先進的な設備とスタッフの対応力。 それが患者の早期回復を実現する。

鵜飼リハビリテーション病院 ハートフル情報誌
Vol.
リ ハ ッピ ー
〈特集〉
50
発行人/鵜飼泰光 発 行/鵜飼リハビリテーション病院広報委員会
名古屋市中村区太閤通4-1
http://www.ukaireha.kzan.jp/
編 集/鵜飼リハビリテーション病院広報委員会
編集グループ
編集協力/プロジェクトリンクト事 務 局
発 行/平成27年1月1日
先進的な設備とスタッフの対応力。
それが患者の早期回復を実現する。
特集
先進的な設備とスタッフの対応力。
それが患者の早期回復を実現する。
鵜飼リハビリテーション病院は、
回復期リハビリテーション病棟3病棟150床を持つ、
リハビリテーション専門病院。
平成12年の開院以来、
たゆまぬ努力により、東海地区において、
リハビリ病院としての確固たる地位を築いてきた。
今回の記事では、
同院の理学療法における
先進的なリハビリ機器に注目。
名古屋市内の民間病院で、
保有するところはほとんどないという
「埋込み式のダブルベルトトレッドミル」
と
「免荷式動力型歩行補助装置」
について、
リハビリテーション部主任の早川佳伸理学療法士に話を聞いた。
患者の可能性を引き出す
最先端のトレッドミル。
リハビリテーション部主任
理学療法士 早川 佳伸
が弱い患者に対し、それぞれのベルトのスピードを変
化させることで、より効果的なリハビリを行うことがで
きるのだ。
まず紹介するのは「埋込み式のダブルベルトトレッ
「埋込み式のダブルベルトトレッドミルは、患者さん
ドミル」。トレッドミルとは、いわゆるルームランナーの
により多くのリハビリの機会と選択肢を提供できるた
ことで、埋込み式とは、ベルト面が床に埋め込まれ、床
め、リハビリプログラムの幅が広がり、患者さんの可能
面とフラットになっているものを指す。高さが床面と同
性を最大限まで引き出すことができるんです」。同院に
じため、車椅子の患者が車椅子のままトレッドミルに
は、この最先端のトレッドミルが2台ある。
乗ることが可能。自力で段差を上がる
のが難しい患者でも、容易にトレッド
ミルを使用した歩行訓練を行える。早
川は言う。「トレッドミルは、通常の歩
行訓練に比べて、時間あたりの歩行
距離が延び、歩行速度を上げる練習
ができます。埋込み式は、このリハビ
リにおけるトレッドミルのメリットを、
多くの患者さんに活かせるんです」。
さらに同院のトレッドミルは、左右
に独立したベルトを備える「ダブルベ
ルト」タイプだ。ダブルベルトは、左右
のベルトのスピードを変えられるのが
特徴。片足の持ち上げる力や支える力
02
リ ハ ッピ ー
んです」。
早川は言う。「当
院 に来 る前の 病 院
で、『 寝 たきりにな
る』と告知された重
症患者さんが、装置
を利用してとはいえ、
実際に立ったり、歩
く姿を見たとき、ご
家 族 に 本 当に喜ん
でいただける。もち
ろん、単に重症患者
さんを無 理 矢 理 立
た せ て いるだ け で
はありません。重症
患者さんは、症状が
天井に備わる特別な装置が、
患者を早期回復に導く。
まったく変わらないのではなく、リハビリのやり方次第
で、少しずつ回復してくるもの。この装置は、重症患者
さんでも早期から歩行訓練を行えて、かつ細かく負荷
次に紹介するのが、天井に水平に備えつけられた、
を設定できるので、患者さんもご家族も能力の向上を
全長13mに及ぶ「免荷式動力型歩行補助装置」である。
実感しやすいんですよ」。
これは、患者を吊り上げて歩行訓練を行うもの。吊り上
げられた患者は、調整装置によって、自分の体重を50
㎏まで軽くすることができる。同院では同時に2人ま
でが使用可能だ。
「想像以上の
リハビリ病院だった」。
この装置の特徴は、起立歩行が難しい患者でも、早
前述のリハビリ機器の優れた効果を肌で実感してい
期から効果的な歩行訓練ができるところだと話す早川。
るのが、現在同院に入院している村山
「装置がないケースを考えてもらうとよくわかります。
番好きなリハビリはトレッドミル。やるたびに持久力が
その場合、スタッフが患者さんを後ろから抱えるように
上がっているのがわかるから」。そう明るく話す村山さ
無理矢理立たせ、起立歩行の訓練を行います。でもそ
んが、鵜飼リハビリテーション病院に転院してきたのは
れだと、スタッフに過大な負担がかかるため、練習量
2カ月前。脳出血で搬送された急性期病院ではまった
が患者さんの疲労感ではなく、スタッフの疲労感で決
く身体を動かせず、退院時は車椅子の状態だった。
まってしまう。しかも、この方法は、スタッフの過介助に
その村山さんが、同院を選んだ理由は、交通の利便
なりがちで、効果的なリハビリにならないことも多いん
性に加え、充実した設備とスタッフの多さ。365日リハ
です」。
ビリを行える体制やリハビリスペースの広さをホーム
そしてもう一つの特徴が、難易度の調整だと早川は
ページなどで確認、
説明する。「例えば、平行棒を使用しての歩行訓練か
リハビリ病院として
ら、杖を使用しての歩行訓練の間には、患者さんが必
の圧倒的な規模や
要とする身体能力に大きな差があります。しかし、免荷
設 備 が、早 期の機
式動力型歩行補助装置を使用すれば、その差の間に、
能回復に繋がるの
新たな訓練段階を加えられる。しかもこの装置は、患
ではないかと考え、
者さんにかかる負荷を調整できるので、新たな訓練段
入院を決める。
階をさらに細かい段階にわけることも可能。それが、患
入院の際、「3、
者さんの練習量を増やし、結果的に早期回復に繋がる
4カ月で歩けるよう
亨さんだ。「一
03
リ ハ ッピ ー
になりたい」という自らの希望を、同院のスタッフが真
摯に聞いてくれたと振り返る村山さんは、希望通り順
調に回復。1カ月後には、杖を使っての歩行ができるま
でに回復する。それは村山さん自身も驚くほどのスピー
ドだった。
鵜飼リハビリテーション病院でのリハビリを、
「設備、
スタッフ、プログラム、運 動量も想像以上のものだっ
た」と語る村山さんは、リハビリを始めて1週間で、自
分の能力が向上しているのを実感できたという。そし
て、一番驚いたのが、
「免荷式動力型歩行補助装置」。
難易度を調整しながら、患者さんが最大限のリハビリを
「まさか身体を吊るしてリハビリするなんて、と思いま
行うのに必要充分な人員が揃っているんですよ」
。
さらに、
した(笑)。ただ、その装置を使用する意味や意図をき
周囲に公共交通機関やスーパーなどの店舗が数多くある
ちんとスタッフが説明してくれるので、迷いなくリハビ
ことも、
同院の大きなメリットだという。
病院のすぐ近くで、
リに取り組めるんです」。そう話す村山さんは今、さら
電車やバスへの乗降車や、買い物といった実際の生活を
なる能力の向上に日々励んでいる。
想定したリハビリができるのだ。
「半年後、どのようになりたいかをイメージし、実現
充実した設備、規模に加え、立地的なメリットにも恵ま
するためには何が足りないのか、どうすればいいのか
れている鵜飼リハビリテーション病院。しかし早川は、そ
を話し合っている」と今後について話す村山さんは、最
れらを活かすためには何よりも大切なことがあると強調
後にこう言った。「一つの目標に向かって、スタッフと一
する。それは、
「理学療法士」の姿勢だ。
「リハビリは、患
緒に頑張っている感じがします」。
者さん自らに動いていただいて、
初めて効果が出てくるも
の。どんなに充実した設備や規模、あるいはスタッフのス
充実した設備と規模を
活かすもの。
キルがあっても、患者さんがその気にならなければ活か
すことができません。
患者さんのなかには、
まだ障害や病
気を受け入れられない方も数多くいます。
そのような方に、
鵜飼リハビリテーション病院の特徴は、充実した設備
前向きにリハビリに取り組む気持ちにさせる<対応力>
に加え、
スタッフの多さにもある。
理学療法士だけでも50
が非常に重要になってくるんです」
。
人近くいるというその意味を、
早川はこう説明する。
「限ら
「<対応力>を培うには、スタッフが、患者さんの住ん
れた時間で最大限のことをするには、スタッフの数が非
でいる環境や仕事などの生活を把握し、患者さんの人生
常に重要です。
当院には、
患者さん個々の障害に応じて、
や価値観まで知ることが大切」と言う早川。
「日々の訓練
を通して、
患者さんや
ご家族に丁寧に話を
聞き、
『 どんなことを
希望しているのか 』
『どんなふうになりた
いのか』ということを
きちんと捉えるよう
にと、スタッフには常
に言っています」
。
最後に「 リハビリ
を一言で言うと」と
尋ねると、早川はこう
言った。
「 リハビリと
は、生活を再び創り
あげることです」
。
04
リ ハ ッピ ー
For the Best Rehabilitation
1
Topic
3D解析による客観的な評価で、モチベーションアップ。
鵜飼リハビリテーション病院では、
リハビリ成果の測定を主
な目的に、
3D解析を行っている。患者からは、改善箇所や
改善具合が数値としてわかると好評だという。
<3D解析の方法>
①患者の身体にカラーボール
(マーカー)
を装着して、
トレッドミルで5分ほど歩行をしてもらう。
②カラーボール
(マーカー)
の位置をパソコンに取り込み、
患者の身体を立体的にモデル化する。
③モデル化した患者の動きを分析し、足を出した距離、
関節の角度、重心の位置などを測定する。
2
Topic
豊富な装具が、効果的なリハビリを生む。
同院には、10種類、約60個の下肢・靴装具が用意され、
豊富な装具を揃えることで、患者の身体状況に最適なもの
患者の立位・歩行に必要となる足の機能を支えている。
が選択可能。
より効果的なリハビリを生み出している。
<主な装具類>
・ 長下肢装具/大腿部から足底までのもの。
膝関節と足首との動きを制御する。
・ 短下肢装具/下腿部から足底までのもの。
足関節の動きを制御する。
・ 膝装具/大腿部から大下腿部に及ぶ構造
で、
膝関節の動きを制御する。
・ 靴型装具/変形矯正や疼痛軽減で使用。
Topic
3
ビデオカメラでリハビリの様子をすぐに確認。改善へ繋げる。
ビデオカメラで録画した映像をリハビリに活かしている病院
は数多いが、同院には、他院には見られない工夫がある。
そ
れは、簡単に撮影ができて、
すぐに映像を確認できるよう整
えられた仕組みだ。
同院のビデオカメラは、訓練室の平行棒の正面にある壁
面収納のなかに設置。常時、歩行を撮影するのに最適な
方向や角度に調整されている。
リモコン一つで起動、録画
◀壁面収納のなか
に設置されているビ
デオカメラ、
モニター
用のTV、パソコン。
使 用する際は扉を
開けるだけで準 備
までを行えるため、
スタッフ一人だけでも撮影が可能だ。
そし
ができ、使わないと
て、撮影した映像は、
テレビ画面ですぐに患者とともに確認
きは目に触れること
することができ、
リハビリの改善へと繋げている。
はない。
05
リ ハ ッピ ー
珪山会
グループからの
お知らせ
鵜 飼 病 院
地域に密着した病院として、
患者さんやご家族を支えます。
当院は、地域に密着した病院として近隣の病院や診療所と連携を取り、
患者さんにとってより快適な入院診療・外来診療を提供できるよう努めて
います。急に体調が悪くなられた方や、救急車の受け入れにも対応してお
り、
整形外科手術も行っています。
また、患者さん、ご家族の「自宅で生
施設概要
リハビリテーションを中心に医療・福祉活動を
展開しています。最先端設備と人に優しい環境
を整え、患者さん一人ひとりを支えます。
診療科目:内科・神経内科・外科・消化器外科・
整形外科・リハビリテーション科・
放射線科
病 床 数:120床(一般病床30、地域包括ケア
活を」という気持ちにお応えできるよ
う、リハビリテーションにも力を入れ
外来受付時間
ています。法人内外の居宅介護支援事
月∼金曜日 9:00∼12:00 / 15:30∼18:00
業所や訪問看護ステーション等の介
土 曜 日 9:00∼12:00
護保険サービス事業所と協力し、患者
休 診 日 日・祝
さんのご自宅での生活を支えます。
鵜飼リハビリテーション病院
病床30、療養型病床60)
※在宅医療サービス、介護保険サービスも行っています。
■通所リハビリテーション(1∼2時間)
利用者さんの状態に合わせ、
専門スタッフがリハビリや運動を実施します。
介護保険で行う通所リハビリテーショ
ン施設(デイケア)で、1時間30分の短時
間型通所リハビリを提供しています。病
院を退院した後、安心してご自宅での生
活が送れるよう、専門スタッフ(理学療法
対
象:要介護・要支援認定の方
ご利用日:月・木、
火・金、
水・土
(祝祭日を含む)
士)が利用者さんの状態やニーズに合わ
せ、個別リハビリ(20∼40分)や機械を
サービス内容
また、
平成24年から、
要介護者の方に限りお宅への訪問を始めました。
実際
の生活現場で情報収集を行うことで、
解決が必要な課題を明確にし、
より充
実したリハビリを提供できるよう、
スタッフ一丸となりサポートしています。
リ ハ ッピ ー
利用者さんの状態に合わせ、20∼40分の個別
訓練と1時間程度の自主訓練で体力や基本
動作能力の維持・向上をはかります。
ご利用時間:午前 9:00∼10:30/10:30∼12:00
午後13:00∼14:30/14:30∼16:00
使っての運動
(40∼50分)
を実施します。
06
施設概要
○筋力増強訓練や関節運動など
○食事・排泄・更衣・入浴など日常生活動作
○住宅環境の整備
○ホームプログラムの指導 など
※食事・入浴・送迎はありません。
通所リハビリ ウカイ
■通所リハビリテーション(1∼2時間)
・
(3∼4時間)
病院でのリハビリと
同等のリハビリの提供に努めています。
介護保険で行う通所リハビリテーション施設(デイケア)です。利用者さ
んの状態やニーズに合わせ、医師やリハビリ専門スタッフがサービスを提
施設概要
体力や基本動作能力の向上をはかりたい方を
対象に、20∼40分の個別訓練と1∼3時間程
度の自主訓練を行います。
供します。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を配置し、病院でのリハビ
対
リ(医療保険)が終了となった場合でも同等のリハビリを提供できるよう
ご利 用日:月∼金曜日
努めています。
日常生活での動作獲得やコミュニ
象:要介護・要支援認定の方
(祝祭日、年末年始を除く)
ご利用時間:午前 9:00∼12:30
午後13:30∼17:00
ケーション能力の向上等をめざし、身体
サービス内容
機能や筋力の維持・向上がはかれるよう
○3つのコースと利用者に応じた個別リハビリ
テーション
プログラムを立案。個別リハビリ、機器
での筋力強化やマッサージ、物理療法の
低周波やホットパック等を行います。
老 人 保 健 施 設 第1若宮
○健康状態の確認(メディカルチェック)など
※食事・入浴・送迎はありません。
■通所リハビリテーション(6∼8時間)
利用者さんの笑顔が
職員の励みです。
施設概要
夏祭りなど季節に合わせた行事のほか、
介護を必要とする方を対象に、心身機能の維
持・向上のためのリハビリを提供するとともに、
入浴・食事・送迎サービス等も行います。
お花見や遠足などの外出行事を実施し
対
ています。
ご利用日:月∼土曜日
第1若宮では、年間を通して、節分や
行事では、機能訓練や認知症の進行予
防の援助も取り入れながら、利用者さん
が、ご自分の能力に合わせて楽しんで参
加していただけるよう配慮しています。
利用者さんが行事で見せてくださる笑
顔が、職員の励みになっています。これからも、一人でも多くの利用者さん
象:中村区にお住まいの要介護認定の方
(祝祭日、年末年始を除く)
ご利用時間:9:50∼16:10
サービス内容
○理学療法士、
作業療法士によるリハビリテーション
○日常生活の援助
(健康状態の確認、入浴・食事の介助等)
○在宅生活における各種相談
に、
楽しんで参加していただけるような行事を企画していきます。
大門訪問看護ステーション
短期間の利用も可能。
退院後の不安を取り除きます。
「退院後すぐに体調が悪くならないだろうか」
「自宅でどんな運動をすれ
ばいいのだろう」
「トイレやお風呂の介助がうまくできるだろうか」など、
退院後の不安はどなたもお持ちだと思います。
当ステーションでは、退院前のリハビリ見学等を通して入院スタッフか
らの情報収集を実施しており、退院後、
看護師やリハビリスタッフ(理学療法
士・作業療法士・言語聴覚士)が週1∼
2回程度訪問して、ご本人の状態や環
境に合わせた指導・援助をしています。
退院後から生活が落ち着くまでの短期
施設概要
看護師、
リハビリスタッフがご自宅に訪問し、
利用者さんやご家族が安全・安心に暮らせる
よう、在宅生活を支援します。
営業日時:月∼金曜日 9:00∼18:00
(祝祭日、年末年始を除く)
サービス提供地域:中村区・西区・中川区
サービス内容
○健康状態・病状観察
○日常生活の支援
○医療処置・カテーテル管理支援
○在宅リハビリテーション
○看護・介護・住宅改修・福祉用具の助言、相談 など
※ご利用にあたっては医師の指示書が必要です。
ステーションに
お問い合わせいただくか、
ケアマネージャーにご相談ください。
※看護師の24時間対応はしておりません。
間利用も可能です。
07
リ ハ ッピ ー
ご案内図
ご案
ご
内
至栄生
本陣通3
至栄生
本陣通2
井深町
200
佐古前町
鳥居通
三丁目
亀島駅
鵜飼病院
環状線
中村生涯学習
センター
190
鳥居通
3北東
地下鉄東山線
本陣駅
名鉄名古屋本線
鳥居通2
ほのか
小学校
鵜飼病院
老人保健施設第1若宮
時代のニーズに応える
珪山会グループ
至岐阜
至丸の内
至大治
本陣通3西
本陣通4
至栄生
TEL 052-461-3131
FAX 052-461-3136
名古屋市中村区寿町30
ほのか
小学校東
大秋町
四丁目
老 人 保 健 施 設 第 1若 宮
中村日赤駅
J
R
ピアゴ
パチンコ
中村区役所バス停
愛昇殿
中村
区役所西
バス停
鵜飼リハビリテーション病院
至伏見
大門通バス停
太閤通6
椿神社前
中部
リハビリテーション
専門学校
中村区役所
日本聴能言語
福祉学院
地下
鉄桜
通線
中村保健所
至津島
名古屋銀行
大門
68
太閤通7
則武本通3
通所リハビリ ウカイ
大門訪問看護
ステーション
名古屋駅
中部看護
専門学校
名古屋第一
赤十字病院
中村警察署
太閤通3 中村 笈瀬通
区役所駅
笹島
鵜飼リハビリテーション病院
通所リハビリテーション
通所リハビリテーション
千成通2
名駅通
中村郵便局
黄金通2
黄金通3
至白川IC 至大須
米野
小学校東
米野小学校
黄金中学校
米野駅
ささしま
ライブ駅
115
畑江通5
TEL 052-461-3132
FAX 052-461-3231
名古屋市中村区太閤通4-1
黄金
跨線橋北
畑江通3
名古屋高速5号万場線
出入口
屋線
至烏森
黄金IC
名古
近鉄
み線
な
あお
通
大須
運河通3
黄金跨線橋下
TEL 052-461-3237
FAX 052-461-3238
名古屋市中村区太閤通4-1
通所リハビリ ウカイ
TEL 052-461-9195
FAX 052-461-3107
名古屋市中村区寿町6-1
至豊橋
大門訪問看護ステーション
交通アクセスのご案内
交通ア
交
■ 地下鉄
地下鉄/桜通線
地下鉄/桜通
「中村区役所」①出口より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徒歩約 1分
■ 市バス・名鉄バス/
「中村区役所」下車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・徒歩約 1分
名鉄
JR名古屋駅太閤通口より・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
■ JR名古屋駅太
・
・
・車で約 5分
■ 名古屋高速道路
「黄金」ICより北へ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・車で約 5分
TEL 052-471-2533
FAX 052-485-9702
名古屋市中村区大門町30
中部リハビリテーション専門学校
TEL 052-461-1677
FAX 052-471-2333
名古屋市中村区若宮町2-2
http://www.chureha.kzan.jp/
中部看護専門学校
当院は、
医療機能評価
認定病院です。
TEL 052-461-3133
FAX 052-483-0873
名古屋市中村区寿町29
http://kango.kzan.jp/
日本聴能言語福祉学院
〒453-0811 名古屋市中村区太閤通4-1
TEL 052-461-3132 FAX 052-461-3231
Eメール [email protected] ホームページ http://www.ukaireha.kzan.jp/
TEL 052-482-8788
FAX 052-471-8703
名古屋市中村区若宮町2-14
http://ncg.kzan.jp/
Vol. 50
TEL 052-461-3175
FAX 052-461-3136
名古屋市中村区寿町30
則武本通2