障が い者 がい 者 日本福祉アカデミー札幌本校 ガイドヘルパー 養成講座 2016年3∼5月受講生募集 全身性障害者移動介護従業者養成講座 <全2日間> 開講日(1 日目) 2 日目 時 間 4月8日 (金) 22日 (金) 9:30∼16:40 同行援護従業者養成研修講座 開講日(1 日目) 2 日目 <全3日間> 3 日目 時 間 3月11日 (金) 18日(金) 25日(金) 9:30∼17:40 5月6日 (金) 13日(金) 20日(金) 9:30∼17:40 受講料金について 全身性ガイドヘルパー養成講座 同行援護従事者養成講座 同行援護従業者養成講座※ 高齢者、障がい者(児)を対象とした移動介助 自立と積極的な社会参加を支援 ※応用過程のみ 受講料 19,000 円∼ 受講料 32,000 円 受講料 22,000 円 受講資格 受講資格 受講資格 特になし。どなたでも受講していただけます。 特になし。どなたでも受講していただけます。 同行援護従事者養成講座一般課程のみ 修了者 ※1 それぞれ受講できる全身性と同行援護ですが、これから活躍の場を広げる方に料金がお得になる、セット講座がお勧め! 全身性ガイド・同行援護セット 19,000 円 +32,000 円 = 通常 51,000 円 なんと、6,000 円もお得! セット特価 受講料 45,000 円 ※1 受講資格改定のお知らせ:居宅介護職員初任者研修等実施要綱(平成 25 年 5 月 20 日施行)では、北海道において開催された視覚障害者移動介護従業者養成研修課程修了 者が同行援護従業者養成研修一般課程を受講する場合は免除科目の設定がございますが、日本福祉アカデミーでは、たしかな知識と技術の習得を目指して頂きたく、基礎から応用 へと一貫したカリキュラムを組ませていただくことになりました。 2016.02.26改定 日本福祉アカデミー ガイドヘルパー養成講座研修日程表 【全身性障害者移動介護従業者養成研修】 日程 時間 時間数 科目 9:20∼ 9:30∼10:30 10:35∼11:35 11:40∼12:40 日程 時間 9:30∼10:30 2 居宅介護概論 1 居宅介護従業者の職業倫理 休憩 10:35∼11:35 11:40∼12:40 1日目 1 姿勢保持について 13:20∼14:20 14:25∼15:25 1 コミュニケーションについて 14:25∼15:25 15:30∼16:30 1 障害者(児)の心理 15:30∼16:30 掃除 16:35∼17:35 1 抱きかかえ方及び移乗の方法 17:35∼17:40 2 車いすの移動介助 9:30∼10:30 10:35∼11:35 11:40∼12:40 9:30∼10:30 12:40∼13:20 13:20∼14:20 14:25∼15:25 15:30∼16:30 休憩 科目 オリエンテーション 1 同行援護の制度と従業者の業務 2 基本技能 12:40∼13:20 13:20∼14:20 16:30∼16:40 時間数 9:20∼ オリエンテーション 1日目 12:40∼13:20 2日目 【同行援護従業者養成研修講座】 10:35∼11:35 11:40∼12:40 休憩 2 基本技能 2 応用技能 掃除 1 障害者(児)の心理② 2 応用技能(食事) 休憩 12:40∼13:20 2 車いすの移動介助(屋外) 1 生活行為の介助 14:25∼15:25 掃除 15:30∼16:30 16:30∼16:40 受講の日程について 全身性ガイド + 同行援護セットの場合 同月に受講したり別の月にするなど、任意の日程で受講頂けます。 同行援護従事者養成講座 2日目 13:20∼14:20 16:35∼17:35 9:30∼10:30 10:35∼11:35 11:40∼12:40 授業を欠席した場合 12:40∼13:20 万が一、授業を欠席したときは日本福祉アカデミーで実施する別 のコースで振替受講することができます。ただし振替の日時は本 校より指定させて頂きます。また受講には期限がありますのでご 14:25∼15:25 15:30∼16:30 講座期間内に修了できなかった場合 16:35∼17:35 まで履修が認められています。 1 場面別応用技能 掃除 2 場面別応用技能 1 交通機関の利用 休憩 3日目 13:20∼14:20 注意ください。 講座期間内に修了できなかった場合、受講開始日より最長 4 ヶ月 場面別基本技能 17:35∼17:40 応用過程のみの場合、2 日目からの受講となります。 授業はすべての日程を出席していただくのが原則です。 3 17:35∼17:40 4 交通機関の利用(屋外) 掃除 2015.9.30改定
© Copyright 2024 ExpyDoc