チームで 40000 8,136 (15.1%) (16.5%) (18.9%) 49,559 52,777 53,339 51,670 (14.1%) 30000 単数回答 n = 3489 ※小数点以下は端数調整のため合計が 100%になりません 5人に1人が自宅などで亡くなっています。 w 家族と穏やかに⋮ 取り サービ スや 商 品を提 供する 民間企業や医 療・福祉事業者 さん サービ スや 商 まちづくりのコーディ 品を提 供する ネートを行う行政 民間企業や医 療・福祉事業者 岩澤あゆみ 7 行政サービスの提供や ※コンソーシアム…特定のテーマや目 的に沿った活動を行う企業や団体、 個人からなる組織 <プロフィル> 祖父母と父、3 人の介護と看取り を経験した岩澤あゆみさん(右)は 「くまじ株式会社」の 3 代目社長。 母きよみさん(左)とともに茅ヶ崎 に根差したお店「布・工房くまじ」を 切り盛りしています。 I n t e rvi e 自宅での看 市役所企画部企画経営課 ☎ 82-1111 E-mail:[email protected] 連携事業 ﹁おばあちゃん子だった私がリーダーに な っ て 毎 日 積 極 的 に 心 を 込 め て 世 話 を し、 祖 豊かな長寿社会コンソーシアムに関するお問い合わせ・入会申し込み先 官 学 父 母 を わ が 家 で、 父 を 病 院 で 看 取 り ま し た。 連携事業 介護認定や在宅医療の情報を得ることから始 官 学 連携事業 めましたが、往診してくださる先生との相性 サービスや商品を 提供する民間企業 や医療・福祉事業者 産 学 もよく、幸いでした。ある日、訪問入浴のゆ 産 連携事業 行政サービス ず湯の香りに、ここまでしてくださるなんて 官 産 学 官 コンソーシアムの役割は、 次の とおりです。 ①積極的な情報発信により将来 像等を共有します ②知恵 (知識、事業提案)や能力 を出し合い事業を検討します ③会員のみなさんのご要望に応 じて他の主体との連携体制の 構築を支援します ⋮と涙したことも。祖母の最期は家族と親類 産 行政サービスの提 供やまちづくりの コーディネートを 行う行政 行政サービス 民間サービス 大勢に見守られ、とても穏やかでおごそかな 情報発信 事業検討 連携支援 業検討 連携支援 官 産 母 の き よ み さ ん は﹁ 娘 を 中 心 に 家 族 み ん な 3 市民活動 時間でした﹂とあゆみさん。 2 民間サービス 民 で力を合わせて介護から看取りまで悔いなく 1 3 産 豊かな長寿社会を実現するた めには、 多様な主体が、 相互に連 携した取り組みを進めていくこ とが必要です。市は、 産学官民の 連携を促進するために、 豊かな長 寿社会コンソーシアム※を設立 しました。コンソーシアム入会の お申し込みは随時受けています。 できたことは私たちの財産です。さまざまな 2 コンソーシアム 市民活動 公的サービスも利用したので、商売と介護の 豊かな長寿社会 ーシアム 民 両立も可能でした﹂と話してくれました。 な長寿社会 学 民 知見や技術を提供す る研究機関 (大学) また、2人に1人が介護が必要になった 学 地域で主体として 活動している市民 や市民が組織する 団体 よる介護 20.3% ときに自宅での介護を希望しており、自宅 全員参加で創る豊かな長寿社会 自宅で、家族に 施設に入所(特別 養 護 老 人 ホ ー ム、 有料老人ホーム等) 14.7% で介護や医療を受けながら家族などに見守 高齢者用の設備や、 安否確認の体制が 整った住宅へ入居 6.5% られ亡くなる方がますます増加することと 茅ヶ崎医師会会員。大学病院勤務などを 経て平成 17(2005)年、茅ヶ崎市松林に 開業。クリニックでの診療に加え、近隣 地区を中心に訪問診療も行っています。 訪問看護など、介護保 険を利用した介護 33.7% 予想されます。 研究機関(大学) 民が組織する団体 子どもや親戚の家 で、介護保険を利 用した介護 0.8% 11 自分の意思を 伝えておきましょう おおえ内科クリニック院長 大江 剛人さん 自宅で、訪問介護や わからない 17.0% 自 分 自 身 が、 自 分 は ど う 逝 き た い の か、 子どもや親戚の家で、 家族による介護 0.4% 人生の最期の過ごし方などについて、家族 動している市民や市 無回答 6.0% 37 年 間 で 約 1・5倍 に 増 平成 25 年茅ヶ崎市一般高齢者実態調査 や介護者、主治医などに、文書や口頭でき 見や技術を提供する 25 ちんと伝えておくことが大切です。 通 院 で き な い 人、 寝 た き りの人などのお宅に出向い て、 通 院 と 同 等 の 医 療 を 提 供したいという思いから訪 問診療を始めて 年になり ま し た。 月 2 回 の 訪 問 を 心 待 ち に し て い る 方 が 多 く、 安 心 し た 表 情 で﹁ 先 生、 ま た 来 て く れ た ね。 あ り が と う﹂と言ってもらえるのが、 私にとって大きな喜びであ り、励みです。 住み慣れたところで最期 を 迎 え る に は、 本 人 は も と よ り、 家 族 や 周 囲 の み な さ んの理解と覚悟と協力が不 可 欠 で す。 幸 い 茅 ヶ 崎 市 で は訪問看護と訪問診療の連 携 体 制 が 充 実 し て い ま す。 茅ヶ崎医師会が中心となり、 さらに多方面とのつながり を 強 化 し て い く こ と で、 今 後はより質の高い在宅医療 が望めると思います。 他地域で得られた知 地域で主体として活 37年 必要になったとき、どこでどのような介護を希望しますか その他 0.5% 10 研究機関(大学) 32年 ど ︵ 20 25︶年 の 29年 えると推計しています。 平成 26年 ここ数年、自宅などで最期を迎える人が 0人 増えてきており、平成 ︵ 2013︶ 年 には 10000 2人に1人が望む﹁在宅介護﹂ 20000 える とが不可欠だと考えています。 市は、茅ヶ崎医師会などと連携 し、医療と福祉・介護の関係者が 集まる場を設け、在宅医療と介護 の課題や連携の在り方を話し合う 支 26 12,030 うする? その時に 50000 10,531 9,404 介護認定の申請を行うと、結果は二つに 60000 訪問診療のさらなる広がりを 見や技術を提供する 要介護(支援)認定数 分 か れ ま す。 自 立 と 判 定 さ れ る﹁ 非 該 当 ﹂ 介護認定なし 70000 と、日常生活に何らかの支援や介護を必要 第6期市高齢者福祉計画・介護保険事業計画 と す る 要 介 護︵ 支 援 ︶で す。 要 介 護︵ 支 援 ︶ 茅ヶ崎市の高齢者人口に対する要介護(支援)認定数の見込み Interview 他地域で得られた知 の認定数は、平成 ︵2014︶年から平成 自宅などでの看取りを実現する ためには、本人や家族の意思が最 も大切です。そして、在宅医療を 支えるチームと生活を支えるチー ムにその意思がきちんと伝わるこ などして在宅医療の体制強化を ショート ステイ先 とで、本人や家族に寄り添った支 地域包括支援 センター 図っています。また、関係者のス 訪問看護 ステーション 援ができるようになります。その 入院施設 介護支援専門員 (ケアマネージャー) キルアップや顔の見える関係をつ 共同 主治医 専門 診療科医 主治医 デイ サービス等 くるために、多職種連携研修会を ヘルパー 薬剤師 開催しています。 歯科医師 生活を 支えるチーム ためには、在宅医療を支えるチー 在宅医療を 支えるチーム 家族構成、健康状態、経済的 な理由により、自宅、グルー プホーム、サービス付き高齢 者住宅、特別養護老人ホーム 等への住み替えがあります ムと生活を支えるチームが支援方 自宅 針を共有し、連携、協力し合うこ 医療と介護の連携のイメージ 自分らしい生き方・逝き方 増え続ける介護認定者 自分らしい生き方・逝き方 6
© Copyright 2025 ExpyDoc