このゆびとまれ通信 - 柳川市社会福祉協議会

このゆびとまれ通信
つどいの広場このゆびとまれは、
柳川市の子育て支援委託事業です。
Web「つどいの広場 柳川市社会福祉協議会」で検索できます
日
月
火
水
木
金
土
〒832-0076
柳川市坂本町 5-1
TEL/FAX
1
柳城児童館
0944-72-7706
平成 27 年8月号
2
3
日曜開館
4
6
振替休館
10
9
5
11
12
7
伊藤助産師
七夕デー
相談デー
~短冊にお願い
12:30~15:30
ごとを書こう~
13
14
休館日
横山助産師
見守るってどんなこと?
8
~子どもの暮らしと遊びの座談会レポート~
15
毎月 1 回「子どもの暮らしと遊びの座談会」をしています。
この座談会は、日頃のママ達の声を集めた中からテーマを決め、みんなで話をしています。
休館日
相談デー
12:30~14:30
16
17
18
19
20
21
22
伊藤助産師
12:30~15:30
24
25
26
27
28
29
ベビーマッサージ
30
31 館内整理日
12:30~OPEN
そこで、まずはみんなで「見守るってどんなこと?」について話しました。
・危険から子どもを守る。
・見守ることと、干渉すること。区別がむずかしい。
横地景子氏
・パパが心配しすぎて、手出し口出し多くて困る。
10:30~11:30
次に、「では、なぜ大人はそうしてしまうのか?」を考えてみたら
※スケジュールは変更になる場合があります。
☆ベビーマッサージ(要予約)☆
嫌に遊んでいるのに、おじいちゃんおばあちゃんが、かまいたがって困るんです。かわいくてた
まらないのは、わかるけど・・・」
相談デー
23
「今日は、この座談会を聞きたくて来ました!」と一番に来場の T さん。
「子どもが一人でご機
地域子育て情報
子育て広場このゆびとまれ in 蒲池中学校
・子どもの行動の予測ができないから。
・心に余裕がない時はつい口出ししてしまう。
ママのタッチ、マッサージは赤ちゃんとママの心
学校の地域ルームで月 1 回開催しています。司書の先生からの絵本の読
また、「パパと、見守るか、口を出すかのポイントが違って言い争いになってしまった。家族と
のコミュニケーション。幸せな時間を~♪
み聞かせ・わらべうた・中学生とのふれあいやベビーマッサージなど楽
のコミュニケーションも大事になってくるよね。」という話になり、
「パパ、ママ、おじいちゃん
バスタオル2枚持参してね❤(オイル代実費)
しいこといっぱいです。
おばあちゃんなどのそれぞれの立場や価値観があり、違うからこそ、普段からいろんなことを話
問合せ 蒲池中学校
☆絵本とおはなしの会☆
0944-72-3840(樋口教頭先生)
このゆびとまれ 0944-72-1880
最後に、「子どもの気持ちになって考えてみる。子どものメガネ(目線)で見てみる。子どもな
赤ちゃんから幼児まで楽しめる絵本、大人向けの
絵本の読み聞かせ。季節の歌、手遊びなどもあり
お問い合わせ
ます。(今月はお休みです、9月をお楽しみに)
マタニティーから就園前のお子さんをお持ちの親子の交流・相談な
ど、みんなで子育てする場所です。気軽に遊びにきませんか?
☆助産師・保健師相談デー☆
柳城児童館・つどいのひろば
0944-72-7706
ママ自身の悩みや、子どもの発育発達、育児の悩
月曜日~金曜日(土・日祝休館)10:00~16:00
みなど何でもお気軽にお尋ね下さい。身長・体重
毎月第1日曜日は開館、翌日の月曜日が休館です。
も計れますよ。
し合っていきたいね。」という意見が出ました。
~子育て相談も随時どうぞ~
りの理由を想像してみよう!」ということも忘れず大事にしていきたいね♪と話しました。
「見守ること」から「家族のコミュニケーション」のこと、そして「子どもの気持ちになって考
える」などいろんなことをみんなで話せました。子どもは体験から学びます。失敗した時、どう
したらうまくいくのかを自分で考えることが出来るように、大人は見守り、声掛けしていきたい
ですね。
赤ちゃんは、意思と感情を持った1人の人間。でも、赤ち
ゃんの内面世界はまだ混沌としていて、自己表現もうまく
できません。「親と子のやりとり」は子どもの意識を形づ
くり、言葉や表情での表現力をはぐくみます。
目を合わせて「おはよう」ということ。家族といっしょに食事をし
て「おいしいね」と顔を見合わせて笑うこと・・・・。
高山静子著
ひだまり通信より
毎日の丁寧な暮らしが子どもの心を育てます。
教えて!横山助産師さん
今、児童館のお庭ではトマトの
梅雨明けしたら、プールを始めます。
最近は母乳育児の不安についての相談が多いですね。
苗がすくすくと成長していま
水着・水遊びパンツ
赤ちゃんが泣いたり、眠りが浅い時と「母乳が足りないんじゃないか」と不安に
す。この苗は利用者のママが、
Tシャツ・タオルなど
思ってしまいがちですが、きちんとできている方が多いです。ミルクを足すことに、
「大きく育って子ども達と一緒
準備して待っててね♪
以前は罪悪感を感じる方もいましたが、最近はミルクを足しながら母乳育児を続けるこ
に収穫出来たら良いですね。」と
とに前向きの方が多くなっていて、いい傾向だと思っています。
寄付して下さったものです。
おっぱいだけがスキンシップではないです。赤ちゃんとの遊び(赤ちゃんと目を合わせ
ママ達の優しい思いと、子ども
る、赤ちゃんに触れる、語りかける)が必要です。
達の元気な声を栄養に育ってい
ます。 🍅お楽しみに
☆体調が悪い時、
とびひの疑いがある時はガマンしてね。