乳がん術後 ケアを学ぼう! 平成27年3月19日 松江赤十字病院 乳がん看護認定看護師 林 美幸 本日の内容 乳がんについて 乳がん患者の特徴 乳がん治療の流れ 手術方法 退院指導の必要性と内容 その後のケア 乳がんについて 乳がんの後発部位 乳がんは、乳腺に発生する悪性腫瘍。 乳がんにもさまざまなタイプがあるが、発見につながる所 見は、「しこり」が最も多い。 ただし、しこりを作りにくいタイプの乳がんやより早期の 段階での乳がんを見つけるために、マンモグラフィー検診 が行われている。 乳がんってどんな病気? 全身病 名古屋大学医学部付属病院 乳腺・内分泌www.med.nagoya-u.ac.jp/nyusen/sick/brest/brest.html • 早期発見・早期治療ができれば、 治せる病気 乳がん患者の特徴 40代後半から60代くらい に多く発症している 乳がんの特徴 ◆ 女性の象徴である乳房の病気 女性の部位別がん罹患率1位 生存率が高く、サバイバーが多い 好発年齢が40代~60歳代と若く、 社会的役割の年代 治療の選択肢が多い 女性ホルモンの影響を強く受ける 乳がんの治療 ①初期治療 ・根治を目指す ・生存率の向上 ②転移・再発時 ・局所コントロール ・症状の緩和 ・延命 乳がんの治療の流れ(初期治療) 受診動機 検 診 発 見 自 覚 症 状 精 査 【入院治療】 手術:5日~10日 病理結果説明 術 前 化 学 療 法 乳 房 温 存 手 術 乳 房 切 除 手 術 + 腋窩リンパ節 生検又は手術 化学療法の初回導入:3泊4日 乳がん患者の治療場所は、外来が多い 治療方針の 決定 放 射 線 療 法 化 学 療 法 分 子 標 的 治 療 薬 内 分 泌 療 法 手術療法 <乳房に対して> <リンパ節に対して> 4通りの手術方法 手術 乳房切除術:BT 乳房部分切除術 Bq Bp センチネルリンパ節生検 染色されたリンパ管 センチネルリンパ節 センチネル=みはり=癌細胞が最初に流れ着くと思われるリンパ節 そこに癌がなければ、他のリンパ節にも転移がないだろうとみなす リンパ節郭清による上腕リンパ浮腫の可能性を減らすことができる リンパ節転移別の腋窩手術方法 術前腋窩リンパ節転移が 明らかにある場合 腋窩リンパ節郭清 術前腋窩リンパ節転移が 明らかでない場合 センチネル リンパ節生検 転移なし 腋窩温存 転移あり 腋窩郭清 乳がん治療の影響 外科的療法 ・乳房の変形、喪失 ・上肢の感覚 ・肩関節可動域の低下 ・リンパ浮腫 がん進行・再発 などの不安 放射線、内分泌、化学療法 ・脱毛、色素沈着 ・悪心、嘔吐、食欲不振、全身倦怠 ・月経停止 ・ホルモンバランスの乱れ ボディイメージ の変化 パートナーとの 関係の崩れ 生活意欲の低下 QOLの低下 否定的自己概 念の形成 抑うつ状態 伊奈侊子:乳がん患者のセクシュアリティと患者援助、ターミナルケア、Vol.14、No.5、375、2004、引用改変 15 退院指導の必要性と内容 【退院指導の目的】 社会生活を送りながら治療を受けている ・手術による身体的・精神的影響により、 QOLを低下させない ・温存、対側乳房の早期発見 当院で行っている 術後退院指導 補整下着の紹介 リンパ浮腫の予防 自己検診指導 退院指導:補整下着 【補整の目的】 身体の重心のバランスを整える 外見を整える 外的衝撃から創部を守る 創部の保温 バランスを整えることで、腰痛や肩こりなどを 予防することができる 乳房温存術を受けられた方 創部の経過がよければ手術1か月過ぎた頃から放射線 治療が始まります。(治療計画によりこの限りではありません) 放射線治療 約5週間 化学療法 ホルモン療 法 放射線治療 約5週間 ホルモン 療法 放射線治療を受けると、日焼けと一緒で皮膚が弱くなります。そのため 治療期間中、終了後1か月くらいは、手術後に使用されていた下着の着用 が好ましいです。 もし、放射線治療中にブラャーを使用される場合は、ワイヤーなしで ゆったりサイズのものをお勧めします。 カップ付のキャミソールタイプも使いやすいです。 見本がありますので、ご希望の方は看護師にお尋ね下さい。 手術または放射線治療終了後1か月経過していれば、今まで自分が使用され ていた下着(ワイヤー入りのブラジャーも可)を使かわれて構いません。 ただ、手術の傷跡の痛みや放射線治療の影響による皮膚トラブルがあり、補 整下着をつけることが不快な方は、今は皮膚の保護期と考えていただき、術 後や放射線治療中に使用していた下着を使用されるとよいでしょう。 放射線治療 手術 約5週間 化学療法 ホルモン療 法 放射線治療 ホルモン 約5週間 療法 ご自分の下着を使用してみて、左右差がある、変形があってブラジャーが 合わない等ある場合は、パットやカップにビーズを注入したブラジャーな どを使用し補整をします。 シリコンパット:必要な部分に向きを合わ せて使用できます 乳房切除術を受けられた方 手術後1~2か月までは、術後に使用した胸帯とパッ トの代わりにハンカチやガーゼなど柔らかく創部の当 たっても刺激の少ないものを使用し補整をしましょう。 手術後1~2か月経過し、創部の状態がよければやや 重みのあるパットを使用して補整下着(ワイヤーなし、 パットを入れるポケット付きのブラジャー)を着用して みましょう。 ワコール リマンマホームページより:www.wacoal.jp/remamma ・パンフレットで、術後の経過による下着の 選び方を説明している ・島根県には、補整下着の販売店は無いため ⅰ)2か月に1回 下着会社の病院訪問にて、 相談会・販売を行っている 別館1 多目的室 時間:10:00~11:00 ・各会社から試供品を取り寄せ、実物を見る ことができるようにしている 退院指導:リンパ浮腫の予防 発症:腋窩リンパ節の手術を受けた方、全てが発症リスク 者になる ※ただし、腋窩郭清術を受けた方、全てに必ず発症 するわけではない 発症時期:術後早期~10年以上経過の場合もある 合併症:蜂窩織炎 これを契機にリンパ浮腫を起こすことがある 術後約2割の方が経験していると言われている 【指導内容】 ・腕の計測 ・入院中にセルフマッサージを指導 ※肩回し、深呼吸をするだけでも有効と説明 ・生活の仕方 ⅰ)腕を圧迫しない(下着、時計、指輪、シートベルト等) ⅱ)腕を酷使しない(荷物はカートを使う・・) ⅲ)長時間じっとしない、腕を下げない ⅳ)手術下側の腕の皮膚を傷つけない(観察の方が大事) ⅴ)熱いお風呂、サウナ、岩盤浴などはほどほどに ⅵ)体重管理を行う リンパ浮腫の外来対応 乳腺外科からリハビリに依頼 ★リンパドレナージ ★圧迫療法(弾性着衣・弾性包帯) リンパドレナージ ★セルフドレナージの指導 治療6カ月後 弾性包帯での圧迫 退院指導:自己検診 乳がん初期治療後に 治癒可能な局所再発、対側乳がんは、 40%が自己検診により発見 1.乳房温存術後の乳房内再発率 全国平均 当院のデータ 2.対側乳癌 3~7% 0.2% 乳がん患者の20% 自己検診の目的:自分の体に関心を持つ セルフケア能力を身に付ける 自己検診について 自己検診の必要性 今後、残した乳房や反対側の乳房を守るためにも自己 検診を行うことは有効と言われています。自己検診は続 けることが大切です。 傷や痛みがあり、触ることに不安や抵抗感を持たれてい るかもしれません。無理せず反対の乳房を触ることから 始めて見てください。 続ける事を目指して・簡単にできる方法を伝える ・月に1回入浴時に、素手で乳房を洗う ・日にちを決めて行う 閉経前の方:生理が終わって1週間目くらい 閉経後の方:覚えやすい日にちを決めましょう 乳房のセルフチェック ポイントは3つ ①見て 発赤、変形、くぼみなど反対側と変わりはないですか? ②触って 親指以外の4本の指をそろえて、少し力を入れて指 の腹を滑らすように して乳房をまんべんなく触ってみ ましょう。 固いものや、いつもと違うところがありませんか? 乳房の大きな方は、寝て触ることで乳房の下側の様 子がわかりやすいです。 手を挙げると乳房が 平らになりわかりやすい ③しぼって 乳頭を軽くしぼってみましょう。 血液、透明、白色な分泌物が出ませんか? 月に1回は、入浴時に、素手で乳房を洗いましょう チェックポイントは・・・・ 1.まわりと違った硬さの部分がないか? 2.反対側と違った硬さの部分がないか? 3.以前と違った感触の部分がないか? 4.乳頭から分泌物はないか? 毎月確認していたら、小さな異常に気付きやすくなる 変ったことがあったら受診する 指はよいセンサーです。 なれるといつもと違うところに気付きやすくなります! 病棟看護師からの質問 傷が痛くて触り たくない 胸を触りたくない! 見たくない! 全摘なのに 必要なの? ・乳房全摘術後→皮膚転移の可能性 優しく触るよう勧めてください ・自己検診を習慣化する事が一番 痛い時、見たくない時は、反対側だけでもいいので自己検診 を勧めましょう ・術後の胸を見る事が出来ない→ボディイメージが受容できない 時間が経過しても受容できなければご相談ください 放射線治療の準備として 放射線治療後の副作用について 放射線治療、お疲れ様でした。 治療終了後の副作用と対処方法についてお話します。 1.副作用について ①放射線皮膚炎 治療開始期間 症状 2~3 週間~ 皮膚の発赤、軽度のヒリヒリした痛み、掻痒感、乾燥感、熱感、日焼け様の色素沈着 治療終了 皮膚炎→1~2 週間は進むが、徐々に回復する 皮膚乾燥・汗が出ない・ほてり → 皮膚の分泌腺(汗腺や皮脂腺など)の機能低下がおこる 皮膚のこわばり → 2 年~数年後には柔らかくなる ・治療中軟膏やローションなどの処方を受けていた方は、治療終了後最低 2 週間は継続してください。 ・腕を動かさない事で肩関節が固まり腕があがりにくくなるため、洗濯物を干す、肩を動かす等の運動をしましょう。 ②放射線肺臓炎 発生頻度は少ないですが、治療終了 1 年以内に生じる事があります。 初期症状:咳、微熱、息切れ、呼吸困難など感冒様症状に似ています。 治療中は、上肢を130度挙上 ・患側上肢を動かすよう説明 副作用 治療中の注意事項 ・皮膚の保護 下着について 治療終了後の注意事項 患者と連携医に説明している 気になる症状がある場合は、早めにかかりつけ医にご相談ください。 湿布などテープ類に関して は、治療終了後 2 か月間は貼 2.治療終了後の注意点 らないようにしましょう。 皮膚に付けたマジックの印は消えてもいいですか。 消えても構いませんが、皮膚が弱っているのでこすらずに自然に消えるのを待ちましょう。 治療後の下着はどうしたらいいですか。 治療終了後の期間 下着 注意事項 治療終了後 術後胸帯または、柔らか素材でワイヤーなしブラジャーや伸縮性 重さのあるパットの使用や がある綿素材のタンクトップかキャミソールなどを着用すると テープを貼るなど皮膚への よいでしょう。 刺激は避けましょう。 1 か月まで 下着の跡がつかない、こすれないものを着ましょう。 ※治療終了 1 ヵ月を過ぎた頃から温存術の方は術前にご使用されていた下着を、全摘術の方はワイヤーのないブラ ジャーやパットを使用されても構いません。 治療後のスキンケアはどうしたらいいですか。 乾燥に対して:皮膚の症状が何もなければ治療終了 2 週間後より、乾燥予防として入浴後には皮膚に乳液やクリ ームを顔に塗る時のようにやさしく擦らずなじませるようにしましよう。 ほてりに対して:保冷剤をタオルに包むなどして直接皮膚に当てず 15 分以内くらい冷やすと気持ちよいでしょう。 放射線治療が終わったらリンパ浮腫のセルフマッサージはどうしたらいいですか。 治療終了 1 か月間は、肩回しと深呼吸のみで、皮膚トラブルがなければ、その後はセルフマッサージを再開され ても構いません。 ご不明な点は右記にご相談ください。 松江赤十字病院 乳腺外科外来 平日:8 時 20 分~16 時 50 分 ℡:0852-24-2111 平成 24 年 12 月 11 日作成 乳癌とホルモン治療 閉経前後で薬剤が異なる いずれも術後最低5年間継続する 最近はより長期の投与も検討されている 内分泌療法 種類 LH-RH アゴニスト 商品名 ゾラデックス® リュープリン® 主な副作用 更年期症状(ほてり、めまい、 頭重感、気分不安定)、皮下硬 結など 抗エストロ ノルバデックス® ほてり、悪心、食欲不振、無月 ゲンザイ薬 フェアストン® 経、月経異常、子宮内膜がん フェソロデックス (体がん)発症リスクのわずか ® な上昇 アロマター アリミデックス® ほてり、関節痛、骨痛 ゼ阻害剤 フェマーラ® 手のこわばり、骨塩量減少、骨 アロマシン® 粗鬆症、頭痛、嘔気 黄体ホルモ ヒスロン® H 体重増加、浮腫、ムーンフェイ ン薬 ス、血栓症 阿部恭子:内分泌療法を受ける乳がん患者へのケア がん看護 Vol.17 No.6 2012 Sep/Oct P.639~642 内分泌治療後の妊娠 妊娠は患者の生存率に悪影響をおよぼすこと はない。 内分泌治療剤が、その後の妊娠・出産、早産 などに影響しない。 浸潤癌の場合は、再発の危険性を考えた上で、 妊娠時期を慎重に考える。 内分泌治療中、内分泌治療後の4週から8週 は避妊する。 34 副作用と生活の工夫 ホットフラッシュ 【対策】 • 温度の細かい変化に対応できるよう、扇子・吸湿性のあ る衣類や、カーディガン・スカーフを活用する • 室温の調整をする • 食事に注意する(すっぱいもの・辛いものを避ける) • 適度に運動し新陳代謝を促す • 深呼吸をする(腹式呼吸) • ストレスを上手に発散するため趣味を楽しむ 35 副作用 骨粗鬆症 エストロゲンが低下すると、骨に含まれるカルシウム量の 低下がある。 副作用が起こりやすい薬剤 ・LH-RHアゴニスト製剤 (骨塩量低下0.1~5%未満)添付文書 ・アロマターゼ阻害剤(0.1%)添付文書 ※抗エストロゲン剤は乳腺では抗エストロゲン作用を示す が、子宮内膜・骨・心血管に対してはエストロゲン作用を 示すため、骨への影響は少ない。 36 副作用と生活の工夫 骨粗鬆症 【対策】 • 骨折の原因となるので転倒に注意する (家の段差・家具の配置) • 骨量減少予防のためカルシウム・ビタミンDを含む食品 を摂取する。 (小魚・マグロなど) • アルコール・タバコなどの嗜好品は控える(カルシウム の吸収を下げるため) • ゆったりとした運動(日常の生活の中で行える運動やヨ ガなど) • 年1回の骨密度測定 37 副作用と生活の工夫 関節痛 副作用が起こりやすい薬剤:アロマターゼ阻害剤 【対応】 • 関節痛時は、消炎鎮痛剤の使用して疼痛コントロールを る • 朝起床時、こわばりを感じる時は、ゆっくり起きる・関 節をあたためる。 • 散歩などで、適度な運動とリラックスする。 38 副作用 と生活の工夫 精神・神経症状 【対策】 ・イライラ感、気分の落ち込み、不眠などの症状がある 場合は、医療者に相談するよう伝える ・漢方薬、抗不安薬、抗うつ剤で改善する場合もある ・カウンセリングも有効な場合もある ・無理に明るく振る舞う必要はない ・映画、音楽など自分がしたいことをする 39 副作用と生活の工夫 頭痛・頭重感・吐気 【対策】 ・適宜に医療者に相談する ・頭痛時は、NSAIDs(消炎鎮痛剤)が処方される場合 がある 40 その後のケアとして 乳がんの手術を受けた患者が、治療を受けなが ら生活できることを目指している 治療による心身への影響を軽減するために ・生活の仕方 ・予防方法 ・補整下着、カツラなどの情報提供 ・美容塾によるパンフレットの作成 ・がん看護相談 いつでもご相談ください ご清聴ありがとうございました
© Copyright 2024 ExpyDoc