平成28年1月19日 アイアン・クラブ 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 S44年 S45年 S46年 S47年 S48年 S49年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 10月 11月 12月 1月 2月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 関-2 19 20 21 22 23 24 25 関-3 26 27 28 29 30 31 32 関‐4 33 34 35 36 関-5 37 38 39 40 41 42 43 関-6 44 45 46 47 関-7 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 関-8 60 61 62 63 64 65 66 67 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 歓談「稲山社長を囲んで」 著書「ガマの聖談」より 成人病と健康について 44年度のプロ野球界を語る 開運術について 女性上位時代の酒 歌舞伎よもやま話 碁と人生 ゴルフ放談 世相診断 心の日記 陛下のご日常 金もうけ未来学【これからの金もうけ】 ギャンブルあれこれ 海外旅行あれこれ【私の小説作法】 健康と長寿【中年過ぎての健康法】 人生と法律【夜の法律】 勝負と人生 真の幸せとは 終戦秘話 プロ野球を斬る 宇宙の神秘 人生雑感【世相雑感】 白いアジア 相撲社会の裏方【角界の裏ばなし】 匂いの効用【美人とにおい】 若返りの法 国策パルプ工業会長 東京都立衛生研究所臨床試験部長 野球評論家 女性易者 ”酒の友”編集長 ゴルフ評論家 日本漫画教会理事長 俳人 侍従 金融評論家 作家 作家 医学博士 作家 将棋十四世名人 薬師寺管主 参議院議員 野球評論家 東京大学教授 参議院議員 旅行評論家 相撲解説者 舞台演出家 医学博士 スタグフレーションのゆきつくところ【デノミネーションと円切り上げ】 経済評論家 最近における教育の諸問題【子供の教育と親の責任】 京都大学教授 医者の良心 医事評論家 テレビ出演の裏表【芸能界うらおもて】 テレビタレント 大国・日本への風当たり 政治・外交評論家 日本人心の風土 作曲家 米中接近と今後の世界情勢 政治評論家 青少年とセックスの問題 同志社大学講師 これからの内外経済情勢 経済評論家 戦国武将の夫婦愛 作家 308円の次にくるもの 経済評論家 南極越冬今昔【人間性と創造性の開発】 理学博士 苦悩する大相撲 相撲評論家 時事放談【ニッポン診断】 政治評論家 ジャイアンツを斬る 野球評論家 浅草今昔 歌舞伎俳優 政界に入って1年【報道の裏にあるもの】 参議院議員 経営者の健康管理と性生活 セックスカウンセラー 新国劇50年の苦闘 新国劇 国際情勢と日本の立場【日中正常化と日本の外交】 外交評論家 日本シリーズと人の使い方 野球評論家 ミュンヘン・オリンピックを顧みて ミュンヘン・オリンピック総監督 総選挙の見通しとその後の政局動向【総選挙と今後の政局】 時事評論家、NHK解説委員 新春放談【政治放談】 政治評論家 指導者待望論【英雄待望論】 評論家 古い中国と新しい中国 京都大学名誉教授 人の心 作家 面白くなる今年のプロ野球【プロ野球開幕を前に】 野球評論家 最近の経済界を眺めて【財界夜話】 経済評論家 春闘放談【時事放談】 合化労連委員長 私の人生観 作家 最近の学生と大学教育【学生と大学教育】 法政大学教育 最近のソ連社会 東京大学教授 野党を斬る 政治評論家 日本語の混乱【若者たちと言葉】 慶應大学教授 激動する社会と日本経済の将来 評論家 当面の経済状況について 日本開発銀行設備投資研究所所長 最近の若い女性【近頃の若い女性】 評論家 日本の将来 作家(未来学者) 世界情勢と我が国の防衛 参議院議員 プロ野球の今後と人の使い方【プロ野球展望】 野球評論家 転換期の日本 政治評論家 美の起源 ドイツ文学者 地震・気象に関する最近の話題 日本学士院院長 時局雑感 参議院議員 石油を中心とした今後のエネルギー問題 総合研究開発機構理事長 酒から見た日本 東京教育大学教授 1 講演要 旨文集 氏 名 南 喜 一 柳 沢 文 正 佐 々 木 信 也 藤 田 小 女 姫 佐 々 木 久 子 坂東三津五郎 呉 清 源 三 好 徳 行 近 藤 日 出 造 中 村 汀 女 松 平 潔 邸 永 漢 寺 内 大 吉 戸 川 晶 子 杉 靖 三 郎 佐 賀 潜 木 村 義 雄 高 田 好 胤 迫 水 久 常 青 田 昇 竹 内 均 今 東 光 戸 塚 文 子 神 風 正 一 丸 尾 長 顕 ドクトル・チエ 斎 藤 栄 三 郎 鯵 坂 二 夫 石 垣 純 二 山 東 昭 子 平 沢 和 重 団 伊 玖 磨 大 森 実 朝 山 新 一 高 橋 亀 吉 杉 本 苑 子 町 田 一 郎 西 堀 栄 三 郎 玉 の 海 梅 吉 藤 原 弘 達 水 原 茂 尾上多賀之丞 田 英 夫 ドクトル・チエコ 島 加 鶴 前 家 細 草 貝 平 中 三 太 佐 力 辻 麻 池 坂 下 俵 小 源 鶴 唐 高 和 藤 向 和 田 正 瀬 俊 岡 一 田 城 啓 一 川 隆 柳 大 塚 茂 岩 弓 上 英 鬼 陽 之 田 藤 愛 石 定 村 生 良 田 弥 三 本 二 村 萌 松 左 田 岡 一 島 基 智 橋 義 達 清 井 丙 坂 正 歌 森 太 吾 一 人 豊 郎 元 蔵 樹 枝 雄 助 薫 子 一 明 方 郎 郎 治 子 京 実 人 三 孝 夫 午 男 郎 001-01 001-02 002-01 002-02 002-03 003-01 003-02 003-03 004-01 004-02 004-03 005-01 005-02 005-03 005-04 006-01 006-02 006-03 006-04 007-01 007-02 007-03 007-04 008-01 008-02 008-03 008-04 008-05 009-01 009-02 009-03 010-01 010-02 010-03 011-01 011-02 011-03 012-01 012-02 012-03 012-04 012-05 013-01 013-02 013-03 014-01 014-02 014-03 014-04 015-01 016-04 015-02 015-03 015-04 016-01 016-02 016-03 017-01 017-02 017-03 017-04 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 S50年 S51年 S52年 S53年 S54年 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 8月 10月 11月 10月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 7月 9月 10月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 6月 7月 9月 10月 10月 11月 回数 68 69 70 関-9 71 72 73 74 75 76 77 関-10 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 関 93 94 95 96 97 関-① 98 99 関-② 100 101 102 103 関-③ 104 105 106 107 関-④ 108 関‐⑤ 109 110 111 112 113 関-6 114 115 116 117 関‐⑦ 118 119 関-⑧ 120 121 講演 忘年会 余興 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 これからの政治と自民党の課題 日本経済のこれからの進路 地方選挙と今後の政局 激動期の指導者たち 参議院議員 日本開発銀行設備投資研究所所長 TBSニュースキャスター 歴史学者 中年以降の脳の管理について【中年以降の脳の管理】 医事評論家 現代マスコミ批判 経営評論家 蒋総統と日本 日華親善協会会長 法曹雑感 元・検事総長 日本医療の実態と問題 聖路加看護大学学長 日本経済のゆくて 慶應大学教授 この頃の男女平等論について【男女平等論】 評論家 ゴルフよもやま話 プロゴルファー 私の人生 作家 新年の政局展望 NHK解説委員 今年の日本経済の見通し 経済評論家 米ソの世界戦略 軍事評論家 放送今昔 NHK顧問 若人がになう日本の将来 評論家 国の脈を診る 日本医師会会長 今年の優勝は決まった 野球評論家 レバノン内乱と中東の危機 軍事評論家 これからの政局展望 評論家 ニューライフのスタイル【新しいニューライフスタイル】 評論家 内外の政局展望 NHK解説委員長 味のある話 俳人 人生よもやま話 演出家・女優 これからの日本経済 日本経済研究センター理事長 近代の精神と日本人の心 京都大学名誉教授 最近のプロ野球 野球評論家 難問に直面する経済外交 NHK解説委員室主幹 参院選と今後の政局 衆議院議員 宇宙の神秘 東京大学教授 経済雑感【”変化”への対応】 アイアン・クラブ理事長 太陽と砂と油の国 京都外語大額教授 旅と文明 評論家 最近の国際情勢と日本外交 国際協力事業団総裁 薬の有効性と安全性をめぐって 神戸女子薬大学長 日本の古代文化【虚構と真実】 文学博士・考古学者 これからの日本経済 NHK解説委員 長生きと若返り 医学博士 成田開港と航空機の安全問題(成田空港とその安全性】 航空評論家 旅の楽しみ 旅行評論家 審判から見たプロ野球 セリーグ審判部長 外国からみた日本 評論家 今後の日本経済と株価動向 立花証券会長 小説とそのモデルについて【小説とそのテーマ】 作家 大阪府における水問題 大阪府水道部長 今東京に地震がおきたら 心理学者 近代化とは 壷坂寺住職 明日の国防を考える 軍事評論家 総裁選の今後と政局動向 NHK解説副委員長 景気の現状と見通し 山一證券経済研究所理事長 80年代の発想 組織工学研究所所長 若き日の歌と思い出 歌手 国賓をお迎えして 料亭つる家会長 最近の日・米・欧の関係について【東京サミットを前にし 外務省顧問 波乱含みの今年のプロ野球 プロ野球解説者 女が翔くとき 評論家 日本人の心のかたむき 慶應大学教授 大学から見た原子力 京都大学原子力実験所教授 家裁からみた最近の世相 横浜家庭裁判所所長 国土と水 前・国土庁事務次官 木の命 法隆寺棟梁 衆院選後の政局展望 NHK解説委員 頭の体操ー頭の切りかえ方【頭の体操】 千葉大学教授 演題「元禄余聞」、講談「赤穂義士伝より」 宝井馬琴(講釈師) 「新内ひき語り」 宮ふじ、小美代(新内) 2 氏 名 河 下 入 奈 水 竹 大 馬 日 加 上 宮 森 岡 下 小 青 扇 武 牧 天 山 犬 緒 楠 岡 金 金 川 木 麻 小 稲 田 森 法 金 樋 大 木 関 山 島 竹 石 山 松 安 常 海 家 吉 糸 渡 出 牛 豊 桐 池 岡 三 下 西 岡 多 野 洋 村 江 徳 良 本 辰 野 村 健 久 保 伝 場 義 野 原 重 藤 坂 冬 本 留 村 和 村 山 内 木 一 谷 正 見 太 野 川 谷 親 養 智 方 本 憲 田 嘉 森 久 田 雄 上 哲 村 鍈 生 良 尾 信 山 嘉 中 四 本 哲 眼 普 子 太 口 清 内 幸 崎 国 川 栄 一 内 一 秀 之 村 健 井 崎 豊 本 部 北 盤 勝 原 城 啓 一 野 俊 川 英 辺 は ま 崎 準 島 信 田 泰 島 洋 田 弥 三 本 淵 嘉 河 辺 岡 常 村 和 胡 講演要 旨文集 平 018-01 治 018-02 郎 018-03 也 018-04 肇 018-05 一 019-01 蔵 019-02 續 019-03 明 020-01 寛 020-02 子 020-03 吉 020-04 敦 020-05 夫 021-01 治 021-02 宏 021-03 雄 021-04 造 022-01 郎 022-02 茂 022-03 勇 023-01 平 023-02 子 023-03 彰 023-04 吉 024-01 子 会報35号 雄 024-02 次 024-03 治 024-04 一 025-01 方 025-02 弥 025-03 寛 026-01 郎 026-02 郎 026-03 作 027-01 郎 027-02 之 027-03 夫 028-01 嘉 028-02 郎 028-03 男 028-04 助 028-05 一 029-01 久 029-02 子 029-03 正 029-04 夫 030-01 憲 030-02 治 030-03 郎 030-04 彦 030-05 夫 031-01 子 031-02 一 031-03 彦 031-04 光 031-05 子 032-01 郎 032-02 朴 032-03 子 032-04 淳 033-01 一 033-02 夫 033-03 輝 033-04 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 回数 1月 2月 2月 3月 4月 5月 6月 S55年 7月 9月 9月 10月 11月 11月 122 関-⑨ 123 124 125 126 127 128 129 関-⑩ 130 関-⑪ 131 講演 余興 132 133 関-⑫ 134 135 136 137 関-⑬ 138 139 関-⑭ 140 141 講演 余興 142 143 関-⑮ 144 145 146 147 関-⑯ 148 149 150 151 関-⑰ 講演 余興 152 関-⑱ 153 154 関-⑲ 155 156 157 158 関-⑳ 159 関-22 160 161 講演 余興 関-23 162 163 164 関-24 165 166 関-26 167 168 169 170 関-27 171 関-28 講演 余興 忘年会 1月 2月 2月 3月 4月 5月 6月 S56年 6月 7月 9月 9月 10月 11月 忘年会 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 S57年 6月 7月 9月 10月 11月 11月 忘年会 1月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 S58年 7月 5月 9月 9月 10月 11月 忘年会 1月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 5月 S59年 6月 7月 9月 10月 10月 11月 11月 忘年会 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 続・油断 豪商の経営思想 80年代における石油情勢と我が国への影響 新冷戦時代の米・ソの関係 勝負と人生 世界の中の日本人 激動の世界と日本 不老長寿の秘訣 政局雑感 防衛雑感 野球随想 今後の経済見通し 顔と表情 「江戸生活の裏話」 「手品」 「路地裏の経済学」から学ぶもの 時局雑局 最近の世界情勢 年齢オンチ プロ野球あれこれ 苦難・辛抱の時代に入った日本経済 ソビエト帝国の破壊 ソロモン群島の旅 酒と人生 ゴルフあれこれ 竹と日本人 緊迫する世界情勢と日本 行政改革に思う 「江戸の笑いと上方の笑い」 「邦楽アラカルト」 景気の現状と見通し 切迫する国際情勢と日本 大阪商人の系譜 今年のプロ野球を占う コーランと聖書 無罪判決の意味するもの 脳老化と脳外科 高年者の健康管理」 碁界の裏話 よもやま話 政治浄化の途 国際環境と日本経済 厳しさを増す国際経済と日本 「雑学のすすめ」 「声色・お座敷おどり」 国際政治・経済情勢 世界の火薬庫・中東 ボケないで長生きするために バイオテクノロジー時代の幕開け 大阪の笑い プロ野球のみどころ 外国人から見た日本の政治における指導者像 臨調雑感 あやしげな時代を迎えて 防衛雑感 80年代を生きぬくための基礎知識 成人病と漢方 シルクロードを旅して 人生と宗教 「さわやか人生の極意」 「都々逸・座敷おどり」 昭和59年の経済見通し 新年の国際政治・経済情勢 ドイツ人の見た最近の日本とドイツ 老化とその予防 気学・生命判断による開運法 身の上相談からみた世相 中東問題から世界構造を読む 最新の中東事情 漫画の読み方 お達者文芸 スペースシャトルと地球社会の将来 相続と遺言 経済雑感 最近のアメリカのスポーツ事情 紛争処理と民事裁判 「笑いと人生」 「大道もの売り」 評論家 大阪大学教授 日本エネルギー経済研究所会長 アジア経済研究所主任調査研究員 日本ハム球団代表 芸術家 NHK解説委員 銀座八木クリニック院長 参議院議員 陸将補 日本プロ野球コミッショナー 経済評論家 立教大学教授 国学院大学名誉教授 北海マキ(奇術師) 経済評論家 元・法務、文部大臣 住友商事㈱相談役 作家 野球評論家 関東学園大学学長 作家 東西振興㈱社長 「酒の友」編集人 スポーツ・イラストレーテッド誌アジア代表 京大名誉教授 元・防衛庁統幕議長 日本住宅金融社長 早稲田大学教授 内海好江・圭子(漫才) 日本経済研究センター理事長 外交評論家 作家 野球評論家 山本書店店主 法学者 自衛隊中央病院脳神経外科部長 大阪西保険所長 囲碁ジャーナリスト 宮内庁侍従長 元・最高砕裁長官 国際事情研究センター所長・東京工大名誉教授 経済評論家 作詞家 悠玄帝玉介(幇間) 国際エコノミス 中東問題と聖書、中東研究センター主幹 東京女子医大消化器病センター名誉教授 三井物産㈱技術部長 関西大学社会学部教授 野球評論家 コロンビア大学教授 伊藤忠商事㈱相談役 行革審議会委員 上智大学教授 陸将補 自衛隊大阪地方連絡部部長 千葉大学講師 医学博士・兵庫県立尼崎病院医師兼同院東洋医学研究所副所長 上智大学助教授 浄土宗・大本山光明寺執事 棋士 悠玄帝玉介(幇間) 経済評論家 国際エコノミスト 西独ジャーナリスト 日本医科大学老人病研究所所長 経営士・一級販売士 弁護士 中東問題研究センター主幹 京都外語大額教授 漫画家 早稲田大学名誉教授 宇宙科学研究所教授 三井信託銀行企画開発室長 日本経済新聞社 論説副主幹 日本体育大学助教授 弁護士(元大阪弁護士会副会長) 落語家 坂野比呂志 3 氏 名 講演要 旨文集 堺 屋 太 作 道 洋 太 向 坂 正 今 川 瑛 三 原 岡 本 太 木 村 鍈 八 木 俊 藤 井 丙 小 森 昭 下 田 武 宮 川 敦 香 原 志 樋 口 清 一 郎 男 一 脩 郎 一 一 午 治 三 雄 勢 之 034-01 034-02 034-03 034-04 034-05 035-01 035-02 035-03 036-01 036-02 036-03 036-04 036-05 036-06 竹 稲 椎 土 有 難 小 岡 佐 金 上 栗 庭 興 内 葉 名 時 四 岐 雄 本 義 波 田 春 室 直 崎 道 々 木 久 田 武 田 弘 一 栖 弘 山 慶 一 津 宏 修 郎 三 明 夫 樹 夫 子 明 郎 臣 郎 要 037-01 037-02 037-03 037-04 037-05 038-01 038-02 038-03 038-04 039-01 039-02 039-03 039-04 039-05 金 森 久 加 瀬 英 邦 光 史 野 村 克 山 本 七 植 松 橋 爪 敬 奥 山 通 田 村 竜 騎 入 江 相 岡 原 昌 矢 島 釣 宮 川 敦 西 沢 雄 明 郎 也 平 正 三 雄 兵 政 男 次 雄 爽 040-01 040-02 040-03 040-04 040-05 041-01 041-02 041-03 041-04 042-01 042-02 042-03 042-04 長谷川慶太郎 宇 野 正 美 中 山 恒 明 川 島 麒 平 井 上 宏 土 井 正 三 三 一 憲 也 彦 子 司 雄 043-01 043-02 043-03 043-04 043-05 043-06 044-01 044-02 044-03 044-04 045-01 045-02 045-03 045-04 045-05 宮 川 敦 雄 長谷川慶太郎 ゲブハルト・ヒールシャー 金 子 仁 小 峰 上 明 渋 谷 マ リ 子 宇 野 正 美 田 中 四 郎 岡 部 冬 彦 暉 峻 康 隆 大 林 辰 蔵 山 下 統 光 野 山 和 夫 木 場 本 弘 治 鷹 取 重 信 三 遊 亭 圓 楽 046-01 046-02 046-03 046-04 046-05 046-06 047-01 047-02 047-03 047-04 048-01 048-02 048-03 048-04 048-05 048-06 ジェラルド,カーチス 瀬 渡 阿 西 松 土 平 米 島 部 達 丸 本 谷 野 長 龍 昇 震 克 瑶 仁 邦 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 回数 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 S60年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 172 173 関-29 174 175 176 177 関-30 178 関-31 179 180 181 講演 余興 182 183 関-33 184 関-33 185 186 187 関-35 188 189 190 191 講演 余興 関-37 192 関-38 193 194 195 関-39 196 関-40 197 198 199 200 201 関-41 202 関-43 203 204 205 206 207 関-46 208 209 210 関-47 211 関-48 212 213 関-49 214 215 関-50 216 217 関-52 218 関-51 219 220 221 関-54 222 関-55 223 忘年会 1月 2月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 S61年 6月 7月 9月 10月 11月 忘年会 12月 1月 2月 2月 3月 4月 3月 5月 S62年 6月 6月 7月 9月 10月 11月 11月 12月 1月 1月 2月 3月 4月 5月 5月 6月 S63年 7月 9月 9月 10月 10月 11月 12月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 4月 5月 6月 平元年 6月 7月 9月 9月 10月 10月 11月 12月 忘年会 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 日本の将来 日本とヨーロッパの比較文化論 今年の経済見通し 超能力・心霊現象の謎 監督から見た今年のプロ野球 技術革新の新しい動向 テレビ・ラジオに寄せられる消費者のウォンツ 戦後40年 新聞を中心としたマスコミの表と裏 日米経済摩擦とユダヤ戦略 ビジネスにおける占いの活用 政局展望 野球と人生 「歌とわが人生」 「声帯模写」 新年の国際政治・経済情勢 何が政治か 今年の経済見通し 女性の能力について 中国の最新情報 野球雑義 内外の国際金融情勢 現代人の心理構造 国際テロリズムと日本の立場 日本人の心と言葉 核・情報・ハイテク時代の戦争と外交 死者と対話 国際化雑感 「落語と私」 「カルメン」 何故ユダヤ資本は韓国を育成するのか ありあまる経済時代の日本の針路 今年の経済見通し 体と心の健康 リーダーに必要な心の分析 ネット裏からみたプロ野球 北斗の鷹 やきもの四方山話 長寿に導く食生活 騎馬民族説と古代日本の王統 明治維新と日米関係 政界・財界うらばなし いま東アジアが世界をリードする 株式激動の時代 高温超伝導体と産業へのインパクト 相撲と私 今年の経済見通し 新年の国際政治・経済情勢 戦国武将の食生活 こたつ年をどう生きるか ネット裏からみたプロ野球 六道銭の考古学 リニヤモーターカーの開発状況と将来の発展性について 俳句雑話 いま人々は何を求めているか 現代兵器の趨勢 古代の鉄器と支配者 とりもどしたい日本の心 日本経済の動向と関西活性化への道 ひとの生活・動物のくらし 「閔妃暗殺」を書き終えて 今後の日本経済政策について これからの世界経済 江戸の祭事と日常のくらし【神道はいま】 今年の経済の暮らし 勝つ人生・負ける人生 成人病と現代の医学水準 老人の健康(100才まで生きるには) 続・現代兵器の趨勢 中国情勢と日中関係の展望 真言密教の核心 激動する国際情勢と今後の日本 国際化時代の日本の政治課題 「仏教とは」-ゴータマ・ブッダの説いた仏教ー 老化を防ぐ食生活 ペレストロイカの行方とその影響 21世紀の企業の条件 音楽裏論 4 元・大蔵大臣 日本ビデオシステム取締役 経済評論家 防衛大学教授 プロ野球解説者 三菱総合研究所会長 経済評論家 京都大学教授 評論家 中東問題研究センター所長 五敬閣主宰 評論家 野球解説者 俳優 桜井長一郎(声優) 国際エコノミスト 参議院議員・民主党 経済評論家 高島屋常務取締役 神戸市立外国語大学教授 野球評論家 前・日銀総裁 慶應大学医学部助教授 京都外語大額教授 国語学者 外交評論家 作家 日本シュルンベルジュ会長 落語家 神田陽子(講釈師) 中東問題研究センター所長 山一証券会長 経済評論家 東京慈恵会医科大学学長 新日本製鉄社長 野球評論家 作家 京都市立芸術大学教授 武庫川大学助教授、医学博士 東京大学名誉教授 評論家・筑波大学教授 ジャーナリスト 東京外国大学教授 株式評論家 京都大学名誉教授 尾車親方 元・関脇琴風 経済評論家 国際エコノミスト 食文化史研究科 博報堂生活総合研究所主席研究員 野球評論家 慶應義塾大学文学部教授 鉄道総合研究所浮上鉄道開発推進本部主幹 現代俳句協会会長 東京大学教授 防衛庁技術研究所本部長 大阪文化財センター理事長 衆議院議員 日本経済新聞社大阪本社商品部長 東京都恩賜上野動物園長 作家 大阪大学経済学部教授 NHK解説委員 日枝神社宮司 野村證券研究所大阪調査部長 日刊スポーツ新聞社取締役 医事評論家 回生病院名誉院長 防衛庁技術研究本部長 神戸外大教授 高野山真言宗金鶏山眞成院住職 外交評論家 政治評論家 神峯山寺副住職 フードドクター 神戸外語大学教授 東海大学教授 作曲家 氏 名 講演要 旨文集 渡 邊 美 智 雄 049-01 司 之 昇 森 男 正 堯 丸 男 正 美 栄 一 太 郎 茂 雄 二 郎 049-02 049-03 049-04 049-05 050-01 050-02 050-03 050-04 051-01 051-02 051-03 051-04 051-05 長谷川慶太郎 秦 野 章 宮 川 敦 雄 石 原 一 子 笠 原 正 明 江 本 孟 紀 前 川 春 雄 小 此 木 啓 吾 小 谷 豪 治 郎 金 田 一 春 彦 曽 野 明 長 部 日 出 雄 両 角 良 彦 柳 家 小 さ ん 052-01 052-02 052-03 052-04 052-05 052-06 053-01 053-02 053-03 053-04 054-01 054-03 054-04 054-05 宇 野 正 美 植 谷 久 三 宮 川 敦 雄 阿 部 正 和 武 田 豊 青 田 昇 富 永 滋 人 佐 藤 雅 彦 寺 田 雅 子 江 上 波 夫 村 松 剛 田 原 総 一 郎 中 嶋 嶺 雄 安 田 二 郎 村 上 陽 太 郎 尾 車 浩 一 宮 川 敦 雄 長谷川慶太郎 永 山 久 夫 関 沢 英 彦 青 田 昇 鈴 木 公 雄 武 田 宏 金 子 兜 太 木 村 尚 三 郎 筒 井 良 三 坪 井 清 足 奥 野 誠 亮 溝 口 勉 中 川 志 郎 角 田 房 子 安 場 保 吉 大 山 昊 人 宮 西 惟 道 加 藤 祚 久 佐 藤 安 弘 水 野 肇 菊 池 二 郎 筒 井 良 三 井 尻 秀 憲 織 田 隆 弘 加 瀬 英 明 屋 山 太 郎 近 藤 眞 道 東 畑 朝 子 小 谷 豪 次 郎 唐 津 一 神 津 善 行 055-01 055-02 055-03 055-04 055-05 055-06 056-01 056-02 056-03 056-04 056-05 アンドレ・キャラビ 宮 川 敦 雄 大 近 牧 今 高 塩 宇 杉 俵 長 坂 谷 藤 野 井 坂 田 野 山 孝 嶋 上 宗 唯 057-01 057-02 057-03 057-04 058-01 058-02 058-03 058-04 058-05 059-01 059-02 059-03 059-04 060-01 060-02 060-03 060-04 060-05 060-06 061-01 061-02 061-03 061-04 061-05 062-01 062-02 062-03 062-04 062-05 062-06 063-01 063-02 063-03 063-04 063-05 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 H2年 H3年 H4年 H5年 H6年 1月 1月 2月 3月 4月 4月 5月 6月 7月 9月 9月 10月 11月 11月 12月 1月 1月 2月 3月 4月 5月 5月 6月 6月 7月 9月 9月 10月 10月 11月 12月 1月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 5月 6月 6月 7月 9月 10月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 5月 6月 7月 7月 9月 9月 10月 10月 12月 11月 12月 1月 2月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 7月 9月 10月 10月 11月 11月 12月 回数 関-56 224 225 226 227 関-57 228 229 230 関-59 231 232 関-60 233 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 90年の政局展望 今年の景気はどうなるか 大学の活性化 監督とリーダーシップ 生と死を考える 日本経済の展望と課題 地球温暖化とエネルギー問題 ゴルフよもやま話 90年代かしこく生きる 心臓病治療の進歩 健康づくりの入浴の話 朝日新聞論説副主幹 国際エコノミスト 亜細亜大学学長 野球評論家 上智大学文学部教授 野村総合研究所大阪調査部長 東京大学教授 ゴルフ評論家 ジャーナリスト 国立循環器病センター名誉総長・医学博士 日本健康開発財団専務理事・医学博士 ソフト化経済センター専務理事 朝日新聞社論説副主幹 外交と紛争の時代をどう考えるかータブーを超えてー アラブの人情と国際政治 時事雑感 激動する世界とジャパンマネーの行方 新年の国際政治・経済情勢 昭和天皇と終戦後の話 湾岸戦争とこれからの世界経済情勢 今年のプロ野球の見どころ ポスト海部をめぐる政局 活力ある大阪をめざして お天気よもやま話 冷戦後の日本の防衛 この時代 バブルの崩壊と新しい日本経済の行方 言葉がつくるすてきな出会い 湾岸戦争後の中東情勢と日本 「電気自動車」について 籠の乗る人・担ぐ人 忘年会 いま生きている江戸文化:講談 赤垣源蔵・徳利の別れ 244 関-67 245 246 関‐68 247 248 関‐69 249 関‐70 250 251 関‐71 252 253 忘年会 254 255 256 関‐74 257 258 関‐75 259 関‐76 260 261 関‐77 262 関‐78 関‐79 263 忘年会 264 265 関‐80 266 267 268 269 関‐82 270 271 関‐83 272 関‐84 273 忘年会 田 中 豊 蔵 長谷川慶太郎 衛 藤 瀋 吉 佐 々 木 信 也 アルフォンス・デーケン 加 藤 祚 久 茅 陽 一 戸 張 捷 大 宅 映 子 曲 直 部 寿 夫 植 田 理 彦 日 下 公 人 中 馬 清 福 日本プロフェッショナル野球組織コミッショナー 吉 国 一 郎 NHKチーフプロデゥーサー 吉 村 文 孝 日本経済新聞社論説委員 和 佐 隆 弘 国際エコノミスト 長谷川慶太郎 ㈱文芸春秋専務取締役 半 藤 一 利 経済評論家 宮 崎 正 弘 プロ野球解説者 梨 田 昌 孝 駒沢大学法学部助教授 福 岡 政 行 阪南大学学長 川 島 哲 郎 NHK気象キャスター 倉 嶋 厚 自衛隊大阪地方連絡部長 石 田 潔 元・法務大臣 秦 野 章 朝日新聞社論説副主幹 高 橋 文 利 元・NHKアナウンサー 後 藤 美 代 子 NHK解説委員 平 山 健 太 郎 ダイハツ工業㈱技術開発部課長 北 村 曇 一 政治評論家 早 坂 茂 三 講釈師 一 流 斎 貞 心 山一証券経済研究所特別顧問 吉 野 俊 彦 三和総合研究所調査部長 松 下 滋 前・慶應看護短期大学学長 加 藤 暎 一 映画監督 河 崎 義 祐 神戸生命倫理研究会代表みどり病院院長 額 田 薫 野球評論家 堀 内 恒 夫 加田経済研究所所長 加 田 泰 朝日新聞社論説委員 北 畠 清 泰 政治評論家 森 田 実 福寿園CHAセンター長 若 原 義 道 作家 早 乙 女 貢 外交評論家 曽 野 明 甲南大学経営学部助教授理学部教授(医博)中国・福建省福州大学客員教授 辻 田 忠 弘 NHKエクゼブティブディレクター 鈴 木 肇 元・最高裁判所長官 岡 原 昌 男 落語家 入 船 亭 扇 橋 国際政治・経済評論家 山 室 英 男 東京慈恵会医科大学スポーツ外来部教授・付属柏病院長 大 畑 㐮 元・駐英大使 加 藤 匡 夫 大阪ウォーターフロント開発㈱代表取締役専務 高 宮 伸 吏 プロ野球解説者 近 藤 貞 雄 税理士 北 島 孝 康 経済ジャーナリスト 泉 和 幸 日本川柳ペンクラブ理事長 尾 藤 三 柳 同志社大学非常勤講師・美術商経営 小 谷 二 郎 岩波ホール総支配人 高 野 悦 子 政治評論家 森 田 実 関電情報システム㈱会長、関西国際空港㈱元・副社長 松 山 恒 太 法政大学教授・医学博士 千 葉 康 則 朝日新聞社大阪本社科学部長 泊 次 郎 三和銀行事業調査部長、兼三和総合研究所調査部長 田 中 英 俊 東京工業大学名誉教授 自在研究所社長 森 政 弘 皇室ジャーナリスト 河 原 敏 明 東京海上エム・シー投資顧問㈱副社長 田 邊 孝 則 和光大学教授 塩 崎 文 雄 朝日新聞大阪本社編集委員 草 陽 一 青山学院大学国際経済学部教授 袴 田 茂 樹 野球解説者 関 根 潤 三 国立癌センター中央病院院長 末 舛 恵 一 軍事評論家 梅 原 治 大阪管区気象台 天気相談所・元所長 稲 浦 昴 慶應大学法学部教授 小 此 木 政 夫 東京大学名誉教授 京 極 純 一 日本経済新聞社商品部長 佐 藤 雅 徳 三菱総合研究所参与 高 橋 乗 宣 合同製鐵㈱取締役相談役 加 藤 健 北里研究所東洋医学総合研究所診療部門部門長 石 野 尚 吾 落語家 古今亭菊千代 忘年会 「翔ぶが如く」 うらおもて 関-61 234 235 236 237 238 関-63 239 関-64 240 関-65 241 242 関-66 243 氏 名 新年の内外経済の見通し 92年の経済見通し 明るくうこやかに生きよう 女優の色気を通じて時代を読む 新たな生と死 プロ野球、今年のみどころ 株価と景気の回復はいつか 宗教の時代 参議院選挙と政局の展望 茶(CHA)との出会い 歴史と小説の間 ソ連崩壊後のロシアと世界情勢 解放に向かう中国の現状 シルクロードの旅~西の方陽関出ずれば~ 政治改革の展望 笑いのあるくらし 1993年の国際情勢と日本の立場 いつまでも健康 冷戦後の世界の動きと日本 海遊館よもやま話 今年のプロ野球展望 マルサの女の舞台裏 21世紀の経済 川柳いまむかし 器(うつわ)呼び名についてー湯のみ茶碗か汲み出し茶碗か 私のシネマライフ 新政権誕生と今後の政局展望 ワインの話 上手な歳の重ね方 大阪にも大地震が来る 新年の経済展望 ロボットから自在へ 最近の皇室 話題とその将来 変革迫られる日本経済と株式市場 明治文学閑話 米問題と日本の農業 ロシアのじれんま民主主義はロシアを救えるか 今年のプロ野球 ペナントレースを占う 長寿とがん 現実的防衛論 お天気よもやま話 北朝鮮情勢と核問題の行方 日本の政治ーこれまでとかれからー 価格破壊がもたらすもの 今年度下半期の内外経済見通し 日本酒の話 高齢者と漢方 菊千代の楽屋ばなし 5 講演要 旨文集 064-01 064-02 064-03 064-04 065-01 065-02 065-03 065-04 065-05 066-01 066-02 066-03 066-04 066-05 066-06 067-01 067-02 067-03 067-04 068-01 068-02 068-03 068-04 069-01 069-02 069-03 069-04 069-05 070-01 069-06 070-02 070-04 070-03 070-05 071-01 071-02 071-03 071-04 071-05 072-01 072-02 072-03 072-04 072-05 072-06 073-01 073-02 073-03 073-04 074-01 074-02 074-03 074-04 074-05 074-06 075-01 075-02 075-03 075-04 076-01 076-02 076-03 076-04 076-05 077-01 077-02 077-03 077-04 078-01 078-02 078-03 078-04 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 H7年 H8年 H9年 H10年 H11年 1月 2月 3月 4月 5月 5月 6月 7月 9月 9月 10月 11月 12月 1月 3月 3月 4月 5月 5月 6月 6月 7月 9月 10月 11月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 5月 6月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 3月 4月 4月 5月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 回数 274 275 276 277 関‐86 278 279 280 関‐88 281 282 283 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 本年の景年回復と中期経済展望 野村総合研究所理事長 千葉大学薬学部長 大震災の衝撃と政局の行方 朝日新聞社論説顧問 プロ野球人間模様 日本経済新聞社編集局運動部編集委員 タレント知事誕生にみる政治の地殻変動 毎日新聞社社会部長 老化制御と発酵食品 東京農業大学教授 国連から見た日本 フォーリン・プレスセンター理事長 日本文化の特性を考える 評論家 食べるバイオー始まった次世代のバイオ産業実用化 日経バイオテク編集長 心・技・体ー限りなき挑戦ー NHK大相撲放送キャスター 園芸の楽しみ 園芸文化協会監事 円為替相場をめぐる問題【-漂流の四半世紀と今後の展望】 日本総合研究所理事長 忘年会 大声は健康のもと 講釈師 284 政局展望 政治評論家 285 高齢者の健康管理について【入浴、温泉の効用、留意点を中心に】日本健康開発財団副会長 関‐91 日本政党の経緯と行方 京都大学法学部教授 286 野茂とイチローの成功にみるプロ野球の指導法 日刊スポーツ新聞社編集委員 287 経済を中心とした内外情勢の展望 伊藤忠商事㈱顧問 関‐92 高齢化社会における社会保障と財源について 大阪大学国際公共政策研究科教授 288 政治はこれで良いのか 毎日新聞社編集局顧問 関‐93 中央と地方ー地方自治の行方 朝日新聞社論説副主幹 289 動物を育てる 麻布大学獣医学部教授、前・上野動物園長 290 ”大相撲ダイジェスト”から見た相撲界の裏表 テレビ朝日アナウンサー 291 糖尿病と健康 東京慈恵会医科大学教授 292 欧米の国語教育と日本の国語教育 学習院大学名誉教授 関‐94 1997年の経済見通し ㈱三和総合研究所 調査部長 忘年会 私のがんばり人生 漫才師 293 97年日本政治はどう動くか 政治評論家 関‐96 株価展望 大和総研投資調査部長 294 日本の景気が立ち直るシナリオ 経済評論家 295 私と野球 プロ野球解説者 関‐97 進展するバイオテクノロジー 日経BP社医療局ニュースセンター長 296 銀座の話あれこれ ㈱壱番館洋服店社長 297 心臓病・狭心症 心筋梗塞を中心に 東京厚生年金病院院長 298 日本人と日本文化の起源 国立歴史民俗博物館副館長 299 21世紀の鉄鋼業 大洋製鋼㈱相談役 300 最近の国際情勢と日本 杏林大学社会科学部長 301 これからの日本経済 長銀総合研究所理事長 関‐99 行・財政改革と政局の行方 読売テレビ ニュース解説委員 忘年会 心に響く笑いと涙の人生学 落語家 302 時局放談 前・衆議院議員、元・副総理 関‐101 電気自動車の現状 関西電力㈱お客様提案グループ副長 303 金融・証券を巡る近況と展望 日本証券経済研究所・主任研究員 304 これからの日本、これからの政治 政治評論家 関‐103 橋本政権の命運と参議院選への展望 政治評論家(前・朝日新聞編集委員) 305 サッカーよもやま話 スポーツ評論家 京都橘女子大学教授(前・奈良国立文化研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部長) 関‐104 万天の星を描いていたキトラ古墳 306 京都会議とこれからの地球環境問題 ㈶国際科学技術財団理事長 307 グローバルな経済環境の変化と日本及び日本企業の対応 三井物産㈱業務部総合情報室長 308 大相撲よもやま話 元・横綱 309 お医者さんの腕の見極め方-日本医療の問題点- 朝日新聞編集委員 310 日本のマスコミを斬る エッセイスト・放送タレント 忘年会 世の中を明るくする薬 落語家 311 '99 政局展望 政治評論家 オートメレビュー社論説主幹、日本工業新聞論説委員 312 文明の衝突と日米経済戦争の行く方ー歴史の流れの中で明日を展望ー 関‐108 ダイオキシンとは 摂南大学薬学部教授 313 プロ野球監督の選手操縦術 日刊スポーツ新聞編集委員 314 マレー沖海戦回想 元・東郷会理事長、現・同会顧問 関‐109 日本の国防は大丈夫? 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授 315 がんと薬 東京大学分子細胞生物学研究所教授 316 ゴルフよもやま話 ゴルフ評論家 317 時代認識と進路-日本及び日本企業の進むべき道- 三井物産㈱業務部総合情報室長 318 小渕政権の新しい展開 朝日新聞政治担当編集委員 319 日本経済再生のシナリオ アサヒビール名誉会長、経済戦略会議議長 忘年会 オペラは楽し! ちゃ太郎歌劇団 オペラ落語家 薬の開発と適正使用ー薬を健康に役立てるためにー 6 氏 名 鈴 木 淑 山 崎 幹 田 中 豊 浜 田 昭 朝 野 富 小 泉 武 波 多 野 敬 高 瀬 広 宮 田 杉 山 邦 柳 宗 若 月 三 喜 神 田 森 田 植 田 理 大 嶽 秀 野 崎 靖 森 岡 正 跡 田 直 岩 見 隆 政 井 孝 増 井 光 山 崎 小 山 勝 木 下 是 田 中 英 夫 夫 蔵 八 三 夫 雄 居 満 博 民 雄 紅 実 彦 夫 博 憲 澄 夫 道 子 正 一 雄 俊 講演要 旨文集 079-01 079-02 079-03 079-04 080-01 080-02 080-03 080-04 081-01 081-02 081-03 081-04 082-01 082-02 082-03 082-04 083-01 083-02 083-03 083-04 084-01 084-02 084-03 084-04 林家ライス・カレー子 森 田 実 中 野 充 弘 宮 崎 正 弘 松 岡 弘 宮 田 満 渡 邊 明 治 木 全 心 一 佐 原 真 松 田 常 美 田 久 保 忠 衛 竹 内 宏 岩 田 公 雄 三遊亭歌之介 後 藤 田 正 晴 山 本 克 己 紺 谷 典 子 森 田 実 国 正 武 重 中 条 一 雄 猪 熊 兼 勝 近 藤 次 郎 寺 島 実 郎 北 の 富 士 田 辺 功 若 林 正 人 三遊亭歌武蔵 森 田 実 白 岩 禮 三 宮 田 秀 明 野 崎 靖 博 壹 岐 春 記 黒 澤 満 橋 本 祐 一 金 田 武 明 寺 島 実 郎 早 野 透 樋 口 廣 太 郎 ウーロン亭ちゃ太郎 085-01 085-02 085-03 085-04 086-01 086-02 086-03 086-04 087-01 087-02 087-03 087-04 088-01 088-02 088-03 089-01 089-02 089-03 089-04 090-01 090-02 090-03 091-01 091-02 091-03 092-01 092-02 093-01 093-02 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 H12年 H13年 H14年 H15年 H16年 H17年 H18年 H19年 1月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 12月 1月 3月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 5月 6月 7月 9月 10月 12月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 回数 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 320 激動の2000年、政局を読む 321 日本経済再浮上のカギ-3つの調整・3つのシナリオ・3つの改革- 関‐113 中国の鉄鋼業ー現状と将来ー 322 長嶋巨人は優勝できるか? 323 リーダーの条件-最近の政・財界の現状を踏まえて- 324 新しいミレニアムと五輪 325 新政権の課題 326 森内閣と政局の行方 327 鉄の女 初代八重子 328 IT革命の本質と日本の選択 関‐115 聖徳太子の聖訓(みおしえ) 忘年会 人情「夫婦漫才」 329 2001年日本の政治と経済を読み解く 330 地球環境問題と日本のリーダーシップ 関‐117 狂言というお芝居について 331 朝鮮半島情勢と日本の対応 332 小泉政権の評価と政局の行方 333 IT問題のからくり 334 最近の米国政治経済事情と外からみた日本 335 映画がまだ幼かった頃 336 人それぞれの生活習慣 337 同時テロと世界潮流の変化 忘年会 落語「船徳」 338 時局放談 339 最新宇宙の話題から 340 政局展望 341 日本の改革 342 わが国対外経済・貿易政策の功罪 343 俳句とHAIKU 344 急成長する中国企業と日本企業の対応 345 21世紀のスポーツ 346 痴ほうに対する正しい理解 347 小泉改造内閣と政局の行方 348 21世紀 日本の構想 349 名ゴルファーの名言 350 ヨーロッパをどう見るか 351 日本はテロと戦えるか 352 私の昭和史体験 353 中国の台頭と日本 354 今後の政治と経済の動きを読む 355 大メコン圏の情勢ーミャンマーを中心に 356 輝いて生きる老人 357 問われている日本の平和主義 358 日本にとってインドとは何か 359 21世紀を「生命」の時代に 360 転落の歴史に見る「今」 361 世界潮流と日本の進路 362 宗教の話~神道と一神教について 363 司法改革-裁判員制度を中心に 364 今後の内外政治経済の展望 365 新球団加入で日本のプロ野球は変われるか? 366 2005年の原油情勢と中東 367 拡大EUの世界戦略 368 韓国・北朝鮮、そして日本 369 特別史跡 キトラ古墳の壁画の保存 370 憲法-この国のかたちを考える 371 10年後の世界情勢と日本の役割 372 大震災への心構えー地震への恐怖から理解へ 373 06年の政治・外交の展望 374 今、日本の医療は~医学・医療の進歩とその限界 375 サッカー旅人(セルジオ越後)からみる日本の社会 376 ロボットは人より賢くなるか 377 第三の人生とユーモア 378 特攻隊員の二つの遺書 379 アンコールワットにおける人材養成プロジェクト 380 大資源競争と経済協力 381 最近の国際情勢と日本外交 382 最近の政治について 383 07年プロ野球の行方 384 歌舞伎の面白さ 385 当面の政治経済情勢について 386 Globalizationの光と影―日本の前途 387 小説取材の裏話 388 中国・インドのビジネスにどう取り組むか 389 世界の原子力・日本の原子力 390 グローバルネットを考える 白鴎大学法学部教授 ㈱日本総合研究所調査部長 太陽製鋼 名誉顧問 日刊スポーツ新聞編集委員 選択出版・代表取締役 国際オリンピック委員会理事 慶應大学教授(前・大蔵省財務官) 毎日新聞編集局編集委員 新派女優 三井物産戦略研究所所長 総本山四天王寺 前管長 夫婦漫才 政治評論家 参議院議員、民主党副代表 茂山狂言会 拓殖大学教授、前・毎日新聞論説委員 毎日新聞編集局編集委員 東京大学大学院教授 ニューヨーク市立大学教授 映画史研究家 東京女子医科大学名誉教授 三井物産戦略研究所所長 朝日工業㈱社長 参議院議員 高エネルギー加速器研究機構教授 政治評論家 前・慶應義塾塾長 前・駐タイ国大使 俳人・現代俳句協会名誉会長 甲南大学経営学部助教授 日本サッカー協会名誉会長 聖マリアンナ医科大学理事長 毎日新聞編集局編集委員 三井物産戦略研究所所長 日本ゴルフコース設計者協会理事長 元・駐イタリア大使 アジア社会経済開発協力会会長 前・日本銀行副総裁 経済産業研究所 上席研究員 立命館大学客員教授・白鴎大学教授 ミャンマー総合研究所理事長 聖路加国際病院 理事長・名誉院長 元・駐米大使 東京財団特別研究員 JT生命誌館館長 経済産業省資源エネルギー庁、電力・ガス事業部電力基盤整備課長 三井物産戦略研究所所長 新宿・花園神社宮司 東京大学名誉教授、元・法学部長 毎日新聞特別編集委員 日刊スポーツ新聞編集委員 アラビア石油社長 法政大学社会学部教授 拓殖大学国際開発学部教授 國學院大學文学部教授、東京大学名誉教授 拓殖大学客員教授 元・日本銀行理事 鹿島建設㈱小堀研究室次長 毎日新聞特別編集委員 日本赤十字社医療センター名誉院長 サッカー評論家 米カーネギーメロン大学教授 哲学者、上智大学名誉教授 慶應義塾大学名誉教授 上智大学学長 国際協力銀行総裁 外交評論家 福山大学教授、元・経済企画庁長官 野球ジャーナリスト、元・日刊スポーツ新聞社編集委員 演劇評論家 衆議院議員、元・官房長官 伊藤忠商事㈱会長 直木賞作家 元・駐インド・中国大使 日本原子力技術協会理事長 東北大学大学院教授 7 氏 名 福 岡 政 行 高 橋 進 松 田 常 美 野 崎 靖 博 飯 塚 昭 男 猪 谷 千 春 榊 原 英 資 岸 井 成 格 水 谷 八 重 子 寺 島 実 郎 瀧 藤 尊 教 新山ひでや・や 森 田 実 広 中 和 歌 子 茂 山 千 之 丞 重 村 智 計 岸 井 成 格 月 尾 嘉 男 霍 見 芳 浩 丸 岡 澄 夫 横 山 泉 寺 島 実 郎 大 塚 寿 郎 近 藤 剛 高 柳 雄 一 森 田 実 鳥 居 泰 彦 赤 尾 信 敏 金 子 兜 太 杉 田 俊 明 岡 野 俊 一 郎 長 谷 川 和 夫 岸 井 成 格 寺 島 実 郎 大 西 久 光 英 正 道 菅 沼 光 弘 藤 原 作 弥 関 志 雄 福 岡 政 行 高 原 友 生 日 野 原 重 明 栗 山 尚 一 歌 川 令 三 中 村 桂 子 齋 藤 健 寺 島 実 郎 片 山 文 彦 松 尾 浩 也 岸 井 成 格 野 崎 靖 博 坂 本 吉 弘 羽 場 久 浘 子 呉 善 花 藤 本 強 高 坂 節 三 南 原 晃 武 村 雅 之 岸 井 成 格 森 岡 恭 彦 セルジオ越後 金 出 武 雄 アルフォンス・デーケン 白 井 厚 石 澤 良 昭 篠 沢 恭 助 岡 崎 久 彦 田 中 秀 征 野 崎 靖 博 渡 辺 保 細 田 博 之 丹 羽 宇 一 郎 西 木 正 明 谷 野 作 太 郎 石 川 廸 夫 根 本 義 章 講演要 旨文集 094-01 094-02 094-03 095-01 095-02 096-01 096-02 097-01 097-02 098-01 098-02 099-01 099-02 100-01 100-02 101-01 101-02 102-01 102-02 103-01 103-02 104-01 104-02 105-01 105-02 106-01 106-02 107-01 107-02 108-01 108-02 109-01 109-02 110-01 110-02 111-01 111-02 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 H26年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 1月 3月 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 3月 4月 5月 6月 H27年 7月 9月 10月 11月 12月 回数 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 どうなる?2008年の政局 日本語、俳句、そして一茶の魅力 2008年世界新潮流と日本 日中の違い 最近の航空機、ロケットの話題 もう一度考えたいことばの力 ドクター新谷の「病気にならない生き方 日本と韓国の文化はここが違う 日本の国防、誰がこの国を守るのか 総選挙と政局のゆくえ 困難な経済状況を乗り越えて 鉄の世界から薬学の道へ、新しいチャレンジ 世界の構造転機と日本 中国1人っ子政策30年の功罪 日本の心~抑制の美~ これからの日本」ー東アジア経済統合のなかでー 総選挙の総括と自民党再生の展望 巨大国家・中国~いま何が起きているか 日米関係のこれから~アメリカという国は~ 氏 名 毎日新聞論説委員 余 良 正 男 俳人 マブソン青眼 日本総合研究所会長 寺 島 実 郎 桜美林大学孔子学院長 光 田 明 正 元・三菱重工副社長 前 沢 淳 一 LLPことばの杜代表・フリーアナウンサー 山 根 基 世 医師 新 谷 弘 実 韓国ユネスコ協会会長、世亜製鋼相談役 李 平 宇 元・防衛大学校校長 平 間 洋 一 毎日新聞特別編集委員 岸 井 成 格 前・日本銀行総裁 福 井 俊 彦 元神戸製鋼社長・会長 亀 高 素 吉 日本総合研究所会長 寺 島 実 郎 東京農工大大学院教授 若 林 敬 子 相撲評論家、元NHKアナウンサー 杉 山 邦 博 石油資源開発㈱社長 渡 辺 修 衆議院議員・自民党前幹事長 細 田 博 之 興梠(ころぎ)一郎 神田外語大学教授・三菱商事OB 前・駐米大使、日本プロフェッショナル野球組織コミッショナ 加 藤 良 三 縄文顔と弥生顔~顔の違いから日本人の過去と未来を探る~ 国立科学博物館名誉研究員 馬 場 悠 男 2010年への展望ー日本の進路 日本総合研究所会長 寺 島 実 郎 時局雑感 衆議院議員 民主党前・最高顧問 渡 部 恒 三 農業ビッグバンの経済学 東京財団 経済産業研究所上席研究員 山 下 一 仁 最近の米国政治経済事情と外から見た日本 NY市立大学教授 霍 見 芳 浩 政治家の覚悟 国民の覚悟 衆議院議員 後 藤 田 正 純 がんと人間社会 元・国立がんせんたー総長、日本対がん協会 垣 添 忠 生 人口減少 経済の課題と新成長戦略 元・経済産業省次官 北 畠 隆 生 菅内閣と政局の行方 毎日新聞社主筆 岸 井 成 格 朝鮮半島情勢と日本の対応 早稲田大学国際教養学部教授 重 村 智 計 グローバル・ジャングルの今:明日からの挑戦にどう応えるか 同志社大学大学院教授 浜 矩 子 よく生き よく笑い よき死と出会う 哲学者 上智大学名誉教授 アルフォンス・デーケン 東日本大震災と日本のパラダイム転換 (一財)日本総合研究所理事長 寺 島 実 郎 中国の政治・経済情勢と日中関係 評論家、拓殖大学客員教授 石 平 我が国は科学技術立国たり得るか (独)理化学研究所理事長 ノーベル化学賞受賞 野 依 良 治 中東と日本 参議院議員・民主党 大 野 元 裕 文化の輸入と輸出 東大・東北大名誉教授 樋 口 陽 一 昨今の政局について 毎日新聞社編集委員 星 浩 おかげさま いっぱい 第217代 前・円覚寺管長 足 立 大 進 岐路に立つ日本 衆議院議員・自民党 斎 藤 健 嵐の中へ突き進む 前・日本銀行総裁 福 井 俊 彦 2012年の世界と日本 青山学院大学教授 榊 原 英 資 日本政治の課題と展望(中止) 衆議院議員・民主党 副総理 岡 田 克 也 世界の構造転換と日本一2012年秋という状況認識 (一財)日本総合研究所理事長 寺 島 実 郎 農政の動向と日本農業の活路 名古屋大学大学院教授 生 源 寺 眞 一 内外エネルギー雑感 石油資源開発㈱社長 渡 辺 修 安倍政権で乗りこえられるか日本の危機 日本経済新聞社客員コラムニスト 田 勢 康 弘 オバマ政権第二期の課題と日米関係 東京大学教授 久 保 文 明 新年度の日本経済~復活への道を探る~ 日本経済新聞社編集委員 滝 田 洋 一 世界同時バランスシート不況からの脱却は可能か 野村総合研究所 リチャード・ 国土と日本人-インフラ認識の欠落- (財)国土技術研究所センター理事長 大 石 久 和 国際情勢と日本の戦略 日本総合研究所国際戦略研究所理事長 田 中 均 日本創生への視座-世界の構造転換の中で- (一財)日本総合研究所理事長 寺 島 実 郎 地球、宇宙、そして人間 東京大学名誉教授 千葉工業大学惑星探査 松 井 孝 典 日本経済の課題 東京大学大学院教授 伊 藤 元 重 安倍内閣と政局の行方 毎日新聞特別編集委員 前・主筆 岸 井 成 格 習近平政権-苦悩する内政と強硬外交- 筑波大学名誉教授 遠 藤 誉 最新世界情勢とエネルギー安全保障 元・IEA事務局長 日本エネルギー経済研究 田 中 伸 男 当面する朝鮮半島情勢と日米中関係 元・防衛大臣 森 本 敏 試練に直面するアベノミクスと課題 日本総合研究所副理事長 湯 元 健 治 東日本大震災と日本の将来 衆議院議員 小 泉 進 次 郎 東京オリンピック・パラリンピックに向けて JOC会長 竹 田 恒 和 2014年、政界の構造転換と日本-エネルギ-戦略 (一財)日本総合研究所理事長 寺 島 実 郎 農業立国に舵を切れーTPPとアベノミクス農業改革ー キャノングロ-バル戦略研究所研究主幹 山 下 一 仁 ウクライナ情勢について 前ウクライナ駐箚特命全権大使 前モルドバ共 坂 田 東 一 氏 毎日新聞特別編集委員 前・主筆 岸 井 成 格 2015年の政局の行方 元・衆議院議長 河 野 洋 平 昨今の政治・外交について思うこと 東京大学教授(経済学者) 吉 川 洋 日本経済の課題と経済政策 作家、チベット研究家(椎名誠夫人) 渡 辺 一 枝 消されゆくチベット 政策研究大学院大学学長 白 石 隆 東南アジアの政治と経済 藤 原 帰 一 自由世界から権力競合へ-中東・ロシア・中国- 東京大学教授(国際政治学者) 理化学研究所脳科学研究センター発生神経生物研御 子 柴 克 彦 いつまでも活力ある脳を維持するために (一財)日本総合研究所理事長 寺 島 実 郎 世界の構造転換と日本 アラブの春とは何だったのか?中東の混乱とイスラ-ム国 東京大学准教授 (イスラム政治思想分野) 池 内 恵 青山学院大学教授 榊 原 英 資 2016年の世界と日本 8 講演要 旨文集 401 112-01 112-02 113-01 113-02 114-01 114-02 115-01 115-02 116-01 116-02 117-01 117-02 433 436 438 439 441 442 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 「定例午餐会」演題・講師一覧 【注】講演要旨第1~111集の書式はA5版の縦書き2段配列。第401回講演会 福井俊彦氏以降の書式はA4版の縦書き3段配列 年 月 2月 3月 4月 5月 6月 H28年 7月 9月 10月 11月 12月 回数 演 題【 】は講演要旨の題名 役 職 465 2016年の政局の行方 466 野田政権482日間をふりかえって 467 2016年の中国経済の行方 468 未定 469 未定 毎日新聞特別編集委員 前・主筆 衆議院議員 (前)内閣総理大臣 富士通総研経済研究所 主席研究員 東京大学地震研究所 地震予知研究センタ-長 国際地政学学研究所 理事長 9 9 氏 名 岸 野 柯 平 柳 井 田 成 佳 田 澤 協 格 彦 隆 直 二 講演要 旨文集
© Copyright 2024 ExpyDoc