目 次 - R-Cube

目 次
刊行にあたって……………………………………………………………………
1
第 1 部 〈基調講演〉 ……………………………………………………………
5
オヤジの会 20 年に学ぶ―日本初の男性介護者の会の活動から―
太田 貞司 資料 (1)「20 年のあゆみ」
(2)長島明子「オヤジたちへの賛歌」
第 2 部 〈男性介護シンポジウム〉
Ⅰ.シンポジウム「ケアメン・コミュニティのマネジメント」……………
はじめに―シンポジウムの開催にあたって―
30
斎藤 真緒 1.支援者ネットワークがサポートするケアメングループの運営
―長野県伊那市の「男介護もいいんだに」の取り組み―
井口希代子 2.社会福祉協議会のケアマネージャーが支援する男性介護者の会
―長野県御代田町のケアメングループの実践―
井出 里美 3.介護する男性が主宰するケアメングループ
―広島市安佐南区「4 木の会」の取り組みから―
戎 世伊次 4.認知症の人と家族の会がサポートする男性介護者の会
―熊本県「ケアメンのつどい」の経験から―
堀本 平 3
Ⅱ.シンポジウムでの「質疑応答」に際して…………………………………
74
はじめに
津止 正敏 1.発題者とも質疑応答(質問票をもとに)
(1)発題者への質問内容の紹介
(2)男はしゃべらない!?
(3)息子介護者の仕事のこと
(4)会の運営に係る費用
(5)参加者の送迎のこと
(6)集いでの食事会やアルコールは?
(7)支援者のネットワークのこと
(8)会や集いに「来ない」「来れない」人への対応
(9)「医療生協」って?
(10)会や集いへのアクセス―送迎の必要性―
(11)行政など援助機関との関係
(12)介護トーク
(13)介護者が集いを主宰する場合の工夫と苦労
2.フロアとの質疑応答
(1)ケアマネージャーの支援について
(2)「仕事と介護」「介護と家計」―生活困難を抱える介護者の課題―
(3)介護者の健康問題
(4)家族・介護者への支援の必要性
(5)会や集いが沸騰する「話題」「テーマ」
(6)「介護感情の両価性」への気付きの支援
(7)介護者目線での支援
Ⅲ.ケアメン・コミュニティのマネジメントと支援の課題………………… 101
―シンポジウムのまとめにかえて―
津止 正敏 〈資料〉……………………………………………………………………………… 105
男性介護者と支援者の全国ネットワークの記録
男性介護者と支援者の全国ネットワーク会則
4