食育推進計画の見直し

食育推進計画の見直し
今年度中作成
地域評価
健康わこう21計画
(健康わこう21 冊子p22×食育関連)
長寿
・介護・アルブミン値・減量
食事プラン調査
(アンケート実施)
・栄養マネジメント(ホルモン⇒肥満⇒脳梗塞(親からニーズあり)
つながり
何を優先に取り組むか 例 1 メタボ 具体的に何をやっていくか
③ストラクチャー(体制)
12月末中間報告
④ミクロ
(シームレス会議)
食育計画
⑤個別政策
⑥個別政策
データヘルス計画
⑦個別政策
生活困窮者・介護に直結
⑧政策
国保 3%↓
■安全
■教育
・行政主導・健康感
・地元農家と提携(集約)
健康面からの課題優先
アレルギー
食中毒
放射能
■安心
■地産池消
※ふれあい農業(小麦、菜の花事業)重き×
↓
【地場産業を使用】
キーワード
コンビニ・外食・レストラン
糖尿病予防できていないのにCKDはできない
減塩(表示、尿から塩分測る機械2万)
②マクロ(基本方針)
子供
・保育園(アンケート)・幼稚園
・保育クラブのおやつ
・妊産婦
・ネウボラ
・親の指導
減塩・糖限定
①ニーズ(S)
生活困窮者
炭水化物ですませ痩せが少ない
SPDCA
メタボリックシンドローム
→今回絶対結果を出す。
障害
資料③
イベント+PR
1月~3月 熟議型健康づくり条例使用・全コンビニ、全スーパー
ワークショップ実施部内で行う
⇒シームレス会議
(食育関係事業) 手段の作り方
(ヘルスサポーター具体的解決手段
(ボランティア)
個別・地域性
注※食育だけのボランティアにしない
○地域(南・中央・北)⇒3つのシームレス会議にて実行
日常レベルで展開
(具体化)
例)健診会場
コンビニに和光のものを統一して置く ・モニタリング見てもらう
脳卒中⇒減塩対策で改善
・味噌汁で味を見てもらう
認知症⇒減塩対策で有効
(水野先生方式)
CKD=20人の効果のみ
かなり効果が出るものとは?
高血圧、糖尿病にならないように
糖分対策⇒減塩みたいなキーワード??を作成する
PR=職場
イベントで何か変わるのか?
(地場小麦のお菓子、新倉饅頭がコンビニにあったら良い)
●健康感・外食に課題あり 仕事の時間 コンビニの買い方プログラムを提供(ポスター、ネット)
⇒健康感がなければ、教育しても聞く耳をもたない 買う現場でやっていく必要あり。