報道機関向け回章(PDF)

【広島外相会合】報道関係者向け 取材者証登録申請から交付の流れ
STEP.1
報道機関登録申請(機関情報の申請)
申請期間:3月1日(火)~3月18日(金)【日本時間】
取材者証を必要とする報道機関は、上記申請期間中に報道機関
情報の登録が必要です。
こちらが指定する形式(Excel形式)フォーマットに必要事項を
記入の上,メールにて申請してください。
指定形式フォーマットは下記よりダウンロードいただけます。
外務省ホームページ G7広島外相会合 取材情報
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page24_000566.html)
から、“7 取材者証申請” へアクセスください。
審査
申請情報をもとに審
査を行い、審査結果
を通報します。
承認されますと、
取材者証申請サイト
URLがメールで通報さ
れます。
STEP.2
取材者証申請(取材者情報の申請)
申請期間:3月15日(金)~3月31日(木)【日本時間】
メールにて通報された取材者証申請サイトURLにアクセスし、
上記申請期間中に、取材者証が必要な関係者全員について、
取材者情報の申請をしてください。
審査
申請情報をもとに審
査を行い、審査結果
を通報します。
承認されますと、
承認通知がメールで
通報されます。
STEP.3
取材者証の交付
取材者証の交付に際して本人確認を致しますので、顔写真付きの身
分証明証(社員証、運転免許証、パスポート等)と、承認通知メール
記載の取材者証発給許可書(引換書)をご用意ください。
また、交付の詳細につきましては、後日改めてご連絡致します。
平成 28 年 2 月 17 日
G7広島外相会合における取材者証申請
本年 4 月 10 日(日)
、11 日(月)に開催されるG7広島外相会合(以下、外相会合)の
取材者証申請を以下の要領で実施いたします。外相会合の公式行事(空港取材含む)及び
二国間会談の取材や国際メディアセンター(以下、IMC)の利用には取材者証が必要です。ま
た、外相会合関連施設周辺へのアクセスが想定されている報道機関関係者(運転手、メッ
センジャーを含む)においても、申請する必要があります。取材者証を携帯していない場
合、理由のいかんを問わず、警備上、外相会合関係会場敷地内及び IMC への入場は認めら
れませんのでご留意願います。
1. 申請の基本的な流れ
(1)報道機関登録申請
申請期間:2016 年 3 月 1 日(火)~3 月 18 日(金)
【日本時間】
報道機関登録申請は、必要な事項をこちらが指定する形式(Excel 形式)のフォーマ
ットに記入いただく必要があります。指定の形式を外務省ホームページ G7 広島外相会
合 取材情報(http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page24_000566.html)、
“7
取材者
証申請” からダウンロードの上、必要事項の入力をお願いします。
入力された Excel 及び必要な添付書類は、同一フォルダーに入れパスワード(以下、
PW)付き zip(PWは英数 8 文字以上、PW通知は別メールでお願いします)ファイ
ルに圧縮し、指定のメールアドレス宛に送信願います。申請メールを受信確認でき次第、
受付確認メールをお送りします。
報道機関登録申請は、各社代表者名(例:社長、代表取締役、編集局長等の名義)で
行ってください。なお、申請結果等の連絡先となる登録メールアドレスは、実際に申請
を行う方など任意で構いません。
3 月 15 日以降に、申請時に登録されたメールアドレスに、申請結果のメールが送信さ
れます(承認の場合、
(3)取材者証申請の手順に則り申請してください)
。
なお、フリーランスの方で、契約会社がある場合は、契約会社名での組織申請を行っ
てください。所属機関がない方は、個人で報道機関登録申請が必要です。この場合、個
人名が報道機関名となります。
報道機関登録の際、特に留意すべき事項は次の通りです。
A)
報道機関登録申請は 3 月 1 日(火)~3 月 18 日(金)(日本時間)までに終えて
ください。3 月 19 日(土)以降は申請できませんので、ご注意ください。
B)
報道機関登録申請では、名称を共有する報道機関は本社・支局、下請け等を含め、
一括して申請をお願いします。
この場合、支局、下請け等に在籍中の方について、その後取材者証申請((3)取
材者証申請参照)の際に添付提出していただく在籍証明書は支局、下請け等が発
行するもので支障ありません。
C) 報道機関登録申請では、登録代表者の在籍証明書、又は登録代表者が記載されて
いる商業法人登記事項証明書を 2MB 以下の PDF ファイルで添付してください。
フリーランスで個人で報道機関登録を行う方は、
(※)過去6ヶ月以内の署名入り
記事を添付し,その他,報道機関又は政府機関等からの推薦状、FCCJ 会員証等
があれば添付してください。
※日本で活動されている方は、以下のメディアが発行する媒体に掲載された署名
入り投稿記事をご提出願います。
日本新聞協会会員/日本専門新聞協会会員/日本地方新聞協会会員/日本民間
放送連盟会員/日本雑誌協会会員/日本インターネット報道協会会員
その他、発行する媒体の目的、内容、業績等に照らし、以上のいずれかに準ず
ると認めうるもの
D) 報道機関登録が承認されましたら、速やかに取材者証が必要な個人の情報を申請
してください。フリーランスの方も改めて個人での申請が必要となります。
E) 上記手順を経て登録申請が承認されますと、報道機関登録申請の承認メールと共
に、取材者証申請用サイト URL が申請元の各報道機関に配布されます。申請内
容に不備がある場合は、報道機関登録申請が受け付けられませんのでご注意くだ
さい。この URL には、報道機関登録時に申請者が設定した PW でアクセスでき
ます。この URL の他に、取材者証申請の作業を迅速化・簡潔化するため、取材
者証申請を代行して行う申請代行者アカウント(アクセスできる URL)を、希望
に応じて各社に複数個配布する予定です(一つの URL 及び PW では同時に複数
名が取材者証申請作業を行えません)
。従って、報道機関登録申請画面上で、取材
者証申請予定者数、取材者証代理申請用追加アカウント数を忘れずに登録願いま
す(取材者証代行申請用アカウントの数は、登録予定者 100 名であれば 10 個を
目安(最大 30 個まで)にお願いします。取材者証代行申請用アカウントの数は、
必要に応じ外務省が調整する場合があり得、希望数を配布できない場合がありま
すので、予めご了承願います)
。
F) 報道機関登録画面上の「取材者証表示名(英文表記)
」の欄に入力された名称(英
文表記のみ、最大 32 文字、略称使用可、例:日本放送協会→NHK)が取材者証
に自動的に記入されます。一旦登録すると、事後、修正できませんのでご注意く
ださい。取材者証の券面には、英語以外の言語にある特殊文字(例:フランス語
のアクサンテギュ等)を表示することはできませんので、予めご了承ください。
G) 登録代表者には外務省から申請内容につき照会や別途資料の提出を求める場合が
あります。
(2)取材者証申請サイト URL の通報
A) 報道機関登録申請が受け付けられ、承認されますと、3 月 15 日以降、順次申請時
に登録されたメールアドレスに、取材者証申請サイト URL がメールにて通報され
ます。
この URL には報道機関登録時に申請者が設定したPWでアクセスできます。
B) 登録代表者は、自社の関係者全員が漏れなく取材者証申請手続きを行えるよう周
知願います。
C) ただし、配布した取材者証申請用サイト URL 及び PW により申請があった記
者については貴社の関係者とみなされますので、悪用されないよう取材者証申請
用サイトの URL 及び PW の管理にはご留意願います。
D) なお、取材者証申請サイトの URL の通報は、取材者証の発給を保証す るもので
はありませんので、予めご承知おきください。
E) 取材者証の代行申請用アカウントの URL は、登録いただく代行者の個人メールア
ドレスに個別に送付されます。アクセス用仮 PW は登録代表者にのみ通報されま
すので、登録代表者から各代行申請者へ必ず伝達してください。
(3)取材者証申請
A) メールにて通報された取材者証申請用サイト URL に、登録した PW を使用してア
クセスし、申請願います。
B) 取材者証申請の期間は、3 月 15 日(火)~3 月 31 日(木)
(日本時間)までです。
4 月 1 日以降の申請は認められませんので、ご注意願います。
C) 取材者証申請では、身分証明書の写し及び在籍証明書を 2MB 以下の PDF ファ
イルで、また顔写真を 2MB 以下の JPEG ファイル(拡張子は.jpg)で添付、送
信してください。
D) 取材者証の券面には、英語以外の言語にある特殊文字(例:フランス語
のアクサンテギュ、等)を表示することはできませんので、予めご了承ください。
E) 報道機関登録申請を行った登録代表者が外相会合で取材活動等を行うことが想定
されている場合には、同代表者も取材者証申請をする必要があります。報道機関
登録申請は、取材者証申請を代替するものではありませんので、この点ご留意願
います。
F) IMC 周辺へのアクセスが想定されている、各報道機関で雇用するメッセンジャー
や運転手についても、必ず取材者証を申請してください。
(4)登録代表者による最終確認
登録代表者は、代行申請分を含む、個人申請する全申請者を取材者証申請サイト
の画面上で最終確認を行ってください。この組織内での承認をもって、取材者証
の申請が完了となりますのでご注意ください。この最終確認は個人申請期間内
(3 月 15 日(火)~3 月 31 日(木)
)に必ず行ってください。
(5)手続き終了
審査が終了次第、申請した取材者証確認メールにて申請者各人に対して審査結果が
通知されます(登録代表者にも同内容のメールが取材者証申請者分すべてコピー配
信されます)。また、このメールは取材者証発給許可書(引換書)として、取材者証
を受け取る際に必要となりますので、印刷の上保存願います。
2. 取材者証の交付方法
(1)早めに報道機関登録及び取材者証申請が終了した報道機関には、外相会合開催前に
取材者証の一括引き渡しを行う予定です。受取方法や場所・時間につきましては、
後日改めてご連絡いたします。
(2)取材者証受領に際して受領者の本人確認をいたしますので、取材者証発給許可書と
(引換書)共に、顔写真付き身分証明証(社員証、運転免許証、パスポート等)を
ご提示ください。
(3)外相会合では、現地の臨時取材者証交付デスクで 4 月 9 日(土)から 4 月 11 日(月)
まで取材者証の個別交付業務を行う予定です。現地デスクの詳細は別途お知らせし
ます。
3. 注意事項
(1)4 月 1 日以降については、取材者証申請ができなくなりますので、外相会合の
取材を予定している方は、可能な限り速やかな登録をお願いします。
(2)現地の臨時取材証交付デスクでは、新規の取材者証の申請受付及び発行は、セキュ
リティ上の観点から実施しませんので、ご注意願います。
(3)外相会合の関連行事の取材は、取材箇所のスペースの制限のため代表取材となりま
す。これらの取材には、取材者証に加え、「代表取材証(プールカード)」を着用す
る必要があります。代表取材証については、後日改めてご連絡いたします。
(4)審査の過程で、外務省より照会や資料の提出を求めることもありますので、予めご
了承ください。
お問い合せ先:
●2 月 17 日~29 日
外務省 伊勢志摩サミット・広島外相会合準備事務局 識別班
Email:[email protected]
●3 月 1 日以降
識別証発給センター
TEL:03-6264-1745
Email:[email protected]
対応時間:09:00-18:00(土日祝祭日を除く)
報道機関登録申請フロー
<①報道機関登録申請>
■配布したエクセルフォーマットに、必要な情報を入力してくだ
さい。セル” C3”にチェック結果が記載されています。必要な情
報が揃うと”NG”が”OK”に変わります。当該セルが”OK”となって
いることを確認頂き、メール送付をお願いします。
■以下の情報を入力ください。
「*」は必須の入力項目です。
1.登録代表者個人情報の入力
※登録代表者は社長・代表取締役・編集局長等の各代表者
で登録願います。
姓(ローマ字) *
名(ローマ字) *
姓(漢字)
名(漢字)
性別<選択> *
2.報道機関情報の入力
報道機関名(日本語) *
略称(日本語)
取材者証表示名1行目(英文表記) *
取材者証表示名2行目(英文表記)
※この欄に入力した社名が取材者証に表示されます。
一度登録しますと、事後修正できませんのでご注意願い
ます。(最大2行×16文字)
※英数字のみ、略称可。(例:NHK,BBC)
国 / 地域<選択>*
国 / 地域(Other選択時)
所在地*
所在地郵便番号(半角数字, “-”なし)(例:1008919)
代表TEL *(半角数字, “-”なし)(例:0355018000)
業種<選択>* (TV局 / ラジオ局 / 新聞社 / 通信社 /
雑誌社 / フリーランス / インターネットメディア /
その他 より選択してください)
3. 登録代表者の勤務情報
※勤務先の「国 / 地域」~「TEL」が(2.報道機関
情報の入力)と同じ場合は「同じ」を選択してください
勤務先住所 国 / 地域 <選択>*
勤務先住所 国 / 地域(Other選択時)
勤務先住所*
勤務先郵便番号 (半角数字, “-”なし)(例:1008919)
勤務先TEL*(半角数字, “-”なし)(例:0355018000)
勤務先FAX (半角数字, “-”なし)(例:0355018000)
勤務先部署*
肩書き*
E-mail *
E-mail (再入力)*
※E-mailは正しく記入してください。
審査の結果、報道機関として確認されると、このメール
アドレスに取材者証申請用URLがメール送付されます。
※お使いの電子メールソフトウェアで指定受信設定を
されている方は @aosata4036.haimumaka761.go.jp
を受信可能なメールアドレスに設定してください。
※PC用のメールアドレスでご登録ください。またフリー
メールは受け付けておりません。所属機関のアドレスを
ご記入ください。
※複数の報道機関登録申請でメールアドレスを使いまわす
ことはできません。
4.取材者証申請予定者数
取材者証申請予定者数*
追加アカウント希望有無(取材者証申請用)<選択>*
希望される追加アカウント数*
※取材者証申請用アカウントの数は必要に応じ外務省が
調整する場合があり、希望数を配布できない場合が
ありますので、予めご了承願います。
5.取材者証申請用ログイン情報
パスワード* (数字・英字大文字・英字小文字・記号の
全てを含み8文字以上で設定してください)
※取材者証申請用ログイン時に必要な情報になりますので、
忘れないようにご注意ください。
秘密の質問(パスワードリセット用)*
質問の答え(パスワードリセット用)* (4文字以上)
※パスワードを忘れた際のパスワードリセット時に利用
します。
■全ての情報を入力するとチェック結果が”NG”から”OK”に変わ
ります。
■在籍証明書(又は,商業法人登記事項証明書) のPDFデータとと
もにパスワード付きzip(パスワードは英数8文字以上、パスワー
ド通知は別メールでお願いします)ファイルに圧縮し、指定の
メールアドレス宛に送信願います。申請メールを受信確認でき次
第、受付確認メールをお送りします。
在籍証明書(又は,商業法人登記事項証明書) *
<PDFファイル添付>
※在籍証明書は以下全てを満たしている必要があります。
1. 今般の登録代表者又は人事部門発行の書類である
こと
2. 会社名が確認できる公印が押印されていること
3. 責任者の氏名・役職・所属部署名の記載があり、
在籍を証明していること
4. 書類発行日が記載されていること
フリーランスの場合、契約関係にある報道機関があれば、
その機関を通じて申請を行ってください。
ない場合は、以下のような書類を添付して,個人として
報道機関登録を行ってください。
1. 署名入り投稿記事(6ヶ月以内のもの)
2. 報道機関、又は政府機関からの推薦状(あれば)
3. FCCJ会員証(外国メディアの場合、あれば)
■審査の結果、報道機関として確認されると、ご登録メールアド
レス宛に取材者証申請用URLがメール送付されます。
※当該メールに申請代行者が初回ログイン時に利用する仮パス
ワードも記載されます。セキュリティ上の都合により、報道機関
登録代表者様のみの通知となりますので、申請代行者情報の登録
後、各申請代行者にお伝え頂くようお願い致します。
取材者証登録申請フロー
<①取材者証申請ログインページ>
■報道機関登録申請時に設定したパスワードを入力してくだ
さい。
(申請代行者:報道機関登録代表者より付与された仮パス
ワードを利用して初回ログインをお願いします。)
■個人情報への取り扱いに関する内容をお読み頂き、「個人
情報の取り扱いに同意する」をチェックしてください。
■不正な自動登録を防ぐためパズル認証を行います。表示さ
れる画像において、パズルを完成させてください。パズルが
読取りづらい場合は、パズル画像右下のリロードボタンで更
新してください。
■上記が完了しましたら、「ログイン」ボタンを押下してく
ださい。
<②ワンタイムパスワードによる認証>
■お客様のアカウント保護の為、ログイン時にはワンタイム
パスワードによる2段階認証が必要となります。
■登録されているメールアドレスにワンタイムパスワードが
送付されます。
■ワンタイムパスワードを入力し、「送信する」ボタンを押
下してください。
■ワンタイムパスワードは30分間有効です。30分経過後に入
力される場合は新しいワンタイムパスワードを発行しますの
で、恐れ入りますが再度ログインをお願いします。
<③申請代行者の情報登録>
■ログイン後画面上部のユーザ名をクリックし、「申請代行
者」メニューより、申請代行者の情報を登録してください。
■更新ボタンを押下し、申請代行者の氏名とメールアドレス
を入力してください。
■入力完了後、申請代行者に取材者証登録申請ログイン用の
URLがメール通知されます。
※申請代行者が初回ログイン時に利用する仮パスワードは、
セキュリティ上の都合により、報道機関登録代表者様のみの
通知となりますので、各申請代行者にお伝え頂くようお願い
致します。
<④取材者証申請情報の入力>
■画面右上の「登録・申請」ボタンを押下してください。
■取材者証申請画面に遷移しますので、以下の情報を入力ください。
「*」は必須の入力項目です。
1.個人情報の入力
姓(ローマ字) *
名(ローマ字) *
姓
名
性別<選択>*
生年月日* (YYYY/MM/DD)(例:1980/11/12)
国籍<選択>*
国籍(Other選択時)
自宅住所
居住国 / 地域<選択>*
居住国 / 地域(Other選択時)
郵便番号(半角数字, “-”なし)(例:1008919)
身分証の種類<選択>*
身分証の番号(パスポートを選択した場合のみ必須)
(半角数字)
身分証 発行年月日(パスポートを選択した場合のみ必須)
(YYYY/MM/DD)(例:1980/11/12)
身分証 有効期限満了日(パスポートを選択した場合のみ必須)
(YYYY/MM/DD)(例:1980/11/12)
身分証の写しの添付* <PDFファイル添付>
顔写真の添付* <JPEGファイル添付>
※画面左上の「取材者証用顔写真」および「顔写真付き
身分証明書」領域をクリックもしくはファイルをドロップ
することでアップロードが行えます。ブラウザの種類に
よってはファイルのドロップが利用できないことが
ございますので、その場合はクリックによるアップロード
を実施してください。
2.勤務情報の入力
会社 / 組織名*
所在地*
所在地郵便番号
所属先TEL (半角数字, “-”なし)*(例:0355018000)
所属先FAX (半角数字, “-”なし)(例:0355018000)
所属先部署
勤務先E-mail *
勤務先E-mail(再入力) *
※フリーアドレスは受付けておりません。所属機関の
アドレスをご記入ください。
職種<選択>*(記者(アナウンサー、レポーター、ディレク
ター含む) / TV・映画カメラマン(V.E.を含む) / スチル
カメラマン技術関係者(中継車両運転手を含む) /
メッセンジャー / 運転手 / その他 から選択して
ください)
在籍証明書等の添付*
<PDFファイル添付>
※画面左上の「在籍証明書アップロード」領域をクリック
もしくはファイルをドロップすることでアップロードが
行えます。ブラウザの種類によってはファイルのドロッ
プが利用できないことがございますので、その場合は
クリックによるアップロードを実施してください。
申請代行者が入力した情報の承認
<①代表者による承認>
■ログイン後の検索画面に、貴社が登録した全ての取材者証
申請情報が表示されます。
■ステータスが「代表者確認待」となっている申請(申請代行
者が入力した申請)については、代表者による承認が必要にな
ります。
■申請を選択し(行クリック)、詳細画面から代表者承認を実
施してください。
※代表者承認を実施して頂かないと、外務省による審査が行
えません。申請代行者が入力した申請については、取材者証
申請締切りまでに,必ず代表者承認を実施して頂くようお願
い致します。