2016年 2月15日 №579

「野間読書推進賞」受賞 その後
図書館とひろげる音訳の輪
の
こ
会しおんも対応しようと、レ
ベルアップに努めています。
幸い、私を含む会員たちは美
んは録音テープを、楽しみに
声? の 持 ち 主 で、利 用 者 さ
待っていてくださるのです。
る音訳活動を、受賞という形
いきました。世間に知られざ
と市民のみなさんに浸透して
るで砂が水を吸うようにスー
アの取材と記事によって、ま
2012年、野間読書推進
賞受賞の栄誉は、地元メディ
償の愛なる分野が備わってい
ませんが、元来女性には、無
本腰を入れた者でないとでき
音
訳はアナウンサー読みを
基本とするため、講習も回数
女は、滋賀県立図書館に司書
者に確認しながら読み、一方
かしくもありましたが、対面
た。初見による専門書はむず
でCDが完成し、図書館にも
しながら私の拙著数冊も含ん
や、郷土本、歴史書、恥ずか
として就職され、私たちの喜
利用される障がいの方々か
びはひとしおでした。
同時に、 らのリクエストにより、広報
強は各分野にわたって続くの 『白旗の少女』
などは胸が潰れ
が多く、修了後も読み方の勉
ともすれば偏りがちな私たち
仕事や主婦業に、介護、育 ただくなど、多岐にわたる本
児など多忙な中での活動は、 読みを体験しました。その彼
です。
の選択本を、もっと彼女のよ
寄贈し、貸出できる体制が整
劣化で断念。新たなデイジー
先輩音訳者の蔵書テープを
CD化するのが受賞時の目標
あーと思っています。
たら、喜んでいただけるかな
本を読まれる方々に提供でき
た
で光を当てていただけ、あり
て、それがボランティアに繋
うに各ジャンルの本に目を向
みでありましたが、心懸りで
は
がたいことでした。
がるのでしょう。女性は社会
けるべきだと、大いに反省。
あった目標、お約束がはたせ
波多野いと子
副賞で念願の録音機器が買
え万々歳でしたが、同じくら
ありがたいことに、障がい
の方との橋渡しや機械処理を
てホッとしています。
関音訳の会しおん 代表
い費用のかかる音訳講習開催
世の男性はご立腹かも。
性 に 富 み、偉 い! と 言 う と
図書館が担ってくださり、現
今年度は図書館を通じて全
国版をダウンロードし、耳で
には、財宝の入った蔵もなく
私たちのいちばんの理解者
で、 自 身 も 音 訳 者 で ボ ラ ン
在、録音図書を国立国会図書
図書作成に着手しました。
館にアップロードできる「視
これからも、関市立図書館
と持ちつ持たれつ、利用者さ
えられました。亀のような歩
覚障害者等用データの送信承
る思いで声の震えを待ってい
思案しておりました。それを
ティア精神のかたまりのよう
お力添えで、館内の音訳ルー
認館」となるよう申請もして
たがいに務めていきます。
んに喜んでいただけるよう、
名が対面音訳をしまし
《ホームページ》http://www.dokusyo.or.jp
でしたが、年月を経たテープ
が実現。これも受賞のなせる
な関市立図書館 内海館長の
習回数にもかかわらず、実に
ムにて視覚障がいの 代女性
力として加わり、唯一の男性
います。この流れに関音訳の
べ
のリクエストに応え 回、の
動できるようになりました。
20 20
会員の購読料は
会費の中に含まれる
定価 60 円
№ 579
市と社協が後ろ盾となり講習
技でしょうか。 回という講
予想もしなかった 名が即戦
20
14
を含む 名が6グループで活
72
34
発行人 宮本 久 編集人 片岡 伸子
★伊藤忠記念財団子ども文庫助成贈呈先
(2・3 頁)
★「大震災出版対策本部」
東北バスツアー
(5頁)
平成28年2月15日
読 書 推 進 運 動
第 579 号 (昭和 44 年8月2日第三種郵便物認可)(毎月1回15日発行)
(1)
〒 162-0828
東京都新宿区袋町 6
日本出版クラブ会館内
TEL 03(3260)3071
FAX 03(5229)1560
ども読書支援購入費助成含む)
。
◆子どもの本購入費
助成先一覧( 件)
福島県 よみきかせグループ
高知県 石元文庫
高知県 土佐町おはなし
香川県 コットンツリーの会
ボランティア
「おはなしのへや」
福島県 ファミリー文庫
福岡県 なかよし文庫
福岡県 えがお文庫
佐賀県 伊万里お話キャラバン
熊本県 苓北町読書活動推進
ボランティア
「たんぽぽホール」
鹿児島県 あまみ子ども
「おはなしポケット」
ライブラリー
沖縄県 読み聞かせボランティア
─ことりのへや
福井県 花の子ぽけっと
神奈川県 よこはま
布えほんぐるーぷ
長野県 本と子どもの発達を
冊
考える会
大阪府 おはなしグループ綿の花
◆子 ど も の 本
助成先一覧(
件)
病気や障がいを越え、子どもが
読書を楽しむための図書、機器の
助成」
「病院・施設子ども読書支
されている。助成対象は「購入費
対象年齢別に3セットを用意。
同財団が選んだ 冊の図書で構成
購入費用として 万円を助成。半
(5件)
購入費助成先一覧
◆病院・施設子ども読書支援
ポプラ文庫
フランス ベルサイユあずき文庫
イギリス どんぐり文庫
シンガポール シンガポール・
読み聞かせボランティア
岐阜県 ちいさいおうち
静岡県 齊藤克子(個人)
長野県 放課後キッズ
岐阜県 おはなしランド
おんじゅく
東京都 こごうちぶんこ
グループ「読夢の会」
千葉県 読み聞かせグループ
福島県 八ッ坂こども文庫
児童書・図書に関するものの購
入費用として 万円を助成。助成 栃木県 まーしこ・むーしか文庫
額の半額までを、講演会や研修会 群馬県 草津よみきかせの会
の開催費または参加費にできる。 千葉県 かいづか文庫
子どもたちの読書啓発を行ってい 千葉県 読み聞かせボランティア
る文庫や実演団体などが対象。
「やまがっこう」
宮城県 読み聞かせボランティア
いわしの会
宮城県 おはなしクレヨン
秋田県 おはなし ぼっくす
秋田県 おはなしの会「かもめ」
山形県 鷹巣絵本読み語りの会
愛知県 海の子文庫
三重県 Can
千葉県こども病院かるがも文庫は、
ブックトラックで子どもたちに貸出
〈平成 年度〉
伊藤忠記 念 財 団
子ども文 庫 助 成 事 業
助成贈呈 先 決 定
公益社団法人読書推進運動協議
会が公益財団法人伊藤忠記念財団
から委託を受け、募集、および応
44
募受付などを行っている「子ども 北海道 NPO法人
文庫助成事業」の平成 年度助成
ゆめの種子トーペッ
贈呈先が決定しました。
(計 件) 宮城県 読み語りボランティア
本年度の応募件数は、子どもの
本購入費助成 件、子どもの本
冊助成 件の計 件(病院施設子
この助成事業は、伊藤忠記念
財団が児童の読書についての啓
発、指導に関する民間の有益な活
動の目的達成のために行ってお
り、今年度で第 回、助成件数は
2099件となりました。
年
伊藤忠記念財団では、平成
度も同助成を実施。読書推進運動
額まで講習会などの開催、参加費
にできる。病院、障がい児施設な
援購入費助成」と共通。
三重県 大安町おはなしの会
くまのこ
東京都 小笠原おはなし会
福井県 ほーすけ文庫
北海道 たんぽぽ文庫
どでのボランティア活動が対象。 《小学校低学年向け》 件
北海道 社会福祉法人 常徳会
興正学園
児童養護施設
千葉県 千葉県こども病院
かるがも文庫
13
協議会では、各道府県読書推進運
動協議会、都道府県立図書館を通
じ、全国の公共図書館へ3月中に
募集要項を配布します。文庫や実
19 100
100
68
100
28
演団体への周知を、
お願いします。
大阪府 ぽけっとぶんこ
大阪府 長居文庫
大阪府 らいおん文庫
兵庫県 ちどり文庫
兵庫県 すまうら文庫
奈良県 田原本おはなし会
和歌山県 ブックスマイル
島根県 曽田篤一郎文庫
ギャラリー応援団
島根県 読み聞かせボランティア
さくらんぼ
30
27
30
27
108
161
41
平成 年度の応募期間は、4月
~6月末を予定しております。
壁一面の書架に絵本がずらりと並ぶ
石元文庫(高知県)
53
28
(2)
(第三種郵便物認可) 第 579 号
読 書 推 進 運 動
平成28年2月15日
平成28年2月15日
大阪府 あゆみ文庫
岡山県 おはなしサークル
ちまち・どんどん
徳島県 読みきかせ ぶんぶん
イギリス くるくる文庫
イギリス しらす文庫
カナダ グリズリー文庫
オーストラリア シドニー日本語日曜学校
1984年の第1回以来、昨年ま
て「夜の文庫」を開いたこともあ
には、利用者のリクエストに応え
してきた個人を顕彰するもので、 日中に文庫が開けなくなったとき
でに 名に贈られています。
「心を遊ばせ、心が解放
本年の受賞者は松尾福子さん ります。
(宮城県)
、
岩出景子さん
(大阪府)
、 できる、多様な価値観、生き方が
■「子どもの読書推進会議」2015年度 第2回総会
絵本ワールド事業の推進と
「上野の森親子フェスタ」
開催を承認
催が予定されている。
年 月には和歌山県で初めての開
の働きかけをしていく。2016
日㈫、東京都新宿区の日
1月
本出版クラブ会館で「子どもの読
認められている ─そんな文庫で
書推進会議」2015年度第2回
杉嶋壽子さん(広島県)の3名で
す。
総会が開催された。
あったらいいなぁ」との思いを大
切に 年、親と子がともに育つ場
宮城県仙台市で「まつお文庫」
を主宰する松尾さんは、石井桃子 として文庫活動を続けています。
「上
2016年度にむけては、
野の森親子フェスタ」復活につい
年に大竹市で開いた家庭文庫「杉
の読書推進会議が主催となり、こ
2015年の絵本ワールドは、
会議開催の時点で石川県、
奈良県、 の3団体を中心に2000年の子
て、日本児童図書出版協会、出版
さんの『子どもの図書館』に刺激
大人向けに子どもの本の勉強会や
の子文庫」
。各種読書会や講演会
栃木県、福島県、静岡県、新潟県、 ども読書年の理念に立ち返って出
文化産業振興財団とともに子ども
遊びの学校も開催し、地域の中で
を開催し、市内に「子どもの読書
上半期の事業報告と下半期の事
業計画を確認した。いずれも「絵
《小学校中学年向け》4件
本と遊びを通して子どもと大人が
日と 日に開催された。まだ一度
30
務め、
「仙台手をつなぐ文庫の会」 つながっていきました。1989
るので、
「新規開催協力金」を継
も開催されていない都府県が あ
など各種団体でも活躍し、非常勤
く活動してきました。現在は大竹
続し、開催を検討している地域へ
講師として大学で子どもの本の講
市に戻り、廃園となった幼稚園を
先でも文庫を立ち上げ、絶え間な
義も担当。東日本大震災では、被
「親と子の本の広場 あいいく館」
活用した子育て支援を兼ねた文庫
どを届けてもいます。
災した子どもたちに本やお手玉な
や「宮城子どもの本を楽しむ会」 年より転居が続きましたが、転居
31
とが確認された。
は7月に通常会費の請求を行うこ
2015年度の会費はすべての
団体から入金済み。2016年度
こととなった。
において議論し、総会に答申する
とづいて新たに組織された幹事会
いては、改定された運営規約にも
を見送った。今後の取り組みにつ
2016年についてはエントリー
団体のひとつに認定されたが、
ビCMでの支援キャンペーン9
ACジャパンの支援キャンペー
ンについて、2015年はテレ
承認された。
る組織としての位置づけを確認し
版関連団体が協力して参加運営す
千葉県 おはなし「もこもこ」
連絡会」
ができるきっかけとなり、 鳥取県が終了し、沖縄県も1月
図書ボランティアの会
ニュージーランド キウイいろは文庫
《小学校高学年向け》2件
宮城県 おはなしの会ぴいかぶう
鹿児島県 青ばと親子読書会
岩出景子さんは、大阪府高槻市 の代表として、絵本を通じて子ど
で家庭文庫「野の花文庫」を主宰。 ものことばと心を育て、親子の絆
の子どもがきょうだいや友だち、
子ども文庫助成、子ども文庫功
労賞の贈呈式は、3月4日に東京
◆子ども文庫功労賞
保護者をつぎつぎと連れてきてく
都港区の伊藤忠商事ビルにて行わ
を育んでいます。
「子ども文庫助成」プログラムの
れ、以来、親子が集う場として多
1975年の文庫開設時は、近隣
ひとつ。子ども文庫あるいは児童
くの子どもと大人に支持されてき
にわたり運営してきた個人、ま
ました。岩出さんが仕事を持ち、 れる予定です。
× × ×
図書館をおおむね 年以上の長き
たは、子ども文庫の普及に貢献
20
23
ゴールデンウィークの上野の森に
このにぎわいが帰ってくる!
新潟県 つかのめ文庫
長崎県 佐々町立図書館
さらに、市立図書館設立運動へと
本ワールド」事業が中心である。
11
を受け、1977年に自宅で文庫
19
を開設。子どもたちだけでなく、 壽子さんのスタートは、1970
広島県大竹市「親と子の本の広
場 あいいく館」で活躍する杉嶋
40
ともに出会う場所を提供してきま
オーストラリア 日本語補習校
N.S.W
フランス 寺子屋 A.E.C.J
68
した。仙台市図書館協議委員を
読 書 推 進 運 動
(第三種郵便物認可)
(3) 第 579 号
■「第
回 梓会出版文化賞」贈呈式
■「親子でたのしむ絵本ワールド
おきなわ」
楽しい歌や体操の企画に加え
平和アピールも伝える読書イベント
から』の絵語りや、
『だじゃれ日
本一周』などの楽しい読み聞かせ
年の応募には戦争を意識した意欲
受賞が伝えられた。戦後 年の今
員より報告され、審査員満票での
クラブ会館で行われた。
と、今年のノーベル文学賞を受賞
出版活動をつづけてきた青弓社
像とメディアを中心にユニークな
料の検証の成果と認められた。
時宣を得た出版だが、どちらも史
料徹底検証 尖閣領有』の2冊は
詞を作り、手拍子と歌で大いに盛
興の絵語りを披露。沖縄方言で歌
つかんだ。大阪を沖縄に替えて即
歌って、会場を埋めた 人の心を
阪うまいもんのうた』をみんなで
出版文化賞には、花伝社が選ばれ 梓会出版文化賞特別賞は2社。 日の講演会は絵本作家の長谷
た。選考過程は上野千鶴子選考委 『幻燈スライドの博物誌』など映 川義史さん。オープニングは『大
年間を通じてすぐれた書籍を発
行している出版社に贈られる梓会
したスヴェトラーナ・アレクシ
りあがった。そのあとも、ライブ
が開催された。
で披露されると、会場は静かな感
発の平和のメッセージがここ沖縄
た絵本。長谷川さんの朗読で沖縄
の安里有生くんを訪れて描きあげ
長谷川さんが与那国島に住む作者
最優秀賞受賞作品で沖縄の慰霊の
品が『へいわってすてきだね』
。
おきなわ」
(主催=日本出版販売
そして、長谷川さんが絵本イ
株式会社、
日本児童図書出版協会) ベントでかならず取り上げる作
され、ていねいな絵のはいったサ
日とも講演後にはサイン会も開催
ン」体操をしてしめくくった。両
読し、
全国で大きな反響を呼んだ。 んなで歌いながら「うんこダスマ
日の式典で作者の6歳の少年が朗
インを求めて、
長い行列ができた。
てうんこダスマンも加わって、み
生グループと会場の参加者、そし
がつづいた。
的な書物が多かったが、メディア
エーヴィチの作品を8年前から継
紙芝居と称した『いいから いい
審査員の圧倒的な支持を得た
花伝社の書籍
自作の 〝沖縄ヴァージョン〟 も披露した
長谷川義史さん
70
100
に感謝の歌を作ってプレゼントし
演に協力してくれた小さな女の子
レレ演奏を軽妙な語りに交え、講
動に包まれた。また、得意のウク
就学児から小学生まで参加率も高
さんの内容となった。それぞれ未
りエコバッグ教室など、盛りだく
室、ぬり絵大会、書店主催の手作
版協会会員社による名作折り紙教
ち・うんご うんこのえほん』を
作の『うんぴ・うんにょ・うん
参加者は両日で約3400人
と、予想を上回る盛況となった。
展示会」も、同時開催された。
1万5000冊の児童書がそ
ろった展示販売「子どもの絵本大
育」を語った。最後に地元の小学
もとに排泄の大切さを教える「便
く、場内は熱気にあふれた。
たりと、和気あいあいの雰囲気の
日の講演会は『うんこダスマ
ン』の作者 村上八千世さん。自
うちに終了した。
2013年の沖縄県「平和の詩」
の戦争責任を衝く
『国策通信社
「同
続的に刊行するなどの実績がある
勉誠出版が受賞した。昭和 年3
月 日の東京大空襲を中心に、警
して次世代に残そうという心意気
で、大空襲を視覚に訴える作品と
時・場所・状況説明をつけた労作
収録写真に可能なかぎり撮影日
本『決定版 東京空襲写真集』は、
1400枚超の写真を収めた大型
察や軍の関係者らが撮影した写真
10
が高い評価を得た。
31
20
主要新聞社と通信社の文化部長
が選考する新聞社学芸文化賞は、
群像社に決まった。
会場のみんなで一緒に元気よく
「うんこダスマン」体操!
in
盟」の興亡』
、戦時下にスパイ容
本軍「慰安婦」問題の核心』と『史 「親子でたのしむ絵本ワールド
などが高く評価された。また、『日
1月 日㈯、 日㈰、沖縄県浦
をとりあげた
『引き裂かれた青春』
添市のてだこホール市民交流室で
戦後 年の節目に
花伝社の意欲的な出版活動を評価
「第 回 梓会出版文化賞(主催
=出版梓会)
」の贈呈式が、1月
日㈭、東京都新宿区の日本出版
31
疑で拷問死した北大生の冤罪事件
in
30
70
31
31
ワークショップは、地元グルー
プの読み聞かせや日本児童図書出
14
30
(4)
(第三種郵便物認可) 第 579 号
読 書 推 進 運 動
平成28年2月15日
■出版界 東日本大震災バススタディツアー
震災を乗り越えて
「この地で生きていく」書店の心意気を感じた!
日本出版クラブ 専務理事 阿部
薫
いこと」を〈大震災〉出版対策本
場を訪問した。
部の方針に置き、被災地訪問を重
災〉出版対策本部が、東日本大震
ススタディツアー」
と掲げて、
もっ
ねてきた。うかがうたびに、その
出版界は震災を忘れない
とも大きな被害を被った、岩手県
地の人々の復興、復活にかける力
と。すなわち『3・ 』を忘れな
第6回目の「東日本大震災を
忘れないためのバススタディツ
陸前高田市~宮城県気仙沼市を訪
「被災地を訪ねて、現状を知るこ
アー」は、1月 日㈮・ 日㈯の
問したのが最初である。
月 日に「東北の力を学ぶ バ
1泊2日で、相賀昌宏常任委員長
災から1年8か月後の2012年
以下計 人で、岩手県宮古市の2
逃げなさい」
と説明も熱を帯びる。
震災当日、大津波が押し寄せる
様子を8分に収めた映像の衝撃の
大きさは、いま見ても変わらず、
ことばをなくす。
津波で浚われた中心地に、
ただ、
新球場が建設中だったのには、驚
いた。照明塔付きの宮古市田老野
球場(仮称)は、3月完成予定と
のことで、大リーグのシアトル・
マリナーズの岩隈久志投手がゼネ
設には2年半を要したという。
員支援に奔走し、自社の新社屋建
会議所会頭という立場もあり、会
創業 年の老舗、花坂印刷工業
の花坂康太郎社長は、宮古市商工
話いただき、感謝申しあげます。
いるように思えた。2日間、お世
それでも、宮古市のみなさん
は、「復興」から「新生」に向けて、
の爪痕は、たしかに重く、悲しい。
大震災から、丸5年を迎え、復
興の足跡をたどってきたが、被災
ラル・マネージャーに就任する。
2013年5月 日に、 強さを感じ、訪ねるわれわれの方
その後、
メルトダウンを未然に防いだ東京 が逆に「活力」をいただいた。
人の死者・行方不
2日目は、
明者を出し、宮古市内ではもっと
書店、
「小成」と「かんの書店」
、
花坂印刷工業㈱、宮古市で甚大な
電力福島第二原発を視察。第3回
も大きな被害を受けた田老地区を
被災の爪痕と明日への希望
被害に遭った田老地区を訪ねた。
メートルも水没し、教科書や採
目は、2014年3月 日・ 日
このバススタディツアーは、日
「東北の被災書店を知るツアー」 今回訪れた宮古市の書店、小成
本書籍出版協会、日本雑誌協会、 の
の山崎秀男社長は、
「本社周辺は
のヤマト屋書店にうかがった。さ
渡市のBOOK BOY、石巻市
迅速で配慮の行き届いた行動に驚
学期には間にあった」と関係先の
には教科書が到着し、なんとか新
用品は、全滅。しかし、3月 日
観光文化交流協会のガイド・元田
た、中心地区を眺めながら、宮古
津波ですっかり浚われてしまっ
島第一原発に赴き、廃炉カンパ
久美子さんから説明を受けた。
たが、眺めていると海なしではい
『あのと
第5回目は、
昨年の4月 日に、 海から浄土ヶ浜を観た。
『紙つなげ! 彼らが紙の本を造っ き』
は牙を剥いた海が憎い、
と思っ
分の命は自分で守りなさい、とい
自、逃げなさいという意味と、自
逃げるのではなく、高いところに
あって、てんでん、ばらばらに各
ている──再生・日本製紙石巻工
られない。趣味は山歩き。やはり、 う意味があります。また、遠くに
スの説明をいただく。
から原発の現状と廃炉へのプロセ
かんの書店の菅野惠太社長は、 「このあたりでは『つなみてんで
「一昨年の 月に遊覧船に乗って んこ』という防災教育のことばが
くとともに、感謝されていた。
視察。決壊した防潮堤に上がり、
らに、2014年9月 日は、福
181
ニー・プレジデントの増田尚宏氏
22
海もいい」と笑みを浮かべる。
10
とても前向きな姿勢で暮らされて
で、岩手県と宮城県の復興した3
「やはり、
この地に住みたい。
この自然がいい」
と語る小成・山崎秀男さん
書店、大槌町の一頁堂書店、大船
114
読書推進運動協議会、日本出版ク
11
ラブの4団体で組織される〈大震
16
18
場』
(早川書房)の著者・佐々涼
山歩きが趣味で「山も海も好き」との
かんの書店・菅野惠太さん
1.8
24
23
15
11
子さんとともに、日本製紙石巻工
防潮堤に上がって、防災ガイドの
元田さんの案内に聞き入る一行
23
13
10
38
平成28年2月15日
読 書 推 進 運 動
(第三種郵便物認可)
(5) 第 579 号
優良読書グループの歩み と変えていないものがあります。
谷川俊太郎さんの詩集『いちねん
せい』から選んだ作品を低学年に
朗読することです。
おはなしはらっぱ
たんぽぽ
代表者 鈴木 仁美
長野県小諸市
た。現在メンバー登録は 名、う
ち、可動メンバーは 名です。毎
年1、
2名、新しい方が入会しま
す。創設時からのメンバーも継続
してくださるので、とても頼もし
ら、プログラムには、紙芝居だけ
「紙しばい会」が軌道に乗ってか
としても、一晩過ぎたら大人の対
響きます。私自身も毎年、同じも
変化をつけます。ブラックパネル
た。当時、
「子どもの本を読む会」 ラックパネルや大型本を取り入れ
PTAサークルとして発足しまし
は私たちのウリのひとつで、
『蜘
させられる魔法のような詩です。 読み聞かせボランティア「お ス)の朝読書ですが、各学期に1
はなしはらっぱたんぽぽ 」は、 回、クラスごとにおはなし会を開
グループを長く続けるコツは、
一時的に感情の行き違いがあった 2003年、小諸市立東小学校の 催するのが私たちの特徴のひとつ
のを読みながら、新鮮な気持ちに
という児童書の読書サークルがあ
いです。
でなく絵本も必ず入れることにし
応をすることにつきると思いま
り、大人だけで読んだ本の感想な
育ちあいにつながったと思ってい
を紹介しあったことが、みんなの
〈推薦〉
新潟県読書推進運動協議会
1993年度に町の図書館主催
で「紙しばい講座」が行われ、講
ます。
活動の中心は、月1回の定例会
と各クラス月1回(今年は クラ
ういうものを組んでいけばいいの
す。各事情でメンバーの数は減り
ました。 分という時間の中にど
か、試行錯誤の連続でした。
ました。でも、残っている仲間と
代表者 宮澤 光子
新潟県北蒲原郡聖籠町
幼い子どもたちが最初に出会う
紙芝居や絵本は、良質なものを見
座修了後、
「赤いふうせん」が結
ともに少数精鋭を唱えながら 赤
「
てもらいたいと切に思いました。
成されました。当初メンバーは
れたことがきっかけで、やってみ
かせ」はどうですか? と勧めら
東小の司書教諭の先生に「読み聞
を加え、低学年にも紹介したいと
した。今年は
『金のおの 銀のおの』
テーションで高学年に行ってきま
レーメンの音楽隊』を3年ロー
準備中です。
年目に入りましたが、
今年で
また、形としては未熟ですが、
活動を始めてから5年くらいは、 テーマに沿ったブックトーク的な
み出しました。
ようか! とささやかな一歩を踏
どおしゃべりしていたのですが、 蛛の糸』『赤いろうそくと人魚』『ブ
です。特に秋のおはなし会は、ブ
15
がったと思っています。
ことが、グループの団結力につな
紙芝居が子どもたちに大受けした
いうメンバーたちの作製した大型
りが、メンバーの気持ちをひとつ
低学年・中学年・高学年に向け
てのしっかりとしたプログラム作
行っています。
小学校へ「おはなしを聞く会」に
人前で読むのは苦手だけれど、 始まりです。その後、2002年
手仕事や裏方作業なら任せて、と からは、年に一度、読書週間に3
ボランティア」という存在につい
を学び、なによりも「読み聞かせ
ニューの組み立て、例会の持ち方
をはじめ、選書やおはなし会メ
も読み聞かせの基本的なスキル
た歳月だったと思います。私たち
を築くための試行錯誤を繰り返し
学校の理解を得て緊密な協力関係
うに認めていただき、子どもたち
はサークルの存在も当たり前のよ
で好評いただいています。いまで
メッセージを盛り込んだメニュー
しを振り返り、未来へ向けての
と6年間の国語の教科書でおはな
し会を開催し、これまで読んだ本
の卒業時には、卒業お祝いおはな
ことにも挑戦しています。6年生
プログラムには、当初からずっ
てより深く考えるようになりまし
をたくさん共有しました。
にする時間にもなっています。
校の創立記念日に呼ばれたことが
いふうせん と
」 いう部活を、今後
もがんばっていこうと思います。
「赤いふうせん」の紙しばい会が
谷川さんのことばの力は、どん
な時代でもどんな子どもたちにも
24
月に一度の定例会で、図書館の
司書職員も交え、お勧め絵本など
〈推薦〉
長野県読書推進運動協議会
21
始まったのは1994年度です。
赤いふうせん
読書週間 に
」 際して都道府県読書推進運
2015年度の 「
動協議会より推薦され、本会において表彰した全国の優良読書
グループの活動報告を掲載いたします。 (順不同)
⑵
図書館の休館日に集まり、学生
時代の部活をしているような時間
紙芝居と絵本を組み合わせた
プログラムが好評!
12
30
、 人。メンバーには、同じく
小学校での
「おはなしを聞く会」
図書館主催で行われた
「朗読講座」 のきっかけは、1996年に小学
13
を受けた人たちもいました。
12
(6)
(第三種郵便物認可) 第 579 号
読 書 推 進 運 動
平成28年2月15日
のため」
「大人のため」それぞれ
ます。年4回季節ごとに「子ども
にあふれ、活気に満ちています。 1981年、盲学校を退職後に点
子どもと本の好きな仲間同士の
時間は、いつも笑顔と豊かな会話
にさまざまな情報を教えようと、 2002年に「全国さわる絵本
展示会(会場=大阪府立中央図書
贈してきた。
が楽しみに待っていてくれる姿
のおはなし会を開催し、さらに地
字図書館で点訳の指導をしていた
本部は、目が不自由な子どもたち
に、私たちの方が元気をもらって
域・図書館とも連携して行事へ参 「麦の会」の名には、踏まれても
会員それぞれが、小学校、中学
校、放課後児童クラブ、老人施設
ほしい、との願いをこめました。
もたくましく乗り越えて成長して
子どもたちの人生に困難があって
○組織と運営
た。
の長きにわたり活動を続けてき
気、優しさ、強さ、そして広い世
本が子どもたちの夢を実現する
手立てとなり、目標や励まし、勇
織している。活動日は毎週火曜日
沖縄県点字図書館内に活動拠点
を置き、部費の納入者をもって組
の努力、苦心、喜びなど
○読書グループを作り育てるため
通して、会員の資質向上を図って
みを伝えていけたらいいと思いま
よう、あらゆる場面で読書の楽し
○読書活動の実際
寄付金などを充てている。
さわる絵本部は、創設者の中村
している。経費は部費、助成金、 文先生のご指導のもと試行錯誤し
いる。
定例会で顔をあわせ、発声練習や
品を出展。他県の団体との交流を
図書館国際子ども図書館)
」に作
アフリー絵本展(会場=国立国会
館)
」
、2010年には「世界バリ
います。
加してもいます。
たくましく育つ麦の成長に例え、 中村文先生を中心に発足し、 年
メンバーの中には小諸図書館の
ボランティアに参加し、図書館の
して高齢者施設での読み聞かせな
で読み語りをしています。 代か
本の紹介感想、情報交換、行事の
界へ目を向けるきっかけとなり、 の午前中、現在6名の部員が活動
います。
「できることを」
「できる
手ざわりができるだけ実物に近 れた。しかし、現在も、部員がそ
い素材を使い、皮、毛、ビニール、 の意思を引き継ぎ、活動を続けて
ら 代の 名の会員は、月1回の
活動を通じて社会参加できる喜び
また豊かな感性を育む手段となる
とき」
「できる人から」という姿
す。
先生は昨年 月に 歳でご逝去さ
○読書グループを継続するコツな
ウレタンなどたがいに持ち寄り、 いる。
ど
置いている。絵本のほか、学校教
○これからの希望、抱負など
ている。
し、年に1~2冊しか仕上がらな
材に使う日本地図や、牛乳パック
いので、
もっと部員が増えるよう、
ですべて手作業なので時間を要
て製作している。
呼びかけをしていきたい。
「さわる絵本」の製作は、製本ま
○読書グループの成立の歴史
盲学校からの要望で作った教
材、教具もあわせると、これまで
で作る大きな積み木などの立体的
「さわる絵本」を製作している沖
に 点近くを製作し、盲学校に寄
い。子どもに多くの作品を届けた
縄点字図書館(沖縄県視覚障害者
な遊具も、盲学校の要望にこたえ
どもたちがさわって喜んでいる様
作品は盲学校へ寄贈しており、
点字図書館にも貸出用として数冊 子を見て、次回作への意欲に繋げ
安全性に配慮している。
由な子どものための絵本なので、 作品が仕上がると、部員みんな
で盲学校に届けに行き、実際に子
ている。弱視、全盲など目の不自
気に活動を続けたいと思います。 点字、墨字を入れた絵本を製作し
ありがとうございました。
沖縄点字図書館ボラン
ティア さわる絵本部
朝香
西園
代表者
沖縄県那覇市
100
福祉協会)ボランティアさわる絵
〈推薦〉
沖縄県読書推進運動協議会
ながら活動してきたが、その中村
勢で無理をせず、それぞれの家庭
います。
の事情を考慮しながら活動をして
11
本と子どもたちの架け橋になれ
るよう、これからも、ますます元
70
麦のようにたくましく育つ
子どもたちに囲まれて
10
うになりました。これからも読書
を味わっていければと思っていま
打ちあわせなど、お茶や食事をと
読み聞かせやブックスタート、そ
ど、各人が活動の広がりを持つよ
34
もにしながら学び、親睦を深めて
50
す。
麦の会
代表者 向陽たか子
鳥取県正伯郡大山町
〈推薦〉
鳥取県読書推進運動協議会
「麦の会」は、2006年に地元
小学校の朝読書への参加ボラン
ティア仲間が集まってできまし
た。当初は情報交換の場として集
まっていましたが、地域活性化の
拠点施設(閉所となった保育所)
の一室を借りることにより、活動
の幅が広がりました。
ここを「おはなしの部屋」とし
て環境を整え、町立図書館から貸
していただいた本約 冊(月1回
入替)を常設し、貸出も行ってい
200
50
平成28年2月15日
読 書 推 進 運 動
(第三種郵便物認可)
(7) 第 579 号
回 新風賞」贈呈式
賞作は、又吉直樹さんの『火花』
海外出張中の又吉さんの代理と
して文藝春秋 社長の松井清人さ
又吉さんは感謝していらっしゃい
として売っていただいたことに、
れ、一人ひとりの心を打って商品
くに子どもの読書活動ネットワー
して、和歌山県内4会場で「きの
サービス活動~牧小学校と連携し
の実践報告「安八町図書館の児童
午後からは、岐阜県安八町ハー
トピア安八調整監の梶井芳景さん
なべ町教育長やみなべ町図書館司
雄さんをコーディネーターに、み
事 務 局 報 告(1月)
50
■「第
る。第 回の記念となる今回の受
となる選考会で受賞作を選出す
書店店頭をにぎわした
又吉直樹さんの『火花』が受賞!
贈賞式・新年懇親会」が、1月6
全国の書店の親睦団体、書店新
風会が主宰する「第 回 新風賞
達する、圧倒的な支持を集めての
日㈬、東京都新宿区のハイアット (文藝春秋)
。得票数が2位の倍に
リージェンシー東京で行われた。
んと文芸出版局の大川繁樹さん
ます」と述べた。
花』が書店の方々に愛され信頼さ
げに貢献した作品を対象に選ばれ
に、新風会の大垣守弘会長が賞状
受賞となった。
る。新風会会員書店の全店舗が第
を贈った。
挨拶で大川さんは、「
『火
新風賞は、書店売り場を活性化
し、読者層を広げ、書店の売り上
1次選考に参加し候補作 点をま
ず選び、新風会総務委員会が中心
■文部科学省 「 読 書 コ ミ ュ ニ テ ィ 拠 点 形 成 支 援 事 業 」
講演、実践発表など多彩な研修を
和歌山県内4か所で開催
クフォーラム」を開催した。
のさまざまな児童サービスと出前
書を加え「図書館を核とした人づ
・6日=日本出版クラブの「新年名刺交
換会」に出席
・6日=書店新風会の「第 回 新風賞
贈呈式・新年懇親会」に出席
☆8日=機関紙『読書推進運動』
( 号)
データ入稿
・8日=第 回 東京国際ブックフェア
「読書週間」 周年記念展示につい
てリード社と打ちあわせ
・9日=「図書館を使った調べる学習コ
ンクール最終審査会」に出席
・ 日=文科省にて2016年「子ども
読書の日」ポスター入稿
・ 日=「第 回 梓会出版文化賞贈呈
式」に出席
☆ 日=機関紙『読書推進運動』
( 号)
発行
☆ 日、 日=〈大震災〉出版対策本部
岩手県宮古市バススタディーツアー
に参加
・ 日=文部科学省「読書コミュニティ
拠点形成支援事業」和歌山県の「き
のくに子どもの読書活動ネットワー
クフォーラム」に参加
・ 日=子どもの読書推進会議 第2回
総会開催
☆ 日=平成 年度 第3回 理事会の開
催案内を理事と監事に送付
☆ 日=〈大震災〉出版対策本部会議に
出席
・ 日 =「 上 野 の 森 親 子 フ ェ ス タ
2016」
について運営委員会開催。
JPIC、児童出協と打ちあわせ
・ 日=2016年「子ども読書の日」
ポスター責了
☆ 日=「第 回 こどもの読書週間」
ポスターデザインについて杉浦康平
さんと打ちあわせ
・ 日=講談社社長室会に出席
☆ 日=「出版物に軽減税率適用を求め
る専門委員会」に出席
☆ 日=平成 年度 事業計画案と収支
予算案を作成
☆ 日=平成 年度 決算見込みを作成
・ 日、 日=
「親子でたのしむ絵本ワー
ルド おきなわ」に出席
ひ・と・こ・と
●編集部&事務局の
●今年度の伊藤忠記念財団子ども文
庫助成事業の贈呈先が決まりまし
た。贈呈式は3月4日、神宮外苑の
伊藤忠本社ビルで行われます。昨年
は記念パーティー会場から、国立競
技場が解体されている様子が見えま
した。今年はどうなっているのか、
興味津々です。東京の一等地に広大
な空き地がある光景なんて、そうそ
うお目にかかることはないでしょう
から……。
●この贈呈式のパーティー、国立競
技場があろうがなかろうが、毎年た
いへんに盛りあがります。全国から
集まった受領者のみなさんは、ほと
んど初対面であるにもかかわらず、
あっという間に打ち解けあい、会場
のあちこちから笑い声が聞こえてく
るのです。笑いだけでなく、悩みを
語りあう声も。
●「自分たちは特別なことをやって
いるとは思わない。ただ、子どもと
本が好きなので、その橋渡しをして
いるだけです」とおっしゃる方ばか
り。それでも、長年活動を続けてく
れば、楽しさだけでなく苦労や悩み
も積もってくるのでしょう。
●子どもたちに豊かな読書環境を
と、本を揃えて文庫を運営してきた
人。実演のスキルを上げようと、定
番の本は自分たちの資料として確保
し、たゆまず学習を重ねてきた人。
そんな方々が日本の各地に、まだま
だ大勢いらっしゃいます。子どもた
ちの日常に寄りそいいっしょに本を
楽しむ、そんな営みが無理なく、楽
しく続いていくことを、心から願い
ます。 (伸)
《ホームページ》http://www.dokusyo.or.jp
を育てる指導の大切さを語った。
日㈰、みなべ町保健福祉
1月
センターの紀中会場では、絵本作
図書館などの地域の小学校との取
文部科学省は「読書コミュニ
ティ拠点形成支援事業」の一環と
家の長野ヒデ子さんが
「ふしぎと
り組みが報告された。
た図書館教育~」
。安八町図書館
うれしい絵本と紙芝居」
と題して
発な議論が交わされた。
くり・まちづくり」をテーマに活
講演、
自らの作品の読み聞かせを
梶井さんも交えてのトークセッ
ションは和歌山大学教授の渡部幹
交え、
子どもの創作に向きあう心
28
58
27
27
50
578
578
70
31
23
16
in 31
13
14
50
10
15
又吉さんの新聞記事を手に語る
文藝春秋 松井清人社長
自作を手に語る長野ヒデ子さん
15
17
19
20
20
21
22
22
25 25
26
30 27
50
17
(8)
(第三種郵便物認可) 第 579 号
読 書 推 進 運 動
平成28年2月15日