平成27年度 県職員の勤務労働条件に係る交渉概要について [PDF

平成27年度 県職員の勤務労働条件に係る交渉概要
1 交渉団体
岡山県職員共闘会議
(岡山県職員労働組合、岡山県企業局労働組合、岡山県教職員組合)
2 交渉日
第1回 平成27年10月29日(木)
第2回 平成27年11月6日(金)
第3回 平成27年11月12日(木)
3 主な交渉項目及び交渉結果
(1) 岡山県職員共闘会議からの主な要求内容
項
目
給与
要
求
内
容
・平成27年度の給与改定に当たっては、岡山県職員共闘会議と
の十分な交渉・協議、合意の上で行うこと。
・期末・勤勉手当については、公務員の生活を維持・防衛する支
給水準とするとともに、期末手当に一本化し、支給日を早める
こと。
・通勤手当を全額実費支給すること。特に負担が増大している交
通用具使用者に係る通勤手当は、職員の通勤実態を考慮した上
で改善すること。さらに、有料道路利用条件及び特急料金等の
支給条件を緩和すること。また、公共交通機関利用者の駐車場・
駐輪場料金を全額実費支給すること。
休暇制度
・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康/
権利)の視点に立ち、下記のとおり新設または改善を行うこと。
①流産休暇を新設すること。
②産後休暇を10週間とすること。
③妊娠障害休暇を延長すること。
④更年期障害休暇を新設すること。
⑤不妊・不育治療休暇を12日とすること。
(2) 主な妥結内容
項 目
給与
内
容
・平成27年度の給料表の引き上げについて、人事委員会勧告の
とおり実施する。
・期末・勤勉手当の支給割合の改定について、人事委員会勧告の
とおり実施する。
・有料道路の利用料金の認定基準のうち、通勤距離に係る条件に
ついて、現行では、有料道路を利用しないとした場合の通勤距
離の25%の距離延長までであるのを、40%までに改めるこ
ととする。
休暇制度
・健康支援休暇のうち、職員が不妊症又は不育症のため治療を必
要とする場合に認められる休暇について、暦年における上限が
現行で5日であるのを6日に改めることとする。
4 要求に係る主な論点
(1) 給与
県共闘会議の要求・主張の内容
県当局の回答・説明の内容
・通勤手当については全額実費支給すべき
・通勤手当は、通勤による生活費の増嵩に
だ。行財政改革による組織の再編等によ
対する生活補給金的な手当であり、費用
り、遠距離通勤者が増大し、固定化して
弁償ではないことから、全額実費支給す
いることから、改善すべきだ。有料道路
ることは困難である。
利用料金の認定基準において、迂回率
25%制限があるため、長時間かけて
一般道路で通勤している者がおり、精
神的にも肉体的にも負担が大きい。
(2) 休暇制度
県共闘会議の要求・主張の内容
県当局の回答・説明の内容
・不妊治療には日数がかかるので少子化対
・国、他県の状況等からして、要望に応ず
策として、不妊・不育治療休暇の日数を
暦年で12日としてもらいたい。
ることは困難である。