平成27年度 群馬県立女子大学 地域日本語教育センター【生活日本語 B】 に ほ ん ご べんきょう 日本語を 勉 強 しましょう! せいかつにほんご 生活日本語B ぐんまけんりつじょしだいがく に ほ ん ご まな ひと に ほ んご きょ うし つ 群馬県立女子大学には、日本語を学ぶ人のための日本語教室があります! きょうしつ みせ ひと はな きんじょ ひと はな かいわ べんきょう この 教 室 では、お店の人と話すとき、近所の人と話すときなどの会話を 勉 強 します。 せいかつ み かんじ べんきょう また、生活でよく見る漢字も 勉 強 します。 けんりつじょしだいがく がくせい に ほ ん ご さ ぽ ー と 県立女子大学の学生が日本語をサポートしてくれます。 くに く ら す め い と いっしょ に ほ ん ご こ み ゅ に け ー し ょ ん いろいろな国のクラスメイトと一緒に、日本語でコミュニケーションができるように べんきょう せいかつ つか に ほ ん ご まな ひと き 勉 強 してみませんか。生活で使う日本語を学びたい人はぜひ来てください。 にほんごきょうしつ れ べ る ☆この日本語教室のレベル☆ ち ら し ぶんしょう よ ひと ・このチラシの 文 章 (ひらがな)が読める人 に ほ ん ご じこしょうかい ひと ・日本語であいさつや自己紹介ができる人 じかん ようび <時間と曜日> ねん がつ にち まいしゅうげつようび 2015年10月19日〜 さいご かい い ん た じ ぷん 毎週月曜日 18時〜19時30分 ①10 月 19 日 ②10 月 26 日 ③11 月 2 日 ⑥11 月 23 日 ⑦11 月 30 日 ⑧12 月 7 日 ⑪1 月 4 日 ⑫1 月 18 日 ⑬1 月 25 日 さいしょ じ び ゅ ー て す ④11 月 9 日 ⑤11 月 16 日 ⑨12 月 14 日 ⑩12 月 21 日 と ※最初と最後の回には、インタビューテストがあります。 ばしょ <場所> ぐんまけんりつじょしだいがく 群馬県立女子大学 〒370-1127 くるま き もう こ きょうしつけんきゅうとう ごうきょうしつ 教 室 研 究 棟 15号 教 室 ぐ ん ま け ん さ わ ぐ ん たまむらまち か み の て 群馬県佐波郡玉村町上之手1395-1 だいじょうぶ ちゅうしゃじょう むりょう ※ 車 で来ても大丈夫です。 駐 車 場 は無料です。 でんわ もう こ <申し込み>Email か電話で申し込んでください Email:[email protected] TEL:0270-65-8511 平成27年度 群馬県立女子大学 地域日本語教育センター【生活日本語 B】 もう こ した もう こ かなら おし 申し込みのときは、下の①~⑥を 必 ず教えてください め ー る ばあい 【メールで申し込む場合】 なまえ ① 名前 : せいべつ ② 性別 ③ : しゅっしん 男 おんな / 女 くに 出 身 (国): しごと ④ 仕事 ⑤ おとこ : にほん き いつ日本に来ましたか? ねん : かげつまえ 年 ヶ月前 でんわばんごう ⑥ 電話番号 : め ー る おく ①~⑥をメールで送ってください。 に ほ ん ご め ー る か むずか もし、日本語でメールを書くことが 難 しいときは、 か み けいたい か め ら しゃしん と ①~⑥を書いてから、よく見えるように携帯のカメラで写真を撮って、 おく [email protected] に送ってください。 けんめい せいかつ に ほ ん ご か 件名(subject)に「生活日本語(または、Japanese)」と書いてください。 でんわ もう こ ばあい 【電話で申し込む場合】 ぐんまけんりつじょしだいがく でんわ まず、群馬県立女子大学に電話をかけてください。 つぎ した え い 次に、下の絵のように「もしもし〜」のところを言ってください。 せいかつにほんご じゅぎょう もしもし、「生活日本語」の授業に い 行きたいんですけど… だいがく ひと しつもん い それから、大学の人の質問に、ゆっくり①~⑥を言ってください。 さいご ねが い でんわ き 最後に「よろしくお願いします。」と言ってから、電話を切ってください。
© Copyright 2025 ExpyDoc