小泉保育園(935KBytes)

こいずみほいくえん
〒090-0801
北見市春光町6丁目 7-13
小泉保育園の概要
○入園年齢…生後6ヶ月~5歳児(就学前)まで
○定員…60名
TEL(0157)-24-8317
公立保育園の保育理念・方針
○保育理念
・児童福祉の理念、子どもの権利条約に沿って、子どもたち
の健全育成、子育てに取り組む。
○開園・閉園時間…7:30~18:30
(延長保育19:30まで)
小泉保育園の保育
○保育目標
○保育方針
・子ども達の豊かな育ちを保障するために、生活と遊びを豊
かにします。
・保護者が安心して働くことができ、子育てを楽しいと感じ
られるように支援します。
・地域の子育てを支援する役割を担います。
・健康で明るく元気な子ども
・自分と仲間を大切にできる子ども
・感性豊かな子ども
○保育で大切にしていること
・恵まれた自然を生かした保育
・健康な体づくりをする(はだし保育・あいうべ体操)
・地域とのつながりを深める(幼稚園・小学校・児童センター・高齢者クラブ・図書館・消防署・地域のお店)
・子育て相談センターとの交流を深める
・畑をつくり、育て、おいしく食べる食育を進める
・わかりやすく、親しみやすい園づくりのために、子どもの生活の様子や情報を保護者に伝える
(週案の開示・写真展示・お知らせ板・給食メニュー展示など)
<小泉保育園ってこんなところ♪>
秋の園外保育では、3歳から汽車の旅に
近くの河川敷でのマラソンごっこ!沿道からの沢山の声
いきます♪何が見えるかな~??
援を受けて、頑張って走った後のおしるこは、格別です!
行事の時には見に来て下さる、近所の高齢者ク
隣の公園の山では、いつでも好きな時にそり滑りがで
ラブの方々と給食を食べたよ!おいしかった~
きます!子どもたちが大好きな場所のひとつです♪
♪
年
間
行
事
4月…*入園式
*父母の会総会
(入園進級お祝い会)
5月…*春の親子遠足
*調理保育
*内科検診
*家庭訪問・個人面談
6月…*保育参観・クラス懇談会
*園外保育
*歯科検診
10月…*マラソンごっこ
*やきいも会
*園外保育
*歯科・内科検診
11月…*調理保育
12月…*生活発表会
*クリスマス会
*もちつき
1月…*そり遠足
7月…*一泊お楽しみ会
*流しソーメン
*夜まつり
*園外保育
2月…*節分
*保育参観・クラス懇談会
*園外保育
*調理保育
8月…*保育まつり
*園外保育
3月…*卒園式
*お別れ会
(ケーキ作り)
9月…*運動会
*秋の遠足
保育園の一日の流れ
7:30
(8:30)
開 園
11:00
給食(未満児)
順次登園・健康状態の視診
11:15
給食(以上児)
身の回りの持ち物を各々の場所へ
~30
自由あそびへ
のとれた給食をみんなで楽しんで食べます>
・好きなあそびを楽しむ
12:30
午睡(未満児)
・異年齢のあそびを豊かに
13:00
午睡(以上児)
・外あそびをたっぷりと
9:15
<食事は大切なエネルギー源.安全でバランス
1,2 才片付け
<絵本や紙芝居等を聞いてから寝ます>
15:00
排泄・手洗い・おやつ
目覚め・午睡片付け
排泄・手洗い・着替え・おやつ
9:30
3・4・5 才片付け
16:00
異年齢保育(自由あそび)
9:45
組別保育
18:30
延長保育
<カリキュラムに沿って活動します>
19:30
閉園
日々の保育の様子
*0歳児 つぼみ組
*1歳児 ひよこ組
*2歳児 ちゅーりっぷ組
みんなでお部屋の中でチュー
片栗粉粘土の不思議な感触に
トントントン♪みんなでレン
ブあそび!たくさん触って(か
興味津々!体全体を使ってど
ガのおうちを作ったよ♪
じって?)遊びました
ろどろになりながら遊びまし
た!
*3歳児 たんぽぽ組
*4歳児 さくら組
*5歳児 ひまわり組
自分たちで折り紙などを使
外遊び大好きなさくら組!色々な公
一泊お楽しみ会の取り組みの中
ってお弁当をつくり、実際に
園に遊びに行っています。木登りに
で、かなづちとくぎを使ってい
公園へ行って遠足ごっこを
も挑戦☆できることがたくさん増え
す作りもしました!
楽しみました!
ました!
食育目標
夏には流しそうめん!小さい
◎食べることが楽しいと思える子ども
・健康、安全など食生活に必要な
基本的な習慣や態度を身に付ける
お友達もすくって上手に食べます。
年長になると自分たちで具材を切って
調理!猫の手、上手でしょ?
・さまざまな人々と一緒に食べる
楽しさを知り、愛情と思いやりを育てる
自分たちで育てた野菜でクッキング♪
いもピザを作りました!
ある日の給食
ある日のおやつ
給食のメニュー
ごはん
わかめのみそ汁
おやつのメニュー
鶏とポテトのオーロラ和え
ホットケーキ
白菜のサラダ
お肉のメニューはみんな大好きです。おいし
絵本に出てくるかのような、厚くて、ふ
くなるように、何度も味見をし、盛り付けも
わふわなホットケーキは子どもたちに
考えて作っています。
大人気!新しいオーブンで焼いていま
す。