有線放送電話線 、電柱の撤去

定例会一般質問から
年
月定例会
46
平成
年
月定例会
防災有線撤去工事はど
問
このものか。300万
おそれがある。撤去の計画
ちろん、放置すれば倒壊の
問
の障害となることはも
だ。
とり、速やかに撤去すべき
いか。できれば予算を多く
去するのは難しいのではな
円程度の予算では、全部撤
はあるか。長期にわたる場
平成
年、その役割を終
くの町民に支持された。
独自のプログラム放送で多
えて施設の一部分は防災有
現在計画案はないが
課 長 長期になると思う。
優先して工事を進めたい。
もの、通行上危険な個所を
るが、傾いたりして危険な
600本の電柱が残ってい
置したところだ。今1
町長
前年比、大幅に予算措
合は敷地料支払いを考える
年防災無線放送設
住民の協力を得て少ない予
生活環境
算でできないか工夫する。
ます。
平成 年度にこれらすべての防災有線柱の撤去を行い
残っております。
現在、防災放送で使用していた防災有線柱が903本
年度内にすべて撤去
その後
急に撤去するべきだ。
路線で17
27
00本あり、現在までの撤
た電柱は
町長
防災放送で使用してい
置により電柱、電話線は完
平成
10
23
全にその役割を終えた。早
べきだ。
線放送として活用された。
電柱や電話線は農作業
る。
円から5000万円かか
る。撤去費用は3000万
去本数は100本余りであ
町長 まだ1600本残っている
平成
有線放送事業は昭和
12
年に開始され電話とし
問
23
ての活用を始め議会中継や
3
田畑等に設置してある防災有線柱については、農作業
議会だより
コン
全国 ク ール 年連続入賞
コ
県 ク
ン
2年連続特選
ール
る自治体では、議員報酬が18万円。ただし50歳以下の若い議員には30万円の報酬を支給し、議員の確保をめざすとか。町政に多様な住民の声を届
けるためにも、女性や若い議員の台頭が望まれるところ。「出たい人より出したい人を」来年2月は4年に一度の改選期となります。
若い議員には30万円 議員任期最後の予算議会が無事終了。今、地方議員のなり手が少ない実態が報道されています。長崎県のあ
議会トピックス
23
24
に支障がないよう農閑期に撤去作業を進めます。 議
27
︵生活環境課︶
会だよりかねがさきは、町民に分かりや
すく、ありのままに伝えることをモットーに、
議員が作成しています。皆さんのご協力に感謝
申し上げ、より親しまれる議会だよりを発行し
ていきます。
有線放送電話線、電柱の撤去
どうなった あの提言
10
デーリー東北 2月9日付