四日市市立川島小学校 警報等の発令された場合の措置について 平成27年度版 ⒈ 7時00分までに暴風警報・東海地震注意情報又は警戒宣言が 解除された場合(7時00分ちょうども含む) ○ すぐメールおよび川島小学校ホームページ緊急のお知らせ(以下HP)で,登校の可否をお知らせします。 ○ 通学路の安全確認ができるまで自宅待機してください。 ○ 通学路の安全が確認できれば平常通り授業を行います。すぐメールおよびHPにて指示をしますので,集団登校させて ください。(安全確認は地区担当教員が行います。地区委員さんからの情報もお願いします。) ※ メール配信のシステムの都合上,すぐメールの着信が遅れる心配があります。HPでの確認もして ください。 ※ 携帯電話からもHPが確認できます。(右のQRコードをご利用ください。) ⒉ 7時00分を経過し、暴風警報・東海地震注意情報又は警戒宣言が 解除された場合 〇 臨時休校となります。 ⒊ 家を出る時刻までに暴風警報・東海地震注意情報又は警戒宣言が 発令された場合 ○ 児童を登校させずに,自宅に待機させてください。 ⒋ 登校後に「暴風警報」が 発令された場合 ○ 授業を打ち切り,安全を確認したうえで集団下校をします。その際は,すぐメールおよびHPにてお知らせします。 ○ 担当教員が集合場所付近まで引率します。 ○ 学校に来ていただける地区委員さんや保護者の方は,徒歩で通学路を学校へ向かって来てください。担当教員とともに, 子どもたちを集合場所まで引率していただきます。子どもたちの安全に万全を期すため,ご協力をよろしくお願いしま す。 ○ 学校から遠い地区(狭間,乱飛,開拓)は,学校まで地区委員さんに迎えに来ていただきます。 ⒌ 登校後に「東海地震注意情報又は警戒宣言」が 発令された場合 ○ 保護者の迎えがあるまで,それぞれの教室で児童を待機させます。 ※ (携帯用緊急連絡 QR コード) 道路の大きな被害が予想されます。また,下校する他の子どもたちや保護者の安全のためにも,必ず徒歩での迎 えをお願いします。学校周辺へ車を乗り入れないようにしてください。 ⒍ 大雨洪水警報,津波(大津波)警報、竜巻注意情報、雷注意報等が 発令された場合(暴風警報及び東海地震注意情報又は警戒 宣言以外) ○ 学校長の判断により措置をとります。学校から連絡がなければ平常通り登校させてください。 ○ 臨時休校となる場合は,学校からすぐメールおよびHPにて連絡します。 ⒎ 登校前に、特別警報(大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪)、大津波警報、緊急地震速報(震度5強以上)が 発令され た場合 ○ 臨時休校となります。その場合は,学校からすぐメールおよびHPにて連絡します。 8.登校後に、特別警報(大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪)、大津波警報、緊急地震速報(震度5強以上)が 発令され た場合 ○ 学校待機となります。その後、様子を見て保護者にお迎えをお願いします。その場合は,学校からすぐメールおよびH Pにて連絡します。 ○ 発令された特別警報が途中で解除された場合、学校長の判断により必要な措置をとり、すぐメールおよびHPにてお知ら せします。 9.その他 ○ 児童の登校後,保護者が自宅にいないご家庭については,最寄りの知人等に保護をお願いするよう平素から準備をお願 いいたします。 ○ 上記以外に,通学路の安全上危険が予想される場合や,災害が著しい場合は,学校長の判断により必要な措置をとるこ とがあります。 * 家の中のよく見える場所に掲示してください。緊急下校の対応マニュアルは裏面です。 緊急下校の対応 平成27年度版 四日市市立川島小学校 危機管理委員会の開催 情報収集 情報交換 (校長,教頭,教務,各学年主任) 下校方法と下校時刻の決定 (各地域の状況等) (三滝中学校等) 学校待機 緊急集団下校 ①東海地震注意情報・警戒宣言発令および大 地震発生時 ②特別警報発令や天候最不良などで,緊急集 団下校が危険と判断した時 ①暴風警報が発令された時 ②不審者情報や天候不良などにより,緊急集団下校が適 切だと判断した時 ◎地区担当が引率し,集団下校をさせます。 ◎児童を各教室に待機させ,保護者に 引き渡します。 ・通学路の安全確認 ・出入り授業中止 ・欠席者,体調不良児童名簿作成 ①の 場合 ②の 場合 ○保護者,学童保育所への 連絡(教頭・事務) 「すぐメール発信」 「学校HP(緊急のお知ら せ)掲載」 必 ず 徒 歩 で お 願 い し ま す 。 ( 全 地 区 ) 保 護 者 が 学 級 へ ( 狭 間 、 乱 飛 、 開 拓 を 除 く ) い 。 ( 全 地 区 ) 。 ホ ー ム ペ ー ジ の 指 示 に 従 っ て く だ さ 来 校 手 段 に つ い て 、 す ぐ メ ー ル 職員打ち合わせ ・下校方法 ・下校時刻 ・役割分担 ・危険箇所共通理解 ○保護者・学童保育所への連絡(教頭・事務) 「すぐメール発信」 「学校HP(緊急のお知らせ)掲載」 ○児童の指導と下校方法確認(各担任) ・地区からの迎え(狭間,開拓,乱飛) ・学童からの迎え ・保護者の迎え(必要に応じてあおぞら 1・2・3・4) ・その他の児童は原則として集団下校で家庭へ 地区・学童 保護者の迎え 集団下校児童 北 部(さくら公園,丹羽さん宅前,水谷理容前駐 車場,ふれあいセンター) 東 部(丸彦,公園,白山公園,玄若橋) 西 部(ソフトバンク交差点) 川島新町(市民センター) かわしま園(バス停)三滝台(大和の坂頂上) 浮 橋(浮橋入口) 小 生(小生集会所) けやき台(けやき台入口階段) 別 山(みちくさ階段あたり) 南 部(稲垣建設作業所前,鹿化地蔵前) 狭 開 乱 間 拓 飛 体育館 (車で来校) あおぞら学級(必要に応じて) →あおぞら教室(兄弟も) 学 童 → 体育館 ・ 担当教員が,上記の集合場所まで引率します。地区委員さんや学校に来ていただけ る保護者の方は,学校へ徒歩で向かってください。担当教員とともに集合場所まで 引率していただきます。子どもたちの安全のために,ご協力よろしくお願いします。 * * 台風などで警報の発令が予想される場合,事情のある方は,連絡帳で担任までお知らせください。 緊急集団下校(右側の流れ)の際に、帰宅しても保護者がいない児童については、保護者の出迎 えのあるまで学校待機させます。
© Copyright 2024 ExpyDoc