2016年度 「第10回 ビジネス戦略・経営革新講座」 講師紹介 上村 孝樹 (事業創造大学院大学客員教授) かみむら たかき 1949 年新潟県魚沼市に生まれる。 青山学院大学経済学部卒業、日本ビジネスコンサルタント(現日立システムズ)を経て、 1980 年、日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。 1981 年日経コンピュータ誌創刊とともに、同誌編集部記者、同副編集長を経て、 1993 年 3 月、日経情報ストラテジー編集長。1995 年5月から同誌発行人を兼任。 2003 年 1 月、日経アドバンテージ誌を創刊し発行人・編集長に就任。 2005 年 4 月、日経 BP 社を退職。 2004 年から 2010 年3月末まで金沢工業大学大学院客員教授。 2004 年から 2007 年 3 月末まで経済産業省 IT 経営応援隊「IT 経営百選選考委員会委員長」。 2006 年度から明治大学総合講座にて講義。 2007 年度から事業創造大学院大学の客員教授に就任、中小企業成長戦略を担当。 1998 年 10 月から千葉テレビ、日経サテライトニュースなど全国 12 局で放送した「経営ビックバン--情報活用 21」で番組企画監修とキャスターを 務める。2003 年まで継続して 60 分番組を 72 回放映。 著書:「システム監査ガイドライン」(共著、日経マグロウヒル社、86 年)、「SISの実際」(著、日経文庫、91 年)、「グローバル企業の情報戦略」(共 著、有斐閣、94 年)、「経営ビックバン」(編著、タスクシステムプロモーション、99 年)、「e革命」(編著、タスクシス e ムプロモーション、2000 年)、 「中小企業のためのIT攻略読本」(監修、同、2001 年)、「IT活用成功法」(編著、同、2001 年)、「21世紀を勝ち抜く IT 戦略」(著、日経アドバンテー ジ、2003 年)。「IT 経営百選データブック」(著・監修、アイテック、2006 年)。「経営革命者」(著、アイテック、2007 年)、 「IT 経営百選データブック2」 (編・著、アイテック、2007 年 6 月刊)。 岡崎 宏行 (株式会社マロネイト社長) おかざき ひろゆき 1980 年 早稲田大学大学院理工学研究科博士課程前期コース修了 1980 年 株式会社マネジメント・システムズ入社、取締役コンサルティング事業部長を経て 1988 年 株式会社マロネイト設立 代表取締役社長となる。(現任) 1989 年 株式会社クリエイティブ・ヒロ設立 代表取締役社長となる。(現任) 1994 年 株式会社日本ビジネス・システムズ 代表取締役会長となる。(現任) 2000 年 株式会社ジェーエヌエル 取締役社長となる。 2003 年 株式会社ジェーエヌエル 代表取締役会長となる。 1 ビジネス戦略経営革新講座 2004 年 株式会社営業モデル研究所 代表取締役となる。(現任) 2005 年 株式会社ジェーエヌエル 取締役会長となる。(現任) 2014 年 センチュリーイノヴェーション株式会社 代表取締役会長と成る。(現任) 専門 :1)経営戦略策定(商品戦略、市場戦略、技術戦略、等の具体化を含む) 2)個別問題解決(含む、課題解決) 3)システム・デザイン 4)IE(インダストリアル・エンジニアリング) 5)組織開発(OD)と管理者教育 6)コミュニケーション・スキル(PLC研修) 7)IT(インフォメーション・テクノロジー) 業務歴:1)自動車メーカーの戦略策定~戦略課題実現サポート 2)ロケットの生産管理システムの統合と運用体制の整備 3)インターナショナルな物流システムの構築 4)金融業界に於ける顧客管理システムの構築 5)サービス業の事務革新プロジェクトの推進 6)企業内企業の育成 7)コンピューター・メーカー、情報システム部門のSE管理者教育 8)製造業に於けるCIM構築サポート 9)米国IT(インフォメーション・テクノロジー)最新情報提供と研究会の運営 10)経営情報システム再構築サポート 11)創立 30 周年を目指した『ビジョン』創造、実践サポート 等 その他 :システム化のコツ連載(行政と情報システム・総務省/行政システム研究所発行)17 年目 日経BP社の「SMB+IT」でシステム化について連載。 経済産業省『IT経営百選』審査委員 事業創造大学院大学 IT経営講座 副主任指導者 藤江 昌嗣 (明治大学経営学部教授/副学長) ふじえ まさつぐ 1954 年北海道釧路市生まれ、帯広市、浦和市で育つ。 1978 年京都大学経済学部卒業。日本鋼管株式会社、神戸大学大学院を経て、 1984 年岩手大学人文社会科学部専任講師。 1987 年東京農工大学農学部助教授。 1992 年明治大学経営学部助教授。 1993 年同教授。 1994 年京都大学博士(経済学)、現在に至る 研究分野:経営統計学、移転価格論、パフォーマンス・メジャメント論、経済統計学、理論経済学 主な著書: 「移転価格問題の現段階—Comparability を手がかりに—」(『クレジット研究』№33・2005 年) 「PFIによる図書館経営を評価する—桑名市立中央図書館を例に—」(『情報の科学と技術』第 58 巻 10 号・2005 年) 「簡保資金融資のよるコミュニティ投資の可能性について」(経営論集 55 巻 2 号・2008 年) 2 ビジネス戦略経営革新講座 正木 克弘 (株式会社インターフェイス・スピン代表取締役) まさき かつひろ 東京都に生まれる、靑山学院大学経営学部卒業。 宇都宮大学工学研究科博士課程修了。工学博士。 財団法人日本生産性本部経営コンサルタント (株)パイロットにて海外展開戦略業務・海外営業を経験した後に、(株)ウォータースタジオにて、 多数の上場企業商品開発プロジェクトにプランナーとしてかかわる。 1994 年に(株)インターフェイス・スピンを設立。同社にて、企業ブランド構築・マーケティング戦略・広告制作・WEB 制作等のプロジェクトを, 上場企業から中小企業まで数多く実施、同時に「企業価値を如何に伝えるか」という分野に関して企業研修・講演等を行い、今日に至る。 専門分野: ブランディング、マーケティング、クリエイティブディレクション ●“お客様に選ばれる理由”を強化し、「継続的な顧客獲得」をサポートすること。 ●中小零細企業のブランド構築の実践やマーケティングについての研究活動も行う。 論文:「中小企業におけるマーケティング戦略と収益性の関係性について」 「小売業における消費者の業態別選考要素の分析」「感性的観点からの企業イメージの分析と考察」 「クリック&モルタルの販売効果拡大へ向けた特徴分析」 「The Relationship Between Marketing Practices and Profitability in Small- and Medium-sized Enterprises」等 仲森 智博(日経 BP 未来研究所所長/執行役員) なかもり ともひろ 日経 BP 社 日経 BP 未来研究所長 執行役員 1959 年生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業後、沖電気工業 基盤技術研究所にて薄膜デバイス、結晶成長法などの研究に従事した。 1989 年日経 BP 社入社、日経エレクトロニクス副編集長、日経メカニカル(現日経ものづくり)編集長、オートモーティブ・テクノロジー編集長、日経 ビズテック編集長、NVC オンライン編集長、電子・機械局編集委員などを経て 2013 年から現職。 東京工業大学非常勤講師/プログラムオフィサー、NEDO 技術評価委員会専門委員なども務め、現在は早稲田大学 ナノ理工学研究機構 研 究院客員教授。 著作に、『テレビが変わる』(共著、1999 年、丸善)、『開発者列伝』(共著、2001 年、日経 BP 社)、『思索の副作用』(電子出版、2010 年、日経 BP 社)、『FUKUSHIMA レポート-原発事故の本質-』(共著、2012 年、日経 BP コンサルティング)、『ものづくり大国の黄昏』(共著、2012 年、日経 BP コンサルティング)などがある。 3 ビジネス戦略経営革新講座 山本 哲男(空撮サービス株式会社代表取締役社長) やまもと てつお 1949 年 6 月 25 日 ( 66 才)島根県 津和野町生まれ 電気通信大学通信工学科卒業 東通エンジニアリング株式会社を経て、 アルプス電気株式会社特機事業部にてオフコンやパソコンの開発に従事 日本初のパソコン用アウトラインフォント FontWave シリーズを開発。 フォントが縁で株式会社ジャストシステム入社、 Java コンソーシアムで Java の普及啓蒙活動、各種協議会活動に従事 2000 年 4 月フォーディーネットワークス株式会社を設立、コピー機向け組込 Java ソフトを提供。 2013 年 2 月島根県に株式会社八雲ソフトウェアを設立、Ruby のニアショアで発展。 2015 年 1 月以前から趣味として実施していたドローンによる空撮を事業化し空撮サービス株式会社設立。 4 ビジネス戦略経営革新講座
© Copyright 2025 ExpyDoc