アルブミンのその後のその後 2015/06/02 慈恵ICU勉強会 阿部 建彦 CONTENTS 1) アルブミンの変遷 ! Pre-‐SAFE Study ! Post-‐SAFE Study 2) 頭部外傷患者のアルブミン 3) 重症敗血症のアルブミン 4) その他の病態でのアルブミン 5) 今後の展望 6) まとめ 1) アルブミンの変遷 • • • • • • • • • • • • 1941年 臨床使用として初めて外傷患者に投与された 1975年 初めてのRCT(AAAの術中投与) 1991年 Reviewで各疾患に対しての効果 1998年 BMJ:Metaで否定 2001年 AnnSurg:死亡率は不変 2003年 低Alb血症は予後不良 2004年 SAFE Study 2007年 頭部外傷について(Subgroup) 2011年 Severe sepsisに対してのMeta 2011年 EARSS(大規模RCT) 2012年 ESICM 2014年 ALBIOS(大規模RCT) ! Pre-‐SAFE Study 1991 Arch Intern Med 1991;151:901-‐911 Review :アルブミンの臨床使用における最初のレビュー • Empirical use • hemodynamic stabilizaTon • Pulmonary insufficiency • Open-‐heart surgery • Thermal injury • Cirrhosis • Nephrosis • With TPN 外傷/手術 循環血液量減少 敗血症 熱傷 大量腹水穿刺 ・N=20-‐100程度 ・外傷/手術が大半 ・投与量もまちまち <結果> • Hemodynamic:大量の晶質液を投与できない症例 • Paracentesis:低Na血症、腎障害の予防(20%Alb 40g) • Nephrosis:利尿剤との併用で浮腫軽減 • Thermal injury:血管内容量の増加(2.5%Alb) いずれも対象人数が少なく、大規模な試験が必要 1998 BMJ 1998;317:235–40 Meta-‐analysis • CriTcally ill paTents: Hypovolemia from injury/surgery, burns, hypoproteinaemia • 1419 pts., 30 RCTs • Albumin/PPF vs. none, Albumin/PPF vs. crystalloid • Outcome: mortality from all causes 循環血漿量不足 RR 1.46(0.97-‐2.22) 熱傷 RR 2.40(1.11-‐5.19) 低蛋白血症 RR 1.69(1.07-‐2.67) ・どの群でも異質性は認められない ・全体の相対危険度は 1.68(95% CI: 1.26-‐2.23) 循環血漿量不足 RR 1.46(0.97-‐2.22) 盲検化が不十分であったり、適切でなかったりする研究があり、 アルブミン群に重症患者が割り付けられた可能性がある 熱傷 RR 2.40(1.11-‐5.19) 低蛋白血症 RR 1.69(1.07-‐2.67) ・どの群でも異質性は認められない ・全体の相対危険度は 1.68(95% CI: 1.26-‐2.23) 2001 Ann Intern Med 2001;135:149-‐164 Meta-‐analysis • 1998 BMJ は研究の選択に偏りがあるので、除外さ れたものも含めて再検討した • 外傷/手術、熱傷、低アルブミン血症に加えて、腹 水穿刺、新生児なども対象 • 3504 pts., 55 RCTs • Outcome: mortality 手術/外傷 ・異質性はなし ・全体での相対危険度は 1.11(95% CI: 0.95-‐1.28) 熱傷 低Alb血症 新生児 腹水 その他 アルブミンは死亡率を 上げるものではない! 2003 Ann Surg 2003;237:319-‐334 Meta-‐analysis • Cohort study, 291,443 pts., 90 studies • Controlled trials, 535 pts., 9 sutudies → 重症患者における低Alb血症の程度と予後の関係 Albを30g/L以上に保てば、 死亡率・合併症率が減る可能性 2004年 SAFE Study 2004 N Engl J Med 2004;350:2247-‐56 SAFE Study " ProspecTve, randomized, double-‐blind mulTcenter study " PaTents: 6997 ICU paTents 4% Albumin group: n=3497, Saline group: n=3500 " 除外:心臓外科術後、肝移植後、熱傷患者 " Method: 循環血液量を維持したい時に、臨床医の判断でAlbumin またはSaline投与 期間:死亡、退室、28日後まで " Outcome: 28日死亡率、新規臓器不全、ICU・Hospital stay、 人工呼吸器期間、RRT導入率 Albumin Saline ・アルブミン群での 輸液バランスが少ない ・Alb濃度は アルブミン群:28-‐31g/L 生理食塩水群:23-‐25g/L 28日死亡率などに 有意差なし サブグループ解析で 有意差あり ・外傷:1.36 (0.99-‐1.86) ※頭部外傷の除外すると RR 1.00 (0.56-‐1.79) ・重症敗血症:0.87 (0.74-‐1.02) • アウトカムに差はない • アルブミンは安全に使用できる =高価だが、生食より少しバランスを抑えられる以外は同等 • サブグループ解析 ①頭部外傷では悪そう、②重症敗血症では良さそう ! Post-‐SAFE Study 2) 頭部外傷患者のアルブミン 2007 N Engl J Med 2007;357:874-‐84 • SAFE studyの頭部外傷患者におけるpost-‐hoc解析 Baseline characterisTcs Administered fluids Albumin Saline ・28日死亡率、24ヶ月死亡率ともにアルブミン群で高い ・24ヶ月後の機能予後に関してもアルブミン群で悪い ※ GCS 3-‐8の場合のみ(GCS 9-‐12では有意差なし) J Neurotrauma 2013;30:512-‐8 • SAFE Study with TBI, ICP monitoring • 321 pts., GCS3-‐8: 77%(両群とも) ・The slope of mean ICP Albumin: 1.30±0.33 Saline: -‐0.37±0.36 p=0.00006 ・死亡率 Albumin: 40/116 (34.4%) Saline: 16/92 (17.4%) RR 1.98, 95%CI 1.22–3.22, p=0.006 AlbuminのresuscitaTonによるICPの上昇が、TBIで死亡率が高まる原因となる 3) 重症敗血症のアルブミン 1) アルブミンの変遷 • • • • • • • • • • • • 1941年 臨床使用として初めて外傷患者に投与された 1975年 初めてのRCT(AAAの術中投与) 1991年 Reviewで各疾患に対しての効果 1998年 BMJ:Metaで否定 2001年 AnnSurg:死亡率は不変 2003年 低Alb血症は予後不良 2004年 SAFE Study 2007年 頭部外傷 2011年 Severe sepsisに対してのMeta 2011年 EARSS(大規模RCT) 2012年 ESICM 2014年 ALBIOS(大規模RCT) 2011 Crit Care Med 2011;39:386-‐391 Meta-‐analysis • 17RCTs, 1977 pts.(1983-‐2009年) • All-‐cause mortality ・SAFEが67%を占める ・全体ではOR 0.82 (0.67-‐1.00) ※SAFE抜きでも結果は同じ (ORの記載なし) ・vs. Crystalloid (1441pts.)では OR 0.78 (0.62-‐0.99) 2011.4.12「SAFE後のAlbumin」改 2011 The role of albumin as a resuscitaTon fluid for paTents with sepsis: A systemaTc review and meta-‐analysis Crit Care Med 2011;39:386-391 Discussion 現在、敗血症患者おけるAlbumin投与の 有効性の検討に関して3つのRCTが進行中。 この結果が出るまでは・・・、 We found evidence that suggests that albumin reduces mortality when used as a resuscitaTon fluid for paTents with sepsis. The results of this meta-‐analysis suggest that resuscitaTon with albumin may result in lower mortality compared with resuscitaTon with other fluids. UnDl addiDonal data are available, clinicians may consider albumin as a first line resuscitaDon fluid for paDents with sepsis. ALBIOS (N=1350), EARSS (N=800), PRECISE (N=50) ・Albumin投与が死亡率を下げた理由は、 1, 輸液負荷効果がControl fluidよりも大きい 2, 水分出納プラスバランスを抑制できる 3, Albuminの本来持つ生理作用が発揮される ・膠質浸透圧)の維持 ・物質の保持・運搬 ・抗酸化作用 ・抗炎症作用 ・抗血小板作用、ヘパリン類似作用 ・抗酸化・抗炎症作用による血管透過性の改善 ・今までのMeta-‐analysisと結果が異なるのは、 解析対象患者を敗血症に絞ったからだろう。 ・今回のMeta-‐analysisにおいて、SAFE studyを 除外して、解析してみてもAlbuminの優位性は 変わらなかった。 2011.4.12「SAFE後のAlbumin」改 2011 Ann Surg 2011;253:470–483 SystemaNc review アルブミンは • 死亡率を改善せず(SAFEより) • Safer than HES 2012 Intensive Care Med 2012;38:368-‐383 SystemaNc review • AKIのリスクあるため、敗血症にHESは使用しない • 頭部外傷にコロイドは使用しない • “Albumin was the safest colloid” 2011 Efficacy and tolerance of hyperoncoDc albumin administraDon in sepDc shock paDents: the EARSS study. Intensive Care Med 2011;37(S1):S115. EARSS study • Abstractのみ(中間解析結果) • 29 ICUs, 792 pts., France • 発症6時間以内のSepTc shock • 20%Alb 100ml x 3 vs. 0.9%saline 100ml を3日間投与 (※Alb目標値もなく、循環動態の指標もなく、Albの定量投与) • 死亡率変わらず(24.1 vs. 26.3%)、腎不全も同等 ・28日死亡率に差はない (24.1% vs. 26.3%, p=0.43) ・血清アルブミン値は介入群で高い 2014 N Engl J Med 2014,370:1412-‐21 ALBIOS Study " MulTcenter, open-‐label, randomised " 1818 pts. with severe sepsis in 100 ICUs " 20% Albumin + crystalloid, crystalloid alone ※ Albが30g/L以上になるまで(ICU退室 or 28日後) (<25g/L → 300ml, 25<Alb<30g/L → 200ml) " Primary outcome: 28日後の全死亡 " 除外:腹水のある肝硬変、浮腫のあるネフローゼ症候群、 吸収不良症候群、熱傷 <患者背景> ・内科疾患 60% ・CRF 3-‐5% ・Alb 24g/L ・SOFA中央値 8 ・Shock 60% ・呼吸器管理 80% など ※2群間に有意差なし ・Albumin: 29g/L ・Crystalloid: 23g/L ↑ 輸液投与量に大きな差はなし アルブミン群は輸液バランスを抑えられる 28日・90日死亡率 に差はない SOFA subscoreで有意差 ・昇圧剤の期間が短い ・RRT/AKI は有意差なし 死亡率に差はなし、SOFA subscore・昇圧剤の期間で有意差 " SAFE Studyと異なる結果 • Alb濃度:4% vs. 20%、投与量もALBIOSで少ない • Alb値の補正が目的(>30g/L) • 28日死亡率が予想より低い、症例数が少ない • 1/3は早期の敗血症が含まれている 敗血症性ショック(N=1121)に限れば、90日死亡率は低い ※ RR 0.87 (95%CI: 0.77-‐0.99) " なぜALBIOSでは死亡率に有意差が生じなかったのか? SAFE-subgroup (severe sepsis)で死亡率に有意差あり → ALBIOSでは有意差が生じない理由 SAFE vs. ALBIOS • 患者背景(死亡率、focus、人工呼吸器、APACHE/SOFA) • 投与目的(ResuscitaTon vs. hypoalbuminemiaの補正) • アルブミン濃度(4% vs. 20%) • 血清アルブミン濃度はSAFE/ALBIOSで差はない • 輸液投与量 :EDGTを参考にしているかどうか :少(アルブミンのみ) vs. 多(アルブミン+晶質液) SAFE-subgroup (severe sepsis)で死亡率に有意差あり → ALBIOSでは有意差が生じない理由 SAFE vs. ALBIOS • SAFEでの患者背景(Severe sepsis)の詳細な記載はない → 死亡率は30-‐35%程度 • アルブミンの投与濃度・投与量は異なっても、血清Alb濃 度は同等(Alb群:29g/L、Crystalloid群:23g/L) • 輸液投与量の差 Day1-‐4:2.5-‐3L/日(SAFE) vs. 3.5-‐4L/日(ALBIOS) (SAFEはアルブミン群と生食群とでも差があり) • アルブミンの生理機能について アルブミンの生理作用について ・肝臓で9-‐14g/日合成 ・各組織で9-‐14g/日代謝される ・体内に300g(血管内120g、間質180g) • • • • 膠質浸透圧の維持 血管内皮細胞におけるグリコカリックスの形成 抗炎症作用・抗酸化作用 結合タンパクとしての役割 CriNcal Care 2014;18:231 • グリコカリックス EG (Endothelial Glycocalyx) :糖タンパク、プロテオグリカン、グリコサミノグリカン ESL (Endothelial Surface Layer) :EGと血漿中アルブミンで形成(血管内腔面に1μm) Protein free spaceがあり、血管透過性を維持 EGは血管内容量過多、虚血・再灌流、炎症により障害 正常組織ではAlb 10g/L程度でもESLは機能する 敗血症性ショック(炎症+虚血+輸液ボーラス) では、EGは障害されており、ESLの形成には Albの維持が重要となる可能性 CriNcal Care 2014;18:231 • 抗炎症作用・抗酸化作用 肝や組織から多価不飽和脂肪酸(PUFAs)を 遊離させる ↓ リポキシン、リゾルビン、プロテクチンの 活性を高める ↓ PGs、フリーラジカル、サイトカインの 産生を抑制する ↓ 炎症が終息する方向へ向かう CriNcal Care 2015;19:156 • 抗炎症作用・抗酸化作用 鉄イオンや銅イオンと結合 ↓ ・酸化反応の前駆物質の活性を抑制 ・システインを遊離させる (抗酸化物質として作用) ↓ 炎症性メディエーターである活性酸素や NOの産生を防ぐ 薬剤の結合タンパクであり、薬剤の有効血中濃度に関与する CriNcal Care 2014;18:231 SAFE Studyとの違い(ALBIOSで有意差がでない理由) • SAFEとALBIOSは血清アルブミン濃度が変わらない → アルブミンの生理作用というよりは輸液量の影響 • 輸液投与量が多い → 血管内皮障害が起こり、合併症の頻度が増す → 早期からの血管収縮薬の使用、輸液量を制限 • 過剰輸液にならない管理が必要 • アルブミン濃度の比較、製剤の比較は不明 敗血症性ショックで有意差が出た理由 • より重症な症例にアルブミンが有効である Crit Care 2014;18:702 • 組織低還流があり、虚血によるグリコカリックスの障害 → ショックなしに比べ、血管内皮におけるアルブミンの 効果が大きかった可能性 → 抗酸化作用/抗炎症作用の効果? -‐EDITORIAL-‐ • 重症敗血症に対する大規模なRCTsは3つ(SAFE、EARSS、ALBIOS) • メタ解析 • 2011 CCMのメタ解析(前述)と同様の結果 2014 Crit Care 2014;18:702 Meta-‐analysis • 5 RCTs, 3658 pts. w/ severe sepsis, 2180 pts. w/sepTc shock 90日死亡率、Severe sepsis : OR 0.88 (95% CI, 0.76-‐1.01) 90日死亡率、SepTc shock : OR 0.81 (95% CI, 0.67-‐0.97) Weight :SAFEとALBIOSで 90%以上 想定内の結果 2014 BMJ 2014;349:g4561 Meta-‐analysis • 16 RCTs, 4190 pts. w/ sepsis, severe sepsis, or sepTc shock • 低アルブミン血症の有無は考慮せず vs. crystalloid(7 RCTs) <All-‐cause mortality> ・全体(100%) RR 0.93(0.86-‐1.01) ・Low risk of bias(91.2%) RR 0.93(0.86-‐1.01) 有意差はないも、 すべての研究で RR<1になっている 3) 重症敗血症のアルブミンのまとめ ! わずかに予後を改善する傾向がある → アルブミンの効果と言うより輸液戦略の効果か → アルブミンの抗酸化作用/抗炎症作用の効果?? ! アルブミンを投与することに害はない ! 血清アルブミン値を30g/L以上しても効果は変わらず ! 投与量は日本で使われている量よりかなり多い 4) その他の病態でのアルブミン CriNcal Care 2014, 18:231 RecommendaDons • アルブミン投与が有効な患者群がある • 頭部外傷には避けるべき • 敗血症性ショックでコロイドを考慮するとき、アルブミン投与 する妥当な理由がある • アルブミン投与を考慮すべき病態がある(肝硬変、ALIなど) 肝硬変 腹水穿刺 • 大量穿刺の場合(4L以上) • 20%Alb 40gを投与→循環不全、低Na血症、腎障害を予防 Gastroenterology 1988;94:1493-‐1502 SBP • 抗生剤+Alb vs. 抗生剤のみ • 20%Alb:Day1 1.5g/kg, Day2-‐3 1g/kg (計3日間) • 腎障害、死亡率ともに有意に減少 ※腎障害:10% vs. 33%、死亡率:10% vs. 29% N Engl J Med 1999;341:403-‐9 ALI A randomized, controlled trial of furosemide with or without albumin in hypoproteinemic paTents with acute lung injury* Crit Care Med 2005; 33: 1681-‐1687 ALI患者におけるAlb+Lasix vs. Lasix aloneの検討 Albumin+Lasixは肺酸素可能を改善するか? Design;ProspecTve RCT Sevng;MulTcenter study PaTents;ALI/ARDSで人工呼吸管理を受けていて、かつTP<=6g/dLの患者40名 IntervenTon;Albumin群(20名): 25%Alb 25g(=100mL) Div×3/ Day, 3日間連続 Lasix20mg bolus iv+3-‐10mg/h持続投与 Control群(20名): Saline 100mL Div×3 Days, 3日間連続 Lasix20mg bolus iv+3-‐10mg/h持続投与 両群で輸血は必要時投与可。Colloidは投与不可。 2011.4.12「SAFE後のAlbumin」改 TP値 P/F raTo 蓄積バランス EDV/BP/HRに群間差はなかったが、7日間の中で、Saline群はBP低下に対する Fluid bolusの回数が多かった(35Fluid bolus in 13 episodes vs. 11Fluid bolus in 7 episodes ) Albumin群:V/Sが安定的にマイナスバランスにでき、肺酸素可能も改善 2011.4.12「SAFE後のAlbumin」改 熱傷 J Burn Care Res 2012;33:702-‐17 SAFE、ALBIOSで除外 → 初期輸液の公式に含まれる • これまで大規模なRCTは行われていない (1970年代〜2000年代で4つのみ、N=20-‐80) • ①初期輸液での使用、②慢性期の低アルブミン血症 に対しての使用とに分かれる 熱傷 J Burn Care Res 2012;33:702-‐17 • 輸液量を減らせるが、死亡率は改善しない • 小規模の観察研究では、ACS・死亡率が減少 • 熱傷組織の浮腫は防げず、正常組織の浮腫を予防する 1995年 83の熱傷センターにおける調査(北米) 75%が初期輸液としてRinger’s lactate 2010年 ISBI/ABAの調査 初期輸液の半分はコロイド、その21%はアルブミン (慢性期の投与に関しては調査なし) 熱傷 J Burn Care Res 2014 Meta-‐analysis • RCTs(4) + nonRCTs(4), 688pts. ・死亡率 OR 0.63 (95%CI, 0.26-‐1.63) ・ACS OR 0.19 (95%CI, 0.07-‐0.50) ・Respiratory complicaTon OR 0.58 (95%CI, 0.17-‐1.99) ・Renal dysfuncTon OR 0.37 (95%CI, 0.10-‐1.33) 5) 今後の展望・課題 ! 至適循環パラメーターの設定 ! 輸液量を限定した上でのアルブミンの効果 ! アルブミンの投与濃度(4-‐5% vs. 20-‐25%) ! 血清アルブミン濃度(>30g/Lで良いか) ! 対費用効果 6) まとめ① " 過剰輸液にならない管理をする " アルブミンを投与すると輸液バランスを減らせる " 敗血症でのアルブミンの投与は死亡率をわずかに改善さ せる傾向がある(ResuscitaTon fluidとしての推奨はなし)。 薬剤名 薬価(円) 1日分(円) 献血アルブミン25%静注/50ml「ベネシス」 6,204 32,021 アルブミナー5%静注/250ml 4,575 26,307 献血アルブミネート4.4%静注/250ml 5,259 29,727 ソルアセトF 500ml 143 1,144 大塚生食注 500ml 149 894 6) まとめ② " 頭部外傷に対してアルブミンは投与しない " 特定の病態ではアルブミン投与を考慮する ※ 肝硬変(腹水穿刺、SBP)、ALIの酸素化改善、熱傷 " アルブミンは生食と同じ効果を持つ安全なコロイド
© Copyright 2024 ExpyDoc