網走市立第三中学校 学 校 だ よ り 第 1 号 平成 27年4月28日 「笑顔」と「思いやり」、「活気」のあふれる学校を目指して 校長 飛 澤 節 子 平成27年度は新入生133名を迎え、2年生161名、3年生158名、合計452名の生徒と、 教職員44名で新学期をスタートしました。 どの学年も、学級やクラスメート、担任の先生や教科の先生が替わり、 「新たな出会い」がありまし た。受け止め方は人それぞれで、新しい環境にすぐなじんで楽しめる人と、なじむのに時間がかかる 人や、気おくれがしてなかなか新しい一歩を踏み出せない人がいます。 『一期一会』(いちごいちえ)という茶道の言葉があります。「今日出会った人には二度と会うこと が無いかもしれないので、その出会いを大切にし、誠心誠意尽くすこと。 」という意味から、いろいろ な場で出会う人との出会いを一つ一つ大切にするという意味で使われることが多いですが、本当の一 期一会はこれだけの意味ではないのだそうです。本当の一期一会とは、 「初めて会う人だけでなく、 毎日会う人や度々会う人にも、今日が最期と思い、その瞬間瞬間を大切にすること」だそ うです。すなわち、毎日当たり前のように会っている家族や友人、職場の人たち、そして、初めて会 う人たち、すべての人に対し、今日が最期という気持ちで、誠心誠意接することが本当の『一期一会』 ということなのです。 対面式で、 「生徒の皆さんの顔と名前を早く覚えたい」とお話ししましたが、早速5名の3年生が自 己紹介に校長室を訪ねてくれて、うれしかったです。現在、校長室への来訪者は16名ですが、校長 室のドアを開けているときにはいつでも話をしに来てください。私も「三中での出会い」を大切にし ていきますので、生徒の皆さんにも「三中での出会い」を大切にしてほしいと思います。 さて、私が三中に赴任したこの1か月で、 「素晴らしい」と感じたことがたくさんありますが、その いくつかを紹介したいと思います。 1 「挨拶運動」 毎朝、生徒会役員が玄関に立って、 「おはようございます」という明るく元気な声が響いてい ます。休み時間に出会った生徒からも「こんにちは」と挨拶されます。生徒会役員の皆さんは、 お互いに自然と挨拶を交わすことで、「笑顔あふれる三中」になることを目指しています。 2 「ふれあいタイム」 毎週木曜日の朝、先生方の打合せを早めに切り上げて、先生方が生徒に声をかけたり、会話 したりする時間を設けています。 3 「活気あふれる学校」 生徒会や部活動を見ていると、限られた時間で、効率よく組織的に動いていて、大きな集団 ならではのパワーを感じます。これまでの先輩たちと築き上げた伝統なのでしょう。 次のページで、私から生徒の皆さんへの願いとして始業式や入学式の式辞でお話ししたことを、抜 粋して紹介します。 第三中学校の学校教育目標は「未来を創れ三中生」~ふるさとオホーツクに起ち、生きる 道を学ぶ~です。生徒の皆さんが「わが母校を誇りに思える校風づくりに努めること」 、 「笑顔とあいさつ」の温かい学校づくりに努めること、「文武両道」学習はもちろん学校生 活や部活動の中で学ぶことを大切にし、学習や行事、部活動に真摯に取り組むことを期待し ています。新学期のスタートにあたり、自分の周りのいろいろな人に想いを寄せて、行動してく れることを期待し、3つの願いをお話しします。 1 教育を受けられることに感謝し、自分を高めていってほしい 世界中で、推定3億人の子どもたちが暴力や、搾取、虐待にさらされ、約 6,100 万人の子ど もたちが小学校へ通っていません。また、中学校に通っていない子どもの人数は、7,200 万人 以上(うち 52%は女の子)だそうです。毎日学校に通えることに感謝し、自分を高め、日本 だけでなく世界を見据え、社会に貢献する人を目指してほしいです。 2 自分と他人の「心」を大切にしてほしい 「心は見えないけれど、心遣いは見える」思いやりの気持ちを持っていても、なかなか行動に 移すことは難しい。しかし、その美しい気持ちは、行為になってこそ、初めて意味がある。 すべての人が持っているやさしい気持ちが、たくさんのあたたかい行為となってほしいと思い ます。 3 集中力を身につけてほしい 授業での集中はもちろんのこと、部活動においても、学校行事においても、大事なのは集中 力です。自分にとって、大事な場面でとことん集中する力を身につけたいものです。 中学校生活のスタートにあたり、中学校3年間で実行してほしい3つの願いです。 1 「いじめや暴力を許さない生徒」になってほしい 私たちにはそれぞれ長所と短所があって、一人一人みんな違う人間です。私たちは縁あっ て、第三中学校で生活することになりました。お互いを認め合い、助け合い、協力すること が大切です。いじめや暴力をしない・させない・見過ごさない、仲間を思いやることのでき る三中生であってほしいです。 2 「夢や目標に向かって努力する生徒」になってほしい 自分の未来・人生は、自分で切り拓かなければなりません。特に中学校は小学校と違い、 3年後には自分の進む道を決めなければなりません。3年後の自分の進む道は、10 年後、 20 年後の自分の人生とも大きく関係しています。中学校では将来の「自分の生きる道」を 模索しながら、今日行うべき目標を着実に進めていく必要があります。失敗を恐れず、新 しい活動にどんどん挑戦し、より高い目標を目指して、毎日努力してほしいです。 3 「“自分らしさ”を大切にする生徒」になってほしい 個性派俳優の故川谷拓三さんは刀で斬られる役ばかりで嫌になっていたある時、 「どうせ やるなら世界一の斬られ役になってやる。 」と奮起努力し、認められました。皆さんも他人 との比較ではなく、自分の中に「ピカッと光るもの」を見つけてほしいと思います。 私たち教職員は、お子様の健全な成長を願い、保護者の皆様と互いに手を取り合って、同じ方向を 向いて教育に当たりたいと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 平成27年度 学校経営の方針 1 学校教育目標(平成24年4月1日改訂)と本年度の重点目標 「 未来を創れ三中生 」 ~ ふるさとオホーツクに起ち、生きる道を学ぶ ・自ら学び考え、つねに向上を目指す生徒 ・命の尊さを知り、認め合う生徒 (徳) ~ (知) ~重点目標「学力向上」 ~重点目標「道徳教育の推進」 ・たくましく、心豊かに表現する生徒 (体) ~重点目標「体力の向上・行事の充実」 2 基本的な考え方 中学校は社会人となる生徒を育てる場であり、生涯にわたり主体的に生きる人間とし ての基本的な資質・能力を身につけさせる責務を背負っている。社会人としてたくまし く、温かな心を持って対応できる生徒を育成するために、より創造的な教育を推進する ことが望まれる。 そこで、本校の教育目標 「生きる道を学ぶ」 の精神を育み、確かな学力、豊かな心、 健やかな体の 「知、徳、体」 の調和のとれた育成を目指す。 3 学校経営の基本方針 (1) 調和のとれた学校運営に努める。~生徒、保護者、地域に信頼される学校~ (2) 「生きる力」-知徳体-を育むため、実態をふまえ、創意工夫を生かした特色ある 教育課程並びに調和ある教育課程の編成・実施に努める。 ① 「確かな学力」の育成を目指す。 ・基礎的・基本的な知識・技能の習得とそれを活用して課題を解決する力を育む。 ・TTや習熟度別学習、少人数指導、補充学習等、個に応じた指導や評価方法の工夫 により指導改善に努める。 ・学習習慣を身につけさせる。 ② 豊かな心を育むため、心の教育の充実を図る。 ③ 体力の増進と健康安全意識の高揚を目指した指導の充実に努める。 ④ 特別支援教育の充実と研究の深化。 (3) 自己を律し、自己を見つめ、自己実現を目指す力の育成に努める。 (4) 専門性を高める研修の充実に努める。 (5) 生徒の安全対策に努める。 ① いじめや不登校等、問題行動等の未然防止のため、予防的・開発的な取組を進める。 ② 生徒の安全を確保するために危機管理を整備し、健康安全教育の強化を図る。 (6) 家庭や地域社会との連携に努める。 ① 保護者や地域から信頼される学校として情報の収集と発信に努め、連携を密にする。 ② オープンスクールを設定し、学校を公開することで広く学校理解を図る。 (7) 南小学校の栄養教諭と連携した食育指導の推進。 (8) 学校間の連携・接続の促進を図る。特に潮見小学校・南小学校との連携を推進する。 (9) 教職員の服務規律の徹底を図る。 新年度を迎え、新たに14名の職員が着任しました。それぞれの職員に持ち味があり、三中の 職員室に新たな“風”を吹かせてくれています。皆、張り切って頑張っていますので、今後とも よろしくお願いいたします。 ◎校 長 飛 澤 節 子(北見市立上常呂中学校より転入) ◎教 諭 海 谷 隆 義(大樹町立大樹中学校より再任用)英語(1AD、3A) 、TT ◎教 諭 松 井 優 二(北見市立光西中学校より転入)音楽(全学年)、TT ◎教 諭 石 崎 俊 英(北見市立高栄中学校より転入)社会(1全) ◎教 諭 高 橋 清 吾(北見市立北光中学校より転入)英語(2AD、3D)、TT ◎教 諭 渡 辺 友 章(斜里町立斜里中学校より転入)数学(3全) ◎教 諭 谷 口 千 佳(新採用)数学(2A)、家庭科(全) ◎教 諭 長 井 崚 平(新採用)数学(1ACD) 、TT ◎養 教 佐 野 祐 子(津別町立本岐小学校より転入) ◎事務職員 加葉田 克 哉(遠軽町立生田原小学校より転入) ◎事務職員 堂 前 喜 弘(遠軽町立白滝中学校より転入) ◎業務主事 金 兵 正 人(エコーセンターより異動) ◎時間講師 吉 田 裕喜枝(今年度も時間講師として勤務)全学年英語TT・家庭科 TT ◎学習支援 牛 島 役 職 会 長 副会長 監 査 氏 栗田 田内 藤川 森 小村 西川 小川 吉 蔵(網走市学習支援員として勤務)数学2全 TT・1 全 TT 名 仁さん 政利さん 大輔さん 隆幸さん 信行さん 和代さん 恵さん 所 属 3 C 2 C 2 D 1 B 3 D 2 D 1 A ☆第 36 回全日本リコーダーコンテスト (3 月 29 日) 中学生合奏の部 金賞受賞 春休み中に東京で行われ、全国ベスト3に 輝いた素晴らしい演奏でした。 ☆第 28 回網走管内中学校バレーボール選 抜優勝大会(4 月 18 日)男子の部第 1 位 斜里中との合同チームで、5 月に釧路管内 白糠町で開催される道東大会へ進出。 1 日(金) 3日(日) 4日(月) 5日(火) 6日(水) 7日(木) 8日(金) 12日(火) 14日(木) 19日(火) 23日(土) 25日(月) 26日(火) 28日(木) 29日(金) 家庭訪問⑦ 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 振替休日 PTA役員会 心臓検診(1年生)、職員会議 ふれあいタイム 尿検査 1 次、PTA運営委員会 ふれあいタイム 運動会 振替休業日 教育実習開始(~6月15日) 定例常任委員会 進路・修学旅行説明会 尿検査 2 次 通学や部活動で自転車を利用しますが、事故 に遭わないよう注意しましょう!
© Copyright 2024 ExpyDoc