試 験 に 関 す る こ と

試
験
に
関
す
る
こ
と
試験日および試験会場
1.試験会場は、受験票に明記します。
2.試験会場の間違いは、受験を認めませんので注意してください。
全学部統一入試(前期)・(後期)の会場で受験する方は特に注意してください。
3.試験当日の開門時間は、午前9時30分とします。
4.試験当日の交通機関による遅刻を理由とした、試験時間の延長は一切いたしません。
5.試験開始20分以降は試験教室に入室できません。
受験上の注意
1.受験票は必ず携帯し、試験中は机上に置いてください。
2.筆記用具(HB鉛筆・プラスチック消しゴム・鉛筆削り等)以外は、使用できません。
3.携帯電話等は試験教室に入る前に電源を切っておいてください。時計として使用することはでき
ません。時計(辞書、電卓、端末等の機能があるものや、それらの機能の有無が判別しづらいもの・
秒針音のするものを除く)を必要とする場合は別途用意してください。
4.出願時に届け出た入試方式・受験科目の変更はできません。
5.試験時間内の答案提出、退室は認めません。試験中の発病等やむを得ない場合は、手を挙げて監
督者の指示に従ってください。ただし、一時退室が認められた場合でも試験教室以外での受験は
できません。また、一時退室をした場合の試験時間の延長は認めません。
書道(実技)の受験者について
書道(実技)の受験者は、書道用具(練習用および清書用の半紙、墨汁の使用可)および黒鉛筆(HB)
を持参してください。なお、書体辞典などの使用はできません。
試験は専用教室で行いますので、2時限目終了後、教室を移動する場合があります。
その他
試験当日はできるだけ、弁当を持参してください。なお、試験当日は数に限りがありますが、学内に
おいて、業者による弁当販売があります。注)全国会場では、弁当の販売は行いません。
試験会場の教室は上履きの必要はありません。
解答用紙について
すべての解答用紙には、あらかじめ受験番号・氏名(カタカナ)が印刷してありますので、自分の受
験番号・氏名と一致しているか確認し、受験番号・氏名の誤り、または自分の解答用紙でない場合には、
試験開始前に試験監督者に申し出てください。
なお、解答用紙を確認後、受験番号・氏名部分をミシン目から一回折って、ていねいに切り離してください。
また、解答用紙の「受験マーク」にマークしないと欠席扱いとなり、得点とならないので十分注意し
てください。
マーク解答
国語、英語、日本史B、世界史B、地理B、政治・経済、数学Ⅰ・数学A、化学基礎、生物基礎、漢文
の10科目については、マーク解答用紙を用いるので、次の注意をよく読みその指示に従ってください。
なお、マーク解答用紙は、折ったり、曲げたり、汚したりしないでください。
1.マークの記入用具と正しいマーク
鉛筆またはシャープペンシルを用いてください。
②悪いマーク
①正しいマーク
良い
悪い
アイウ エ オ
次の場合は 、読みとれない場 合 があります 。
アイウ エ オ
記 入 枠の楕 円の中を
塗りつぶしてください。
アイウ エ オ
アイウ エ オ
アイウ エ オ
極端なはみ出し
うすい
記号に○印をつける
アイウ エ オ
アイウ エ オ
アイウ エ オ
斜線
チェック
周辺のボケ
端をマーク
2.マークを消すときの注意
① 消しゴム(プラスチック製が最適)で完全に消してください。1回位消しゴムでこすった程度で
は、肉眼ではマークが薄くなり消えたように見えますが、機械で読み取ってしまうような濃さを
残しています。
② 消しかすは、完全に取り除いてください。
③ マーク解答用紙の余白および裏面には、文字等を記入してはいけません。
− 24 −
受
験
票 (
後
日
郵
送
全学部統一入試(前期)(後期)および一般入試
)(3教科)受験者対象
1.受験票は志願票の記載事項を登録した後、本学から本人宛に郵送します。
〔注〕受験日3日前までに受験票が届かない場合、氏名、志望学部・学科(方式)
、出願書類の差
し出し日および志願票に記載の受付番号を明らかにして入試広報課に問い合わせてください。
なお、試験前日までに受験票が届かない場合、試験当日、検定料領収書(または、ご利用明細書)
と写真を持参し、入試広報課に申し出てください。受験票の未到着に関する連絡がない場合は、
受験票が到着したものとみなします。
2.受験票は切り離さずに、試験当日必ず持参してください。
なお、写真欄には写真を貼付してください。
(カラー・白黒ともに可)
写真は、脱帽上半身正面、背景のない縦4cm×横3cmのもので3カ月以内に撮影したものを使用
してください。
(スナップ写真不可)
なお、受験のとき眼鏡着用の方は、眼鏡着用の写真を貼付してください。
※受験票に貼付した写真と本人とを試験会場で照合し、受験票(回収用)は試験開始前に回収し
ます。なお、入学後も本人との照合に使用します。
3.受験票(回収用)は、志願票の記入事項を確認してもらうためのものです。万一、誤りのある場
合には訂正する箇所に二重線を引き、正しく記入して、試験日に試験監督に提出してください。
なお、訂正のない場合でも回収します。
4.受験票(本人控)右下には、合否照会番号が印字されています。合否を確認する際に必要となり
ますので、大切に保管してください。
※大学入試センター試験利用入試(前期)
(中期)
(後期)の受験票は郵送されません。詳しくは
「インターネットによる受験番号の確認について」
(P. 26)を参照してください。
− 25 −
インターネットによる受験番号の確認について
大学入試センター試験利用入試(前期)(中期)
(後期)受験者対象
大学入試センター試験利用入試(前期)
(中期)
(後期)の受験番号は、オンライン受験票(パソコン・
携帯電話)でお知らせします。
受験票は郵送しませんので、以下の公開期間内に必ず受験番号・合否照会番号を確認してください。
なお、取得の際は大学入試センター試験受験票に記載の試験場コード6桁とアルファベットを含む受
験番号数字5桁(計11桁)が必要です。受験番号は必ず控えておいてください。
(受験票に関する問い合わせ:大東文化大学入試広報課 ☎03–5399–7800)
<受験番号公開期間>
入試種別
公開期間
大学入試センター試験利用入試(前期)
2016年1月25日(月)10:00〜3月 4 日(金)24:00
大学入試センター試験利用入試(中期)
2016年2月24日(水)10:00〜3月10日(木)24:00
大学入試センター試験利用入試(後期)
2016年3月 4 日(金)10:00〜3月22日(火)24:00
URL http://www.daito.ac.jp
トップページ「WEB出願」→「マイページ」→「オンライン受験票」をクリック
インターネット(携帯電話・パソコン)による操作方法についての問い合わせ先
サポートセンター TEL:0120-752-257 ※受験票の内容については一切お答えできません。
問い合わせ期間は、2016年1月4日 〜 2月28日 9:00〜20:00
2016年3月1日 〜 3月28日 12:00〜20:00
注 意 事 項
●ここで表示される受験番号等は正式なものであり、別途受験票 ●パソコンのブラウザの設定によっては、画像のずれ・文字化け
等の郵送はしませんので、必ず控えておいてください。
などが発生する場合があります。その場合はブラウザを調整し
●本受験票の表示内容は合格発表まで大切に保管してください。
てください。
●本受験票の表示内容を確認してください。表示内容に誤りがあ ●大学では操作方法に関するお問い合わせには応じかねます。
る場合は入試広報課までご連絡ください。
【携帯電話をご利用の際のご注意】
「なりすまし」や「盗聴」
、
「データの
※住所について誤りがある場合は本受験票を印刷の上、訂正する この受験票確認サービスは、
箇所に二重線を引き、正しく記入して、試験当日、試験監督者 改ざん」などを防止するため、全ての通信に暗号化プロトコル SSL
認証をしております。したがって、携帯電話の使用上 SSL 認証が
に提出してください。
とれない携帯電話(旧機種または特定機種)は利用できません。
●試験時間割は入学試験要項にてご確認ください。
●パソコンの性能やインターネットへの接続方法などにより、表 受験票取得画面が表示されない場合(エラー画面がでる)などは、
まずはご利用中の携帯電話の契約内容、仕様などを携帯電話会社
示に時間がかかる場合があります。
やメーカーなどに確認してください。
− 26 −