お節介者の独り言 NO7 園長 山内 武道 大切にしたい日本の文化 間もなく平成 19 年が終わり、お正月を迎えます。お正月には、日本の素晴らしい文化にふれる ことや実際に体験することがあります。“旧い・・・”と言わずに、周りのことを大切にしてきた 日本人らしい素晴らし習慣などを子ども達にも伝えていきたいと思います。 先日、二つの中学校の生徒がばんけい幼稚園に体験学習のために来ました。そこで、私 が最初に褒めたのは、 全員が靴を揃えて入ってきたことです。 簡単なことです なことですが が最初に褒めたのは 、全員が靴を揃えて入ってきたことです 。簡単 なことです が、良いマ ナーという観点からは、とても大切なことの一つです。皆さんは何気なくやっていること ナーという観点からは、とても大切なことの一つです。皆さんは何気なくやっていること ですが、包丁等の刃物を渡す時に刃先を逆にするのは相手を思う気持ちの表われです。 ですが、包丁等の刃物を渡す時に刃先を逆にするのは相手を思う気持ちの表われです。 また、当然のことではありますが、食べ物をいただく時の“いただきます” また、当然のことではありますが、食べ物をいただく時の“いただきます”“ご馳走様” が、よその家ではもちろん、自分の家でも自然に言えるようにしたいことです ではもちろん、自分の家でも自然に言えるようにしたいことです。 が、よその家 ではもちろん、自分の家でも自然に言えるようにしたいことです 。 日本には 日本には“お互い様”と言う言葉があります。これこそ、他への心遣いを表すことばで、 恐らく他の国にはない日本人の心の素晴らしさを象徴していると思います 恐らく他の国にはない日本人の心の素晴らしさを象徴していると思います。 思います。 最近、公園の近くの住民から“子どもの遊ぶ声がうるさい… 最近、公園の近くの住民から“子どもの遊ぶ声がうるさい…”と 声がうるさい…”という ”という訴訟が起されたこ いう訴訟が起されたこ ともありますが、そんな時こそ“お互い様”の心を発揮してほしいと願って もありますが、そんな時こそ“お互い様”の心を発揮してほしいと願っていま と願っています。 います。 また、お正月をはじめ また、お正月をはじめ折にふれて、 お正月をはじめ折にふれて、神社やお寺・教会等、それぞれの家庭がお世話にな 折にふれて、神社やお寺・教会等、それぞれの家庭がお世話にな る宗教施設にお参りする習慣も“去る 去る年の無事を感謝し、来る年の安全や心構えを誓う 年の無事を感謝し、来る年の安全や心構えを誓う” る宗教施設にお参りする習慣も“ 去る 年の無事を感謝し、来る年の安全や心構えを誓う ” のが目的だ のが目的だと思います。それは、 と思います。それは、何かを願うために それは、何かを願うために祈る 何かを願うために祈るだけ 祈るだけではなく、正しい生き方を誓 だけではなく、正しい生き方を誓 う機会でもあります う機会でもあります。 もあります。人間の心が乱れ命が軽るんじられいる今日、 人間の心が乱れ命が軽るんじられいる今日、家庭で、 乱れ命が軽るんじられいる今日、家庭で、この様な機会 家庭で、この様な機会 を通して精神的な面の体験や教えを大切にする を通して精神的な面の体験や教えを大切にする教育に目を向けていただければと思います を大切にする教育に目を向けていただければと思います。 教育に目を向けていただければと思います。 昔は“悪いことをしたら、エンマ様に舌をぬかれるとか、地獄に落ちる”と、よく言わ れた覚えがあります。今でも、決してあなどってはならない教えだと 覚えがあります。今でも、決してあなどってはならない教えだと思っています。 今でも、決してあなどってはならない教えだと思っています。 以前に 以前に海の外で生活した経験から、目や表情から相手の気持ちを察して判断したり の外で生活した経験から、目や表情から相手の気持ちを察して判断したり話し 目や表情から相手の気持ちを察して判断したり話し たりする たりする国 の人は、日本人以外に なかったように思います。3 年間という短い期間で する国の人は、 は、日本人以外には 日本人以外にはいなかったように思います。 ように思います。3 年間という短い期間で したが、いろいろなことを体験して、日本 したが、いろいろなことを体験して、日本文化の素晴らしさを 日本文化の素晴らしさを痛感したところです 文化の素晴らしさを痛感したところです。 痛感したところです。 評論家の大宅映子さんが、 “本音がいい・皆同じがいい “本音がいい・皆同じがいいという今の 本音がいい・皆同じがいいという今の風潮が という今の風潮が、日本の 風潮が、日本の品 、日本の品格を 失わせている”と述べています。自分 失わせている”と述べています。自分自身を振り返ると、 ”と述べています。自分自身を振り返ると、思い当たる 自身を振り返ると、思い当たることが 思い当たることが数多く ことが数多くあり、 数多くあり、 胸を刺される 胸を刺される感じがし 自己主張をすることはとても大切です 刺される感じがし反省しなければなりません 感じがし反省しなければなりません。 反省しなければなりません。自己主張をすることはとても大切で が、何でも本音で言ったり他を無視したりする自己主張は、品格を失うだけでなく を無視したりする自己主張は、品格を失うだけでなく世の中 が、何でも本音で言ったり他 を無視したりする自己主張は、品格を失うだけでなく 世の中 を乱すことにもつながると考え を乱すことにもつながると考えてい ると考えていますが、如何でしょうか・・・ ていますが、如何でしょうか・・・。 ますが、如何でしょうか・・・。 大人社会では、何でも本音で言うと大変な目に合う 大人社会では、何でも本音で言うと大変な目に合うことがありま 、何でも本音で言うと大変な目に合うことがあります ことがありますので、難しい課題で ので、難しい課題で すが、 すが、子育てや教育の中 子育てや教育の中でも配慮しなければなら の中でも配慮しなければならない でも配慮しなければならないと思っています ないと思っています。 と思っています。 数年前、終戦と共に封建主義否定の考えのもとに、素晴らしい 封建主義否定の考えのもとに、素晴らしい日本の文化や習慣 日本の文化や習慣まで 60 数年前、終戦と共に 封建主義否定の考えのもとに、素晴らしい 日本の文化や習慣 まで 排除した歴史がありますが、 排除した歴史がありますが、今、日本文化が から評価されている事実もあります。 歴史がありますが、今、日本文化が世界 今、日本文化が世界中 世界中から評価されている事実もあります。 日本人自身が知らなかったり気づかなかったりしていることがたくさんあります。お正 日本人自身が知らなかったり気づかなかったりしていることがたくさんあります。 お正 月には、よそのお宅を訪問し、お年寄りと触れ合うこともあります。そんな機会に、日本 月には、よそのお宅を訪問し、お年寄りと触れ合うこともあります。そんな機会に、日本 の良き伝統や習慣を少しでも教えてもらったり、 を少しでも教えてもらったり、身につけ 身につけたりす たりすることができれば ることができればと考え の良き伝統や習慣 を少しでも教えてもらったり、 身につけ たりす ることができれば と考え ています。皆さん、 ています。皆さん、佳いお正月をお迎えください。来年も 皆さん、佳いお正月をお迎えください。来年も、ばんけいの森で、たくさんの 佳いお正月をお迎えください。来年も、ばんけいの森で、たくさんの 仲間と楽しく元気に活動し、豊かな心を持つたくましい子どもを育てる努力をします たくましい子どもを育てる努力をします。 仲間と楽しく元気に活動し、豊かな心を持つ たくましい子どもを育てる努力をします 。
© Copyright 2024 ExpyDoc