授業①② 3年 くぎうち とんとん

公開授業①②
図画工作科学習指導案
公開授業①②
第二図工室
場所 第2図工室
図画工作科学習指導案
3年1組 大和 明日香
3年1組 大和 明日香
1.題材名「くぎうちとんとん」
2.研究主題との関連
(1)研究主題
「学びを創り続ける図画工作の授業
~主体的に発想・構想の能力を働かせるカリキュラムづくりについて~」
(2)教科の視点からめざす育てたい力
子どもが主体的に発想・構想の能力を働かせ、自分の思いやねがいを表現しようとする力
3.子どもが積み重ねてきた学び
この学年の子どもたちは、2年生のときに題材「新聞テープをつないでつないで」
「たくさんのは
こをつなげていくと」を学習している。これらの題材は、新聞や箱といった身近な材料をつなげる
ことから生まれる形のおもしろさやイメージの広がりを楽しむ造形遊びである。材料をつなげると
きは、セロハンテープやガムテープ、のりといった子どもたちにとって普段から扱っている用具を
使ってつなぐことで、子どもたちは材料を長く長くつないでいくことや、立体にしていくこと、自
分の体よりも大きくしていくことに『こだわり』をもって活動に取り組んでいた。3年生1学期に
は、題材「ポリ袋を切ってつないで」で、ポリ袋を切ってつなぎ方を工夫してつなげていく造形遊
びを学習している。子どもたちは、はじめに材料であるポリ袋にたくさん触れ、その軽さや柔らか
さを感じたり、空気を閉じ込めるためにはどのようにつなぐとよいかを考えたりした。2年生の題
材と同様に「色は、にじ色になるようにつなげていこう」と材料の形や色を基に思いついたり、
「体
育館の2階につなげよう」と材料と場所を基に発想したりして、それぞれが『こだわり』をもって
活動に取り組んでいた。
これらの姿は、題材の順序によりつなぐという行為から資質・能力を系統的に育んでいくことが
できるよう、子どもが『こだわり』をもつことができるカリキュラムづくりをしていくことによっ
て、発想・構想の能力を働かせ、学びを創り続けている姿だと捉えられる。このような学びを積み
重ねて、本題材を行う。
4.本題材で期待する学び
本題材は、金づちで木材に釘を打つことを楽しむ造形遊びである。
子どもたちにとって、木材に釘を打つことはとても興味深いことだと考えられる。木材に釘を打
っていくときの音の響きや、釘が入っていく時の手の感覚を十分に味わわせながら活動を進めてい
きたい。また、真っ直ぐに釘を打つだけでなく、打った釘の高さ・角度や、互いの釘の間隔などの
違いに着目することで、多様な釘の打ち方を学び、自分の思いついたことに合わせた釘の打ち方を
見つけ『こだわり』をもって活動に取り組んでいってほしい。また、今までの造形遊びで積み重ね
てきた学びから子どもたちが「木材同士をつなげたい」
「木材をつなげて長くしたい」という思いや
ねがいをもち、木材と木材をつなげる際には、どこに、どのように釘を打つとよいのか、試したこ
—
122 —
とをもとにして自分がもった思いやねがいを表現していくことができるようにしたい。題材で使用
する木材は、大きさや厚みなどを多様に用意しておくことで、子どもたちが『こだわり』をもち、
とをもとにして自分がもった思いやねがいを表現していくことができるようにしたい。題材で使用
釘の打ち方や木材のつなぎ方を工夫できるようにする。この木材に釘を打つことを楽しむ活動が、
する木材は、大きさや厚みなどを多様に用意しておくことで、子どもたちが『こだわり』をもち、
「つなぐ木材の形も変えてみたい」
「もっと複雑な形の木をつないでみたい」と次の学びを創り続け
釘の打ち方や木材のつなぎ方を工夫できるようにする。この木材に釘を打つことを楽しむ活動が、
ていく姿へとつながっていくことを期待している。
「つなぐ木材の形も変えてみたい」
「もっと複雑な形の木をつないでみたい」と次の学びを創り続け
ていく姿へとつながっていくことを期待している。
5.準備物
5.準備物
(子ども)なし
(子ども)なし
(教師)
金づち
(教師)
木材
金づち
釘
釘ぬき
段ボール片
釘
釘ぬき
段ボール片
木材
6.題材の目標
6.題材の目標
○金づちを使って、木材に釘を打つ活動に楽しんで取り組む。
○金づちを使って、木材に釘を打つ活動に楽しんで取り組む。
(関心・意欲・態度)
(関心・意欲・態度)
○材料の感じや試してみたことから、釘の並べ方や木材のつなぎ方を思いつく。
○材料の感じや試してみたことから、釘の並べ方や木材のつなぎ方を思いつく。
(発想・構想の能力)
(発想・構想の能力)
○金づちを安全に使い、釘の打ち方を工夫する。
○金づちを安全に使い、釘の打ち方を工夫する。
(創造的な技法)
(創造的な技法)
○感じたことを話したり、友だちと交流したりしながら、自分や友だちの作品や活動のよさを感じ
○感じたことを話したり、友だちと交流したりしながら、自分や友だちの作品や活動のよさを感じ
取っている。
取っている。
(鑑賞の能力)
(鑑賞の能力)
7.題材の評価規準
7.題材の評価規準
造形への関心・意欲・態度
造形への関心・意欲・態度
発想や構想の能力
発想や構想の能力
創造的な技能
創造的な技能
鑑賞の能力
鑑賞の能力
金づちを使って、木材 材料の感じや試してみ
材料の感じや試してみ 金づちを安全に使い、
題 題金づちを使って、木材
金づちを安全に使い、感じたことを話した
感じたことを話した
評材に釘を打つ活動に楽し
に釘を打つ活動に楽し たことから、釘の並べ
たことから、釘の並べ 釘の打ち方を工夫して
評材
釘の打ち方を工夫してり、友だちと交流した
り、友だちと交流した
価の んで取り組んでいる。 方や木材のつなぎ方を いる。
価の
んで取り組んでいる。 方や木材のつなぎ方を いる。
規
思いついている。
規
思いついている。
準
①自分の好きな木材の
①木材の形や色、釘を
①自分のつくりたいこ
①自分の工夫したとこ
打って試してみたこ
とに合わせて、金づち
ろを話したり、友だち
と、打った釘の様子な
の使い方に慣れ、安全
の工夫しているところ
①木材の形や色、釘を
形や色などから、試す
打って試してみたこ
木材を選び、それを活
と、打った釘の様子な
動 にかして釘を打つ活動を
楽しんでいる。
どから、釘の打ち方を
思いついている。
活
だちの作品や活動のよ
さを感じ取っている。
学
①自分の好きな木材の
習
だちの作品や活動のよ
さを感じ取っている。
準
学
りしながら、自分や友
りしながら、自分や友
習
活
動
形や色などから、試す
木材を選び、それを活
かして釘を打つ活動を
どから、釘の打ち方を
①自分のつくりたいこ
①自分の工夫したとこ
とに合わせて、金づち
ろを話したり、友だち
の使い方に慣れ、安全
の工夫しているところ
に扱っている。
に扱っている。
を見つけたりしてい
を見つけたりしてい
る。
に
る。
具お楽しんでいる。
②金づちを使って、木 思いついている。
②釘を打ちながら、木 ②つくりたいことに合 ②友だちの活動から、
具お
②つくりたいことに合それぞれのよさや表し
②友だちの活動から、
体け②金づちを使って、木
材に釘を打ったり、木 ②釘を打ちながら、木
材の形や色、木材のつ わせて釘の打ち方を工
体け
わせて釘の打ち方を工方の違いなどを感じ取
それぞれのよさや表し
のる材に釘を打ったり、木
材をつないだりしなが 材の形や色、木材のつ
なぎ方によって新しい 夫したり、木材のつな
評 材をつないだりしなが
のる
ら想像を広げ、思いつ なぎ方によって新しい
発見をしたり、偶然で ぎ方の工夫から形を変
夫したり、木材のつなっている。
方の違いなどを感じ取
いたことをつくって楽 発見をしたり、偶然で
きた形から面白さを感 えてつくったりしてい
評 価 ら想像を広げ、思いつ
ぎ方の工夫から形を変
しんでいる。
価 規 いたことをつくって楽
じたりして、つくりた る。
きた形から面白さを感
えてつくったりしてい
規 準 しんでいる。
いことを思いついてい
じたりして、つくりた
準
る。
いことを思いついてい
る。
—
123 —
る。
っている。