160225_ 改_軽_米子空港壁画リリース案.pptx

プレスリリース
報道関係者各位
平成28年2月26日
公益財団法人 日本交通文化協会
日本を代表する世界的漫画家 水木しげる氏によるパブリックアート
ステンドグラス「妖怪たちの森」
米子鬼太郎空港に設置決定 ∼2016年3月8日除幕式開催予定∼ 公益財団法人日本交通文化協会(所在地:東京都千代田区有楽町1-1-3東京宝塚ビル、理事長:滝 久雄/以下、
当協会)は、今年2月下旬に日本を代表する世界的漫画家、水木しげる氏によるパブリックアート「妖怪たちの
森」を米子鬼太郎空港に設置します。
当協会は「ゆとりと潤いのある文化的公共空間の創造」を目的に、全国の駅や空港をはじめとするパブリックスペースに
アート作品を制作・設置する事業を推進しています。当協会の通算513作品目となるこのパブリックアートは、一般財団法人
日本宝くじ協会の「社会貢献広報事業」の助成を受けて、米子空港ビル株式会社(所在地:鳥取県境港市佐斐神町1634番地、
代表取締役社長:池口 由紀彦)の協力のもと、鳥取県境港市出身の日本を代表する世界的漫画家、水木しげる(みずき・しげ
る)氏が今までに生み出してきた妖怪たちが、鬼太郎のもとに大集合した作品。ちょっとこわいけれど、それでいてなつかし
い感じがする「妖怪たちの森」が、光輝くステンドグラスになって空の玄関を彩ります。本作は、株式会社水木プロダクショ
ン監修のもと静岡県熱海市内の工房で制作され、2月下旬に米子鬼太郎空港へ設置されます。また、3月8日(火)には平井県
知事出席(予定)のもと、ステンドグラス除幕式および米子鬼太郎空港リニューアルお披露目式開催も予定されています。
ステンドグラス「妖怪たちの森」イメージ(©水木プロダクション)
米子鬼太郎空港リニューアルお披露目式概要
日時 :平成28年3月8日(火)午前10時00分∼10時40分
場所 :米子空港ビル2階出発フロア
主催 :鳥取県/米子空港利用促進懇話会/米子空港ビル株式会社
出席者 :平井伸治鳥取県知事(予定)
坂口清太郎米子空港利用促進懇話会会長 ほか
主な内容:主催者挨拶、来賓祝辞、除幕(ステンドグラスとくじら飛行船)、
装飾内容紹介、フォトセッション ほか
このパブリックアートは、一般財団法人日本宝くじ協会の「社会貢献広報事業」の助成を受けて整備されました。 日本交通文化協会 パブリックアート事業局
報道関係 お問い合わせ先 公益財団法人
1/3
TEL:03-3504-2208 FAX:03-3504-2113 (広報担当NKB⼤大橋/⼩小沢
⼤大橋携帯090-‐‑‒1613-‐‑‒2128)
事業概要
1 当事業の目的
1)水木しげる氏によるステンドグラスを通じたパブリックアート普及の重要性訴求
2)ステンドグラスを通じて芸術に親しむことによって、社会モラルが高まる環境創出
3)米子・境港エリアの観光資源開発と地域の活性化に貢献
2 設置場所
米子鬼太郎空港ビル2階国内線・国際線出発口前(鳥取県境港市佐斐神町1634番地)
3 完成時期
2016年2月下旬
4 題名
「妖怪たちの森」
5 規模
幅 約10.2m、高さ 約2.8m 使用ガラス数:約2,600ピース
6 原画制作
鳥取県境港市出身の日本を代表する世界的漫画家、水木しげる氏制作
7 作品について
手作りのガラス「アンティークグラス」をはじめ、ヨーロッパ発祥の伝統的な素材、技法に
より制作された大型ステンドグラス。妖怪たちやそれを取り囲む植物の細かな表情は、職人
が丹念に「絵付け」をして表現。専用の絵具「グリザイユ」でガラスに絵を描き、焼成して
定着させるこの作業も、1,000年以上昔から変わらない伝統技法の一つで、ヨーロッパの伝
統と「漫画」・「妖怪」という日本的なテーマが融合した作品
絵付け風景
8 ステンドグラス制作
クレアーレ熱海ゆがわら工房(所在地:静岡県熱海市泉230-1)で6名の職人が制作
9 原画作者プロフィール
水木しげる(水木・しげる)
1922年生まれ(享年93歳)
鳥取県境港市で育つ
太平洋戦争時、激戦地であるラバウルに出征、爆撃を受け左腕を失う
復員後紙芝居画家となり、その後貸本漫画家に転向
代表作「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」「悪魔くん」など
1965年 「別冊少年マガジン」に発表した「テレビくん」で第6回講談社児童まんが賞受賞
1991年 紫綬褒章
2003年 旭日小綬章
故郷の鳥取県境港市に「水木しげる記念館」が開館
2007年 「のんのんばあとオレ」アングレーム国際漫画フェスティバル最優秀コミック賞
受賞
2009年 「総員玉砕せよ!」アングレーム国際マンガフェスティバル遺産賞受賞
2010年 文化功労者
2012年 「総員玉砕せよ!」ウィル・アイズナー賞最優秀アジア作品賞受賞
日本交通文化協会 パブリックアート事業局
報道関係 お問い合わせ先 公益財団法人
2/3
TEL:03-3504-2208 FAX:03-3504-2113 (広報担当NKB⼤大橋/⼩小沢
⼤大橋携帯090-‐‑‒1613-‐‑‒2128)
「クレアーレ熱海ゆがわら工房」について
当協会は、芸術文化の振興および環境芸術推進活動の一環として、熱海と信楽にお
所在地
いてステンドグラス、陶板レリーフ、彫刻、モニュメントなど、パブリックアート
静岡県熱海市泉 230-1
の研究や制作支援を行っています。建築家・隈研吾氏の設計・監修によるクレアー
レ熱海ゆがわら工房は、釉薬研究施設、焼成サンプル室、ステンドグラススタジオ、
ショールームなども完備され、数多くのアーティストとのコラボレーションが展開
される、第一級のパブリックアートの創造拠点です。
五十嵐威暢氏(右)
宮田亮平氏
野見山暁治氏
大友克洋氏
クレアーレ熱海ゆがわら工房の外観
日比野克彦氏
日本交通文化協会 パブリックアート事業局
報道関係 お問い合わせ先 公益財団法人
3/3
TEL:03-3504-2208 FAX:03-3504-2113 (広報担当NKB⼤大橋/⼩小沢
⼤大橋携帯090-‐‑‒1613-‐‑‒2128)