GCA サヴィアン|2174

R
LAST UPDATE【2016/2/25】
GCA サヴィアン|2174|
Research Report by Shared Research Inc.
当レポートは、掲載企業のご依頼により株式会社シェアードリサーチが作成したものです。投資家
用の各企業の『取扱説明書』を提供することを目的としています。正確で客観性・中立性を重視し
た分析を行うべく、弊社ではあらゆる努力を尽くしています。中立的でない見解の場合は、その見
解の出所を常に明示します。例えば、経営側により示された見解は常に企業の見解として、弊社に
よる見解は弊社見解として提示されます。弊社の目的は情報を提供することであり、何かについて
説得したり影響を与えたりする意図は持ち合わせておりません。ご意見等がございましたら、
[email protected] までメールをお寄せください。ブルームバーグ端末経由でも受け付
けております。
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>要約
LAST UPDATE【2016/2/25】
目次
要約 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3
主要経営指標の推移 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 4
直近更新内容 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5
概 略 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5
業績動向 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7
事業内容 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 13
ビジネス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 13
M&A アドバイザリーファームとしての特徴 ---------------------------------------------------------------- 19
収益性分析 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 21
SW(Strengths, Weaknesses)分析 -------------------------------------------------------------------------- 23
市場とバリューチェーン ----------------------------------------------------------------------------------------- 24
経営戦略 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 26
過去の業績 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 27
その他情報 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 38
ファンド連結の影響 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 38
沿革 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 39
ニュース&トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------- 40
大株主 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 42
株主還元 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 43
有償ストックオプション ----------------------------------------------------------------------------------------- 43
企業概要 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 44
www.sharedresearch.jp
02/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>要約
LAST UPDATE【2016/2/25】
要約
事業概要
◤
M&A取引に関するアドバイザリー事業を主たる業務とし、M&A周辺業務にも事業展開を行っている。報告セ
グメントは、アドバイザリー事業、アセットマネジメント事業となる。独立系であること(顧客に最善策を提
示し易い体制)とリピートクライアントモデル(顧客に実際に最善策を提示し、リピート受注を受ける)が機
◤
能・維持されていること、クロスボーダーM&Aへ対応できる体制が整っていることに特徴がある。
アドバイザリー事業において、同社は上場企業・非上場企業に対して、売却・買収、非公開化案件及び、買収
防衛、グループ再編、事業再生などの包括的なアドバイザリーサービスを提供している。対象領域は、M&A
の遂行(エグゼキューション)のみならず、川上にあたる企業価値向上の戦略立案、M&A戦略の立案から、
◤
川下にあたるポストマージャーインテグレーション(PMI)までが含まれる。
米国子会社GCA Savvian Advisors LLC.ハイテク分野等の成長企業のアドバイザリー業務に強みを有し、200社
超のプライベートエクイティファンドとリレーションシップを築くなど、シリコン・バレーのネットワークに
入り込んでいるという。米国ではM&Aアドバイザリー業務に加え、非公開企業に対して資金調達アドバイザ
◤
リーも行っている。
アセットマネジメント事業は、メザニン社が担っており、メザニンファンドを通じ、メザニン・ファイナンス
の提供を行っている。
業績動向
◤
2015年12月期の業績は、売上高は13,159百万円(前期比1.1%増)、営業利益2,738百万円(同23.8%減)、経
常利益2,734百万円(同24.0%減)、当期純利益1,614百万円(同28.6%減)であった。アドバイザリー事業が
売上高12,867百万円(前期比24.0%増)、営業利益2,967百万円(同54.0%増)となったが、アセットマネジ
メント事業が、投資の回収が進んだ結果発生する成功報酬が発生しなかったことから、売上高291百万円(前
◤
◤
年同期比89.0%減)、営業損失228百万円(前年同期は営業利益1,665百万円)となった。
同社は、会社予想の開示は行っていない。SR社では、2015年12月期の売上高は130億円程度(前期比±0%程
度)、同営業利益は26億円程度(同30%程度減)、同純利益は16億円程度(同30%程度減)と推測している。
同社は中長期的な定量数値目標を開示していない。同社の業績を展望するに際し重要なポイントは3つ。1)
M&A市場の動向、2)M&A市場拡大の際に同社がどれだけ収益機会を捉えられるか、3)今後の市場シェア拡
大とSR社は考える。
同社の強みと弱み
SR社では、同社の強みを、アドバイザリーファームとしての差別化要素、日本企業によるM&Aのポテンシャル、
ビジネスリスクの低さ、の3点だと考えている。一方、弱みは、M&A市場動向による収益変動、ファイナンス機能、
営業力、にあると考えている(後述の「SW(Strengths, Weaknesses)分析」の項参照)。
www.sharedresearch.jp
03/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>主要経営指標の推移
LAST UPDATE【2016/2/25】
主要経営指標の推移
損益計算書
(百万円)
09年12月期 10年12月期 11年12月期 12年12月期 13年12月期 14年12月期 15年12月期
連結
連結
連結
連結
連結
連結
連結
13,159
(ファンド非連結ベース)
売上高 6,150
8,099
7,972
9,555
9,572
13,019
前年比
-
31.7%
-1.6%
19.9%
0.2%
36.0%
1.1%
営業利益
-506
213
979
1,588
1,737
3,592
2,738
前年比
-
-
359.6%
62.2%
9.4%
106.8%
-23.8%
営業利益率
-
2.6%
12.3%
16.6%
18.1%
27.6%
20.8%
-476
20
499
1,248
1,122
2,260
1,614
前年比
-
-
2395.0%
150.1%
-10.1%
101.4%
-28.6%
純利益率
-
0.2%
6.3%
13.1%
11.7%
17.4%
12.3%
売上高 9,613
14,947
14,950
10,813
22,381
13,019
13,159
前年比
-
55.5%
0.0%
-27.7%
107.0%
-41.8%
1.1%
2,564
4,508
6,418
5,276
6,238
5,412
4,853
当期純利益
(ファンド連結ベース)
売上総利益
前年比
-
75.8%
42.4%
-17.8%
18.2%
-13.2%
-10.3%
営業利益
344
1,880
4,225
2,746
4,187
3,592
2,738
前年比
-
446.5%
124.7%
-35.0%
52.5%
-14.2%
-23.8%
経常利益
385
1,818
4,223
2,795
4,306
3,596
2,734
前年比
当期純利益
前年比
-
372.2%
132.3%
-33.8%
54.1%
-16.5%
-24.0%
-467
38
533
1,259
1,125
2,260
1,614
-
-
1302.6%
136.2%
-10.6%
100.9%
-28.6%
34,356
35,066
35,133
28,650
28,673
26,325
27,100
-13.9
1.2
18.6
44.2
42.2
85.8
60.0
-
1.1
17.9
-
41.6
84.3
54.0
一株当たりデータ(円、株式分割調整後)
期末発行済株式数(千株)
EPS
EPS (潜在株式調整後)
DPS
-
10.0
10.0
30.0
13.0
32.0
35.0
BPS
305.5
230.8
236.6
205.9
240.1
310.2
332.6
貸借対照表(百万円)
現金・預金・有価証券
流動資産合計
投資その他の資産計
6,861
8,567
8,754
5,555
7,147
9,411
9,830
31,912
38,762
34,622
33,799
15,119
11,443
13,065
2,918
677
1,173
1,311
1,433
1,491
906
35,180
39,821
36,093
35,364
16,836
13,188
14,608
流動負債合計
1,085
2,193
1,673
2,743
2,301
4,187
5,213
固定負債合計
222
254
256
163
115
288
75
1,308
2,447
1,930
2,906
2,417
4,476
5,289
33,872
37,373
34,163
32,457
14,419
8,712
9,319
23,629
30,775
26,895
26,402
7,406
0
0
0
0
0
0
0
0
0
営業活動によるキャッシュフロー
-2,513
-1,928
7,631
978
23,349
4,164
1,242
投資活動によるキャッシュフロー
-1,505
1,912
44
-63
-130
-87
138
財務活動によるキャッシュフロー
1,142
1,952
-7,373
-4,347
-21,951
-843
-975
1.1%
4.8%
11.1%
7.8%
16.5%
24.0%
19.7%
-
0.2%
7.5%
20.4%
18.9%
31.2%
18.9%
88.8%
73.2%
74.2%
61.7%
68.5%
61.3%
61.7%
資産合計
負債合計
純資産合計
少数株主持分
有利子負債(短期及び長期)
キャッシュフロー計算書 (百万円)
財務指標
(ファンド非連結ベース)
総資産利益率(ROA)
自己資本利益率(ROE)
自己資本比率
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
**2008年12月期は2008年3月3日から2008年12月31日までの10ヵ月決算
www.sharedresearch.jp
04/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>直近更新内容
概 略
LAST UPDATE【2016/2/25】
直近更新内容
2016年2月25日、GCAサヴィアン株式会社への取材を踏まえ、本レポートを更新した。
2016年2月10日、同社は2015年12月期通期決算を発表した。
(決算短信へのリンクはこちら、詳細は2015年12月期通期決算項目を参照)
同日、同社は、資本金及び資本準備金の額の減少に関して発表した。
(リリース文へのリンクはこちら)
同社は、2016年2月10日開催の取締役会において、資本金及び資本準備金の額の減少について、2016年3月30日
開催予定の第8回定時株主総会に付議することを決議した。
同社は、配当と自社株買いで100%の株主還元という資本政策の基本方針に基づき、株主還元策を安定的に実施で
きる資本構成にするとともに、今後の資本政策の柔軟性及び機動性を確保するために、2016年3月30日を効力発生
日とし、資本金及び資本準備金の額を減少し、これらをその他資本剰余金に振り替えることとする。
資本金の額の減少
資本金1,329百万円のうち、1,129百万円を減少させ、その全額をその他資本剰余金に振り替える。資本金の額の減
少においては、発行済株式総数に変更を生じるものではなく、資本金の額のみが減少。減少後の資本金の額は200
百万円となる。
資本準備金の額の減少
資本準備金954百万円のうち、904百万円を減少させ、その全額をその他資本剰余金に振り替える。減少後の資本
準備金の額は50百万円となる。なお、資本金の額の減少とあわせて、振替後のその他資本剰余金の額は 3,325百
万円となり、当期未処分利益の2,680百万円とあわせて 6,005百万円が配当可能利益または自己株式取得の上限金
額となる。
2016年1月20日、同社は、配当予想の修正(増配)に関して発表した。
(リリース文へのリンクはこちら)
同社は、配当と自社株買いで100%の株主還元という資本政策の基本方針に基づき、業績等を勘案し2015年12月期
の期末配当予想を、前回予想の1株当たり10円から15円増額の25円に修正する。これにより1株当たり年間配当金
は35円となる。
www.sharedresearch.jp
05/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン>直近更新内容
GCA サヴィアン|2174|
LAST UPDATE【2016/2/25】
2015年12月4日、同社は、自己株式消却に関して発表した。
(リリース文へのリンクはこちら)
同社は、同日開催の取締役会において、自己株式(同社普通株408,033株(消却前の発行済株式総数の1.48%))
を2015年12月18日に消却することを決議した。消却後の発行済株式総数は27,079,052株となる。
3ヵ月以上経過した会社発表はニュース&トピックスへ
www.sharedresearch.jp
06/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>直近更新内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
業績動向
四半期実績推移
四半期業績(累計)
(百万円)
14年12月期
15年12月期
1Q
1-2Q
1-3Q
1-4Q
1Q
1-2Q
1-3Q
1-4Q
13,159
(ファンド非連結ベース)
2,190
3,927
9,607
13,019
1,704
4,979
10,007
前年比
47.5%
9.2%
38.2%
36.0%
-22.2%
26.8%
4.2%
1.1%
営業利益
179
347
2,565
3,592
16
710
1,915
2,738
売上高
-
89.6%
97.0%
106.4%
-91.1%
104.6%
-25.3%
-23.8%
営業利益率
8.2%
8.8%
26.7%
27.6%
0.9%
14.3%
19.1%
20.8%
四半期純利益
88
170
1,516
2,260
22
462
1,220
1,614
-
13.3%
82.0%
100.9%
-75.0%
171.8%
-19.5%
-28.6%
4.3%
15.8%
17.4%
1.3%
9.3%
12.2%
12.3%
前年比
前年比
純利益率
4.0%
四半期業績(四半期)
(百万円)
14年12月期
1Q
15年12月期
2Q
3Q
4Q
1Q
2Q
3Q
4Q
(ファンド非連結ベース)
2,190
1,737
5,680
3,412
1,704
3,275
5,028
3,152
前年比
47.5%
-17.7%
69.1%
30.2%
-22.2%
88.5%
-11.5%
-7.6%
営業利益
179
168
2,218
1,027
16
694
1,205
823
前年比
-
-33.1%
98.2%
134.5%
-91.1%
313.1%
-45.7%
-19.9%
営業利益率
8.2%
9.7%
39.0%
30.1%
0.9%
21.2%
24.0%
26.1%
四半期純利益
88
82
1,346
744
22
440
758
394
-
-52.9%
97.1%
154.8%
-75.0%
436.6%
-43.7%
-47.0%
4.0%
4.7%
23.7%
21.8%
1.3%
13.4%
15.1%
12.5%
売上高
前年比
純利益率
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
セグメント別業績推移
四半期業績(累計)
(百万円)
売上高
前年比
14年12月期
1-2Q
1-3Q
1-4Q
1Q
1-2Q
1-3Q
1-4Q
2,190
3,927
9,607
13,019
1,704
4,979
10,007
13,159
-
アドバイザリー事業
前年比
日本
前年比
米国
前年比
アセマネ
前年比
営業利益
2,066
-
1,257
-
808
-
123
-
179
前年比
-
アドバイザリー事業
前年比
日本
前年比
米国
前年比
アセマネ
前年比
15年12月期
1Q
154
-
193
-
-
24
-
-
3,679
-
2,053
-
1,624
-
247
-
347
-
315
-
274
-
118
-
32
-
-
7,171
-
10,376
-
3,006
-
4,155
-
4,161
-
6,000
-
2,435
-
2,643
-
2,565
-
3,592
-
971
-
1,926
-
-
395
847
-
691
-
1,252
-
1,594
-
1,665
-
-
-22.2%
1,577
-23.7%
979
-22.1%
562
-30.4%
127
3.3%
16
-91.1%
-30
-
26.8%
4,844
31.7%
2,446
19.1%
2,362
4.2%
9,795
36.6%
5,951
98.0%
3,758
45.4%
-9.7%
134
212
-45.7%
710
104.6%
844
167.9%
-91.3%
1.1%
12,867
24.0%
7,573
82.3%
5,148
-14.2%
291
-89.0%
1,915
2,738
-25.3%
-23.8%
2,132
2,967
119.6%
54.0%
179
546
1,630
2,675
-7.3%
99.3%
312.7%
215.8%
-183
382
-
47
95.8%
602
485
223.7%
-12.9%
-61.3%
-133
-217
-228
-
-
-
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
2015年12月期通期実績
売上高は13,159百万円(前年同期比1.1%増)、営業利益2,738百万円(同23.8%減)、経常利益2,734百万円(同24.0%
www.sharedresearch.jp
07/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>直近更新内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
減)、当期純利益1,614百万円(同28.6%減)であった。
アドバイザリー事業
売上高は12,867百万円(前期比24.0%増)、営業利益2,967百万円(同54.0%増)となった。
2015年12月期における世界のM&A市場は、公表された案件の総額で4兆7,475億ドル(前期比約42%増)と過去最
高となった。
日本市場
2015年12月期において、日本のM&A市場は総額13兆3,228億円(前期比約15%増)となった。
同社の日本リージョンのアドバイザリー事業は、売上高7,573百万円(前期比82.3%増)、営業利益2,675百万円(同
215.8%増)となった。M&A市場拡大の下、日本リージョンのアドバイザリー事業ではメガ案件(報酬金額10億円
以上のM&A案件)を含む複数の大型案件がクローズしたことから過去最高の売上高となった。これは2年前から取
り組んだ以下の施策の成果により市場シェアを拡大させたことによる。
▶
日本地域においてセルマネジメントを導入し、人材育成や受注管理を重点的に実施
▶
受注管理は金額目標だけなく受注プロセスの厳格化で各案件の収益性を高めた
▶
▶
▶
セル単位での受注管理を徹底し、年間の受注目標を達成
アサイメントオフィサー制度を導入し、リソース配分の適正化により効率化を図った
米国、インド、アジアといったグローバルネットワークを充実させたことにより、質の高いクロスボーダー案
件が増加
とりわけ、クロスボーダー案件の手数料は前期比2倍以上と大幅に増加した。これは施策に加えて、クロスボーダー
案件のスペシャリストとして評価の高いシニアバンカーを複数名招聘し、Japan Deskを立ち上げたことや、増加
するクライアントの東南アジアにおけるM&Aニーズに応えるべく、2014年11月にシンガポールに現地法人を設立
し、シンガポール有数の独立系M&Aアドバイザリー会社であるTC Capitalとの業務提携により、既存のインド・中
国法人に加え、アジア全域をカバーできる体制を構築したことによる。
これらの結果、同社は日本企業が関連するM&Aアドバイザーのランキングにおいて、2015年の金額ベースで第9
位にランクインした(トムソンロイター調べ)。同社によれば、2015年は顧客に対する提案の回数が増加し、グ
ローバルネットワークの構築により、質の高い情報が提供できる体制になったという。また、顧客の立場から、
M&Aによってどのような事業展開が可能かを考えることを重視しており、例えば、売却案件では入札形式が一般
的であるが、同社は買い手側の立場からの影響を時間かけて精査するという。その結果、同社の取り組み姿勢が
評価され、直接指名が増えてきているとしている。
www.sharedresearch.jp
08/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>直近更新内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
日本企業のM&Aにかかわったファイナンシャルアドバイザー(金額︓完了ベース)
2015年
順位
企業名
金額(USD mil.)
案件数
1
野村證券
8,167
110
2
みずほフィナンシャルグループ
5,160
151
3
三菱UFJモルガンスタンレー
4,386
39
4
三井住友フィナンシャルグループ
3,847
152
5
大和証券
3,815
62
6
PwC
2,585
59
7
ゴールドマンサックス
2,249
9
8
メリルリンチ
1,993
9
1,814
28
1,629
75
9
GCAサヴィアン
12
KPMG
出所:同社資料よりSR社作成
利益面では、営業利益率が前期の20.4%から当期は35.3%に上昇した。売上高の拡大に伴い人件費は増加したが、
売上高人件費比率が前期の57%から当期は49%に低下した(同社資料の数値。分母は報告セグメントの地域別内
訳の売上高とは異なる)。同社によれば、M&Aアドバイザリー企業が目標としながら、実現が困難である売上高
人件費率50%以下を実現したとしている。
米国市場
2015年12月期において、米国のM&A市場総額は1兆7,219億ドル(同約28%増)となった。
同社の米国リージョンのアドバイザリー事業は、売上高5,148百万円(同14.2%減)、営業利益485百万円(同61.3%
減)となった。米国地域のアドバイザリー事業においては、米国当局による審査の遅れ等の影響により14%の減
収となったが、パイプラインは前期に比べ大きく積み上がっており、2016年12月期第1四半期にクロージングを
予定している案件が数多く含まれている。
利益面では、営業利益率が前期の20.9%から当期は9.4%に低下した。売上高の減少に伴い人件費は減少したが、
売上高人件費比率が前期の62%から当期は67%に上昇した(同社資料の数値。分母は報告セグメントの地域別内
訳の売上高とは異なる)。
代表的な案件
2015年12月期の代表的な案件は、以下の通りである。
▶
日本:第一三共株式会社によるアルフレッサファーマ株式会社への第一三共プロファーマ秋田工場の譲渡(第
▶
日本:日本たばこ産業株式会社が保有する飲料自販機オペレーター事業子会社の株式譲渡及び清涼飲料ブラン
▶
一三共株式会社へのアドバイザリー、2015年4月クローズ)
ドの譲渡(日本たばこ産業株式会社へのアドバイザリー、2015年7月クローズ)
米国:Delphi Automotive PLCによる Tula Technology, Inc.への出資(Delphi Automotive PLCへのアドバイザ
リー、2015年7月クローズ)
▶
米国:Blucora, Inc.によるHD Vest Financial Servicesの買収(Blucora, Inc.へのアドバイザリー、2015年12月ク
▶
クロスボーダー:株式会社イマジカ・ロボットホールディングス、株式会社海外需要開拓支援機構、住友商事
ローズ)
株式会社によるSDI Mediaの買収(株式会社イマジカ・ロボットホールディングス、株式会社海外需要開拓支援
機構、住友商事株式会社へのアドバイザリー、2015年4月クローズ)
www.sharedresearch.jp
09/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>直近更新内容
▶
▶
▶
LAST UPDATE【2016/2/25】
クロスボーダー:不二製油株式会社によるHarald Indústria e Comércio de Alimentos Ltda.の買収(不二製油株
式会社へのアドバイザリー、2015年6月クローズ)
クロスボーダー:ローム株式会社によるPowervation Limitedの買収(ローム株式会社へのアドバイザリー、2015
年7月クローズ)
クロスボーダー:THK株式会社による、米国の自動車部品大手TRW Automotiveの米・加・独・チェコのLinkage
and Suspension事業の買収(THK株式会社へのアドバイザリー、2015年8月クローズ)
アセットマネジメント事業
売上高は291百万円(前年同期比89.0%減)、営業損失228百万円(前年同期は営業利益1,665百万円)となった。
連結子会社である株式会社メザニンが運営するファンドにおいて、投資の回収が進んだ結果発生する成功報酬が
当期には発生していないことから、減収減益となった。
メザニンファンドの投資件数及び残高は回収が進んだことから、2014年12月末の6件、9,294百万円が2015年12月
末には3件、7,021百万円となった。
資本政策
自己株式の取得および消却
2015年12月期において、以下の通り、1,852千株(2014年12月期末発行済株式の7.0%)、総額2,643百万円の自己
株式を取得した。
▶
2015年5月:805千株(2014年12月期末発行済株式の3.06%)、取得金額1,092百万円
▶
2015年10月:193千株(同0.73%)、取得金額300百万円
▶
▶
2015年6月:490千株(同1.86%)、取得金額751百万円
2015年11月:364千株(同1.38%)、取得金額500百万円
また、2015年12月に408千株(消却前の発行済株式総数の 1.48%)の自己株式の消却を行った。
自社株買い・配当可能枠の増額
2016年2月には、資本金及び資本準備金の額を減少し、その他資本剰余金に振り替え、配当可能利益または自己株
式取得の原資を増額することを2016年3月開催の定時株主総会に付議することを発表した。
2015年12月期末の資本金1,329百万円のうち1,129百万円、資本準備金954百万円のうち904百万円を減少させ、そ
の全額を2016年3月(予定)にその他資本剰余金に振り替える。振替後のその他資本剰余金の額は3,325百万円と
なり、当期未処分利益の2,680百万円とあわせて6,005百万円が配当可能利益または自己株式取得の上限金額とな
る。
過去の四半期実績と通期実績は、過去の業績へ
www.sharedresearch.jp
10/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>直近更新内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
2016年12月期の見通し
主要事業であるM&Aアドバイザリー事業は、経済環境、株式市況、各国政治等、様々な要因に影響されるほか、
大型案件のクロージングのタイミングにより、業績が大きく変動するとして、同社は、会社予想の開示は行って
いない。
SR社では、2016年12月期の売上高は13,500百万円程度(前期比3%程度増)、同営業利益は2,800百万円程度(同
2%程度増)、当期純利益は1,700百万円円程度(同5%程度増)と推測している。
同社はアドバイザリー事業の受注額を公表していないが、2015年12月末時点での同事業の受注残は、日本及び米
国において高水準となったとしている。また、アドバイザリー事業(米国)において、前期に受注はしたものの、
クロージングが2016年12月期にずれ込んだ複数のメガディール案件(報酬金額10億円以上のM&A案件)があり、
2016年12月期上期中でのクロージング及びそれに伴う収益が計上されるとSR社は予想している。
アセットマネジメント事業では、投資の回収による成功報酬を予定していないことから、前期並みの売上高及び
損益をSR社は予想する。
2016年の市場見通し
同社によれば、2015年の世界のM&A市場は、案件公表ベースで総額4兆7,475億ドル(前期比で約42%増)と過去
最高となったが、2016年も高水準で推移する見通しであるという。背景として、米国においてアクティビスト(投
資先企業の経営陣に提言を行い、企業価値の向上を目指す投資家)が活発に活動した結果、2015年に複数のメガ
ディール案件が成立した。日本においてもそのような動きがあるとみているという。
2015年の日本のM&A市場は、件数は2014年並みとなったが、金額は前年比約15%増となった。2016年は日銀のマ
イナス金利政策による良好な融資環境、日本企業の海外進出が追い風になると同社はみている。
2016年12月期の成長戦略
日本での成長
日本においてコーポレートガバナンスコードが導入され、欧米のようにM&Aアドバイザーの選定プロセスの透明
化(利益相反のある金融機関系アドバイザーの回避)が進むと考え、同社は日本で唯一の独立系M&Aアドバイザ
リーとして、市場シェア拡大の機会であると考えているという。
米国での成長
米国では同社が強みを有するハイテク分野に加え、セクターカバレッジの領域拡大によって成長を図る。
グローバルでの成長
グローバルでは欧州拠点の拡大によって、日米欧の体制強化を強化し、日米のクロスボーダーのみならず、日本
と欧州、欧米間のクロスボーダーに進出することを考えている。
www.sharedresearch.jp
11/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン>直近更新内容
GCA サヴィアン|2174|
LAST UPDATE【2016/2/25】
中長期展望
同社は中長期的な定量数値目標を開示していない。同社の業績を展望するに際し重要なポイントは3つ。1)M&A
市場の動向、2)M&A市場拡大の際に同社がどれだけ収益機会を捉えられるか、3)今後の市場シェア拡大とSR
社は考える。
日本企業によるM&Aの動向に関していえば、短期的には景気動向等の影響を受けてしまう。ただし、日本の経済
規模に比してM&A市場が小さい点などを鑑み、長期的には増加トレンドを辿るものと推測される(「マーケット
概略」の項目を参照)。
同社がそうした収益機会を捉えられるかどうかについては、同社の有する差別化要素、すなわち独立系であるこ
と(顧客に最善策を提示し易い体制)とリピートクライアントモデル(顧客に実際に最善策を提示し、リピート
受注を受ける)が機能・維持されていること、クロスボーダーM&Aへ対応できる体制が整っていることなどがそ
のメルクマールとなろう。こうした点を他の競合企業は持ち合わせていないため、上記、市場拡大機会を捉える
際に効果を発揮すると目されるからだ。
www.sharedresearch.jp
12/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
事業内容
ビジネス
GCAサヴィアン株式会社は独立系M&Aアドバイザリーファームである。経営理念として「Trusted Advisor For
Client's Best Interest」を掲げる。
事業
M&A取引に関するアドバイザリー事業を主たる業務とし、M&A周辺業務にも事業展開を行っている。2015年12月
期における報告セグメントは、アドバイザリー事業、アセットマネジメント事業となる。
アドバイザリー事業を行うのは、主にGCAサヴィアン社の他、GCA Savvian Advisors, LLC.、GCA FAS株式会社(旧
株式会社DCo)である。
アセットマネジメント事業は株式会社メザニン(以下、メザニン社とする)が担っており、運営する投資事業有
限責任組合(ファンド)を通じて実現した収益がファンド事業に反映される。
(百万円)
売上高(ファンド非連結ベース)
(前期比)
アドバイザリー事業
(前期比)
日本
(前期比)
米国
(前期比)
アセットマネジメント事業
(前期比)
営業利益(ファンド非連結ベース)
(前期比)
アドバイザリー事業
11年12月期
12年12月期
13年12月期
14年12月期
連結
連結
連結
連結
7,972
-1.6%
7,322
-6.7%
3,929
15.3%
3,377
-18.1%
(前期比)
20.2%
15.4%
979
1,588
359.6%
784
-
533
-
436
-
194
(前期比)
当期純利益
20.7%
4,059
16.5%
(前期比)
アセットマネジメント事業
20.3%
4,741
749
(前期比)
米国
19.9%
8,806
649
(前期比)
日本
9,555
-
533
62.2%
1,410
79.8%
0.2%
8,346
-5.2%
4,431
-6.5%
3,909
-3.7%
1,229
64.1%
1,740
9.6%
1,146
-18.7%
809
857
51.8%
5.9%
697
439
59.9%
177
-8.8%
1,259
-
9,575
136.2%
-37.0%
591
13,019
36.0%
10,376
24.3%
4,155
-6.2%
6,000
53.5%
2,643
115.1%
3,592
連結
13,159
1.1%
12,867
24.0%
7,573
82.3%
5,148
-14.2%
291
-89.0%
2,738
106.4%
-23.8%
1,927
2,967
68.2%
54.0%
847
2,675
-1.2%
215.8%
1,252
485
185.2%
-61.3%
1,665
-228
233.9%
181.7%
1,125
2,260
-10.6%
15年12月期
100.9%
-
1,614
-28.6%
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
**2008年12月期は2008年3月3日から2008年12月31日までの10ヵ月決算
*2012年12月期以前と2013年12月期以降でアドバイザリー事業の地域別売上における営業利益の調整額(地域間取引消去)の処理が異なることに留意。
www.sharedresearch.jp
13/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
アドバイザリー事業(日本)
アドバイザリー事業(日本)は、GCAサヴィアン社、GCA FAS株式会社(旧株式会社DCo)で構成される。
アドバイザリー事業 日本
(百万円)
売上高
前年比
営業費用
前年比
営業利益
前年比
営業利益率
プロフェッショナル(人)
15年12月期
11年12月期
12年12月期
13年12月期
14年12月期
実績
実績
実績
実績
実績
3,929
4,741
4,431
4,155
7,573
15.6%
3,396
20.7%
3,932
-6.5%
3,574
-6.2%
3,308
82.3%
4,898
30.0%
15.8%
-9.1%
-7.4%
533
809
857
847
2,675
48.1%
-32.3%
51.8%
5.9%
-1.2%
215.8%
13.6%
17.1%
19.3%
20.4%
35.3%
75
78
75
84
98
出所:会社データよりSR社作成
*2010年12月期以前は事業の種類別セグメント情報のアドバイザリー事業の実績から所在地別セグメント情報の米国セグメントの実績を差し引いた数値
*2012年12月期以前と2013年12月期以降で営業利益の調整額(地域間取引消去)の処理が異なることに留意。
GCAサヴィアン株式会社
上場企業・非上場企業に対して、売却・買収、非公開化案件及び、買収防衛、グループ再編、事業再生などの包
括的なアドバイザリーサービスを提供している。
対象領域は、企業価値向上の戦略立案からPMIまで
対象領域は、M&Aの遂行(エグゼキューション)のみならず、川上にあたる企業価値向上の戦略立案、M&A戦略
の立案から、川下にあたるポストマージャーインテグレーション(以下、PMIとする)までが含まれる(下図参照)。
アドバイザリーサービスの対象領域
出所:会社データよりSR社作成
www.sharedresearch.jp
14/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
「リピートクライアントモデル」を実践のため、買い手側のアドバイザーとなることが多い
M&Aでは事業の買い手と売り手が存在する。売り手が自社の事業をより強くすることができる買い手に事業を売
却することで新たな事業価値が創出される。本来ならば、売り手と買い手はこの価値をフェアに分け合うことで
Win-WinのM&Aが実現する。しかし、実際は、価値分配をめぐって売り手と買い手との間には利益が相反すること
になるため、M&Aには買収条件交渉というプロセスが必要になる。
買い手は、よりよい買収条件を望み、買収後の価値向上を見極めるための慎重な買収プロセス(事前調査や買収
契約)が必要となる。一方、売り手は、少しでも高い買収価格で売却することや売却対象事業の従業員が、買収
後により強い事業体となり活躍できるような環境等に関心がある。そうした場面で、同社は買い手、売り手のど
ちらかの片方のアドバイザーとして顧客企業の利益のための助言や交渉その他のサポートを行っている(注)。
同社によれば、後述するような「リピートクライアントモデル」を実践しているため、買い手側のアドバイザー
となることが多いという。
注:売り手と買い手の双方から手数料を得ることを目的とした仲介業務やビジネスブローカー行為は行っていない。
セルマネジメントにより、業務を効率化
同社は、2014年12月期に、セルマネジメントという新たな組織制度を導入した。従来は、100人という大きなチー
ム組織で動いていたが、1チーム10人程度で構成される10のセル(7つのFAチーム(Financial Advisor)と3つのファ
ンクショナルチーム)に分け、マネジメントする体制に変更した。これにより、受注強化、人材育成および業務
の効率化を図るとしている。同社は、投資銀行で一般的にみられるようなチームを複数編成し、それぞれを競わ
せるといった手法は採っておらず、各人がセルを横断的に協力する体制をとっている。
スタープレイヤーに依存しない組織体制
一般的にM&Aアドバイザリーファームというと数人のスタープレイヤーへの依存度が高い印象を抱いてしまいが
ちである。しかし、同社は、社内で人材を育てる体制が整っており、スタープレイヤーへの依存度は限定的であ
ると述べている(2014年2月時点)。
戦略PMIチームでM&A実行前後のコンサルティングサービスを提供
2014年、M&A実行前及び実行後の支援にフォーカスしたコンサルティングサービスを提供する戦略PMIチームを立
ち上げている。それ以前は、フィナンシャル・アドバイザリー業務やデューデリジェンス業務等、主としてエグ
ゼキューションにフォーカスしたサービスを顧客企業に提供してきたが、M&Aの川上と川下についてサービスを
依頼される場面も多く、同社もそうした領域に関し、相当数の実績を積み上げてきたことが背景にあるという。
PMIに関しては、M&Aの成否の鍵を握るとまでいわれる重要な段階といえるが、クロスボーダー案件で特にニーズ
が高い模様である。同社としては、こうした難易度が高く、手間がかかるために他社が手掛けにくい業務範囲も
カバーすることによって、顧客企業の信頼を得て、案件獲得に結び付けて行きたいと述べている。
www.sharedresearch.jp
15/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
戦略PMIチームの業務範囲
出所:会社資料よりSR社作成
GCA FAS株式会社(旧株式会社Dco、アドバイザリー事業・デューデリジェンス)
2014年8月に株式会社DcoからGCA FAS株式会社に商号を変更。従来の国内及びクロスボーダーM&A実行時におけ
る財務及び税務に関するデューデリジェンス、企業価値算定及び無形資産等の評価業務に加え、国内外における
ミドルサイズまでのM&Aアドバイザリーサービスを提供することとした。
アドバイザリー事業(米国)
アドバイザリー事業(米国)は、GCA Savvian Advisors LLC.の業績が計上される。
アドバイザリー事業 米国
(百万円)
売上高
前年比
営業費用
前年比
営業利益
前年比
営業利益率
プロフェッショナル(人)
15年12月期
11年12月期
12年12月期
13年12月期
14年12月期
実績
実績
実績
実績
実績
3,377
4,059
3,909
6,000
5,148
-18.1%
2,941
-17.7%
436
20.2%
3,362
-3.7%
3,470
14.3%
3.2%
697
439
53.5%
4,748
36.8%
1,252
-14.2%
4,663
-1.8%
485
-20.6%
59.9%
-37.0%
185.2%
-61.3%
12.9%
17.2%
11.2%
20.9%
9.4%
68
65
60
67
75
出所:会社データよりSR社作成
*2010年12月期以前は所在地別セグメント情報の米国セグメントの数値。
*2012年12月期以前と2013年12月期以降で営業利益の調整額(地域間取引消去)の処理が異なることに留意。
GCA Savvian Advisors LLC.
GCA Savvian Advisors LLC.は、2003年に設立された独立系M&Aアドバイザリーファーム。モルガンスタンレーや
ロバートソンスティーブンスといった米国投資銀行からスピンアウトした人材によって設立された。
米国ではハイテク分野を強みとする
本拠地をサンフランシスコに置き、米国西海岸を中心に活動、ハイテク分野等の成長企業のアドバイザリー業務
に強みを有する。同社によれば、顧客重視の経営理念から規模、社風に至るまで、「双子」のような関係にあっ
たこと、地理的な補完関係にあり、日米企業のクロスボーダーM&Aのサポート体制を構築可能であること等が合
併に至った主な理由である。
GCA Savvian Advisors社は、各セクターについて専門アナリストを擁している。特にハイテク分野に強く、同社に
www.sharedresearch.jp
16/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
よれば、200社超のプライベートエクイティファンドと深いリレーションシップを築くなど、シリコン・バレーの
ネットワークに入り込んでいるとのことである。ハイテク分野は技術や製品の価値の評価が難しいこと、シリコ
ン・バレー・ネットワークの一員となる困難さ等を踏まえれば、日本の顧客企業に米国テクノロジー企業の最新
情報を提供できるなど、日米クロスボーダー案件を進めるに際しての武器にもなる。一方、ハイテク以外のヘル
スケアやインダストリアル等の分野に関しては、人材を雇いながら、徐々にカバレッジを増やし、広範囲のセク
ターをカバーしつつある模様だ。
資金調達ビジネスも手掛ける
米国ではM&Aアドバイザリー業務に加え、非公開企業に対して資金調達アドバイザリーも行っている。また、収
益獲得機会拡大のために、2014年2月期第2四半期に、米国においてベンチャーキャピタル、PEファンドに対す
るファンドレイジングチームを立ち上げた。同社によれば、従来はベンチャー企業に対して、資金調達のサポー
トを行っていたが、今後はファンドが資金調達をするときのサポートも行うという。
なお、米国における資金調達ビジネスの売上高は、2015年12月期に米国アドバイザリー事業の約10%を占めた。
リーマンショック以前の2008年では、同分野の売上高は、米国アドバイザリー事業の約半分を占めていたという。
アセットマネジメント事業
アセットマネジメント事業は、メザニン社が担っており、メザニンファンドを通じ、メザニン・ファイナンスの
提供を行っている。
アセットマネジメント事業
11年12月期
12年12月期
13年12月期
14年12月期
(百万円)
実績
実績
実績
実績
実績
売上高
649
749
1,226
2,643
291
16.5%
15.4%
63.7%
115.6%
-89.0%
194
177
591
1,665
-228
前年比
営業利益
前年比
営業利益率
15年12月期
-1592.3%
-8.8%
233.9%
181.7%
-
29.9%
23.6%
48.2%
63.0%
-
出所:会社データよりSR社作成
メザニン・ファイナンスとは、返済順位が通常融資と普通株式の中間に位置するミドルリスク・ミドルリターン
の劣後ローンや優先株式(無議決権)等のことである。メザニン・ファイナンスの活用例としては、以下が挙げ
られる。
▶
企業買収等、銀行借入のみでは対応困難な大型投資に係る不足資金の劣後調達
▶
経営陣、従業員によるMBOやMEBOに係る優先株式調達
▶
▶
既存株主の希薄化を回避する無議決権株式による資本調達
バランスシートのリストラクチャリングを目的とした資本増強
メザニン社(下図ではMCoと表記)が、複数の機関投資家との間で投資事業有限責任組合契約を締結し、ファン
ドを運営している。メザニン社は自らのファンドへの出資比率は1%に留める方針であり、主な収益源は管理報酬
と、一定以上のリターンを実現した際に得られる成功報酬となる。
www.sharedresearch.jp
17/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
アセットマネジメント事業とファンド事業の概要
出所:会社資料よりSR社作成
アセットマネジメント事業において注意しなければならないのは、アドバイザリー事業との利益相反の問題であ
る。すなわち、メザニン・ファイナンスを前提としたアドバイスを行った場合、顧客企業に対しての中立性が毀
損する可能性もあるという点である。一方で、顧客企業の効率性を高める提案であれば、顧客企業、ファンドの
投資家いずれに対してもプラスとなる。同社によれば、アドバイザリー事業とアセットマネジメント事業の実際
の対象領域が重なっていないため、利益相反の問題が生じるリスクは低いという。
www.sharedresearch.jp
18/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
M&Aアドバイザリーファームとしての特徴
同社の特徴として、独立系M&A専業アドバイザリーファームであること、リピートクライアントモデル、グロー
バルネットワークが挙げられる。いずれも渡辺代表取締役が、米国のブティック型投資銀行を研究・分析し、ビ
ジネスモデル上重要と認識した特徴を創業来実践してきたために培われたという。
独立系M&A専業アドバイザリーファーム
最大の特徴は、どの資本系列にも属していない独立系であるという点にある。ゆえに、M&Aにおいて潜在的な利
益相反となり得る企業投融資、証券主幹事、株式アナリストレポートの発行、会計監査、双方仲介等の業務は行っ
ていない。つまり、中立的な立場からM&Aに際し、顧客に最善策を提示しやすい体制となっている。
例えば、銀行や証券会社であれば、企業に対し投融資や証券主幹事を行う企業(同一グループ企業も含む)が同
時にアドバイザーにもつく格好となる。従って、顧客企業よりも債権者(銀行)や証券引受業務を重視したアド
バイスを行う可能性を排除しきれない。
M&A先進国である米国においては、M&Aの過程で独立委員会の設置が義務付けられるなど、こうした利益相反の
問題が日本以上に意識されることが多い。そうした背景もあって、ラザード社やグリーンヒル社などの独立系ア
ドバイザリーファームが40%超のシェアを占めるに至っている(2011年)。
リピートクライアントモデル
同社によれば、GCAサヴィアン社は、取引金額の大小にかかわらず、顧客企業の成長戦略を左右するような重要な
M&A案件であれば、積極的に支援するスタンスを取っているという。一方、SR社の理解では、M&Aアドバイザリー
の報酬は取引金額の大小で決まる傾向があるため、外資系投資銀行等は、取引金額等で下限を設定する傾向にあ
る。
2013年12月時点において案件の約80%の売上が、同社設立以来の既存顧客企業による。こうしたリピートクライ
アント比率の高さは、アドバイザリー業務の実行に際し、顧客本位で考えることが徹底されている証左ともいえ
る。同社によれば、そのスタンスを示す端的な例として、案件推進途中においても顧客にとって案件成就が最善
策でないと判断した場合には、案件を中止するメリットをアドバイスすることを是とし、安易な(成功報酬の獲
得を優先した)案件成就を決して目指さないこともあるという。
こうした経営方針を全役職員に実践させるため、同社は、個人毎に売上予算(ノルマ)を設定していない。理由
としては、個人別売上予算を設定した場合、予算達成が顧客満足度よりも優先することがあるためとしている。
同社の人事評価制度は、「顧客満足度」と「360度評価」に基づく。同社は、ディールが終わる度に顧客に対して
「顧客満足度調査」を実施している業界内でも珍しい企業である。また、リピートクライアント数はサービスに満
足している顧客企業が何社あるかを如実に表す指標ともいえる。360度評価は、各人の経営理念実現に向けての貢
献度を役職員間で評価し合う制度である。被評価者は、評価者を選定可能だが、選定外の役職員も自発的に評価
を行うことができる仕組みとなっている。同社の役職員の賞与はこうした人事評価を基に、「ボーナスプール」
から配分される仕組みとなっている。
www.sharedresearch.jp
19/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
11年12月期
12年12月期
13年12月期
14年12月期
15年12月期
連結
連結
連結
連結
連結
M&Aアドバイザリー売上における大型案件比率(金額ベース)
-
32%
-
-
10%
大型案件(大型は報酬金額1億円以上8億円未満)
41%
29%
61%
71%
62%
その他
59%
39%
39%
29%
28%
アドバイザリー日本
75
78
75
84
98
アドバイザリー米国(含む欧州)
70
66
61
68
75
FAS
30
31
31
21
22
アセットマネジメント
11
11
10
8
7
256
186
177
181
202
メガ案件(大型は報酬金額8億円以上)
プロフェッショナルの推移(第4四半期平均、人)
合計
出所:会社データよりSR社作成
**2008年12月期は2008年3月3日から2008年12月31日までの10ヵ月決算。
グローバルネットワーク
日本企業のグローバル展開を(創立時より)想定していた同社は、日米クロスボーダー案件への対応として、旧
Savvian社との経営統合により、そのプラットフォームを確立した。M&Aアドバイザリーファームにとって、海外
拠点を有する意義は大きい。日本企業のクロスボーダーM&Aのアドバイザリーを務めるに際し、現地の企業や経
営環境等に深い知識を有することが必須となることに加え、買収後の海外における意思決定は現地企業に委ねら
れることが多いからだ。つまり、リピート受注を受けるためには、クロスボーダーM&A後に海外における意思決
定権を持つ現地企業のサポート体制が重要となるからである。
同社は、東京、大阪、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロンドン、ムンバイ、上海、シンガポールに拠点を有
する。
同社は、上記、自社の拠点に加え、海外M&Aファーム等40-50社と協働関係にあるなど、多様なM&A案件の情報の
発掘が可能な体制構築に努めているとしている。
2013年10月には、インドICICI証券(ICICI Securities Limited)との戦略的業務提携を締結している。また、2014年11
月に、シンガポールに現地法人GCA Savvian Singapore Pte. Ltd.を設立し、東南アジアでの体制強化のため、シン
ガポールの独立系投資銀行であるTC Capital Pte. Ltd.との間で、東南アジア企業と日本企業によるクロスボーダー
M&Aに対するアドバイザリー業務を協働するための戦略的業務提携契約を締結した。これによって、インドGCA
Savvian India Investment Advisers Private limited、中国GCA Savvian China Co.,Ltd.に加え、アジア全域をカバー
できる体制を構築した。
GCA Savvian Advisors社のビジネスモデル
GCA Savvian Advisors社の具体的なビジネスの柱として、ベンチャー企業がエグジットの手段としてM&A を選択
した場合における(売り手企業であるベンチャー企業の)アドバイザリー業務が挙げられる。また、ベンチャー
企業の買い手企業のアドバイザリー業務を引き受けるケースも多い。創立者が、ロバートソンスティーブンス社
出身者とモルガンスタンレー社の(M&Aアドバイザリー)TMTチーム出身者であり、ロバートソンスティーブン
ス社がシリコン・バレーのベンチャーコミュニティと、モルガンスタンレー社のTMTチームがベンチャー企業に
食指を伸ばす大企業等とのパイプが太かったこともこうしたビジネスモデルへとつながっている主因とみられ
る。
www.sharedresearch.jp
20/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
収益性分析
収益性
(百万円)
LAST UPDATE【2016/2/25】
09年12月期 10年12月期 11年12月期 12年12月期 13年12月期 14年12月期 15年12月期
連結
連結
連結
連結
連結
連結
連結
営業利益率
-
2.6%
12.3%
16.6%
18.1%
27.6%
20.8%
純利益率
-
0.2%
6.3%
13.1%
11.7%
17.4%
12.3%
1.1%
4.8%
11.1%
7.8%
16.5%
24.0%
19.7%
-
0.2%
7.5%
20.4%
18.9%
31.2%
18.9%
(ファンド非連結ベース)
財務指標
(ファンド非連結ベース)
総資産利益率(ROA)
自己資本純利益率(ROE)
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
**自己資本=純資産―少数株主持ち分―新株予約権c。
***2008年12月期のROA、ROEは分母に期末純資産、期末自己資本を使用。
それ以外の期は分母に期首・期末平均の純資産および自己資本を使用。
****2008年12月期は2008年3月3日から2008年12月31日までの10ヵ月決算
2015年12月期において、アドバイザリー事業が売上高および営業利益のほとんどを占めた。よって、同社の収益
構造を理解のために、アドバイザリー事業の収益と費用に関して以下に示す。
アドバイザリー事業の売上高
アドバイザリー事業の売上高は、M&Aの案件数や成功報酬の多寡によって変動する。以下の通り、日本と米国で
は報酬体系が異なる。
アドバイザリー事業(日本)
日本におけるアドバイザリー事業の売上高は主に、「着手金」、作業時間に応じて請求する「作業報酬」、「リ
テイナー報酬(注1)」などの「基礎報酬」と案件が成約した場合にのみ受け取ることができる「成功報酬」から
構成されている。
アドバイザリー売上高の構造
出所:同社資料
「作業報酬」と「成功報酬」の合計額は、レーマン方式と呼ばれる業界共通のガイドラインの一定範囲内で定めら
れ、案件総額に所定のレートを乗じることによって算出される。案件総額が大きくなるほどレートは小さくなる
が、受け取る成功報酬額は大きくなる(注2)。
注1: M&A全般に関する初歩的な情報提供や助言などを一定期間顧客に提供する契約に基づき受け取る報酬。
www.sharedresearch.jp
21/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
注2:例えば、売買金額5億円以下の部分:報酬率5%、同5億円超10億円以下の部分:報酬率4%、同10億円超50億円以下の部分:報酬率3%、
同50億円超100億円以下の部分:報酬率2%、同100億円超の部分:報酬率1%等と想定。その場合、案件総額が120億円の場合、5億円×5%+
(10-5)億円×4%+(50-10)億円×3%+(100-50)億円×2%+(120-100)億円×1%=2.85億円となる。
アドバイザリー事業(米国)
米国のアドバイザリー事業売上高は、主に「リテイナー報酬」と「成功報酬」より成るが、大半を成功報酬が占
める。
費用
費用の大半は人件費である。2015年12月期において、人件費はアドバイザリー事業(日本)の売上高の49%、ア
ドバイザリー事業(米国)の売上高の67%を占めた。役職員の賞与は業績(同社の場合は営業利益率の見込み)
に応じて変動するものの、他の投資銀行と比較すると、同社では報酬に占める業績連動部分の比率が低いとSR社
は認識しており、人件費も固定費的な性質が強いと考える。
2008年12月期から売上、営業利益(いずれもファンド非連結ベース)の推移をみると、損益分岐点が概ね7,000百
万円となっていることがわかる。今後、他社との合併などを通じて、同社の費用構造が大きく変わらない限り、
損益分岐点はこの水準で維持されよう。
過去の業績推移と損益分岐点のイメージ
(百万円)
14,000
売上高(ファンド非連結ベース)
営業利益(ファンド非連結ベース)
9,000
4,000
-1,000
08年12月期 09年12月期 10年12月期 11年12月期 12年12月期 13年12月期 14年12月期 15年12月期
出所:同社資料よりSR社作成
*2008年12月期は2008年3月3日から2008年12月31日までの10ヵ月決算。
www.sharedresearch.jp
22/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
SW(Strengths, Weaknesses)分析
強み(Strengths)
◤
◤
◤
アドバイザリーファームとしての差別化要素:独立系としてのポジショニングやリピートクライアントモデ
ルの構築、米国アドバイザリー業務におけるシリコン・バレーとのネットワークなど、他社のアドバイザリー
業務とは一線を画すオリジナリティを有している。
日本企業によるM&Aのポテンシャル:経済規模対比での取引金額の少なさや日本経済の停滞等を鑑みれば、
日本企業によるM&Aは増加余地が大きいといえる。また、市場拡大を捉えるに際し、上記のような同社が有
する差別化要素が効果を発揮しよう。
ビジネスリスクの低さ:アドバイザリーを主要業務としているため、バックオフィスのコストなど間接費の
水準が低い。また、リピートクライアントモデルによって、マーケティング費用も最小限に抑えられるとい
うメリットがある。有価証券投資も少額しか行っておらず、かつレバレッジをかける必要性もないなどビジ
ネスリスクが相対的に低位に抑えられている。
弱み(Weaknesses)
◤
◤
M&A市場動向による収益変動:主力のM&Aアドバイザリー事業は、M&A市場動向によって業績が左右されて
しまう。そして、M&A市場は短期的には、景気動向並びに金融情勢によって大きく増減してしまう傾向があ
る。
ファイナンス機能:銀行や証券会社等が有する資金調達機能は、アドバイザリーを務めるに際し、中立性や
利益相反の観点からはマイナスに作用し得る。ただし、実際は、資金調達機能を目当てにM&Aアドバイザー
を選定する顧客企業も少なくないと推測される。その場合、同社はメザニン・ファイナンス機能を有しては
◤
いるものの、資金量の観点から相対的に不利な立場に置かれることになる。
営業力:同社はあくまで小規模な会社である。従って、新規顧客企業を発掘するような営業活動に十分リソー
スを割くことが難しく、競合他社に比べると、新規顧客を開拓する営業力の点で劣るといえるだろう。SR社
の認識では同社のアドバイザリー事業において、受注とM&Aの遂行は同一の組織が担っている。そのため、
M&Aの遂行に注力した場合、一時的に受注活動が疎かになってしまうことがある。
www.sharedresearch.jp
23/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
GCA サヴィアン|2174|
LAST UPDATE【2016/2/25】
市場とバリューチェーン
マーケット概略
M&A市場
1998年以降、会社法や税法、会計制度などの規制緩和が進み、環境が整備されつつあるなか、日本企業によるM&A
は増加傾向にあった。その後、2007年をピークに金額、件数ともに減少傾向にあったが、金額ベースでは2009年、
件数ベースでは2011年を底に回復を示している。M&Aの先進国である米国においては、M&A市場は景気動向並び
に金融情勢に大きく左右され、常にブームとその後の反動での市場の縮小といった歴史を繰り返している。日本
においても同様の事態が生じているものと推測される。
もっとも、より長期の趨勢を見る上では、日本のM&A金額が経済規模に比べて極端に低い点が注目される。日米
のM&A市場規模をGDPと比較すると米国の約10%に対し、日本は約3%に留まる(2015年)。今後、日本における
M&Aの増加余地は大きいといえよう。例えば、日本市場が縮小傾向にあるなか、日本の企業が生き残る手段とし
て、シェアアップ、スケールメリットの獲得、コストの効率化等を目的とした国内企業同士のM&A増加が考え得
る。また、海外市場へのアクセスや生産拠点拡充等を狙ったクロスボーダーM&Aは既に増加傾向にある。
日本のM&A市場
出所:同社資料、Thomson Reuters(案件完了ベース)
www.sharedresearch.jp
24/45
R
GCA サヴィアン|2174|
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
LAST UPDATE【2016/2/25】
米国のM&A市場
出所:同社資料、Thomson Reuters(案件完了ベース)
参入障壁
M&Aアドバイザリーファームは、顧客企業との信頼関係を維持していれば、新たに独立して始めることのできる
ビジネスであり、参入障壁はそれほど高くないといえよう。もっとも、既存プレイヤー間での競争が厳しいうえ、
創業者等の一部「スタープレイヤー」依存では会社が発展しないなど、参入後の成長が難しいビジネスといえる。
競合環境
国内証券会社、メガバンクグループ、外資系投資銀行、会計事務所系M&Aアドバイザリーファームなど、数多く
の企業が日本企業の関わるM&Aにおいてアドバイザーの座を争うなど競争は厳しい。
しかし、同社は、アドバイザリーランキング(公表案件数)で、毎年上位にランクされている。独立系アドバイ
ザリーファームとしてのポジショニングやリピートクライアントモデルなど同社独自の取り組みが評価されてい
る結果とSR社は認識している。同社は、日本企業が関わるM&A、日米クロスボーダーM&Aの取扱件数において、
常に上位に位置づけている。
GCA Savvian Advisors社は、2011年の米国インターネット業界のアドバイザリーランキングでトップとなるなど、
ハイテク企業のM&A案件に強みを有していることが示されている。シリコン・バレーのネットワークに入り込む
のは、大手投資銀行といえども容易とはいえず、GCA Savvian Advisors社はユニークなポジションを築いていると
いえよう。もっとも、GCA Savvian Advisors社はハイテク以外の業種に関しては強化している最中にあり、得意業
種を広げて行くことは今後の課題といえるだろう。
同社の日米クロスボーダー案件に関するリーグテーブル順位の推移(案件数ベース)
2009
2010
2011
2012
2013
Rank
2
2
1
3
9
2014
6
# of Deal
4
5
7
9
2
8
出所:同社資料よりSR社作成
www.sharedresearch.jp
25/45
R
Shared Research Report
GCA サヴィアン>事業内容
GCA サヴィアン|2174|
LAST UPDATE【2016/2/25】
経営戦略
SR社の認識では、多くの企業においては、経営理念が理念に留まり、現実のビジネスに浸透していない。一方、
同社の場合、経営理念がベースとなり、その遂行のために組織形成、役職員の動機付けがなされ、実際にビジネ
スが遂行されているという印象を受ける。「顧客企業のために」と言うは易いが行うは難い。M&Aアドバイザリー
というある種のしがらみの多いビジネスにおいては、特にそうであろう。だからこそ、同社が自らの経営理念を
実践できることは他社との差別化へとつながる。すなわち、同社における経営理念は一般的な企業でいう戦略に
極めて近い概念と考えられる。
独立系であることは、規模の面、ファイナンス機能など、他の事業との連携をできない等の不利な要素もある。
しかし、逆に何かをする度に利益相反の可能性が生じるM&Aアドバイザリーの世界においては、強みとしても作
用し得る。また、仮に大手投資銀行からのスピンアウトによって、独立系企業を設立しても、企業としての成長
は難しい。創業者以外の優れた人材を育成する必要があり、ノルマ等によって無理に成長を追求しようとすると
顧客企業の満足を得られず、組織としてのまとまりも欠いてしまうことは容易に想像がつくからだ。以上を踏ま
えると、独立系M&Aアドバイザリーファームで、リピートクライアント率が高く、日本企業が関わるM&Aにおい
てアドバイザリーランキング(公表案件数)で、毎年上位にランクされるといった今日における同社の姿を他社
が模倣するのは、極めて難しいといえる。
同社自身は「顧客企業のために」と思っていたとしても、物理的にそれを遂行できなくなるケースが生じるかも
しれない。日本企業がM&A等によって、海外へと拠点をシフトするケースがまさにそうである。同社は、設立当
初より日本企業によるクロスボーダーM&Aが増加すると想定していたことから、「GCAサヴィアングループ」の
形成によって、日本企業・米国企業間のクロスボーダーM&Aをフォローすることが概ね可能となっている。もっ
とも、日本企業による海外進出は同社の想定を上回るスピードで進行、米国以外の拠点の拡充が追いつかない状
況にある模様だ。現地の有力企業との提携等によって、それを補おうとしているが、日米以外の体制強化は今後
の課題である。
ちなみに旧Savvian社との経営統合に際し、同社は「対等合併」を意識したという。その理由は、一方的な買収で
あれば、被買収企業の役職員のインセンティブが低下、人材が唯一無二の経営資源ともいえるM&Aアドバイザリー
ファームにおいては競争力の低下に直結するからである。実際、統合後の取締役会は、旧GCA創業者と旧Savvian
創業者のバランスに配慮された。また、GCA Savvian Advisors社の経営陣は合併前後でほとんど変わっていない。
仮に、M&Aによって体制強化を図るつもりならば、「対等合併」を重視する同社としては、自らの体力をつけて
おいた方が、その相手先の選択肢は増えるということになる。その意味においても、上記同社の差別化要素を維
持しつつ、日本企業によるM&Aの増加等の収益機会を着実に捉えていくことが肝要といえそうだ。
www.sharedresearch.jp
26/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
過去の業績
2015年12月期第3四半期実績
売上高は10,007百万円(前年同期比4.2%増)、営業利益1,915百万円(同25.4%減)、経常利益1,946百万円(同23.6%
減)、四半期純利益1,220百万円(同19.5%減)であった。
アドバイザリー事業
売上高は9,795百万円(前年同期比36.6%増)、営業利益2,132百万円(同119.6%増)となった。
第3四半期累計期間における世界のM&A市場は、公表された案件の総額で3兆2,220億ドル(前年同期比約3割増)
となり、同期間の比較では、2007年以来、8年ぶりの高水準となった。
こうした経営環境の中、同社はクライアントにとって最善のM&A案件を提案・実行する機能を強化し、今後益々
増加が予想されるクロスボーダー案件(国境を越えて行われる企業のM&A案件)に対応するため、日・米両拠点
においてはシニアバンカー(M&Aアドバイザーの中でも特に経験豊富で専門性が高く、かつ案件獲得の中心とな
る人材)の採用を積極的に行った。また、クライアントの東南アジアにおけるM&Aニーズに応えるべく、シンガ
ポールに現地法人を設立し、シンガポール有数のブティックファーム(独立系M&Aアドバイザリー専業会社)
であるTC Capitalとの業務提携により、既存のインド・中国法人等に加え、アジア全域をカバーできる体制を構築
している。さらに、クライアントのニーズに応えるべく、M&Aの戦略立案及びPMI(Post Merger Integration)を
提供する専門チームを立ち上げ、サービスラインを拡充している。
PMI:M&Aによる統合効果を確実にするために、M&A初期段階より統合阻害要因等に対し事前検証を行い、M&A実行後においてシナジーを
実現し、企業価値を向上させるための統合プロセスのこと。
日本市場
第3四半期累計期間において日本のM&A市場においても、公表ベースで15兆3,594億円(前年同期比約5割増加)と
なった(トムソンロイター調べ)。日本企業による海外企業の買収は8兆円を突破しており、既に過去最高であっ
た2012年の1年分を超えた(以上トムソンロイター調べ)。
同社の日本リージョンのアドバイザリー事業は、売上高5,951百万円(前年同期比98.0%増)、営業利益1,630百万
円(同312.7%増)となった。メガ案件(報酬金額10億円以上のM&A案件)を含む大型案件10件がクローズした(前
年同期は8件)。また、M&Aのディーリングサイズが拡大し、1件当たりの報酬金額が増加しているという。
メガ案件として、日本たばこ産業株式会社が保有する飲料自販機オペレーター事業子会社の株式譲渡及び清涼飲料ブラ
ンドの譲渡(日本たばこ産業株式会社へのアドバイザリー、2015年7月クローズ)、メガ案件に次ぐ大型案件として、
参天製薬株式会社による抗リウマチ薬事業のユニゾンキャピタルへの譲渡(参天製薬株式会社へのアドバイザ
リー、2015年8月クローズ)、THK株式会社による米国の自動車部品大手TRW Automotiveの米・加・独・チェコ
のLinkage and Suspension事業の買収(THK株式会社へのアドバイザリー、2015年8月クローズ)があげられると
いう。
www.sharedresearch.jp
27/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
日本リージョンの収益が日本のM&A市場の伸び率を上回った理由として、同社によれば、独立系であることによ
る中立性、過去における複雑な案件を実施した実績、クロスボーダー案件に対する実績が評価されたとしている。
同社は日本企業が関連するM&Aアドバイザーのランキングで2015年第3四半期において、公表金額ベースで第8位
にランクインした(トムソンロイター調べ)。
日本企業のM&Aにかかわったファイナンシャルアドバイザー(完了案件数ベース)
2015年第3四半期
順位
企業名
金額(JPY mil.)
案件数
1
野村證券
712,672
22
2
みずほフィナンシャルグループ
610,024
30
3
ゴールドマンサックス
460,282
2
4
ロスチャイルド
460,282
1
5
三菱UFJモルガンスタンレー
309,018
5
6
メリルリンチ
308,922
3
7
GCAサヴィアン
8
三井住友フィナンシャルグループ
9
大和証券
75,159
8
BNPパリバ
47,870
1
10
267,667
6
137,202
24
出所:会社データよりSR社作成
米国市場
第3四半期において米国のM&A市場は公表ベースで約2兆ドル(前年同期比33.3%増)となった(トムソンロイター
調べ)。
同社の米国リージョンのアドバイザリー事業は、売上高3,758百万円(同9.7%減)、営業利益602百万円(同12.9%
減)となった。米国において大型案件は13件がクローズした(前年同期は15件)。米国リージョンのアドバイザ
リー事業において、パイプライン(受注した進行中のM&A案件)は前年同期に比べ積み上がっているが、第3四
半期累計期間においてはクロージングのタイミングにより減収減益となった。パイプラインには第4四半期以降に
クロージングを予定している案件が数多く含まれている他、メガ案件2件が含まれるという。
その他、米国における非公開企業に対する資金調達アドバイザリー業務は回復しつつあり、収益の1~2割を占め
た模様。
代表的な案件
2015年12月期第3四半期の代表的な案件は、以下の通りである。
◤
日本:日本たばこ産業株式会社が保有する飲料自販機オペレーター事業子会社の株式譲渡及び清涼飲料ブラン
◤
米国:Zillowによるdotloopの買収(dotloopへのアドバイザリー、2015年8月クローズ)
◤
◤
ドの譲渡(日本たばこ産業株式会社へのアドバイザリー、2015年7月クローズ)
クロスボーダー:THK株式会社による、米国の自動車部品大手TRW Automotiveの米・加・独・チェコのLinkage
and Suspension事業の買収(THK株式会社へのアドバイザリー、2015年8月クローズ)
クロスボーダー:ローム株式会社によるPowervation Limitedの買収(ローム株式会社へのアドバイザリー、
2015年7月クローズ)
www.sharedresearch.jp
28/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
アセットマネジメント事業
売上高は212百万円(前年同期比91.3%減)、営業損失217百万円(前年同期は営業利益1,594百万円)となった。
連結子会社である株式会社メザニンが運営するファンドにおいて、投資の回収が進んだ結果発生する成功報酬が
当期には発生していないことから、減収減益となった。
自己株式の取得
2015年10月に193千株(2014年12月期末発行済株式の0.73%)、総額300百万円の自社株取得を行った。2015年5
月の805千株(2014年12月期末発行済株式の3.06%)、2015年6月の490千株(同1.86%)の自社株取得と合わせ、
2015年10月までに取得した株数の総数は1,488千株(同5.65%)、取得金額は2,143百万円となった。
同社によれば、役職員のストックオプション行使により入金した金額は1,320百万円であり、それを控除すれば、
2015年1-10月において、自社株取得に費やした予算は実質800百万円であった。2015年10月末時点において、期
初の自社株取得予算約1,800百万円のうち、約1,000百万円が残っているという。
また、2015年11月10日に発表した取得総数400千株、総額500百万円を上限とする自己株式の取得については、2015
年11月19日に、364千株を取得し終了した。
2015年12月期第2四半期実績
売上高は4,979百万円(前年同期比26.8%増)、営業利益710百万円(同104.6%増)、経常利益737百万円(同128.9%
増)、四半期純利益462百万円(同171.8%増)であった。
アドバイザリー事業
売上高は4,844百万円(前年同期比31.7%増)、営業利益844百万円(同167.9%増)となった。
第2四半期累計期間における世界のM&A市場は、公表された案件の総額で2兆2,000億ドル(前年同期比約4割増)
となり、同期間の比較では、2007年以来、8年ぶりの高水準となった。日本のM&A市場においても、公表ベース
で10兆748億円(前年同期比約4割増加)となった(トムソンロイター調べ)。企業業績の回復により経営者の自
信が高まったことや、日本版スチュワードシップコードの導入により資金を有効に用いるよう求める株主の圧力
も高まっていることが影響した。また、2015年上期の日本企業による海外企業の買収は6兆円であり、すでに2014
年の1年分の規模となった。
同社の日米両拠点においては、パイプライン(受注した進行中のM&A案件)は前年同期に比べ大きく積み上がっ
ており、下期にクロージングを迎える案件が多く含まれている。
こうした経営環境の中、同社はクライアントにとって最善のM&A案件を提案・実行する機能を強化し、今後益々
増加が予想されるクロスボーダー案件(国境を越えて行われる企業のM&A案件)に対応するため、日・米両拠点
においてはシニアバンカー(M&Aアドバイザーの中でも特に経験豊富で専門性が高く、かつ案件獲得の中心とな
る人材)の採用を積極的に行った。また、クライアントの東南アジアにおけるM&Aニーズに応えるべく、シンガ
ポールに現地法人を設立し、シンガポール有数のブティックファーム(独立系M&Aアドバイザリー専業会社)
であるTC Capitalとの業務提携により、既存のインド・中国法人等に加え、アジア全域をカバーできる体制を構築
www.sharedresearch.jp
29/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
している。
受注残高は高水準であり、同社によれば、第2四半期終了時点で前年同期の2倍程度の受注残があるという。多く
の案件クローズは第3四半期以降に予定されており、下期において収益計上される見込みであり、下期は上期を上
回る収益が期待できるとしている。
日本市場
第2四半期において日本のM&A市場は件数ベースで前年同期比8.8%増、金額ベース(ドルベース)で同40.1%増と
なった(トムソンロイター調べ)。
同社の日本のアドバイザリー事業においては、売上高は2,446百万円(前年同期比19.1%増)、営業利益546百万円
(同99.3%増)となった。大型案件6件がクローズした(前年同期は5件)。
日本M&A市場の2015年第2四半期は公表件数ベースで第7位(マージャーマーケット調べ)にランクインした。
日本企業のM&Aにかかわったファイナンシャルアドバイザー(公表案件数ベース)
2015年第2四半期
順位
企業名
案件数
金額(JPY mil.)
1
野村證券
29
888,029
2
三井住友フィナンシャルグループ
19
551,279
3
みずほフィナンシャルグループ
16
324,874
4
三菱UFJモルガンスタンレー
7
763,011
5
大和証券
7
110,179
6
PwC
7
25,268
7
GCAサヴィアン
5
93,000
8
デロイト
5
52,237
9
フロンティアマネジメント
5
15,450
メリルリンチ
4
432,327
10
出所:会社データよりSR社作成
米国市場
第2四半期において米国のM&A市場は件数ベースで前年同期比6.2%増、金額ベース(ドルベース)で同47.3%増と
なった(トムソンロイター調べ)。
同社の米国のアドバイザリー事業においては売上高は2,362百万円(同45.4%増)、営業利益382百万円(同223.7%
増)となった。米国において大型案件は5件クローズした(前年同期は8件)。
代表的な案件
2015年12月期第2四半期の代表的な案件は、以下の通りである。
◤
日本:第一三共株式会社によるアルフレッサファーマ株式会社への第一三共プロファーマ秋田工場の譲渡(第
◤
米国:IHS (NYSE:IHS)によるRoot Wireless Inc.の買収(Root Wireless Inc.へのアドバイザリー、2015年4月契
◤
一三共株式会社へのアドバイザリー、2015年4月クローズ)
約締結・公表済)
クロスボーダー:株式会社イマジカ・ロボットホールディングス、株式会社海外需要開拓支援機構、住友商事
www.sharedresearch.jp
30/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
株式会社によるSDI Mediaの買収(株式会社イマジカ・ロボットホールディングス、株式会社海外需要開拓支
◤
援機構、住友商事株式会社へのアドバイザリー、2015年4月クローズ)
クロスボーダー:Amphenol Corporationによる FCI Asia Pte Ltd.の買収(Amphenol Corporationへのアドバ
イザリー、2015年6月契約締結・公表済)
また、日本たばこ産業株式会社が保有する飲料自販機オペレーター事業子会社の株式譲渡及び清涼飲料ブランド
の譲渡(日本たばこ産業株式会社へのアドバイザリー、2015年7月にクローズ)に関しては、第3四半期に収益計
上する予定である。
アセットマネジメント事業
売上高は134百万円(前年同期比45.7%減)、営業損失133百万円(前年同期は営業利益32百万円)となった。
メザニンファンドの投資件数及び残高は回収が進んだことから、2014年12月末の6件、9,294百万円が2015年6月末
には3件、5,000百万円となった。
自己株式の取得
当第2四半期(4-6月)において、役職員のストックオプション行使による希薄化を回避する目的で、2015年5月に
805千株(発行済株式の3.01%)、2015年6月に490千株(同1.82%)、総額1,840百万円の自社株取得を行った。
同社によれば、役職員のストックオプション行使により入金した金額は1,320百万円であり、それを控除すれば、
自社株取得に当第2四半期に費やした予算は実質520百万円であった。第2四半期末時点において、期初の自社株取
得予算1,780百万円のうち、1,260百万円が残っているという。
2015年12月期第1四半期実績
売上高は1,704百万円(前年同期比22.2減)、営業利益16百万円(同90.6%減)、経常利益33百万円(同78.7%減)、
四半期純利益22百万円(同75.1%減)であった。
アドバイザリー事業
売上高は1,577百万円(前年同期比23.7%減)、営業損失30百万円(前年同期は営業利益154百万円)となった。
第1四半期における世界のM&A市場は、取引金額ベースでは前年同期比で約2割増加の総額1兆300億ドルとなり、
同期間の比較では、2007年の1兆2,500億ドル以来、8年ぶりの高水準となった(ディールロジック調べ)。世界
的な株高や潤沢な資金力を背景に、企業が買収のリスクを取りやすくなっていることが背景にある。また、日本
版スチュワードシップコードの導入により資金を有効に用いるよう求める株主の圧力も高まっていることが影響
した。
こうした経営環境の中、同社はクライアントにとって最善のM&A案件を提案・実行する機能を強化し、今後益々
増加が予想されるクロスボーダー案件(国境を越えて行われる企業のM&A案件)に対応するため、日・米両拠点
においてはシニアバンカー(M&Aアドバイザーの中でも特に経験豊富で専門性が高く、かつ案件獲得の中心とな
る人材)の採用を積極的に行った。また、クライアントの東南アジアにおけるM&Aニーズに応えるべく、シンガ
ポールに現地法人を設立し、シンガポール有数のブティックファーム(独立系M&Aアドバイザリー専業会社)
であるTC Capitalとの業務提携により、既存のインド・中国法人等に加え、アジア全域をカバーできる体制を構築
www.sharedresearch.jp
31/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
している。
受注残は高水準を維持しているものの、第1四半期においては減収減益となった。これは主にクロージングによ
る収益計上のタイミングが第2四半期以降になる案件が多かったことによる。なお、2015年4月1日にクロージ
ングした案件の売上高が780百万円となっており、これを含めると売上高は2,357百万円(前年同期比14%増)、
営業利益749百万円(同386%増)であった。大型案件の比率は2014年12月期の71%に対し、2015年12月期第1四
半期は44%となった。
日本市場
第1四半期において日本のM&A市場は件数ベースで前年同期比0.3%増、金額ベース(ドルベース)で同34.5%減と
なった(トムソンロイター調べ)。
同社の日本のアドバイザリー事業においては、売上高は1,014百万円(前年同期比19.4%減)、営業利益179百万円
(同4.1%増)となった。2015年4月1日にクロージングした案件の売上高を含めると売上高は1,469百万円(同
16.8%増)であった。同社では大型案件1件がクローズした(前年同期は3件)。また、日本のアドバイザリー事
業における受注は前年同期比で倍増したという。利益面では、前年同期にあった賞与引当金の計上が無かったこ
となどから増益となった。
日本M&A市場の2015年第1四半期は金額ベースで第5位(トムソンロイター調べ)にランクインした。
日本企業のM&Aにかかわったファイナンシャルアドバイザー(完了案件数ベース)
2015年第1四半期
順位
企業名
案件数
金額(US$ mil.)
1
ゴールドマンサックス
5
2
モルガンスタンレー
8
6,919
3
シティ
3
4,546
13,331
4
アーンスト・ヤング
5
4,399
5
GCAサヴィアン
4
4,075
6
エヴァコアパートナーズ
1
4,069
7
ICICI銀行
1
4,069
8
センタービューパートナーズ
9
三井住友フィナンシャルグループ
10
メリルリンチ
1
3,155
42
2,974
2
2,291
出所:会社データよりSR社作成
米国市場
第1四半期において米国のM&A市場は件数ベースで前年同期比0.6%増、金額ベース(ドルベース)で同26.6%増と
なった(トムソンロイター調べ)。
同社の米国のアドバイザリー事業においては売上高563百万円(同30.3%減)、営業損失183百万円(前年同期は
営業利益0百万円)となった。2015年4月1日にクロージングした案件の売上高を含めると売上高は888百万円(同
9.9%増)であった。米国において大型案件は2件クローズした(前年同期は4件)。また、米国のアドバイザリー
事業における受注は好調であった前年並みの水準を維持したという。利益面では、売上高が固定費をカバーしき
れずに営業損失となった。
www.sharedresearch.jp
32/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
代表的な案件
2015年12月期第1四半期の代表的な案件は、以下の通りである。
◤
日本:NTTコミュニケーションズ株式会社による株式会社シーイーシーが運営する川崎データセンター事業
◤
米国:Global Debt Registry への7百万ドルの資金調達に関するアドバイス(Global Debt Registry へのアドバ
◤
◤
の買収(NTTコミュニケーションズ株式会社へのアドバイザリー、2015年3月クローズ)
イザリー、2015年1月クローズ)
クロスボーダー:ダイキン工業株式会社によるSolvay S.A.の欧州冷媒事業の買収(ダイキン工業株式会社へ
のアドバイザリー、2015年02月契約締結・公表済)
クロスボーダー:不二製油株式会社によるHarald Indústria e Comércio de Alimentos Ltda.の買収(不二製油
株式会社へのアドバイザリー、2015年03月契約締結・公表済)
アセットマネジメント事業
売上高は127百万円(前期比3.3%増)、営業利益は47百万円(同95.8%増)となった。
メザニンファンドの投資件数及び残高は回収が進んだことから、2014年12月末の6件、9,294百万円が2015年3月末
には3件、5,000百万円となった。
配当方針の変更および配当予想の修正
同社は、2015年12月期より、従来の基本方針であった1株当たりの最低配当金を10円から20円へ増額すると発表
した。また、業績によっては20円を超過する特別配当(当期純利益の100%を上限とする配当)を実施する予定で
ある。また、当期純利益から年間配当金を控除した残りの金額は、自社株買いの原資へ充当するとしている。
配当方針の変更に伴い、同社は2015年12月期の年間配当予想を20円(上期10円、期末10円)とした。
2014年12月期通期実績
売上高は13,019百万円(前期比41.8%減)、営業利益3,592百万円(同14.2%減)、経常利益3,596百万円(同16.5%
減)、当期純利益2,260百万円(同100.8%増)であった。
なお、連結範囲の変更により、2013年12月期は、投資事業有限責任組合を連結の範囲に含んだ数値となるが、2014
年12月期は、当該投資事業有限責任組合を連結の範囲から除外した数値となる。同ベース(ファンド非連結ベー
ス)で比較した場合、売上高は前期比36.0%増、営業利益は同106.4%増、当期純利益は同100.9%増であった。米
国のアドバイザリー事業、アセットマネジメント事業が増収増益に貢献した。
なお、同社グループ出資のMCo1号投資事業有限責任組合、MCo2号投資事業有限責任組合及びMCo3号投資事業有
限責任組合(以下、ファンド)については、「投資事業組合に対する支配力基準及び影響力基準の適用に関する
実務上の取扱い」により、実質的に支配していると判定され、2013年12月期まで連結子会社としていた。一方、
当該ファンドへの出資比率が1%と著しく低い上に、最大のファンドであるMCo1号投資事業有限責任組合からの
投資及び回収といった活動はほぼ終了している。また、MCo3号投資事業有限責任組合からの投資もかなり進んだ
ことから、今後のファンドレイズを含むアセットマネジメント事業については同社グループからの出資比率を減
らした新会社での展開を企図している。こうしたことから、当該ファンドを連結の範囲に含めることは利害関係
者の判断を著しく誤らせるおそれが大きいと判断し、第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外した。
www.sharedresearch.jp
33/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
アドバイザリー事業
売上高10,376百万円(前期比24.3%増)、営業利益1,926百万円(同68.1%増)となった。米国リージョンにおけ
る大型案件のクロージングが増加した。大型案件の比率は2013年12月期の61%に対し、2014年12月期は71%と
なった。
2014年12月期における世界のM&A市場は、取引金額ベースでは前期比で15.1%の増加となった。特に米国市場に
おいては28.5%増加した。一方、日本のM&A市場は取引金額ベースでは前期比で9%の減少となった(完了案件ベー
ス、トムソンロイター調べ)。
同社においては、クライアントにとって最善のM&A案件を提案・実行する機能を強化し、今後益々増加が予想さ
れるクロスボーダー案件に対応するため、日・米両拠点におけるシニアバンカーの積極採用を行うと同時に、ク
ライアントの東南アジアにおけるM&Aニーズに応えるべくシンガポールに現地法人を設立し、シンガポール有数
のブティックファームであるTC Capitalとの業務提携により、既存のインド・中国法人等に加え、アジア全域をカ
バーできる体制を構築した。
日本のアドバイザリー事業においては、売上高は4,155百万円(前期比で6.2%減)、営業利益847百万円(同1.2%
減)となった。日本企業関連M&A市場が9%減少(完了案件、金額ベース)したなか、同社では大型案件11件が
クローズした(前期は11件)。売上高が前期比で若干減少したものの、新しい組織体制であるセル・マネジメント
の導入効果により、下期において受注が前期比で100%増加した。なお、2014年の日本企業関連のM&Aリーグテー
ブルでは件数ベースで第9位にランクインした。
日本企業のM&Aにかかわったファイナンシャルアドバイザー(完了案件数ベース)
2014年
順位
企業名
案件数
金額(US$ mil.)
1
みずほフィナンシャルグループ
142
2
三井住友フィナンシャルグループ
133
19,651
3
野村證券
97
30,977
12,186
11,610
4
大和証券
53
5
デロイト
53
940
6
KPMG
52
6,417
7
モルガンスタンレー
51
41,042
8
PwC
39
5,855
9
GCAサヴィアン
34
6,068
三菱UFJ
31
338
10
出所:会社データよりSR社作成
米国のアドバイザリー事業においては売上高6,000百万円(同53.5%増)、営業利益1,252百万円(同185.2%増)
となった。米国のM&A市場が前年から28.5%増加(完了案件、金額ベース)したことに加えて、新規に採用したシ
ニアメンバーが増収増益に貢献した。大型案件は22件クローズした(前期は13件)。同社によれば、2014年に採
用したマネージングディレクターは米国のアドバイザリー事業の売上高に対し、大きな寄与があったという。
また、インドにおいて、米国のマネージングディレクターが異動により資金調達アドバイザリー事業を開始し、
現地インド企業向けの資金調達案件を複数件成約した。なお、2014年12月期のM&Aアドバイザーリーグテーブル
において、インド企業関連では金額ベースで第6位(トムソンロイター調べ)にランクインした。
www.sharedresearch.jp
34/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
2014年の日本における代表的な案件は、以下の通りである。
◤
◤
◤
◤
東京電力株式会社と中部電力株式会社の燃料上流・調達から発電までのサプライチェーン全体に関わる包括
的アライアンスに関わる基本合意書締結(東京電力株式会社へのアドバイザリー、2014年10月契約締結・公
表済)
Oracle CorporationによるTOA Technologiesの買収(TOA Technologiesへのアドバイザリー、2014年9月ク
ローズ)
伊藤忠商事株式会社とCharoen Pokphand Groupの業務資本提携(伊藤忠商事株式会社へのアドバイザリー、
2014年9月クローズ)
東レ株式会社によるZoltek Companies, Inc.の買収(東レ株式会社へのアドバイザリー、2014年2月クローズ)
アセットマネジメント事業
売上高2,643百万円(前年同期比115.0%増)、営業利益1,665百万円(同180.2%増)となった。
同社子会社である株式会社メザニンが運営するファンドにおいて、投資案件のうち優先株10,300百万円を回収し
た結果、成功報酬が発生した。
2013年12月期通期実績
2013年12月期通期の実績は、売上高は22,381百万円(前年比107.0%増)、営業利益4,187百万円(同52.5%増)、
経常利益4,306百万円(同54.1%増)、当期純利益1,125百万円(同10.6%減)であった。
事業別の連結消去前売上高は、アドバイザリー事業8,346百万円(前年比5.2%減)、アセットマネジメント事業1,226
百万円(同63.7%増)、ファンド事業14,035百万円(同603.2%増)となった。
クロスボーダー案件の減少により、アドバイザリー売上高は減収となった。
日本のアドバイザリー事業の売上高は、第4四半期(10-12月期)においては、1stホールディングス株式会社など
の案件がクローズし1,459百万円(前年比3.6%増)となり、通期では4,124百万円(前年比6.2%減)となった。日
本企業によるクロスボーダーM&A市場が33%減少した中、同社の減少幅は小幅に留まり、日本M&A市場の2013年
のラインキングでは件数ベースで第7位(前年は9位、トムソンロイター調べ)であった。また、米国においては、
M&A市場が前年から4.9%縮小した。同社第4四半期(10-12月期)の米国におけるアドバイザリー事業の売上高は
944百万円(前年比9.0%減)となり、通期の売上高は3,914百万円(前年比3.7%減)となった。2013年12月通期の
大型案件の比率は、61%(前年29%)、メガ案件0%(前年32%)となった。
ファンド事業においては4件の優先株式投資の回収が行われた結果、売上、営業利益が大幅に増加した。ただし、
ファンド事業の影響額の99%が外部投資家に帰属するため、同社の純利益への影響は1%に留まる。
アセットマネジメント事業においては、メザニンファンドの高パフォーマンスにより、2013年12月期から成功報
酬を計上している(前年までは管理報酬のみ)。従って、売上高は1,226百万円(前年比63.7%増)、営業利益は
591百万円(同232.5%増)と前年を大きく上回った。
ファンド非連結ベースの売上高は9,572百万円(前年同期比0.2%増)、営業利益1,737百万円(同9.4%増)、経常
利益1,855百万円(同13.3%増)、四半期純利益1,122百万円(同10.1%減)であった。
www.sharedresearch.jp
35/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
また第4四半期(10-12月期)には、インドにおいて、ICICI証券(ICICI Securities Limited)との戦略的業務提携を締
結した。同社によれば、情報量を有するICICI 証券と協業することにより、より多くのインド案件情報の提供が可
能としている。
なお、期末配当は1株あたり5円から8円へと増配され、年間配当は13円(配当性向30%)となった。
2012年12月期通期実績
2012年12月期通期の実績は、売上高は10,813百万円(前年比27.7%減)、営業利益2,746百万円(同35.0%減)、
経常利益2,795百万円(同33.8%減)、当期純利益1,259百万円(同136.2%増)であった。
事業別の連結消去前売上高は、アドバイザリー事業8,806百万円(前年比20.3%増)、アセットマネジメント事業
749百万円(同15.3%増)、ファンド事業1,996百万円(同73.8%減)となった。
市場環境について補足すると、活発なクロスボーダーM&Aや、米国事務所のフォーカスするITテクノロジーセク
ターにおけるM&Aの増加が顕著であった。2012年、日本企業によるクロスボーダー案件は国内案件を上回る市場
規模となった。また、クロスボーダーM&A・国別買い手ランキングの推移をみると、2009年に日本は8位であった
が、2010年7位、2011年3位と日本の存在感は徐々に増しており、2012年には米国に次ぐ2位となった(以上、ト
ムソンロイター調べ)。
こうした環境を背景にアドバイザリー事業は2桁増収となった。内訳として、日本のアドバイザリー事業の売上高
は4,395百万円(前年比25.1%増)であった。案件数が前年同期より増加、特に1億円以上の大型案件数が増加した
ことが増収に寄与した。日本M&A市場の2012年ランキングでは件数ベースで第9位(トムソンロイター調べ)であっ
た。また、米国のアドバイザリー事業の売上高は4,065百万円(前年比19.8%増)であった。米国アドバイザリー
事業は好調で、最高益を記録した2008年の水準まで回復した。
2011年12月期において計上されていた投資事業有限責任組合(ファンド)における優先株式の回収がなかったこ
とにより、売上高、営業利益、経常利益は前年比で減少している。ただし、ファンド事業の影響額の99%が外部
投資家に帰属し、同社の純利益への影響は1%に留まる。アセットマネジメント事業の売上増加によって、実体を
表す当期純利益は、前年比で大幅に増加した。
同社の出資割合がそれぞれ1%である3つのファンドの影響を除いた業績は、売上高9,555百万円(前年比19.9%増)、
営業利益1,588百万円(同62.2%増)、経常利益1,637百万円(同67.4%増)、当期純利益1,248百万円(同150.1%
増)であった。
貸借対照表は、総資産が35,364百万円と2011年12月末比で728百万円の減少。純資産は32,457百万円、純資産比率
は15.5%となった(2011年12月末は34,163百万円、18.8%)。ファンド影響を除いた数値をみると、総資産は8,886
百万円と2011年12月末比で255百万円の減少、自己資本(純資産から少数株主持分と新株予約権を控除)は5,486
百万円、自己資本比率は61.7%であった(2011年12月末は6,779百万円、74.2%)。自己資本は、当期純利益1,259
百万円の計上も剰余金の配当716百万円、自己株式の取得2,000百万円などによって2011年12月末より減少してい
る。
www.sharedresearch.jp
36/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>過去の業績
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
トピックス
同社株式は、2012年9月6日に東証1部へ市場変更。それに伴い、2012年10月31日を基準日として1株当たり1,500
円の記念配当を実施した。また、2012年10月15日付で、自己株式64,831株(消却前の発行済株式総数の18.45%)
を消却したほか、2012年12月5日には自己株式20,000株(発行済株式総数に対する割合6.98%)の取得を行った。
www.sharedresearch.jp
37/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
その他情報
ファンド連結の影響(2014年12月期第1四半期より連結の範囲から除外)
同社は、グループ出資のMCo1号投資事業有限責任組合、MCo2号投資事業有限責任組合及びMCo3号投資事業有限
責任組合(以下、ファンド)について、「投資事業組合に対する支配力基準及び影響力基準の適用に関する実務
上の取扱い」により、実質的に支配していると判定され、2013年12月期まで連結子会社としていた。しかし、当
該ファンドへの出資比率が1%と著しく低いことから、当該ファンドを連結の範囲に含めることは利害関係者の判
断を誤らせるおそれが大きいと判断し、2014年12月期第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外した。
2013年12月期までは、貸借対照表上、ファンドによる投資実行は営業投資有価証券・営業貸付金として計上され、
ファンドの投資家に帰属する部分は少数株主持分として計上されていた。これらの勘定により、実体以上に総資
産が膨らんでいる点には注意が必要である。損益計算書上、売上高、営業利益、経常利益、税引前利益等はファ
ンドの連結化影響、即ち99%が外部投資家に帰属するファンド事業の収益変動影響を受けていた。外部投資家の
損益及び管理報酬などが少数持分損益で調整され、当期純利益に至ってようやく実体が反映されていた。
2013年12月期までの売上高の計上方法に関して補足すると、ファンド連結の会計において、メザニンファンドに
よる劣後債投資の回収は売上高として計上されない(金利収入は認識)。一方、優先株投資の回収は売上高に計
上される。同社の売上高を、1)ファンド連結ベース(会計上の売上高)、2)1)に劣後債の回収を含めたベース、
3)ファンド非連結ベース、の3つで表したのが次の図である。
ファンド連結の売上高計上基準
劣後債の回収
(億円)
350
優先株・金利の売上
74
250
200
150
100
50
劣後債の回収は売
上高に含まれない
M&Aアドバイザリー(ファンド非連結)
300
会計上の売上高
57
128
70
41
13
80
96
96
11年12月期
12年12月期
13年12月期
売上高
(フ ァンド非連結)
0
出所:会社資料よりSR社作成
www.sharedresearch.jp
38/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
10年12月期 11年12月期
(百万円)
12年12月期
13年12月期
14年12月期
15年12月期
連結
連結
連結
連結
連結
連結
損益計算署
ファンド連結
売上高
14,947
14,950
10,813
22,381
21,180
-
営業利益
1,880
4,225
2,746
4,187
6,539
-
経常利益
1,818
4,223
2,795
4,306
6,543
-
法人税等合計
119
471
353
704
-
-
少数株主利益
1,647
3,209
1,147
2,446
-
-
38
533
1,259
1,125
2,186
8,099
7,972
9,555
9,575
13,019
213
979
1,588
1,740
3,592
2,738
20
499
1,248
1,122
2,260
1,614
8,567
8,754
5,556
7,147
9,360
8,199
847
929
1,033
1,154
918
1,394
**営業投資有価証券
11,734
10,731
15,491
5,328
598
94
**営業貸付金
16,853
13,667
10,589
1,008
-
-
38,762
34,622
33,799
15,119
11,443
13,065
当期純利益
ファンド非連結
売上高
営業利益
当期純利益
13,159
貸借対照表
現預金等
売掛金
流動資産
有形固定資産
346
265
235
239
199
586
投資有価証券
176
243
251
287
283
176
固定資産
1,059
1,470
1,565
1,717
1,744
1,543
資産合計
39,821
36,093
35,364
16,836
13,188
14,608
負債合計
2,447
1,930
2,906
2,417
4,187
5,289
株主資本
6,852
7,100
7,644
8,260
7,578
8,533
自己株式
-4,217
-4,217
-2,000
-2,000
-241
-
-253
168
412
753
504
481
304
為替換算評価額等
新株予約権
-
489
569
608
622
30,775
26,895
26,402
7,406
-
-
純資産合計
37,373
34,163
32,458
14,419
8,712
9,319
負債・純資産合計
39,821
36,093
35,364
16,836
13,188
14,608
**少数株主持分
ファンド連結
純資産比率
93.9%
94.7%
91.8%
85.6%
66.1%
63.8%
自己資本比率
16.6%
18.8%
15.5%
38.0%
61.3%
61.7%
資産合計
9,013
9,141
8,886
9,349
13,188
14,608
純資産合計
6,598
7,213
5,991
6,946
8,712
9,319
自己資本合計
6,598
6,779
5,486
6,405
8,090
9,015
純資産比率
73.2%
78.9%
67.4%
74.3%
66.1%
63.8%
自己資本比率
73.2%
74.2%
61.7%
68.5%
61.3%
61.7%
ファンド非連結
出所:会社データよりSR社作成
*表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五入により生じた相違であることに留意。
**ファンド連結により影響を受ける科目。
***自己資本=純資産―少数株主持分―新株予約権。
****2008年12月期は2008年3月3日から2008年12月31日までの10ヵ月決算
沿革
渡辺氏(現代表取締役)、佐山氏(現取締役)、加藤氏(現取締役)、山本氏(現マネージングディレクター)
の4名の創業メンバーにより、2004年にGCA株式会社が設立された。2005年にはメザニン・ファイナンス事業、2006
年にはデューデリジェンスを行う子会社を設立。同じく2006年には、M&Aアドバイザリーファームとしては日本
初となる東証マザーズ上場を果たした。2008年、旧Savvian社との経営統合によりGCAサヴィアングループ社(現
GCAサヴィアン社)が発足(旧Savvian社の沿革は、「アドバイザリー事業」の項参照)。2012年には、東証1部
に市場変更している。
www.sharedresearch.jp
39/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
ニュース&トピックス
2015年11月
2015年11月10日、同社は自己株式の取得に関して発表した。
同社は、同日開催の取締役会において、自己株式を取得することを決議した。
取得の内容
▶
取得対象株式の種類:同社普通株式
▶
取得価額の総額:500百万円を上限とする
▶
▶
取得する株式の総数:400,000 株(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.46%)
自己株式取得の日程:2015年11月11日から2015年12月8日まで
2015年9月
2015年9月28日、同社は、同日開催の取締役会において自己株式の取得について決議したと発表した。
取得の内容
▶
取得対象株式の種類:同社普通株式
▶
取得価額の総額:300百万円
▶
▶
取得する株式の総数:250,000 株(上限、発行済株式総数(自己株式除く)に対する割合0.91%)
(上限)
取得の日程:2015年9月29日~2015年10月28日
2015年5月
2015年5月11日、同社は自己株式の取得に関して発表した。
同社は、同日開催の取締役会において、自己株式の取得、及びその具体的な取得方法について決議した。
取得の方法
2015年5月11日の終値1,356円で、2015年5月12日午前8時45分の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引におい
て買付けの委託を行う。当該買付注文は当該取引時間限りの注文とする。
取得の内容
▶
取得対象株式の種類:同社普通株式
▶
取得価額の総額:1,092百万円
▶
取得する株式の総数:805,200 株(発行済株式総数に対する割合3.01%)
2015年2月
2015年2月12日、同社は、2014年12月31日を基準日とする剰余金の配当を行うことを決議したと発表した。
配当の内容
▶
1株当たり配当金:27円(普通配当21.67円、特別配当5.33円)(直近の配当予想5円)
www.sharedresearch.jp
40/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
▶
▶
配当金総額:704百万円
効力発生日:2015年3月10日
これにより、2014年12月期の年間配当金の合計額は32円(2013年12月期は13円)となる。
2015年1月
2015年1月5日、同社は総株主還元率を100%とする資本政策に基づく特別配当(予定)及び自己株式の取得状況
及び取得終了に関して発表した。
同社は、配当性向30%に加え、当期純利益の70%を原資に自己株式の取得を実施し、総株主還元率100%とするこ
とを資本政策の基本方針としている。
総株主還元率100%とするため、2014年5月13日開催の取締役会決議において設定した自己株式の取得枠総額10億
円に対し、2014年の自己株式の取得価額の総額は6.4億円となった。自己株式の取得枠総額10億円に満たない金額
のうち1.39億円は 2014年12月31日を基準日とする特別配当金とし、2.2 億円は次回の自己株式取得枠に繰り越す
予定である。
なお、同社の配当方針は期末発行済株式数による連結をベースの1株当たり当期純利益の 30%を配当の目安とし
ており、中間配当金5円を控除した金額が期末配当金となる。上記、特別配当金は、この期末配当金に加え支払う
予定としている。
自己株式の取得状況
▶
取得対象株式の種類:普通株式
▶
取得した株式の総数:720,000株
▶
▶
取得期間:2014年5月14日~2014年12月31日
株式の取得価額の総額:6.4億円
2014年11月
2014年11月10日、同社はTC Capitalとの戦略的業務提携およびシンガポール現地法人設立に関して発表した。
同社は、東南アジアでの更なる体制強化のため、シンガポールの独立系投資銀行であるTC Capital Pte. Ltd. (以
下、TCCとする)との間で、東南アジア企業と日本企業によるクロスボーダーM&Aに対するアドバイザリー業務を
協働するための戦略的業務提携契約を締結した。また、同時にシンガポールに現地法人(100%子会社)を設立す
る。
TCC はシンガポールを本拠地とする独立系投資銀行であり、2002年に設立された。東南アジア、インドを含むアジア全域において、M&A及
びプライベートキャピタルマーケットに関わるアドバイザリーサービスを提供している。日本企業が関係する主なアドバイザリー実績とし
ては、住友生命によるベトナム Bao Viet Holdingsへの資本参加、カヤバ工業によるインドConmat Systemsの買収、みずほコーポレート銀
行とViet Comm Bank(ベトナム最大級の国営商業銀行)との資本・業務提携、HSBC Private Equityが保有するシンガポールModern Asia
Environmental Holdings のDOWAグループへの売却等がある。
提携の概要
当該提携契約の締結により、TCCと同社は戦略的提携パートナーとして協働し、両社が有するM&Aの専門知識やノ
www.sharedresearch.jp
41/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
ウハウ、現地での様々な業界の事情、また長年にわたる取引先との緊密な関係を結集し、日本と東南アジアのク
ライアントに対して新たなクロスボーダーM&Aの機会を提供することが可能となる。
現地法人の設立の目的
当該提携を推進するため、同社はシンガポールに現地法人(当社 100%子会社)を設立する。同社の現地法人と
TCCとの間で適切な情報交換を行うことにより、これまで以上に、優良な案件の発掘、案件を確実に成功に導く実
務執行体制を整える。同社が既に進出しているインド及び中国に、シンガポールを加えることでアジア域内にお
けるクライアントサポート体制をより一層強化することが可能となるとしている。
子会社の概要
▶
商号:GCA Savvian Singapore Pte. Ltd.(仮称)
▶
設立時期:2014年12月(予定)
▶
▶
▶
▶
▶
本店所在地:シンガポール
資本金及び追加払込資本金:120,000Sドル(1,000万円相当)(予定)
同社との資本関係:同社100%出資
事業内容:M&Aアドバイザリー業務、コンサルティング業務
決算期:12月末日
2014年5月
2014年5月13日、同社は、IFRS導入延期及び連結の範囲の変更について発表した。
同社は、グループの実態をより適正に開示する事等を目的として、2014年12月期第1四半期から連結財務諸表及
び連結計算書類について従来の日本基準に替えて国際会計基準(IFRS)を適用する予定であったが、従来の日本
基準において同社子会社が運営する投資事業有限責任組合(ファンド)を連結除外することにより上述の目的を
達することが妥当であるとの判断に至った。従って、IFRS 適用を延期し、ファンド非連結にて日本基準での開示
を継続することとした。
大株主
大株主上位10名
渡辺 章博
所有株式数
の割合
14.19%
トッド・ジェイ・カーター
6.35%
加藤 裕康
5.80%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
5.07%
マーク・ジェイ・マキナニー
3.84%
ジェイムズ・ビー・エイブリー
3.47%
クラーク・エヌ・カランダー
3.37%
ジェフェリー・ディ・バルドウィン
3.22%
Northern Trust Co.(AVFC) Sub A/C Non Treaty
3.09%
State Street Bank and Trust Company
2.89%
出所:会社データよりSR社作成
(2014年12月末現在)
www.sharedresearch.jp
42/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
株主還元
配当性向30%に加え、当期純利益の70%を原資に自己株式の取得を実施することとし、総株主還元率100%とする
ことを資本政策の基本方針とする。
配当については、配当性向30%に基づき、「期末発行済株式数による連結をベースとした1株当たり当期純利益
の30%」を配当の目安とし、中間配当(6月30日)及び期末配当(12月31日)による年2回の剰余金の配当を行う。
有償ストックオプション
同社は役職員への利益還元の一環として有償ストックオプションを発行している。
なお、同社はストックオプションの権利行使に伴い役職員から払い込まれた代金(権利行使に伴うキャッシュフ
ロー)を原資として自社買いを実施し、希薄化リスクを抑える意向である。また、株主還元策として、当期純利
益の70%を原資に自己株式の取得を実施することとしている。さらに、自己株式は適宜、償却を行う方針として
いる。
www.sharedresearch.jp
43/45
Shared Research Report
GCA サヴィアン|2174|
GCA サヴィアン>その他情報
LAST UPDATE【2016/2/25】
R
企業概要
企業正式名称
本社所在地
GCAサヴィアン株式会社
東京都千代田区丸の内1-11-1
代表電話番号
03-6212-7100
設立年月日
100-6230
パシフィックセンチュリープレイス丸の内30F
上場市場
東証1部
上場年月日
2004年4月1日
2006年10月6日
http://www.gcasavvian.com/
12月
HP
IRコンタクト
IRメール
www.sharedresearch.jp
決算月
IRページ
http://www.gcasavvian.com/jp/ir/overview
IR電話
44/45
R
Shared Research Report
株式会社シェアードリサーチについて
株式会社シェアードリサーチは今までにない画期的な形で日本企業の基本データや分析レポートのプラットフォーム提供を目指しています。さら
に、徹底した分析のもとに顧客企業のレポートを掲載し随時更新しています。SR社の現在のレポートカバレッジは以下の通りです。
株式会社アイスタイル
株式会社ゲームカード・ジョイコホールディングス 日進工具株式会社
あい ホールディングス株式会社
株式会社ココカラファイン
日清紡ホールディングス株式会社
株式会社アクセル
コムシスホールディングス株式会社
日本エマージェンシーアシスタンス株式会社
アクリーティブ株式会社
サトーホールディングス株式会社
日本駐車場開発株式会社
アズビル株式会社
株式会社サニックス
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
アズワン株式会社
株式会社サンリオ
伯東株式会社
アニコムホールディングス株式会社
株式会社ザッパラス
株式会社ハーツユナイテッドグループ
株式会社アパマンショップホールディングス
株式会社シーアールイー
株式会社ハピネット
アンジェスMG株式会社
シップヘルスケアホールディングス株式会社
ピジョン株式会社
アンリツ株式会社
シンバイオ製薬株式会社
フィールズ株式会社
アートスパークホールディングス株式会社
株式会社ジェイアイエヌ
株式会社フェローテック
株式会社イエローハット
Jトラスト株式会社
フリービット株式会社
イオンディライト株式会社
株式会社じげん
平和不動産株式会社
株式会社伊藤園
ジャパンベストレスキューシステム株式会社
株式会社ベネフィット・ワン
伊藤忠エネクス株式会社
GCAサヴィアン株式会社
株式会社ベリテ
株式会社インテリジェント ウェイブ
スター・マイカ株式会社
株式会社ベルパーク
株式会社インフォマート
株式会社スリー・ディー・マトリックス
株式会社VOYAGE GROUP
株式会社イード
ソースネクスト株式会社
松井証券株式会社
株式会社Aiming
株式会社髙島屋
株式会社マックハウス
株式会社エス・エム・エス
タキヒヨー株式会社
株式会社マネースクウェアHD
SBSホールディングス株式会社
株式会社多摩川ホールディングス
株式会社 三城ホールディングス
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
株式会社ダイセキ
株式会社ミライト・ホールディングス
エレコム株式会社
中国塗料株式会社
株式会社ミルボン
エン・ジャパン株式会社
株式会社チヨダ
株式会社メガネスーパー
株式会社オンワードホールディングス
株式会社ティア
株式会社メディネット
亀田製菓株式会社
DIC株式会社
株式会社夢真ホールディングス
株式会社ガリバーインターナショナル
株式会社デジタルガレージ
株式会社ラウンドワン
カルナバイオサイエンス株式会社
株式会社TOKAIホールディングス
株式会社ラック
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
株式会社ドリームインキュベータ
リゾートトラスト株式会社
KLab株式会社
株式会社ドンキホーテホールディングス
株式会社良品計画
株式会社クリーク・アンド・リバー社
内外トランスライン株式会社
レーザーテック株式会社
グランディハウス株式会社
長瀬産業株式会社
株式会社ワイヤレスゲート
ケネディクス株式会社
ナノキャリア株式会社
※投資運用先銘柄に関するレポートをご所望の場合は、弊社にレポート作成を受託するよう各企業に働きかけることをお勧めいたします。また、弊社に直接レポート作成
をご依頼頂くことも可能です。
ディスクレーマー
本レポートは、情報提供のみを目的としております。投資に関する意見や判断を提供するものでも、投資の勧誘や推奨を意図したものでもありま
せん。SR Inc.は、本レポートに記載されたデータの信憑性や解釈については、明示された場合と黙示の場合の両方につき、一切の保証を行わない
ものとします。SR Inc.は本レポートの使用により発生した損害について一切の責任を負いません。
本レポートの著作権、ならびに本レポートとその他Shared Researchレポートの派生品の作成および利用についての権利は、SR Inc.に帰属します。
本レポートは、個人目的の使用においては複製および修正が許されていますが、配布・転送その他の利用は本レポートの著作権侵害に該当し、固
く禁じられています。
SR Inc.の役員および従業員は、SR Inc.の調査レポートで対象としている企業の発行する有価証券に関して何らかの取引を行っており、または将来
行う可能性があります。そのため、SR Inc.の役員および従業員は、該当企業に対し、本レポートの客観性に影響を与えうる利害を有する可能性が
あることにご留意ください。
金融商品取引法に基づく表示
本レポートの対象となる企業への投資または同企業が発行する有価証券への投資についての判断につながる意見が本レポートに含まれている場
合、その意見は、同企業からSR Inc.への対価の支払と引き換えに盛り込まれたものであるか、同企業とSR Inc.の間に存在する当該対価の受け取り
についての約束に基づいたものです。
連絡先
株式会社シェアードリサーチ/Shared Research.inc
東京都文京区千駄木3-31-12
http://www.sharedresearch.jp
TEL:(03)5834-8787
Email: [email protected]
www.sharedresearch.jp
45/45