こちら - jimuwww|信州大学

長野県地域イノベーション戦略推進地域 総合報告会~国際競争力あるメディカル産業集積を目指して~ 定員:先着100名 2月4日(木) 13:00~ 17:05(受付12:30~) 平成28年
長野県産学官連携協議会※では、文部科学省、経済産業省、農林水産省から「地域イノベー
ション戦略推進地域」の選定を受け、文部科学省の「地域イノベーション戦略支援プログラム」を
はじめとする各省の支援施策を活用し、長野県産業の強みである超精密技術を応用した、医療
現場ニーズに基づく製品開発を促進する仕組みの構築による、メディカル産業分野における国
際競争力の強化を目指して参りました。 平成28年3月の本プログラムの終了に当たり、皆さまに成果を報告するとともに、終了後の取組
や支援施策をご紹介し、皆さまとともに、次年度以降も本プログラムで培ってきた仕組みを持続・
高度化していけますよう、多くの方のご参加を心よりお待ちしております。 ※構成機関 長野県経営者協会、信州大学、長野県、八十二銀行、長野県テクノ財団 プログラム 開会・挨拶
13:00
開会
13:00 ~ 13:05 主催者代表あいさつ
長野県テクノ財団
理事長 市川浩一郎
13:05 ~ 13:15 来賓紹介・来賓あいさつ
文部科学省 科学技術・学術政策局
産業連携・地域支援課
地域支援企画官 次田 彰 様
経済産業省 関東経済産業局 地域経済部
次世代産業課長 ヘルスケア産業室長・航空
宇宙産業室長
門田 靖 様
第1部 地域イノベーション戦略支援プログラムにおける成果と今後の取組
13:15 ~ 13:30 プログラム全体総括
長野県テクノ財団
専務理事 小林 宰
13:30 ~ 13:35 地域イノベーション戦略の中核を担う 信州大学医学部
研究者の集積
教授 本田 孝行
13:35 ~ 13:50
・超高速RT-PCR装置及び検査キットの研究 信州大学医学部
開発・実用化について
特任研究員 上原 雅行(研究開発テーマリーダー )
13:50 ~ 14:05
・蛍光磁性ビーズを用いた高感度臨床検査シ 信州大学医学部
ステムの研究開発・実用化について
特任研究員 田中 俊行(研究開発テーマリーダー )
14:05 ~ 14:15 地域イノベーション戦略実現のための人材 信州大学医学部
育成プログラムの開発、実施
准教授 松本 和彦
14:15 ~ 14:25 大学等の知のネットワークの構築
長野県テクノ財団
マネージャー 岡本 則久
14:25 ~ 14:35 地域の大学等研究機関での研究設 信州大学ヒト環境科学研究支援センター
備・機器等の共用化支援
教授 菊池 孝信
14:35 ~ 14:55
休憩・パネル展示(会場内)
第2部 各省の支援施策を活用した事例発表
14:55 ~ 15:05 信州地域技術メディカル展開セン
ターによる支援事例
15:05 ~ 15:25 カーボンナノチューブ含有人工関節
開発事例
15:25 ~ 15:40 手術支援システムの開発事例
15:40 ~ 15:55 メディカル分野への展開事例1
15:55 ~ 16:10 メディカル分野への展開事例2
信州大学 学長補佐
リサーチ・アドミニストレーションセンター長
杉原 伸宏
信州大学医学部
教授 斉藤 直人
タカノ㈱ ファニチャー&ヘルスケア部門
開発部 メディカルヘルスケア課
課長 倉田 文博 様
㈱信州セラミックス
取締役会長 櫻田 司 様
㈱協和精工 第二事業部 生産管理課
生産管理係
係長兼営業担当 林 政広 様
第3部 今後の支援施策及び取組
16:10 ~ 16:25 文部科学省の支援施策
文部科学省 科学技術・学術政策局
産業連携・地域支援課
地域支援企画官 次田 彰 様
16:25 ~ 16:40 経済産業省の支援施策
経済産業省 関東経済産業局 地域経済部
次世代産業課長 ヘルスケア産業室長・航空
宇宙産業室長
門田 靖 様
16:40 ~ 16:50 長野県のメディカル・ヘルスケア分野 長野県 産業労働部
の支援施策及び取組
産業政策監兼産業労働部長 石原 秀樹
質疑応答・開会挨拶
16:50 ~ 17:00 質疑応答
17:00 ~ 17:05 閉会挨拶
【主催】 長野県産学官連携協議会 【会場】 ホテルブエナビスタ 所在地 松本市本庄1-2-1 信州大学
学長 濱田 州博
【対象】 企業や大学、行政、金融機関、病院、診療所の
担当者、産業支援機関のコーディネータの方 【参加料】 無料 TEL 0263-37-0111 【お問い合わせ先】 長野県テクノ財団 メディカル産業支援センター 担当:桐山 TEL0263-40-4051 E-mail: [email protected] (総合報告会後に開催予定の交流会に参加され
る方は、当日5千円をお支払いいただきます。) 【お申込み方法】 ホームページより直接お申込みいただくか、下記フォームにご記入いただきFAXまたはメールにてお申し込みく
ださい。 ●締切 1/18 ホームページ ⇒⇒⇒ http://www.tech.or.jp/medical/seminar/ F A X ⇒⇒⇒ 0263-47-3380 E -mail⇒⇒⇒ [email protected] (報告会のみご参加の場合は1/31) 機関名 TEL 所在地 FAX 参加者 参加者 役職 氏名 役職 氏名 交流会 参加 ・ 不参加(いずれかに○印) E-mail 交流会 参加 ・ 不参加(いずれかに○印) E-mail ※ご記入いただきました個人情報は本総合報告会の登録、主催者による今後の開催案内等の送付以外の他の用途には使用いたしません。