ALT(外国語指導助手)派遣事業仕様書 岐阜市立小中学校、 岐阜市立岐阜特別支援学校、 岐阜市立岐阜商業高等学校等を派遣先とし、 外国語指導助手(以下「ALT」という。 )を派遣する業務の内容は次の通りとする。 1 ALT の業務内容 ① 岐阜市の特別の教育課程編成・実施計画書、英語教育強化地域拠点事業における事業 実施計画書、小学校学習指導要領外国語活動及び中学校学習指導要領外国語、高等学校 学習指導要領外国語に基づく年間指導計画、学習指導案等、授業計画作成における派遣 先への情報提供、企画提案を行う。 ② 英語科の指導において使用する教材の研究、作成及び提供を行う。 ③ 小学校、中学校、特別支援学校、高等学校の英語科の授業及び国際理解教育に関する 授業において、担当教員を補助する。 ④ 授業反省、分析、評価に参加し、自身の指導技術の向上に努めるとともに、学習指導 に関する情報提供を行う。 ⑤ 上記①、②、③、④にかかわり、教員と連携して効果的にティームティーチングを行 うための打合せ及び確認作業を行う。 ⑥ 教員、児童、生徒を対象とした国際理解教育に関する研修を行う。 ⑦ 派遣先の学校や校区内の保育所、幼稚園等が主催する文化的行事、体育的行事に参加 する。 ⑧ 岐阜市教育委員会が主催するスピーチコンテスト、英語ワークショップなどに参加す る。 ⑨ 教員を対象とした英語力向上のための研修を実施する。 ⑩ 岐阜市教育委員会及び派遣先が指定する研究会、研修会、会議、会合に参加する。 ⑪ 岐阜市教育委員会及び派遣先のホームページ、研究会会報等へ記事を提供する。 ⑫ 毎月、月別実績報告書を作成し、派遣先校長の確認を得た後、派遣元を通じて岐阜市 教育委員会に提出する。 ⑬ 上記に掲げるもののほか、岐阜市教育委員会と派遣元が合意した業務。 2 ALT の派遣期間 ALT の派遣期間は、開始日を平成28年4月11日(月)から5月9日(月)の間とし、 終了日を平成31年3月26日(火)とする。派遣日数は岐阜市教育委員会が指定する 524日とする。 平成28年度 162日 平成29年度 180日 平成30年度 182日 3 ALT の派遣人数 41名 4 ALT の派遣場所 ① 岐阜市立小学校47校、岐阜市立中学校22校、岐阜市立岐阜商業高等学校、 岐阜市立岐阜特別支援学校 ② 岐阜市教育委員会が指定する場所 5 ALT の担当校 ① 3年間、同一校を同一 ALT が担当することを原則とする。ただし、学級数の増減によ り、担当校を変更する場合がある。 ② 1名の ALT が複数の学校を担当する場合がある。 ③ 小学校第5,6学年(抽出小学校1校については第1~6学年)を担当する ALT は、 その同一校区の中学校も兼務することとする。 ④ 1名の ALT が1日に複数校を訪問する場合がある。 ⑤ 岐阜市教育委員会の指示により、上記以外の場所へ派遣する場合がある。 6 ALT の条件 ① 身元保証ができ、健康上問題のない者。 ② 日本の学校において ALT として就労できる適切な査証を取得している者。 ③ 英語を母語とし、出身国にて大学以上の教育機関を卒業している者。 ④ 日常会話程度の日本語能力がある者。 ⑤ ALT として十分な経験を積んだ者、または ALT としての研修を受けた者。 ⑥ 児童生徒と積極的にふれあい、学校職員と良好な人間関係をつくることができる者。 ⑦ 授業だけではなく、事前の準備や事後の指導を積極的に行うことができる者。 7 ALT の派遣日、派遣時間、休憩時間 ① 派遣は原則として月曜日から金曜日までとする。ただし、学校行事等の関係で事前に 双方の合意がある場合は、日曜日及び土曜日並びに国民の祝日に関する法律に規定する 休日を派遣日とすることができる。 ② 休憩時間は、1日あたり1時間を越えない範囲で設ける。 ③ ALT の派遣時間は、原則として午前8時30分から午後4時30分までとする。ただ し、派遣先は早朝の打合せ等により業務開始時刻を早めた場合、またその他の理由によ り業務開始を遅らせた場合、最大1時間を限度として業務終了時刻を変更することがで きる。 ④ ALT の派遣日、派遣時間は、岐阜市教育委員会と派遣元との調整のうえ、派遣元から 派遣先に通知される。また、派遣先は派遣元に依頼して、予定した派遣日及び派遣時間 を変更することができる。 ⑤ 派遣元の都合や体調不良、帰国等の個人的な理由により、予定された業務が実施でき ない時、派遣元は代わりの ALT を派遣するか、又は、未実施分を岐阜市教育委員会及 び派遣先との調整の上、ALT 派遣期間中の他の日に実施する。 ⑥ 年次休暇は、各年度10日以内とする。年休を超えて欠勤が生じた場合は、配置日数 に対する日割計算で契約金額を減額する。 8 ALT の業務状況の把握 派遣元は、定期的に授業参観やアンケート等を実施して、ALT の業務状況を把握するとと もに、指導助言を行う。 9 ALT の変更 岐阜市教育委員会は、ALT が業務不履行や指導力不足等の理由により、業務実施に支障が 生じていると判断したときは、派遣元に ALT の変更を求めることができる。ALT の変更要請 がなされた場合には、派遣元はその要請に対応するものとする。 10 ALT の資質向上 派遣元は、業務を円滑に遂行できるように、勤務時間外に ALT に対し、指導等について の研修を定期的に行うなど、ALT の資質の維持、向上に努めるものとする。 11 学校訪問計画の送付 派遣先は英語指導業務を実施するにあたり、授業担当教員が作成する訪問計画を、事前に 派遣元に通知する。また、派遣先が英語指導を実施している最中に予定した訪問計画を変更 する場合は、その旨を派遣元に通知する。 12 ALT の決定 ① 派遣元は、当該事業の契約締結日から派遣開始日の 20 日前まで(当該日が休日の場 合はその前日まで)に、岐阜市教育委員会の承認を得て、岐阜市に派遣する ALT を決 定し、ALT のプロフィール、派遣先学校等がわかる資料を岐阜市教育委員会担当へ送付 する。 ② 派遣元は、平成28年3月28日(月)に実施する ALT 担当者説明会に出席し、派 遣に関わる実務について説明や質疑応答を行う。 13 委託料の支払い方法 ① 派遣元は、毎月10日までに請求書を岐阜市教育委員会に提出する。 ② 岐阜市は、契約に基づき委託料を翌月末までに派遣元に支払う。 ③ 委託料は、派遣実施月の翌月に請求するものとし、その請求金額については、契約金 額を当該月数で等分した額とする。なお、1円以下の端数が発生する場合は、その端数 分を契約期間中、各年度末月(3月)で調整して支払う。 ④ 契約締結後、消費税法等の改正によって、消費税等額に変動が生じた場合は、岐阜市 は、この契約を何ら変更することなく契約金額に相当額を加減して支払うものとする。 14 提出書類 ① 派遣元は、派遣開始後速やかに着手届を作成し、岐阜市教育委員会に提出する。 ② 派遣元は、毎月5日までに派遣先より提出される月別実績報告書を取りまとめて、毎 月10日までに実績報告書とともに岐阜市教育委員会に提出する。 ③ 派遣元は、派遣終了後速やかに業務完了報告書を岐阜市教育委員会に提出する。 15 著作権の保護 本業務を履行する場所にて使用する著作権をもつ教材、資料を、互いに相手方からの書 面による許可なしに、他の目的に流用すること及び第三者に渡すことをしてはならない。 16 ALT の業務遂行中及び派遣場所への移動中における事故等 ALT の業務遂行中及び派遣場所への移動中に発生した事故については、派遣元の保険を 適用する等、派遣元の責任において一切の処理をするものとする。また、派遣事業の実施 上、派遣元又は ALT の責に期す理由により、岐阜市教育委員会、派遣先の学校又は第3 者に損害を与えた場合は、派遣元の責任において賠償すること。 17 その他 ① 法律に基づく雇用者に関わる保険等の義務並びに雇用者への手当金は派遣元の負担 とする。 ② ALT の学校等に赴く交通費等の経費は契約金額に含むものとする。 ③ ALT は原則として、公共交通機関を利用するものとするが、公共交通機関による移動 が困難な場合は、車による移動を認める。 ④ ALT の業務中(業務のための移動中を含む)に発生した事故については、派遣元の保 険を適用する等、派遣元の責任において対処するものとする。 ⑤ ALT の日本での労働に適した査証の申請等に関して、派遣元が適切な指導及び確認を 行い、岐阜市教育委員会に報告する。 ⑥ ALT の諸問題に関して、岐阜市教育委員会及び派遣先から要請がある際は、派遣元が 適切な指導を行う。 ⑦ ALT の給食費は、派遣日数分を毎月の派遣最終日までに派遣先の担当者に ALT 自身 が支払うものとする。急な欠勤があった場合は給食費を支払うものとする。 ⑧ 派遣元は、事前に実施される ALT 派遣担当者会に担当者を派遣し、業務に係る説明 を行う。 ⑨ 学校の統廃合により、訪問先に変更が生じた場合は、その変更に対応して ALT を派 遣する。 ⑩ 本仕様書に記載されている事項やそれ以外の事項について変更等が必要な場合は、岐 阜市教育委員会と別途協議するものとする。 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc