれています。2学期に入って早々、
24 土
25 日
26 月
食事のマナーを自分でチェックしてもらいました。年齢が高くなる
27 火
ほど直しにくいので、小学生の今、良いマナーを身につけることが
28 水
大切です。
5日間実施しましたが、個人差が大きく、ほとんど×の児童もい
れば○の児童もいました。ひじをつかない、食器を持って食べる、
姿勢よく食べることは、見た目にもきれいですし、こぼすことも少
ないです。気持ちよく会食できる子どもに育てましょう。お家での
声がけをお願いします。
29 木 校内マラソン大会
30 金
31 土
校内マラソン大会
(予備日)